- ベストアンサー
一歳の子の食事について教えてください!
現在一歳二ヶ月の男の子がいるのですが離乳食の時から食べない子で、今は主食は麺類でご飯・おかずはほとんど食べません。 食事の時は上に三歳の子がいるので同じ様に用意するのですが食べてくれず結局うどんやそうめんなどを作って食べさせています。おやつは固いせんべいやクッキー、フルーツは全般よく食べます。 時間がくれば食べるようになるのでしょうか?何か食べてくれるようになる方法や同じような子をお持ちの方アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しばらくすると好みが変わって 別な物を食べるようになると思います。 それもやっぱり「ばっかり食べ」になるかも知れませんが そういった食べ物の好みの偏りは 発達する過程の正常な反応だそうですよ。 そうやって、一つ一つじっくり確認作業をしているのだそうです。 大人にとっては食事はすでに何年も続いているので そんな確認作業をしなくても色々食べられますが 子供はたったの1年ちょっと、まだまだ経験値が足りないのに そんなに簡単に色々食べられるはずがありません。 だから、常に色んな物を出し続けるのは大切です。 例え食べなくても。 大人がおいしそうに食べていればいずれ食べるようになりますよ。 たぶん2歳を過ぎると 新しい食べ物にも自分から手を出せるようになると思います。 うちも納豆ばっかり食べてる時期がありました。 仕方ないので納豆に野菜や小エビなどを混ぜて 主食なしで食べさせたり 色々混ぜたホットケーキをおやつにしたりして 乗り切りました。 もし、何かに混ぜたり、調理法を変えれば食べるなら それで栄養のバランスを整えてあげればいいと思います。 あと、実家などに行って 大勢で食べると釣られて食べたりします。 お弁当にして外で食べたり、 絵本に出てきたよね?なんて誘ったり。 今の時期の好き嫌いは固定しているわけじゃないので 結構簡単にイメージで左右されるます。 親も楽しみながら色々試してみてください。
その他の回答 (5)
- rica-chan
- ベストアンサー率54% (6/11)
こんにちは。同じく1歳2ヶ月の子どもを持つママです。 うちは女の子ですが、同じように食事の時間は苦労します。 子どもってやっぱり甘いものが大好きですよね。 でもフルーツだからといって甘いものばかり与えてしまうと、ほかのご飯を食べなくなってしまいやすいものです。 うちの親戚の子どもがそうでした。 うちの場合は、主食やおかずを食べない場合は食事終了です。 もちろん、お腹がすきますが食べ物は決まった時間帯にしかあげません。 また、食べさせる順番も考え、嫌いそうなものから順番にあげます。 大人もそうですが、お腹がすいていると何でも美味しく感じたりしませんか? そして、嫌いそうなもの(食材)には好きなものを加えてあげます。 例えば、うちの子の場合はホワイトソースが苦手なんですが、イモ類が大好きなのでサツマイモのホワイトソース掛けをあげたり・・・。 うどんやそうめんなどの麺類も味のバラエティが楽しめて良いと思うのですが、お米も食べる習慣を付けておいたほうがいいと思います・・・。 食べない場合は、食事は終了!泣いても他のもの(好きなもの)を与えたりしない・・・というのも手ではないでしょうか。 もちろんお子さんによっても違いますが、少しでも参考になれば幸いです。
お礼
これからは子供の今後の為にも(好き嫌いをなくす)だらだら食べはさせず、食べなければ終了という方法でやってみたいと思います。ありがとうございました。
- maxup
- ベストアンサー率12% (14/110)
知り合いにいましたね。ごはんやおかず食べない子。その子はもっぱらパンのみでしたが。 時間がきても食べるようにはなりません。それなりの親の努力が必要です。 その家庭では家族同じものを用意し、食べようが食べまいが時間がくれば終わりにして、残したときはおやつもなし。次のご飯の時間までは何も食べさせずを繰り返したそうです。 小さいお子さんはお腹が空けば目の前に出されたものを食べるしかないですからね。 少しずつ食べるようになり数ヶ月はかかったようですが、今では好き嫌いのないお子さんになってましたよ。 まぁ~世の中には偏食の方も大勢いるので何とも言えませんが、明らかにそれは親の責任だと私は思います。反省してます、はい。 うちも離乳時期、二人目は時間もない為、おかゆにはすりおろした人参やらなんやらって混ぜて食べさせたせいで今でも白いご飯は好みませんからね。
お礼
将来の為にも私も努力し好き嫌いをなくすためにおやつにも 気を付け、食事時間内に食べさせる事の出来るように頑張ってみます。
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
2歳の女の子と、おなかの中のベビーのママです。 1歳の頃って、わりと偏食の子が多いそうです。それも、食べるのは炭水化物ばっかり、って子が。我が家も、麺類(とくにうどん)が好きでよく食べました。ご飯のおかずにうどん、なんてこともしょっちゅうで。 でも、あんまり気にしていませんでした。もちろん、うどんだけ食べるのでは体にも悪いので、うどんに野菜を刻んだものやおじゃこを混ぜたりして栄養を採らせるようにしました。塩分も濃くなりがちですが、おつゆなんかかけなくてもよく食べました。お出汁だけしっかりとって、塩分はつけない、という具合です。ごはんのときも同じです。 ご飯は、大人と同じ固さのものでも食べられますが、それでも少しやわらかく炊いたもののほうが好んでいました。 大人と違って、子供は運動量や新陳代謝の良さがすごいですから、炭水化物が多めでもそれほど問題ないような気がします。行政の栄養相談でも、お菓子ばっかりとか水分ばっかりだとマズイけれど、主食をしっかり食べるなら、そんなには気にしなくてよいと言われましたし。 炭水化物とフルーツがしっかり食べられれば、1歳2ヶ月としては問題なしじゃないしょうか。 我が家は四世帯同居で、食事は主に夫と義母がつくります。わたしとしては、今日は○○が食べたい気分、と思っても、全然違うものが食卓に上ったりします。大人ですから、それでもちゃんと食べますが、「気を使う」とか「健康を考える」なんてことがない子供だったら、気分がのらなければ食べなくても不思議はないです。大人と違って、自分で食べたいものを用意できるわけではなく、出されたものを食べるしかないですから、ちょっと気の毒でもありますよね(笑)。 あえて体に悪いものを与え続けるのでしたらダメですが、炭水化物とフルーツが食べられれば、まぁ今のところはいいと思いますよ。 少しずつ、いろんな味を増やしてみて(混ぜるとか、かわいいお皿にのせるとか、おなべから移すところを見せてあげるとか、興味を持つように工夫しながら)、もし食べればラッキー!くらいでいかがですか?
お礼
あせらずに気長に頑張ってみます。気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。
食べて欲しいという気持ちが先にたってしまい、結局は「食べてくれない。食べてくれるならなんでもいい」という結果を作ってしまいましたね。 #1さんがおっしゃるとおりです。 基本的には「どんなものでも出して食べなくても時間がくれば切り上げる」のを続けるしかありません。 月齢的にまだ修正できるとおもいます。
- hiromi-5
- ベストアンサー率15% (36/235)
そらりゃ食べないからといって子供の好きなものばかり出していたら他の物を食べなくもなるわなw 犬と一緒だよ あなたにご飯を食べさせたいと思う気持ちがあるならその内食べるようになるよ、お腹が空きゃある物を食べるしかなくなるんだから それくらい解るだろ? よろしくお願いします
お礼
上に子が良く食べて苦労しなかったのですこしあせっていた部分が ありました。あせりは禁物ですね。 色々アレンジして食べ物に興味を持たせていきたいです。