• 締切済み

学歴無いと干される?!

公認会計士受験生です。 某掲示板を覗いたら、せっかく会計士の試験に合格しても、 学歴が無いとか、その他仕事でミスをしたなどすると、 「干される」と書いてありました。 これってどういう意味ですか? 使えないやつというレッテルを貼られてしまうということでしょうか。 同じ法人内の人間同士でレッテルの張り合いをし、その戦いに敗れると法人を去らねばならないのでしょうか。 何だか希望が持てなくなりそうです。 本当のところ、人間関係ってどうなんでしょう。 少し気になったので投稿させて頂きました。

noname#93799
noname#93799

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

それはその会社の上司、同僚の質次第です。 世の中、社会に出て駄目な奴ほど学歴や年齢だけで比較しようと しますが結局は実績です。 つまり貴方次第 学歴偏重のアホどもに勝てばいいだけです。(大変ですけど) まぁー客が学歴偏重だとどうしょうもないけど、、、、 逆に学歴が無い経営者にとっては頑張ればいい評価になりますよ 世の中、一流大学出って全体の極一部ですし一流大学出たって アホはたくさんいる。逆に中学出でもすごい人もいる。 学歴をいうような奴らは煽ててうまくあしらって自分の力に 自信をもって経験を積んで頑張って下さい。

noname#93799
質問者

お礼

他の回答を下さった方もおっしゃっている通り、 やはり合格後、いかに努力して実力をつけるかが 最大のポイントのようですね。 少なくとも学歴だけで云々言われることは、 そこまで多くは無いということかな。 ありがとうございました。 合格後も努力を忘れない会計士になります。

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.2

監査法人のような会社の組織に入ると、一般の会社と同じように 学歴を云々する向きがいるかもしれません。しかし資格を持つと、 資格をもって仕事をする立場においては老いも若きも同じであり、 相互に尊敬しあえるという面があることを私は経験しました。 公認会計士になったら誇りをもって仕事をして下さい。

noname#93799
質問者

お礼

なるほど、対等に渡り合える側面もあるということですね。 某掲示板は、酷い内容で有名ですが、 それはある意味本音なのではないか、という私の憶測が働き、 本気にするべきではないとは思いつつ、気にしてしまいました。 そんなに心配しなくてもいいのかな。 回答ありがとうございました、何だかホッとしました。

  • daikon01
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.1

常識的に考えて。 人間関係は職場にもよります。 学歴重視かどうかも職場にもよります。 ただし、資格よりも実務能力がどうかが問われるのは、 間違いありません。実務とは、人間関係を上手に 仕事に影響が出ないようにコントロール出来るか否かも含まれます。 要するに、資格を取ればそれで安泰ではないのです。

noname#93799
質問者

お礼

資格を取ったらそれに胡坐をかかず、 仕事の腕を磨き、それと同時に、 周りの人たちとの関係を大切にすること、ですね。 ご回答ありがとうございました。頑張ります。 daikon01さんも頑張ってください!

関連するQ&A

  • 税理士試験の法人税法について

    私は、2009年度の公認会計士合格者です。 会計大学院に通っているため、学習時間は確保できる状況です。 周囲との差別化を図りたく、税理士試験の法人税法を受験しようと考えています。 ここで、3点質問です。 1、私は周囲との差別化を図るために受験を考えていますが、公認会計士試験合格者が税理士試験の法人税法を目指すことは稀なケースでしょうか?また私のように受験する方がいる場合、その方の受験する理由は何でしょうか? 2、公認会計士試験で一通り法人税法を学習しているので、今(2010年12月)から予備校に通って勉強すれば、2011年度の法人税法に合格できるでしょうか? 3、合格した場合、監査法人からどのような評価をもらえるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 高卒で公認会計士…会計士に学歴は関係有りますか?

    こんにちは。 私はこの夏、公認会計士を目指し勉強を始めた者です。 会計士は第一次試験に合格さえすれば、私のように高卒の者にも平等に権利が与えられると思い、頑張っていたのですが… 先日一次試験について調べていたところ、その受験者数の少なさに驚かされました。よくよく調べてみると、二次試験合格者のほとんど全ての方が、大卒であり、 監査法人その他の大手会社の求人欄にも大卒以上が応募資格に入っていました。 以前、高校卒業後すぐに会計士の勉強をし、二十歳そこそこで二次試験に合格した方が話題になりましたが、私の場合、このままストレートで合格したとしても、24歳後半です。 経歴としては、、、高校卒業→二年間フリーター→某美術系学部入学即中退→CGスクール→フリーのCGクリエイター→そして現在に至ります。 こんな私ですが、、、図々しい事に、、、大手監査法人(中央青山監査法人)や、 企業の顧問を目指しています。 一応、上記のところは大卒のみとはなってはいなかったのですが、、、 やはり大卒と言うのは(会計士の就職において)必要条件なのでしょうか? 必要であれば大学入学も真剣に考えています。 長くなりました。 どなたか、ご意見お聞かせ下さい。 お願いします。

