• ベストアンサー

地方公務員、どう思いますか?

父は消防士です。以前は救急もやっていました。 土日は関係なく24時間交代で非番でも呼び出されることがあります。 消火作業や救助作業中に怪我をしたことも何度もあります。 それでも給料は同年代の人たちよりも少ないそうです。 共働きで、子供が言うのはなんですが、なんとかって感じです。 それでもネットやらテレビでは批判の嵐です。 ・お前らの給料は俺たちが払っている。 ・給料もらいすぎだからもっと下げろ。などなど・・・ 給料は少ない、命の危険に晒されているのに感謝もされない、まさにボランティアの仕事ですよね? 頑張って勉強して試験に合格しても、どれだけ住民のために頑張っても認めてもらえない・・・ 父のことは誇りに思います。 公務員ってすごいです。 僕なら100%一般の企業に就職できるようにします。 みなさんは公務員のことをどう思っているのですか?

  • blog
  • お礼率42% (30/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.5

地方公務員の中には、一部とんでもない人たちがいることは事実ですし、それについては批判されてもしかるべきだと思います。 一般的な人は、数限りなくある公務員の業務内容を知っているわけでもなく、「公務員」としてひと括りにしがちなのも、仕方がないと思います。 また、そういう世間の風潮の中、深く考えずにただただバッシングを繰り返すやや思慮が足りない人達も当然出てくるでしょう。 公務員など、目立たないときは全く目立ちません。 民間では、大変ご苦労されている方も多く、ほどほどの批判は、ガス抜きのためやむを得ない面もあるのかな、と思います。 世の中に余裕がなく、ちょっと世知辛すぎるのかなと。 批判されるのも、給料の一部と割り切るしかないかないですね。(誹謗中傷の程度によりますが。) 真面目に、志高く仕事をされている公務員がいることを、わかっている人はわかっていると思います。 ある意味、当たり前のことなので、そういう意見はマスコミなどに、取り上げられにくいだけだと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

批判するつもりはないですが、  ・お給料は最大手企業の額を基準に支給される  ・倒産による解雇や景気の悪化による解雇はないに等しい 等々、一般の企業よりも待遇が良い場合が多いですので、 反感を食らう事もあると思います。 でも、報道で言われているような公務員は ごく一部で、ほとんどの方はまじめにがんばって おられるのだと思いますよ。

noname#78774
noname#78774
回答No.3

安定してるし休暇は自由に取れる さらに給料が良く年金もたくさんもらえる素晴らしい公務員 本当にそうならみんな公務員になっていますよね 私の親も公務員なので実情を知っています。 ちなみに、公務員はどの職も批判の的になります。 実際その立場に近い人じゃないと知りませんよね。

noname#81859
noname#81859
回答No.2

ネットやテレビの内容をもっと吟味してください。 公務員と人くくりに行っても多種多様にわたっており、そのうち批判の的になっている公務員ってのは主に「役所」におられる人のことです。 この人たちは(まぁ場所や個人にも寄るんですが)いい加減な仕事していたりして非難も当然のことが多いです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

われわれ庶民のために身を粉にして働いている人たちです。この世界それぞれの役割がありそれぞれの分野で頑張っています。他人の職業をとやかく言うつもりはありません。

関連するQ&A

  • 消防局はなぜ「消防」?

    消防局は火災以外にも水害や山岳救助でも出動しますが、なぜ「消防」なのでしょうか? 「消防」とは火事を消火することですよね?人災と天災を含むあらゆる災害に出動するのに、消火活動しか名前に含まれていないように思います。「防災局」や「救急局」の方が適していませんか?救急車に「XXXX市消防局」と書かれているのが昔から違和感でしかありません。 英語でもFire Departmentと言いますが、Fireは明らかに火災のことですよね。

  • 公務員の給料

    給料というものは、本来その仕事の対価として支払われるものという考えを持っているのですが・・・ 一般の地方公務員(1種や上級)と教員とではどちらが、たくさんの給料をもらっているのですか? 教員は結構な激務だと聞く場合もあれば、いい加減な先生もいると聞きます。 警察官や消防士は命を張っていますから、こちらは少し多くもらっていると聞きました。

  • レスキュー隊? ポンプ隊?

    住宅火災で 中に飛び込み 要救助者を 助け出しているのは ポンプ隊ですか? レスキュー隊ですか? め組の大吾で 主人公の大吾が 消火作業をしながら 人命救助をしていたのですが… どうなんでしょうか? また 消防学校に行ったら 人命救助の訓練もあるのでしょうか? 沢山の質問で申し訳ないですが 宜しくお願い致します

  • 「消防士」を生かした余興について

    近々、消防士の結婚式があり、そこで余興をすることとなりました。今のプランとしては、10人程度で救助隊、消火隊、救急隊等を作って何かやりたいと思っているのですが、いいアイディアが浮かびません。 どうしても「二人の愛の炎は消火できません」みたいなお決まりのパターンになってしまいます。 別にそうなってもいいんですが、そこまでの過程で何か面白い想定はないでしょうか? ちなみに以前は、新婦の救助に向かったが熱すぎて近寄れず、その間に新婦が心肺停止になり、新郎に人工呼吸(=キス)をしてもらうみたいな想定でやったり、新郎新婦点検をやったりしました。 消防関係の余興という前提で、何か新しい流れを作りたいので、いい想定等あればお願いします。

  • 消防士

    私の家の前が消防署なんですが、朝の交代の時、駐車場に出ている職員が全部で18人しかなんですね。 18人のうち半分(9人)はこれから業務で、残りの半分(9人)は休みなわけですよね。 管轄は結構広いのに、たったの6人(残りの3人は救急隊の人です)で消火に行ってるってことですよねぇ。 これで、人数って足りてるんですか? それとも、消防士の人たちって、人員が足りない状態なんですか?

