• 締切済み

祖父が痴呆になりかけて困っています

自分の祖父が現在痴呆になりかけて困っています 薬を間違えて飲みすぎて変になったり、何か少しでも自分の言うとおりにならなければ自分の母(祖父からみて娘)に暴れたり泣いたりヘルパーさんに八つ当たりしたりしています そういうことが続き自分の母も介護に疲れてかなりやつれています ありもしないお金を昨日も人が盗ったと言ってもめました なにか母を楽にする方法などないでしょうか?

  • wahy
  • お礼率13% (12/88)

みんなの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

40代。認知症の父がおります。 現在は痴呆→認知症と呼ばれています。 介護認定がついているなら、かかりつけ医がいると思います。 今は認知症の進行を遅らせる薬や、気持ちを落ち着かせる漢方薬 などもあります。相談してみて下さい。 お金のことなどに関しては、ダミーを用意しておく。例えば封筒に お金を少し入れて、タンスの中などにしまっておいて、おじいさまが 「お金が盗られた」と言ったとき「それは大変だ。でも念のため一応 探してみましょうね」と探す振りをして、おじいさまに封筒を見つけて いただく等、ちょっとした演技が必要です。端から見れば「なにを 馬鹿なことをいってるんだ」と思いますが、本人にとってはリアルに お金を盗られた、お金がない、と思っているのですからその不安感は 相当なものです。ですからまず「そんなわけないでしょ」と否定せず 「そうなの。それは大変ね。」とまず聞いてあげる。それから「でも 鍵は掛かってるから大丈夫みたいよ。どこかに置き忘れてないか探して みましょう」と「盗られた」という妄想から少し意識をそらせてあげる ことが大事です。「泥棒なんかいるわけないでしょう」などと100回 言っても解決はしません。 そして、お母さんも大変でしょうが、まず認知症を理解することが 一番だと思います。まともに付き合っていてはとても大変です。うまく ごまかしたり、なだめたり、ちょっと嘘をついたりして、うまく交わせば ずいぶんラクになります。 あとはデイサービスやショートステイを上手く利用して、お母さんに自由な時間を 作ってあげることでしょうか。ケアマネージャーさんのお知恵を借りて お母さんが少しでもリフレッシュできる環境作りを手伝ってあげてください。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

状況から考えると 「痴呆(認知症)になりかけて」        ↓ 「痴呆(認知症)の初期」 だと思われます。 正確には専門医へ現状を伝えて診断と進行を抑える薬等を処方して頂いてください。 認知症は誰もが経験する進行性の難病です 残念ながら現在の医学でも治すことは難しいですね 症状により、様々な分類があります 有名なのがアルツハイマー型認知症ですが、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などと様々です *病院では認知症の症状を起こす腫瘍の有無や水頭症、脱水や薬の副作用等を調べますので、受診時に生活状況を正しく伝えるように確認をして置いてくださいね。 さて、ご祖父は一番苦しい時期だと思います ご自分が何も出来ない事に気付かれています 悔しいんですよ… 忘れること、記憶を失うことの怖さで苦しんでいます 八つ当たりも、粗暴になるのも自分に対する怒りをご家族へ向けています 物盗られ症状も自分で置いた場所が分からなくなって、認めたくないから他人が盗んだと言われます 一緒に探して見つけ出しても、認めたくないんです だって、一番苦しいのはご自分だから… 介護されているお母様の心労を考えて少し休める時間を取ることです 介護サービスの中では、在宅生活を援助できる「小規模多機能」事業所が良いです 通いを中心に臨機応変の訪問サービスに泊まりサービスが受けられます。 実施している事業所が少ないので、ケアマネさんへ「ショートステイ」の相談をしてください ディサービスはご利用されていると思いますが、数日間でも定期的にショートステイを組み合わせることでご家族の介護疲れが癒されますよ。 *ショートの利用は2泊以上で考えてください  一泊では、明日帰って来る…と思ってしまいます。 一番大切な事は、ご祖父の現状を理解することだと考えます ご家族が認知症に気付かれるのは、中度以上になってから…が多いです お元気だった姿を覚えているから難しいでしょう 介護の専門でも認知症の家族介護は難しいです ご無理をされないことです ご家族以外の介護サービスはケアチームとして一緒に支えて行きますよ。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