  • 公認会計士試験合格者の就職難を受けて

    公認会計士試験合格者の就職難を受けて (1)受験資格の見直し→一旦は撤廃された受験資格が、受験資格を国際標準に合わせて大卒程度に戻す事が検討されています(会計士試験に受験資格が設けられていないのは日本位なのだそうです。)。もしくは公認会計士登録時に学士の学位を習得すること(大卒)を条件とするという案(公認会計士協会案)も出ています (2)受験システムの変更→公認会計士試験を二段階に分け、一段階目として現在の短答式試験を「予備試験」としてその試験に合格した者には「准会計士」の資格を与え、「准会計士」は監査法人での3年間の業務補助か1年間の実務補習を経た上で二段階目となる現在の論文式試験に当たる「公認会計士試験」の受験資格を得られ、その試験に合格して初めて「公認会計士」の資格が与えられる方向で調整 例えばこれらが2011年8月以降に変更されたとして、2011年5月までの短答合格者、高卒短答合格者(2年の論文合格猶予期間中)、また2011年8月論文式合格者は、どういう扱いになると予想されますか?

  • みなさんはどう思いますか?

    僕は亜細亜大学生です。 亜細亜は所謂、準中堅私大です。 ですからネット、世間ではあまりいい目では見られません。 僕の先輩(亜細亜生です)は公認会計士試験に合格しました。僕はとても凄いと思うのですが、早稲田に通っている友人は「所詮亜細亜じゃん。公認会計士試験に受かっても最終学歴が亜細亜とか……ww」と言っていました。 やはり学歴が重要なのですか?公認会計士試験は司法試験の次に難しいと聞いたのですが、早稲田生曰く、そんなのよりも学歴だ。と主張しています。 先輩は大学受験で失敗した為、挽回しようと相当努力していました。それでも学歴が重要なのでしょうか。 みなさんはどう思いますか?

  • 公認会計士は低学歴の人が一発逆転できる資格ですか?

    私の父はもう死んでしまったのですが、公認会計士でした。 父の学歴は高校中退でした。社会に出てから学歴が低いために非常に苦労したようですが、勉強して公認会計士の資格を取ってから収入も良くなってきたようです。 公認会計士というのは私の父のように低学歴の人間が人生で一発逆転できる資格の一つなのでしょうか? 公認会計士以外にも、社会保険労務士なども低学歴の者が一発逆転できる資格でしょうか?

  • 理工学部から公認会計士。

    現在、某公立大学理工学部に通っている大学2年生(女)です。 経営コンサルティングに興味を持ち、色々と調べていくうちに、公認会計士という職業にとても興味を持ちました。 そこで、公認会計士を目指そうと考えているのですが、 理系の大学院にも行きたい、という欲張りな考えでは無謀でしょうか? 色々な選択肢を考えてみたのですが、みなさんだったらどのような選択をしますか? (1)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、理系の大学院に進学、修士卒業後監査法人に就職。 (2)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、監査法人に就職。 (3)3年次に経営の学部に転部し(審査が通るかどうかは分かりませんが・・・)、卒業までに公認会計士試験に合格する。 (4)大学or大学院卒業後、公務員に就職、資金を貯めて公認会計士試験を受ける。 また、MBAにもとても興味があります。 公認会計士になった後、MBA取得出来たらと考えております。 世間知らずで、考えの甘いことは承知しておりますが、 ぜひご教授願います。宜しくお願いいたします。

  • 学歴と監査法人

    現役で合格した関西大学商学部で、仮に会計士試験に合格したとしても、監査法人からの採用の確率は低いですか? 一浪してでも、阪市神戸阪大商経営経済等の学歴がある方が確実に採用されますか?

  • 監査法人への就職について

    私は21歳で、東北在住の大学生2年生です。昨年の秋から公認会計士試験の勉強を始めました。 監査法人に就職するためには、当然公認会計士の短答・論文試験に合格する必要がありますが、大手(四大)監査法人に就職する条件で大事なことは何でしょうか。年齢や学歴が関係あるという話も聞きますが、本当でしょうか。  また、大手監査法人に就職する方の平均年齢はどのくらいなのでしょうか。  監査法人の実情に詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか。よろしくおねがいします!

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 監査法人への就職活動・就職時期について

    私は、来年公認会計士試験を受験すべく勉強している者です。 公認会計士は論文式試験に合格後、監査法人に就職する方がほとんどだとは思います。ところで、監査法人への就職活動は、11月の論文式試験の合格発表後に行うのですか? 重ねて質問して申し訳ないのですが、就職活動をした後に就職するのはやはり次の年の4月になるのでしょうか。 私は学生ではないので、もし合格したら当年12月からでも働きたいと考えているのですが、無理なのでしょうか。 現状に詳しい方のご回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう