• 締切済み

地方公務員になりたいのですが

私は今年、工業高校を卒業し地元の工場に就職しました しかし就職後、募集要項(?)で交代制なしとされていたのに不況の影響などで2交替が始まることや、肉体的な疲労が予想以上にきついことなどで最近よく転職を考えるようになりました いろいろ悩んだ結果、地方公務員を目指そうとおもうのですが、今の工場をやめて勉強に専念するか仕事を続けながら勉強していくのとどちらがいいでしょう? 就職した工場は様々な資格取得(ボイラー、電気工事、クレーン、フォークリフトなど)をさせてくれたりと公務員になれずとも後の転職に役立ちそうだし、でも初級は条件つきでチャンスは限られてるし、この仕事を続けながら勉強できるのか、など悩みばかりでてきて答えがだせません>< 今年で19歳です

みんなの回答

  • fox_0309
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

工場のクレーン運転手から公務員に転職した者です。 2交替の12時間労働なのでキツかったんですが、既に結婚していたので働かざるを得なかったという事情があり、働きながら家で勉強して受験しました。 合格するための最良な道は、退職して勉強一本に絞ることだと思いますが… もし合格できなかった場合、他の仕事を探すのが大変ですね。合格率が下がっても保険として会社に在籍し続けるか、それともリスクを負って合格率を上げるか。迷う気持ちは分かりますが、こればかりはご自分で決めるしかありません。 もし私が質問者様の立場だと想像して回答しますと、とりあえず働きながら受験します。競争相手も同じような勉強をしてきた人達です。質問者様は、高校を卒業して更にこれから勉強するんですから、新卒の人よりも勉強量は上です。充分に見込みがあると思います。まだ初級を3回受験できます。頑張ってくださいね。

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.3

娘の就職のことで、いろいろ調べていました。 地元のレベルの高い進学校に通っていますが、 先生には高卒では市役所は絶対受からない・・・といわれました。 不景気のため県外の大都市から、優秀な大卒者が受けに来るそうで、 その人達には勝てないといわれました。 一次試験は受かっても、二次の面接やディスカッションで、 高卒の人は上手く話せないそうです。 県職員の事務なら、まだ採用されやすいといわれました。 それでも競争率は4倍ぐらいだと思います。 あなたの場合は、企業で働いていた・・・という経験があるので、 その点がどう評価されるか?というところでしょうか? 成績では、頑張れば国立大学にいける・・・けど、いけなかった・・・ というぐらいで、教員免許を持ってる方もたくさんおり、 そういう方が受けに来るので、すごく頑張らないといけないと思います。 私の地元の工業高校は、昔はクラスで1番の人が、 市役所に採用されていましたが、「ここは大卒でないと働きにくい」と いってました。 不景気の今、もっと厳しいと思います。

noname#151591
noname#151591
回答No.2

 今年で19歳ということであれば、3種とかIII類とか高卒程度の公務員試験が受けられます。事務職のほかに、電気や土木、建築などの専門職の採用もあるので、資格や採用人数など最新の採用試験情報を確認してみることをオススメします。  高卒程度の公務員試験は、9月頃の試験が多く、8月中旬頃で申し込み締め切りになる所が多いと思います。試験日が重複していなければ、何箇所でも受けられるので、まずは受験するところを決めて試験案内などを入手し、早めに申し込んだ方が良いです。  今年は、試験まで時間があまり無いことですし、今の仕事を続けながら、ダメもとで受けてみるのが良いかもしれません。試験の傾向などが分かれば、来年に向けての勉強ができますし、本腰を入れるのであれば今の仕事をやめて勉強する方法も検討できると思います。  ダメもとで…という考え方は甘いと思われるかもしれませんが、まずはどんなものか受けてみることです。私は経験者として、公務員試験を受けたいと相談を受けた相手には、必ず同じことを言っています。受験料がかかるわけではないし、受かっちゃえばこっちのもの^^悩むよりもまず行動。どんな試験を行っているのか、確認するつもりで一度受けてみましょう。頑張ってください。

  • daikon01
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.1

今現在勤めている会社があなたのために資格取得を支援してくれるのは、あなたの転職のためではありません。それだけが今の会社にいる理由なら常識的に辞めるべきだと思います。試しに会社の上司に同じことを聞いてみてはどうでしょう。また、自分の生活の安定のために、より良い条件のところへ転職するのはもちろん自由で当たり前なことですが、公務員だって不況の影響を今後受ける可能性は大いにありますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう