• 締切済み

無責任な夫について

はじめまして。私は結婚6年目で3人の子供がいます。夫は2歳年下で学生結婚をしました。そんな夫について何ですが、困っています。夫は毎月おこずかい以外に生活費まで遊びに使ったり(パチンコ、飲み、クラブなど)、去年の12月に急に仕事を辞めてきて、それから5か月間無職で(その間両親に面倒を見てもらってました)3人の父親としての自覚が足りないし本当に情けない生活にも関わらず遊びほうけています。でもそんなんでもいいところもあるし今まで何度も離婚も考えましたけど、頑張ろうとも思ってました。けれど最近また、無断で朝帰りもするしパチンコに行くといって(多分パチンコではないと思いますが)そのまま朝方帰ってきたりで。。。出会い系サイトをやっているみたいなんですが、先日、車に乗せていたチャイルドシート、子供の靴、オモチャが片付けられていてというか隠されていて大変ショックでした。浮気の疑いは前々からありましたけど、見て見ぬふりをしていましたが、これだけ好き勝手にされて私も堪忍袋の緒が切れそうです。が、子供のこともあるし、私自身、夫に対して心底嫌いになれません。離婚したいとは思ってないので、何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

私は子供ではないけど自分の両親がこんな状態だったらさっさと離婚して欲しいですね。 ってか父親働かなくて何してんの?って感じです。 お父さんになるってこういうものなんだーって間違った影響与えたら、親としてダメでしょう。 このまま行くよりしっかりした常識的なお母さんだけに育てられた方がお子さん達の未来も安心じゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.8

こんにちは。 およそ『結婚生活』とか、『父親』に向いていない方を伴侶に選んでしまったんですね。モラルハラスメントとか、経済DVとか呼ばれるものですね。 しかも、それだけのことされても >そんなんでもいいとこあるし >夫に対して心底嫌いになれません。離婚したいとは思ってないので …なんでしょう? 情が深いというか、優しいというか…あなたのその気持ちに報いる事のできる人が他にいたのに、とこういうときいつも思います。 6年間多分こんな人なのに、3人も子供作ってて、好きなんでしょう? 浮気も見て見ぬふり。 あなたが我慢することでしか、この結婚は成立しないんです。 こういう人は変わりません。 子供がいても、そういうことするんでしょう? うちも酒乱・DVの父を持つ家庭でいろいろ読んだり実際母を見ていてもそうだったんですが、こういう“被害者”の女性って、みんなこういう事言うんです。 ・この人にもいいところがある  (悪いところと相殺できないことに気づいていないのか情が深いのか。) ・この人はわたしがいないとだめな人だ  (優しさか。しかし、自分が役に立つ場所の確保という共依存の可能性も高い) ・話し合ったら土下座したり泣いて謝ったりし、2度としないと言う  (こういう男性はプライドが高いのに、こういう事は平気でできる。カモを手の内に留めるためには手段を選ばないのか、自分に酔っているのか) ・わたしにも悪いところがある ・わたしがこの人を怒らせてこうなっている ・わたしがまんすればいいんだ  (そう思っていい相手と、思ってはいけない相手がいる) あなたも、こういう人のようにお見受けします。 離婚したいと思っていないのなら、どうしようもありません。 彼は変わりません。 できる事は、“何も言わない”から、“文句を言ってけんかする”にあなたが変わることくらいです。 でも、“あなたが彼に何も言わない、許す”ことで成立して来た結婚です。そうしても逆切れされるのが関の山ではと思います。 離婚できない、嫌いになれないなら、今までどおり、このまま我慢生活を続けるしかないと思います。 お子さんへの影響とかも、考えてみて欲しいなとは思いますけどね…。

ehoyiihc
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。好きで自分が選んでしまったんですからね。いいところもあるってのは普通一般的な父親、夫として誰でもするようなことを夫がやっているとよく見えてしまうだけなんです。 どうしようもないですね。きっと変わらないと私も半ば諦めています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.7

NO.3です。 1つ書き忘れました。 期待するな、で終わるのではなくて 本気で期待にだけすがらない、という段階をクリアした上で あれこれ工夫してみるのは、いいと思うんです。 ご自分を見失わないことが大事かなぁと。 http://okwave.jp/qa5150378.html 「浮気をする気持ちが解りません」 でだしたのは、知人夫婦の例です。 何度もかりだされて、当時はその女性のこともホント腹立たしく思いました。 でも今思うと、旦那様の愛は純粋で綺麗だったけど 相手の女性って同性の私からすると 楽しいこと、ラクなことに素直に反応するタイプで 旦那様の求めるものを満たせるタイプじゃなかった。 旦那様が違う人だったらば 彼女のような女性とも、生涯うまくやれたのかもしれないし と思うようになりました。 旦那様が、その女性と同タイプか、わかんないんですが 善悪で押し通しても、通らない相手、場合、あるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.6

>夫は毎月おこずかい以外に生活費まで遊びに使ったり(パチンコ、飲み、クラブなど)、去年の12月に急に仕事を辞めてきて、それから5か月間無職で(その間両親に面倒を見てもらってました)3人の父親としての自覚が足りないし本当に情けない生活にも関わらず遊びほうけています。でもそんなんでもいいところもあるし今まで何度も離婚も考えましたけど、頑張ろうとも思ってました  質問者さん良く頑張っていると思いますよ。  肝心な所は旦那の親さんですけど、子どもも結婚して所帯持つ段階まで介入もこれ如何な物かです。親には引いて貰うとか言わないと切り無く支援頼みで来ます。  旦那も自覚出来ない要因は親にも有り、そんな支援をお断り出来ませんか。  旦那に自覚させるなら、親さんと相談して居るんですか。  きつい言い方ですけど、離婚前提と言うなら仕事を探すとかしないと、この旦那から送金は厳しい話です。  本人が収入ないんです、確約出来る養育費は粗無しも同然です。  一度親とじっくり話しをして目覚めて貰う事とか、生活再構築を一度試みるのも思索ですけど・・・・・    離婚を言うけど3人の生活面をどうするか、実家に戻るとしても自分の生活は自活です、誰も支援も無いそんな覚悟で生きる現実が来ます。  離婚は何時でも出来ます、だから子どもの為に何か出来ないですか。  母子家庭とは即困窮する生活にもなるんです、惨めな生活も潜り抜ける相当な覚悟が居るんです。  何の罪も無い子どもの為に親と共同戦線を張ることで自覚して貰う道は無いですか。

ehoyiihc
質問者

お礼

夫の親も私の親も困り果てています。支援しない時期もありましたが、私と子供達がかわいそうということで夫には内緒で支援してくれたりしてました。回答者様の言う通りで金銭的に親に頼り切っています。離婚しても辛い現実だと思います。 もう一度、両親と話し合ってみます。 親身になっていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.5

浮気は進行性の病気ですから見て見ぬ振りをしているうちに、直らなくなり、そのうち棄てられてしまいます。 愛情とは嘘を付かないこと、騙さないこと、隠さないこと、一途であること、助け合うことなのです。 3人も子供が居るのであれば、おこずかいなど普通はゼロでいいのです。ましてや仕事が首でアルバイトすらしないのですか? 夫婦であるのに出会い系サイト?何を考えて生きているのですか? しかも、朝帰り?ぱちんこ? 聞き慣れない言葉に全く信じられませんね。普通に親が聞いていたら首を絞めにいきますよ、まじに激怒しますよ! これで許せるあなたは、いつまで天使?でいるつもりですか。 無責任なのはあなたですよ。家庭が崩壊しているのに、まるで他人事のようにいられる無神経さに唖然としました!

ehoyiihc
質問者

お礼

回答者様の言うとおりですが、決して他人事とは思ってません。こんな生活が6年続いて何度も話し合いました。はっきり言ってそんな夫許せませんよ。でも私が文句を言うと逆ギレしたり、家を出てったりされます。旦那の親には私が甘すぎるとも言われました。しっかりしなさいと。 けど最近は考えるのもケンカするのも疲れてちょっとどうでもいいようになってきているのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • giri2yane
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

 31歳既婚、こども2人います。 >夫は毎月おこずかい以外に生活費まで遊びに… とありますが、ということは家計の管理はご主人なんですかね? そこを改めればこれまでの行動の大半は出来なくなると思いますよ。 世の中、外で何かしようと思えば必ず出費が伴いますからね。  私なんかの場合はこづかい自体もらっていませんので、な~んにも できませんよ(泣)  

ehoyiihc
質問者

補足

家計の管理は私がしておりますが、夫はおこずかいを1日で使ってしまい、また遊びたくなったら、私に請求してきます。前は拒んでいましたが怒ったり子供にあたったりするので、出してしまいます。情けないですが、子供の前でケンカしたくないですし、夫は「言っても無駄」なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

キツイ回答になってしまうのかもしれませんが・・・・ 自分も結婚歴1*年で、それなりに周りの夫婦の歩みも見てきてますが 別れないという前提が決まっていて 相手の人間性がそういうものだと分かっているならあとは 「どうすれば信じられる?」 「何をすれば変わってくれる?」 などという考えを持たないことが一番だと思います。 「また裏切られて」という書き込みを、たびたび拝見しますが 冷たく聞こえるのを承知で書きますが 信じれば変わってくれる というところを自分の拠り所にするから傷つくのですよ。 今日のほかの回答(浮気の気持ちがわからないという質問)にも書きましたが 人には器ってやはりあると思う。 無限に変わる力がある、という言い方もあるけれど その人の魂みたいなものが、変わることを強く望む場合のみですから。 もともと人には、その人の目指すべき方向みたいなものがあるので それを越えて「変える」ことは無理ですよ。 「こういうクセのある生き物なんだ」 という気持ちで付き合えるのが、一番無難で長続きする方法だと思います。 もちろん、人というものは、期待を自然に持ってしまいます。 それを持つなというのも、不自然だと思う。 しかし冒頭に書きましたように、もともと不自然な枠を設けていて その中でのみ解決しようということですから。 あれもこれも、は無理です。 どれかを死守したいのなら、一番どうでもいい部分から切り捨てないと。

ehoyiihc
質問者

お礼

人を変えるのは無理ですね。。。夫に優しい言葉をかけられると変わってくれたかな?と期待してしまいます。 そんな自分を変えなきゃいけませんね。 ひとつ勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.2

バッサリ離婚しちゃいます! 父親としての自覚がない男はただの居候。 もしくは飼い猫(放し飼い)ですよ。 いてもいなくてもどうでもいい対象にお金を使うこと 子供に与える影響を考えれば別居します。 現状を彼の親に伝え、話してもらうように仕向けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

親としての自覚もなく、夜遊び、放漫がすぎるようであれば、 離婚も辞さない。子供たちにも悪影響があるので親として認めない。 と、親の両親も交えて、真剣に話し合いを持つしかなさそうです。

ehoyiihc
質問者

お礼

今まで何度も両親とみんなで話し合いしてきましたが、夫はその場限りで、わかってるから、もうしないから。と私たちには言って、こっちは結局何も言えなくなります。 難しい男なのです。 今以上に(今も十分酷いですが)好き勝手されたら、別居、離婚も考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の事

    私は43歳、専業主婦、夫51歳、子供はいません。夫のボーナス時の私のお小遣いの事で、いつも揉めます。マンションに住んでいますが、マンションの固定資産税の支払い、車の定期点検、車検の支払いなどがあるから私にお小遣いは渡せないなあと独り言のように言われます。夫は毎月パチンコに五万円使っています。パチンコで負けた時は、五万円以上パチンコに使っている事が最近発覚しました。夫が私にお小遣いを渡せないほどお金がないと言われるので、私は半額の肉、魚、野菜を買って節約する、暑くても寒くても暖房、冷房を使わずに我慢して光熱費を節約するなどしています。夫は冬はガスストーブ、夏は寝る時に朝方まで冷房をつけていますが。ボーナスの度に揉めるのは嫌なので、どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 経済観念のない夫

    30代結婚3年、子供が一人います。 夫は独身時代、貯金をする習慣がなく、パチンコや飲み会など、給料を好きなだけ使う生活をしていました。 借金はなく、一応給料の範囲内でやっていたため問題視はしていませんでした。 結婚するにあたり、折半にした結婚式の費用は夫の親が出し(私も親が援助はしてくれましたが自分の貯金からも出しました)、結婚指輪も新婚旅行代も私の貯金からすべて出しました。 当時私の貯金からお金を出すことについては、結婚するのだし、二人のためだからと思い、特に不満には思っていませんでした。 その後、私は育休をとって出産し、仕事復帰するまでの間は夫の給料のみでやりくりしなければと思い、私なりに頑張っていました。 夫には小遣い制で毎月一定額を渡しましたが、煙草も吸い、飲み会にもよく行っており、小遣いだけでおさまることがまずありませんでした。 飲み会があるから…と言われると、私も職場での人間関係が悪くなっては可哀そうかなと思ってしまい、つい追加でお金を渡してしまったりしていました。 ある時、私が子供を連れて少し長めに実家に帰っていることがありました。 食事代もあるため、私は夫のために気持ち多めにお金を置いて行きました。 実家から戻って数日後、用があって通帳を記帳したところ、私が不在の間に8万円が勝手に下されていることがわかりました。 問いただしたところ、夫がパチンコに使ってしまったと白状しました。 (食事代として置いていったお金も残らず使っていました) これを機に、私は夫の経済観念に不信を抱くようになり、その後も夫がお小遣いでのやりくりが出来ず、毎月のように追加でお金を渡さなければいけないことに嫌気がさし、貯金にまわすはずのお金を夫のお小遣いにすることにしました。(夫にも貯金はもう出来ないと言いました) 私がまた働くようになったら貯金をすればいい、ここまでギリギリでやっているということを解らせて考えを改めてほしい、と半分自棄になっていました。 しかしその後もお小遣いのやりくりはできないままです。 お小遣いはたぶん同じ職場の同年代の方よりは多く渡していると思います。 1か月の煙草代、3~4回の飲み会代は賄えるはずなのに、お小遣いがなくなっても前借りしてまで飲み会に行こうとします。 (お弁当を持たせているため昼食代はかかりません) たぶんパチンコにも使っていると思います。 以前の使い込み発覚時に、パチンコをやるならお小遣いの範囲内でやって、と約束していますが、結局飲みに行くお金がない、と給料日前に言っているということは、その約束も守れていないということだと思います。 私は子供のため、将来のためにと、少しずつでも貯金したいのですが、その必要性がわかっていないのでしょうか。 自分のやりたいことが一番、家族はその次という風に思えてしまいます。 夫は元々だらしがなく、身の回りのことも私がほとんどやっていた面もあり、それに加え(今までそうだったように)経済面でも私がなんとかしてくれると甘えているように感じます。 毎月のように夫のお金の使い方にイライラしてしまい、マイペースで変わる気配のない夫を最近ではどうでもいいとさえ思うようになりました。 家庭を持ったのだからもっとしっかりして!と思うのは私のわがままでしょうか。 私が仕事に戻れば貯金はできると思いますが、夫は収入が増えたことに甘え、ますます金遣いが悪くなる気がしてなりません。 子供が産まれてから何度も喧嘩をし、「もうしない」などと口にはしますが、守れた試しがありません。 夫の言うこと、やること全てが信用できなくなっています。 ここしばらくまともに会話もしていません。 私は特別贅沢な暮らしも望んでいませんし、堅実に生活したいだけです。 私には仕事もあり、実家に身を寄せることも可能なので、離婚してもなんとかやってはいけると思います。 不仲の両親より、母親だけでも子供には毎日笑顔を見せて生活させてあげたいとも思います。 ただ、子供は夫にもなついており、夫も子供に対しては優しいので、子供から父親を取り上げてしまうこと、その影響を考えると悩んでしまいます。 私は心が狭いのでしょうか。 神経質?考えすぎ? いつか夫は家族中心に落ち着くのでしょうか。 毎日考えすぎてわけがわからなくなってきました。

  • 夫の離婚に対する考えについて

    私達夫婦は結婚1年半です。子供もいます。 夫は酒、タバコ、パチンコをします。 家計も苦しいのでどれか1つでも止めて欲しいと話したら、 「止めるくらいなら離婚する。俺からこの3つを取ったら俺じゃなくなるし楽しくなくなる。」と言われました。 ということは夫にとって、 家族 < 酒、タバコ、パチンコ ということですよね? 私が離婚しないと思って言ってるだけ!? それに夫はケンカや自分にとって不利になるたびにすぐに「離婚、離婚」言います。 私に「おまえが離婚したくなったらすぐに言ってね。」とも言われたことあります。 こんなこと言う夫でさえも普段は子供とよく遊んでくれるし、優しいし良いパパ、良い夫です。 一体夫は何を考えているのでしょうか? 男性の意見等もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 躁鬱病の夫との離婚

    何時もお世話になっております。 夫が躁鬱病2型です。子供が一人います。 夫はお酒が好きで朝帰りが多く、最近やっと主治医に事の次第を 話すことが出来て禁酒を言い渡されました(それまで医者は朝帰り癖を知らなかった)。しかし、守らずにまた生活リズムを崩し(昨年は半年仕事を休んでいます)、今も年次休暇を使って休んでいます。 朝帰りと仕事を休む事以外は嫌な面はあまり無いのですが(性格は優しい方)、やはりこの二つは重大なので、将来を考える様になりました。 そこで夫と離婚した場合、精神疾患だと慰謝料や養育費はあまり 払って貰えないのでしょうか。夫の朝帰りにより精神的な苦痛を 強いられたのは事実ですが、病気故だとすれば慰謝料はなしに なるのでしょうか。 こんな夫でも私よりはずっと生活力があるので、離婚しない方が 現状では良いのですが、先々を考えると思いやられるのでやはり 近いうちにケジメをつけた方が良いかと思います。 精神疾患の人と離婚された事がある方、アドバイス願います。

  • 夫の朝帰りは許してますか?

    夫は酒好きです。何度言っても終電で帰ってくれることは少ないです。週に1回以上は会社の人なり友達なり飲みにいかないと気がすまないタイプです。最近はタクシー・朝帰りが多いです。まだ小さい子供(0歳)もいるので終電で帰ってきてほしいのですが謝れば済むと思っているらしく日がたてばまたする感じです。朝帰りって許していますか? 夫の携帯にはロックがかかっており見れません。 以前怪しい行動がありメール等見てしまった時以来ロックをかけたみたいなのですがその時は独身の友達から「合コン設定してほしい」とか「出会い系」のお気に入り登録がしてありました。 出産以来「母親」になってしまった為私から性欲の気持ちがまったくといっていいほどなくなってしまいそれも原因だと思うのですが夫の「朝帰り」って当たり前なのでしょうか?実母にきいても「お父さんも若い頃はそうだった」というので。。。。 ちなみに本日もまだ帰宅しておらず携帯電話の電源もOFFにされていて連絡すらつかない状況です・・・。夫の対しての不信度大で今後夫を信じてともに生活してゆくことが苦しいです。夫は子供の為と離婚をせずにお互い好きに生きようと割り切って行動しているような気がしてなりません。夫は浮気現場を押さえられない限りメール等の証拠だけでは「絶対してない」と言い張り確実に嘘をつくようなタイプです。 私は結婚生活において「外泊する」はどんな理由であれ嫌なのですが「男なんて結婚すればみんな外で悪さしてくるよ」と言う人もいて(結婚=その人の浮気も込み)みたいな感じで受け入れなくてはいけないものなのでしょうか? 話が少しそれましたがご家庭での夫の「朝帰り」を許す・許さないについてアドバイスお願いします。

  • 夫との関係について

    結婚してから自分が悪い方向へ変わったと感じ何だかとても寂しいのです。 一つは以前は倹約や貯金が好きでした。結婚してから変わり夫と2人でパチンコ毎月10万くらい使って・・最近は喉痛いし行きたくないけど取り返したいのです。夫は前から休日はパチンコの人でした・・ 2つは私もっと向上心があったように思います・・学校や習い事などしたいけどパチンコで無駄遣いしたり余裕ないし夫もそんな学校とかいくならバイトとかパチンコ(増えるかもだから)のがマシと言います。夫は毎日テレビみて漫画読んで向上心とは無縁だなあと今更思います・・ 3つは流産してる事。夫が仕事で悩んでたり私も精神不安定になり流産しました。今思うと色んな意味で不安なのでこの人との子供はほしくないと思ってしまいます・・ 結婚してる事承知で結婚してほしいと言ってくる人がいてパチンコは胴元儲かるだけだからしない、仕事の勉強に熱心、私がこの学校いきたいと話たらいいねと言ってくれました。思ったんですが夫がパチンコで損すると思うと稼がなきゃってなり私もパチンコ依存みたいになってしまいますがパチンコ全くしない生活に安定感のある人が夫とだったらしないと思うんです・・元々独身の頃は貯金の鬼でしたから・・今は無駄遣いされるのが耐えられない。 夫は離婚はしないと言いますが・・ 結婚しようと言ってくれる人と結婚してて今の夫は浮気相手くらいでちょうど良かったんじゃ・・とか思ってしまいます。結婚を後悔してしまって・・どうしたらいいのかわからない・・・・・・

  • 夫が信じられなくて辛いです

    はじめて質問します。 夫がFXで300万ほど借金をしていた事がわかりました。 生保からの借り入れとクレジットカードローンでした。 先日夫の両親を交えて半分は両親に借りて、半分は自分達の生活費から切り詰めて返済することになりました。 実は私は離婚歴があり、最初の離婚は元夫の「サラ金癖」が原因でした。何度も返済しては借りるを繰り返し、心底疲れ果てて逃げるように離婚しました。 それだけに、再婚する際に今の夫に「借金だけは死ぬほど嫌だから絶対に借金をしないでほしい。するなら即離婚する」と言ったのに、パチンコも賭け事もやらない夫がはまったのがFXでした。 それも一昨年からだったようで、それほど前から裏切られていた事と、死ぬほど嫌だと私が言った「借金」をいとも簡単にしていた事に、私の中で何かが壊れてしまいました。 私は「親に肩代わりしてもらっては必ずまたやるから、自分たちで返させてほしい」と言い張ったのですが、現実、大学受験と高校受験を控えた子供がおり、その学費にと貯めておいたお金を使うしかなくなってしまうので、日々膨れる借金に、夫の両親に甘えざるを得ません。そんな自分が情けないです。 子供達には親の勝手で進学を諦めさせたり、志望校を変えさせたりなんて、絶対にできません。母子家庭になった時から、子供に教育だけは受けさせたいと必死に貯めてきたお金です。 借金の返済の足しにと、夫は私のバッグ類を質屋に持っていったのですが、自分の車やバイクは売る気がないようです。 それでも子供にはとても優しく、子供も心から信頼しています。 前の離婚の時に子供には本当に辛い思いをさせたので、今度は絶対に同じ思いはさせたくありません。 投資はギャンブルと同じで、ほとぼりが冷めるとまたやるんではないかという不安が常によぎります。 そのうえ、夫を許すことも信じることもできず、毎日が地獄です。 夫は子供とは別れたくないそうですが、子供が巣立ってから私が別れたいと言えばそれは仕方ないと言っています。 いっそ、心底夫を嫌いになれたら、ここまで悩まずに済むのにと思います。 何もかも我慢して、夫を許し、もう一度信じるべきでしょうか・・・

  • 借金する夫の管理

    結婚7年目。子供2人。 夫はこれまでに3回の借金(ギャンブルの為)を繰り返しています。今の所、離婚はするつもりはありません。私自身「依存症」という病気についての知識を習得し、妻として家族として、やれるだけの事をやろうと決意しました。それでもダメだったら・・その時は離婚する覚悟です。 かなり概算ではありますが。 *夫の手取り 月22~25万円 *生活費 100000円 *保険   50000円 *夫小遣い 16000円 *夫:ガソリン代 10000円 *夫:タバコ代   8000円 *貯金   夫:5000円   子供(2人)7000円   その他貯蓄等 2~40000円 私にすれば、タバコ代やガソリン代は別に渡していますし、パチンコさえしなければそう少なすぎるつもりはありません。しかし夫の両親曰く「一家の大黒柱が、そんな少ない小遣いじゃ、そりゃストレスも溜まるわよ~。貯蓄ばかりするんじゃなくて、もっと夫婦の楽しみも見つけなさい」といった的外れな指摘をする始末。 夫にこれ以上の小遣いを渡す事は危険な気もしますし、この世の中、貯蓄など当たり前だと思っています。 夫は「マイホーム」の夢も何らないようですし、きっとそんな夫にとっては「貯蓄」といっても漠然としたものでしかないのでしょう。 これまでは、月初めに小遣いを渡したり、週ごとに渡したりしてきました。2度目の借金発覚後、しばらくは身分証明書の類は私が管理していましたが、運転免許証まで取り上げるのはどうかと思い、本人管理にした結果、やはり3度目の借金です。 「パチンコ店に近づくな!」「サラ金屋に足を踏み入れるな!」と言おうとも、拘束するわけにもいきません。 金銭面だけに限らず、具体的にどのように管理していけば良いのでしょうか?

