• ベストアンサー

どうしたら・・・・

M-chuchunの回答

  • ベストアンサー
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.5

こんばんわ。良かったですね~。 私は子供もいる主婦なのでmorizouさんにとったらお母さんに近いかもしれませんので遠い思い出ですが・・ 中学生くらいの時、気になっていた人のさりげない親切がとてもうれしかったのを思い出します。例えば私の見てないときに私の教室のいすが無い時戻してくれたり(私の友達が他の友達とおしゃべりするのに持っていって放ってあった)修学旅行で雨の時さりげなくいれてくれたり・・・みていてくれるんだな~とか思ってうれしかったのを覚えています。あまりしゃべる人じゃなかったんですがかえってドキドキとしました。 私の見ていないときの事でもけっこう周りの友達とかが報告してくれたりして・・・(あの子こんな風にしてくれてたよ・・とか) 好きなこの周りの友達にもさりげなくアプローチして協力してもらうのも手ですよ。(あくまでもさりげなく、そう持っていくようにね!) 今の子には会わないかな?なんにしろかげながら応援してますのでがんばってね。

morizou
質問者

お礼

修学旅行は大きそうですね・・・・ 喋るだけでなく行動ですか!ありがとうございます がんばってみます

関連するQ&A

  • 会いたいのに会えない・・・。(複雑ですがヨロシクお願いします)

    私は22歳の女です。長文で失礼します。 好きな人がいます。その彼は同じ中学の同級生です。とは言っても、1学年8クラスもある中学だった為、同じクラスになったことも無いし、話した事もありません。 その彼を好きになったのは今からさかのぼって約7年前、私が中学3年生の時です。当時、違うクラスだった彼は私のクラスにいる友達に会いに来ていて、そこで次第に心が惹かれて(一目惚れに近いです)いったのです。 その彼が中学卒業と同時に東京へ引越し、私は地元の高校へ進学したので、中学の卒業式以来会っていません。 それから7年。その間に他の人を好きになったりはしましたが、いつも心の どこかで「彼はどうしているのだろう?」と気掛かりでした。私が東京へ行く機会があったりすると、どこかで偶然会えないかな、なんて期待をしてしまったりです。 お互いに今流れている時間も違うし、無茶なのも分かっています。今の彼は中学の時の彼とは違う人になっているかもしれません。そう分かってはいても、私は今でもその彼が好きなのです。これから先、この気持ちをずっと心に持っているのは辛いです。 友達には相談していません。皆さんのご意見をお待ちしています。特にこのような経験がある方のお話をお聞きできたら嬉しいです☆

  • 中2 自分のクラスが荒れていて困ってます。

    中学2年の女子です。 今、私のクラスが荒れていて、とても困っています。 私のクラスの担任の先生は、去年私たちの学年の副担任をしていて、今年初めて担任を持つことになりました。 もともと、積極的で目立ちたがり屋な人たちが多く、うるさいクラスだったので、なかなか先生は生徒たちをまとめることができず、みんなに少しずつバカにされるようになりました。 ある時、先生から『自分に対して不満なことを言って欲しい』と言われたので、ホームルームの時間に、みんなが先生に対しての不満をぶちまけました。 内容は、『クラスのルールが厳しすぎる』『男女差別が激しい』というようなまともな意見から、『もうすべてが無理』などと きつい意見も出て、先生は泣きそうになりました。 その日から、担任の先生を非難する声は増え、他のクラスの担任の先生たちには『このクラス、大丈夫なの?』と心配され、担任の先生は学校に2日間も来ていません。(具合が悪いらしいが、もしかしたら精神的な問題で来れないのかも…) 私は、こんなクラスが嫌でたまりません。 どなたか助言をお願いします。

  • 片思い・・・

    今、私は片思いしてます・・・ 意中の人は、同じ学年の3年男子です。 彼の、笑顔に惹かれました・・・ ただ、私は自分から、積極的になど、なれず・・・・ どうすればいいのかわかりません・・ メアドだって知りません。 まず、なにから積極的にやってけばいいでしょうか? ちなみに、彼とはクラスが離れてます・

  • 年齢が近い女性の方お願いします!

    こんばんは。高校生の♀です。私は最近好きな人ができました。同じ学年で隣のクラスの人です。一度も話したことありません。一目惚れというほどではないのですが、なぜか気になる存在です。 皆さんは好きになったら、話した事がない人にどのようにアタックしますか?雑誌などを読んでいても皆恋には積極的だなぁって思う事がよくあります。話した事がないのにメアド聞いたり…。私は恥ずかしくてそんな勇気がでません。でも好きな人と仲良くなりたいです。皆さんは恥ずかしくても積極的に自分から行動しますか?もしそうなら私も少し勇気を出してみないといけないって思っています。できれば沢山の方のご意見を聞けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 打ち解けるまでに時間がかかる(長文です)

    私は高校2年生です。 今までもそうだったのですが、新しい学年になりクラス替えをすると、クラスになじめるようになったり、素の自分をだせるまで半年くらいかかるのです。いつもなら半年くらい経つとだんだんクラスの全体と仲良くなってくるのですが今年のクラスはギャルが多くていつもテンションが高くて元気な人が多いのかわかりませんが9月の今でもあまり親しい友達がいません。男子ともなかよく喋りたいと思っているのですが何を話していいのかもわからず、同じクラスなのに一言もしゃべったことのない人が結構います。 学校が楽しくないです。それに、最近一番思うのは高校生活がもう半分すぎてしまった、楽しくないと思いながらあと半分しかない高校生活を終わらせてしまっていいのか・・・。このまま終わるのは絶対嫌なんです!でもうまく喋れないのです。 でも今日はクラスで1人新しい友達ができたとか、楽しかったこともあります。 やっとクラスの友達が増えたと思ったらもう1年間が終わってしまい、またクラス替え、またなじむまでに半年ほどかかってしまいます。そうではなく、その年の間に楽しく過ごしたいのです。 もうちょっと、短い時間でみんなと打ち解ける方法ってないですか?。 とにかく、人間関係がうまくいかないことで最近いつも考えてしまいます。大学になったら変われるだろうとか思ったりするのですが、中学生の時も、高校に行ったらもっとしゃべれるようになるだろうと思っていたので変わるなら今だなと思うのです。変わるというか、もう少し積極的になろうと思っています。自分からすこしずつでも話しかけようと思うのですが、積極的にコミュニケーションをとりに行っていたら自然と人と話せるようになるのでしょうか?それが私の目標というかなりたい自分です。

  • 人の目を気にする・・・。

    私は高校生ですが、小さい時から積極的で、みんなを まとめるリーダー的な存在でした。でも、小学校高学年の時 から、友達ともめたりすることが多くて、一時期は仲間はずれ にされたこともありました。そのころからか、友達付き合いが 私にとって難しいものになってしまいました。 中学の時はそれでもまだ大丈夫だったのですが、高校に入ってからは、 クラスにいるのが辛くなるほどです。みんなから特に嫌われて いるわけではないし、最初からみんなと仲良くなりました。 でも、それほど仲がいい関係ではなく、休み時間に一緒にいたり する人がいません。中学の時は、クラスでもみんなを引っ張って いくような、明るい感じでした(自分的に)でも、今は目立たない っていうか・・・。そんな自分がイヤです。いつでもみんなに 注目されていたいっていうか・・・。なんか、自分に酔ってますよね(笑) そんな自分の性格はよく分かっています。 で、最近はだんだん人間関係が辛くなってきて・・・。 中学の時の友達の前ではウケねらったりして、素の自分が出せる んですが、今のクラスだと、ホントに小さくなってる私がいて・・・。 周りが自分のことなんか言ってるんじゃないかとか、ちょっとの 周りの行動も気にしてしまいます。いつの間に、自分はこんなに 弱くなっちゃったんだろうって、毎日考えます。こういう自分って どうしたらいいんですか??あと、みんなと仲良くやって いけるような、友達関係の攻略法??とかありますか? 今はもう3学期だから、このクラスになにも求めていません。 ただただ、早く時が過ぎて、クラス替えを待つのみです。 でも、それじゃあ辛いだけだなって思って・・・。

  • この状況で高校生活を楽しむにはどうすればいいか

    みなさんこんにちは。私は現在高校一年生の男子です。高校は商業高校なんですが・・・毎日つまらなさすぎてしんどいです。中学のころはとても毎日が楽しくて、ふざけたりして、3年になるころには6クラスある学年のほとんどと仲良くできるようになっていました。でも私が通う高校は・・・商業系3クラスの人達はみんな社交的でなく、なんかクラス同士で対立?してるっていうんでしょうか。みんなオタク(?)っぽいっていうか、そんなのが多くてクラスもつまらないです。しかもクラス替えが3年間ないです!クラス替えがなくても3年間のうちにみんなが打ち解けたりできますかね・・・どうすればいいでしょうか、このままではなぜか全てがやりずらいです…。みんなはみんなで楽しんでるみたいです、みんな中学のころは友達がいなかったらしいんで…だから楽しいんじゃないでしょうか、みんなすごく楽しそうに見えます。いわば「高校デビューしようとしたオタクっぽい人たちの集まり」です。でも農業3クラスはみんな良い人です。中学のころの地元の友達なんかには「あの学校はほんとによぉ~!笑」って笑い飛ばしてネタにしていますがもう正直きつい(笑)学級委員をやったり他のクラスに入ってみたり文化祭ではっちゃけた格好をしたりと自分なりに工夫しましたが・・・無駄な努力でした(笑)クラスに入るのにはものすごい勇気がいるんですよ、みんな見てくるし。このままだと他のクラスで彼女もできやしないでしょう。人生の先輩方、もしくはちょっと意見がある方、私はこの先どう高校生活を送ればいいのか教えてください!できればたくさんの意見を聞きたいです、グチっぽくなってしまい申し訳ございません^^;ご回答よろしくお願いします!

  • 中学3年です。好きな人がいるのですが・・・。

    ご覧くださってありがとうございます。 今回、聞いて貰いたい内容は僕は今中学3年なのですが、同じクラスになった子がいます。 その子とは、中学2年の頃からたま~に話す程度でしたが、中学3年になり同じクラスになると同時に話す機会も多くなり、かなり喋っていました。次第にそんな彼女に恋心が芽生えていって告白しようと思っていたのですが、最近全然喋っていません。以前までは向こうから積極的に喋ってきてくれて、こっちとしても喋りやすかったのですが、今ではあまり喋らなくなりこちらからも喋りにくい状況で。。。 もしかしたら、僕がその子のことを好きというのがバレていて、引いているのか。 それとも、向こうも好きで恥ずかしくて喋ってくれないのか。けれども、目はよく合います・・・。色々考えたのですが・・・ どうしてもマイナス方面に考えてしまいます。皆さんの意見を聞かせてもらえれば幸いです。

  • クラスに馴染むことができません。

    中学三年です。新しいクラスになって、2か月経ちました。修学旅行、体育祭が終わりました。もうそろそろ、周囲は秋にある中学校最後の行事、合唱祭の構想を練り始めています。 そんな中、私はクラスの中にいまだ、馴染めていません。 二年生の時の冬に転校してきたので、友達はいませんでしたが、少しだけ、信頼関係が築けた人がいます。でも、春のクラス替えで、仲良くなった人の、全員と離れてしまいました。 ならば心機一転、あたらしい友達を作ろうとしました。 しかし、このクラスには、一人、カリスマ的存在がいるのです。その人は、目立ちたがりで、女子とも、男子とも、とても仲良くできて、勉強は学年トップの成績、運動もできて、私はあまり思ったことはありませんが、顔もかわいいです。学年では、ある種の宗教のように、その人が言ったことはすべて正しくなるし、その人が違うといえばそれは違うのです。 私は、その人のことが大嫌いで、その人に流されまいと、授業ではよく発言し、その人の意見がどう考えても間違っている、と、はっきりと、主張してきました。 しかし、その人の信者が、私の悪口を言っているのを聞いてしまいました。 「○○(私)ってさ、調子のってるよねー」 「△△(カリスマ)のことなめてるよね」 と言っていました。 もう、中学三年生です。私は、中学二年生の冬に来たのでまだ、一年とこの学校にいませんが、みんなは、二年一緒なのです。人間関係が、私が入る隙なんて無いほどに、完成しきっていました。 最近は、家にいるときも、学校にいるときも、どこにいても、何をしても、みんなの笑い声が聞こえてくるような気がします。私を馬鹿にして、さげすむ声が聞こえてくるよう気がします。 時々、家にいても、学校の風景がフラッシュバックします。 クラスのみんなが、指をさしてわらっているようなです。 私が馴染もうとしていないのもあります。でも、まっとうな意見が否定され、間違ったことでも「常識」みたいになってしまうのは、おかしいと思います。 私は、馴染める、と、思いますか?もう、手遅れ、無理、ですか? こんなクラスと、私のこと、どう、思いますか?

  • アドレスの聞き方

    わたし(女)は今同じ学年の人に片想いをしています。彼は今は違うクラスですが、2年前はクラスメートとしてふざけあう仲でした。 好きになったのは最近で、アドレスを聞きたいと思っているのですが、なかなか勇気が出せずにいます。 友達関係とはいえ、今はクラスが別で会話も減ってきているし・・・こういう場合、なかなか聞くタイミングが分からないんです。 もともと積極的なほうではないので、いつも躊躇してしまいます。もちろん、聞いた後の反応が不安というのもあります。 男性の方に 突然元クラスの友達がアドレスを聞きに来るということに対して、どう思われるか教えていただけたら嬉しいです。 他にも、アドレスを聞くのに良い方法があったら是非教えてください。