  • 仕事辞めたいです。(公務員)

    消防の仕事一年してます。 夢でした。 今年の11月に結婚をします。そんな状況の中で仕事を辞めて、地元に帰り親の自営業(建設業)の手伝いがしたいと思ってます。公務員がとても人気がある中でとても贅沢かもしれませんが、命をかける仕事とはいえあまりにも楽すぎる生活、休みが多く給料が高いことに嫌気がさしています。どこでも同じでしょうけど、人間関係にも悩んでいます。 民間で稼ぐことはとてもたいへんでしょう。 けれど、自分のこれからの人生のことを考えたとき、貧乏でも一生懸命に生きたいです。消防の方には失礼な文面になってしまいましたが、私の職場では少なくとも事実なので書かせてもらいました。 彼女の同意は得ております。これから親、職場の人に話すつもりです。 間違った考えでしょうか? 厳しい御意見お聞かせ下さい。

  • 警察官・消防官の指揮下での地位

    たとえば、人命救助などで警察や消防の依頼、指揮下で 手伝い(心肺蘇生措置など)を行っている場合というのは みなし公務員とは言わないのでしょうか?  もし、活動中に他者から暴行を受けた場合、傷害罪+公務執行妨害も 適用されるのでしょうか? 夜の繁華街で酔っぱらいが柄の悪そうな人に殴られているのを見て (救急隊員にもくってかかってました...)ふとそんな疑問をもちました。

  • 火事場に消防士を派遣しちゃ駄目?

    ■自衛隊の行方 殺し殺される組織にはするな http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201407278704.html 愛媛新聞記者って、子供ですか? 警察官を要人警護につかせたり、火事場に消防士を急行させたり、救急車が赤信号無視したり、山岳救助隊員が救難救助に出動したりも「隊員の命」を重視して批判する気でしょうか?

  • 救急救命士?医療事務?

    20歳女です。 昨年から軽いうつ病も患っています。 小学生の頃からずっと 消防で救急救命士として働くのが夢でした。 しかし専門学校で勉強をして行くにつれて 自分は消防士に向いてないことに気がつきました。 教科書の内容は覚えられるけど、シュミレーションの隊活動では練習しても動けないし、 体育の授業(消防風)ですらついていくのにやっとです。 学校の先生はとりあえず消防受けたほうがいいと言いますが、 人の命がかかっているので自己満で就くような職業ではないし、 とりあえずなってみようというのはどうかと思うんです。 父は好きなようにしなさいと言ってくれますが、やはり消防士になってほしいみたいです。 父のためにも…と思いましたが、自分の意思ではなく、人のために消防士になるのもどうかと思います…。 ちなみに後1年で卒業です。 消防に行く気はないけど救急救命士の資格だけとっておくか(救急救命士の資格は消防以外では、ほとんど使えないと聞きますが…)、 他に興味のある医療事務などに パッと道を切り替えるべきか 悩んでいます。 すでに社会人で消防士の彼氏は俺の地元に来て結婚しようと言ってくれていますが… 甘えていいのかも分からず… どうするべきかわかりません。 文がめちゃくちゃかもしれませんが… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 旦那の転職 SE→準公務員

    旦那の転職で悩んでいます。 旦那(27)と私(25)は同じ会社で共働きで、実家から離れています。私の父が障害を持っており、悪化してきていることもあり、私の実家に帰りたいと望んでいます。 そこで先日、準公務員(実際にこのような職はありません)で働く父に相談したところ、「募集があればコネで入れるが、明日面接で10日以内から働け。とか突然になる。」と言われました。正直会社に明日辞めますと突然言うのは心苦しいと思います。 ◆いつあるかわからない募集でもいつか転職したい場合、会社に言っておいたほうがいいでしょうか?もしかしたらこの先募集がないかもしれないので決まるまで黙ってたほうがいいでしょうか? さらに根本的な問題で、今旦那はSEをやっており、帰りもいつ遅くなるかわからないし、残業代に頼って生活をしています。月30~40hの残業代込みで年収400万程度です。転職しようとしている準公務員は公務員と同じ給料帯で最初は低いけど、年齢を重ねるとそこそこ給料もよくなり、定時間内で帰れることも保障されています。 最初のうちの年収は下がりますが、定時間内に帰れるメリットはとても魅力的です。これって隣の芝があおく見えているだけでしょうか?(どちらがよいかなんてやってみないことにはわからないし、楽してお金が稼げるなんても思っていません。)旦那は私の実家の近くに行きたいと言ってくれますし、SEに未練はないと言って、転職する気満々です。 ◆SEで忙しくて何時に帰れるかわからないけど、残業代をあてにしてそれなりの生活をするのと、準公務員で給料は安いけれど毎日定時に帰れてぎりぎりの生活をするのと、どちらがいいのでしょうか? (ちなみに準公務員では生活がぎりぎりになることを知っている私の母はSEを続けたほうがいいと言ってます。) アドバイスを頂けると助かります。長い文章読んでいただきありがとうございました。