  • パチンコ好きの夫とうまく生活する方法

    夫がパチンコ狂です。おそらく依存症だと思います。 2人目の子どもが産まれ、少しはマシになったような気がしていましたが、やはりだめなようです。ひどいときは月に10日ほど行きます。私の隙を見て貯金を空にしたこともあります。もう総額300万ほど使っています。借金はしていません。しかし、貯金も貯まりません。  いろいろな人(彼の両親にも)に相談しましたが、とりあえず現在の対策はカードの暗証番号を変えたこと位です。他にいい案はありませんでした。財布のお金はうっかりしていると(というか子どもにかかりっきりになっていると)抜き取られてしまいます。 パチンコ以外に夫に不満はありません。離婚するつもりもありません。 お小遣いは3万円で全てパチンコにつぎ込んでいます。それだけならいいのですが、やはり財布から現金を抜き取ったり、お金がないのにパチンコに行きたくてイライラし、目の色が変わっている夫を見るのが嫌でたまりません。嫌悪感で寒気がします。涙が出そうになります。 夫のことは好きです。でも情けない人だと思います。 どうすれば、夫とうまく生活していけるでしょうか?こんなイライラを持たずに趣味として割り切ってあげられるでしょうか? 離婚くらいしか解決策はないのでしょうか。もうどうすればよいのか分かりません。パチンコ好きは一生治らないと知ってショックを受けています。いい共存方法をご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • 夫の朝帰りについて意見をお聞かせ下さい。

    夫のことで相談させて下さい。現在結婚3年目。育児休業中で7ヶ月の女の子がおります。 夫は飲食チェーン店の店長をしております。 夫は結婚前から飲みに行くと終電で帰ってこないことがしばしばありました。結婚を機に減ってはきてますが月1くらいの間隔でありました。子供ができた際、せめて子供が2歳くらいになるまではよっぽどの飲み会じゃない限り朝帰りはやめてほしいとお願いをしました。そしたら束縛するなと。 しかし妊娠中も何度かあり、やはりこの人に朝帰りはするなと言っても無駄だ、と諦め、妊娠中は勘弁して欲しい、子供が生まれてある程度落ち着いたら月1程度なら連絡をきちんとしてくれれば構わないと言いました。しかし臨月の時に連絡なしで朝までキャバクラにいた事が発覚。激怒しましたがそれよりもいつ生まれてもおかしくない時期にひとりぼっち、夫からは連絡も一切ないことの心細さから涙が止まらなくなりました。 夫は誤ってはきましたが、毎回きちんと謝れないというか言い方が余計に腹が立ちます。 申し訳なかった、ごめんなさいというような言葉ではなく、ごめんちゃいね~というような感じです。 付き合っていた当初はキャバクラへ行くこともキャバ嬢と連絡を取りあったり飲みに行くことも容認していました。しかし結婚してからはさすがにやめてほしいという私の言葉を無視し、男の名前でキャバ嬢を登録し隠れてメールをしていたのを知り、金輪際キャバ嬢と連絡をとらないで欲しいとお願いしましたが未だにたまにですが友達の付き合いとやらでキャバクラに行っています。それもすぐバレるのに居酒屋にいたと嘘をついて。 夫は付き合った当初借金があり債務整理をしました。司法書士に払うお金が足りず、私が10万ちょっと出したこともあります。また喧嘩でヒートアップすると蹴る、物を壊す、投げる等します。 痣を作り何度か警察を呼んだこともありました。私も喧嘩っぱやいこともありやられたらやり返すのが余計に良くないのですが・・・。前ほどひどくはないですがこのような喧嘩は今もたまにあります。今は私がヒートアップしだすともう相手にならないようにしているので夫もそこまでやってこないのだと思います。 恐らく皆様はなぜそんな男と結婚したのか?とお思いになると思います。 私自身、そう思っております。でも当時は結婚をしたかったという気持ちとこの人は私が面倒見ないとダメだと思ったんです。 子供のことはとても可愛がってくれますし絶対に子供には手を出さないという確信はあります。 だから今日までなんとかやってきたんだと思います。 しかし先月、今まで携帯を見なかった(昔は見たが子供が生まれてからは信頼していたので見なかった)のですが嫌な胸騒ぎがしてつい見てしまいました。その中にはお店のバイトさんと「今なにしてるの~?」や「声がききたいな~」や「○○(夫の名前)さ~ん」←名前だけのメールが受信ボックスのゴミ箱から発見しました。夜中に何度も電話もしていました。本人に問い詰めるとやましいことはない。ただの店長とバイトの関係。たぶん相談したいことがあるんじゃない?となんとも腑に落ちないことばかり。 俺は家族が大事だと周りに言ってるしその子もそれを知っている。別に怪しくないとのこと。 普通相談したいことがあるなら仲が良いにしても「ちょっと相談があるんだけど~」といった内容になると思います。声が聞きたいとか普通じゃない、恋愛感情でしょ?と言っても相手は俺が子供いること知ってるしと。私は結婚して家庭を大事にしている男が魅力的に見える女性もいるんだと言っても聞く耳持たず。 またその女性とは別にキャバ嬢とも今度カラオケ行こうなどとメールをしていました。 今回ばかりは耐え切れず離婚を切り出しましたが夫は離婚したくない、本当に浮気はしていない、暇つぶしにメールをしていただけだからお願いだから離婚はしないでくれと言われ、しばらく様子を見ることになりました。来年の3月(育児休業が3月までなので離婚するなら復帰、しないなら子供が3歳になるまでは夫が休みの時にバイトし、幼稚園に入ったらパートをしようと思ってます。)までに怪しげな行動や無断で朝帰りしたらもう離婚すると告げて数週間。 昨日無断で朝帰りしました。その前日も急に飲み会になり連絡がなかったため、私から何時ころ帰ってこれそうなのか電話をしたら今飲んでると・・・。はぁ?ですよね。こっちはご飯の支度して待ってるのに。 その日は終電前に帰ってきたため、飲みに行くなら連絡くらいしてよと言ったのですがその翌日に無断で朝帰り。その先輩と飲むのは久々だったから、仕事ですごく為になる話だったからついつい・・・と。分かりますよ。男なんだから仕事してりゃ飲みにも行くし付き合いで帰れないこともある。 でも最低限連絡するべきじゃないですか? こっちは朝から晩まで子供の世話に追われている中で夫のご飯を作り、終電の時間まで起きて待っているのに。今回はもちろん怒りましたが、なんだかここまで期待を裏切られるとこの人のことを考えている時間さえもったいない、その労力を育児に回したいと思いました。 いつもまぜ連絡ができないのか?と聞くと充電が切れていたが一番多い理由です。 だから簡易式充電器も持たせているのに。最悪公衆電話とか友達に借りることもできるのに。そこまでする必要はないと思っているのでしょうか?それを伝えると今度からそうするとは言いますが毎回無断で朝帰りします。 子供が生まれたときはほとんどしなかったのにここ最近輪をかけてひどいです。 恐らく子供が手がかからないので私がそこまで大変じゃないと思っているのでしょう。 確かに他の赤ちゃんに比べたらすごく楽です。夜泣きはしないし朝までぐっすりだし風邪も引かないし。 私がズボラだから神様が私に合った赤ちゃんをプレゼントしてくれたのだと感謝して育児してますが、それでも独り身じゃないのだから大変は大変です。 なんか家政婦のようで疲れてしまいました。確かに浮気はしてない。家族が大事だと言っている。 でも行動が矛盾してるし何を信じたらいいのか。 子供だけが私の支えです。可愛くて可愛くて生まれてきてくれて本当にありがとうと感謝しています。 でも夫の行動のせいでイライラしてしまい、子供に涙を見せたりなかなか寝ないと大きい声で怒ってしまったり自己嫌悪に陥ります。本当に情けない母親で申し訳なくなります。 夫は恐らく変わらないでしょう。本人は変わると言い誓約書も書きましたが。 皆様は旦那様の朝帰りをどこまで許しますか? ちなみに私は妊娠してから飲み会は参加せず、出産後も1度だけ行った程度です。夫に子供を預けるのは美容院に行く時と1回だけ未婚の友人に会う際、預けたくらいです。あとはどこに行くにも子供は絶対連れて行きます。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷する際にB5を選択できない
  • お使いの環境はWindows 8で、接続は無線です
  • 電話回線はひかり回線です
回答を見る