>ヘルパーさん 介護認定を受けているのですね? 私の家族にも軽い認知症が出始め、時々お薬を飲み忘れるようになりました。 それで、100円ショップでプラスチックケースの小物入れ(ビーズ入れ)で8室あるものを購入してきて、一つ仕切を外し、7室にして、1日分ずつのお薬を入れて、1週間分ずつ渡すようにしました。(部屋毎に飲む曜日を書いた紙も一緒に入れておきます。) こうすると、その日に飲んだか飲んでいないかが明確になりますので、飲み忘れや二重のみが無くなり、具合良いです。 (私自身、自分でも薬を服用しているのですが、毎日の事になると、今日飲んだか飲まないかがわからなくなることもあります。) まして、高齢になってくるとお薬の管理は大変です。服薬管理はご家族がするように変更しましょう。 いろいろなピルケースが市販されていますので、東急ハンズのようなお店で探してみるか、薬局で相談してみて下さい。 1回分ずつの包装にして頂き、袋にマジックで日付を書く方法もあります。 お薬カレンダーという便利グッズもあります。 http://www.fukuyaku.or.jp/item/calendar.html >暴れたり泣いたりヘルパーさんに八つ当たりしたりしています 認知症をみてくださる主治医はいらっしゃいますか? お若い時の性格から大きく変わっているときには、穏やかに過ごせるようなお薬の服用をした方が望ましいこともあるようです。  老人性の鬱傾向がそのような現れ方をすることもありますし、アルツハイマー型の認知症であれば、進行を遅らせるお薬も出ています。 「老人だから仕方ない」と、あきらめるまえに、医師と相談をしてみる価値はあるでしょう。 やはり、家族の例で恐縮ですが、抗うつ剤の服用で行動が前向きになりました。  デイサービスの利用ができると気分転換になるのですが、男性の方は嫌がる方が多いようですね。 男性の利用者が多い所をケアマネさんに探して頂くと良いと感じました。 >ありもしないお金を昨日も人が盗ったと言ってもめました お母さんに大変だね、と、繰り返し言ってあげて下さいね。 認知症の診断をきちんと受けて、スコアを明確にして頂くと良いかもしれません。 ご家族が、確かにお祖父さんに「認知症が出ている」と、共通の認識を持って頂くためです。 もしかすると接触をする時間の短いお父様などの他のご家族は事の重大性を認識できていないかもしれないからです。 お母様の大変さを他のご家族もきちんと理解すること、それが対策を取るために始まりになるように感じました。 私の家族では、本当に上手に話を繋げるので、実際の事を知らなければ認知症が出ている事を家の外の人はわからないのです。 もし、朝、和食だったとして、外で「今朝は、何を食べましたか?」と、聞かれたときに「トーストに苺ジャムを塗って、オムレツとサラダを食べました。後、ミルクコーヒーを飲みました」と、平然と答えるような感じです。 これは、朝、ご飯とみそ汁と焼き魚を食べていたことを知らなければ「おかしい」とは気が着きませんよね? 万事がこのような感じだと、「確かにオヤジも少し呆けたかもしれないけれど、そんなに大げさに言って・・・・・・」とお父様がお母様の苦労を十分に労ることができない状態になりがちです。 このあたりの感情の行き違いを無くす意味でも、認知症の評価をきちんとして頂くほうが良いと感じました。 認知症の判定がきちんと出ると介護度も変更になる可能性があります。 そうすれば、ヘルパーさんの利用回数を増やせたり、デイサービスやショートステイの利用などもできるようになります。 お母様がお祖父さまから開放される時間を作ってさし上げて下さい。

回答No.1

一番良い解決策は、養護老人ホーム、介護施設に一時的にでも預けることなんでしょうが…。 一つは、祖父様自身に痴呆を自覚して貰うことです。 これは貴女など、「孫」が行う方が良いでしょう。 お母様のように「子」が行うのは危険と判断します。 孫は可愛いものです。 いきなり「おじいちゃんちょっと呆けちゃった?」みたいにストレートに話をするのではなく、普通に会話していく中で例えば昔のおじいさんとの触れ合いの中で楽しかった事を話していったりして、談笑できる状況の中で、「そんなことあったっけ?」みたいな状況を起こすのです。 その時に、「えーっ覚えてくれてないの?」「私はあの時すっごく○○だったんだよー」とか、気さくに、会話を楽しむ感じで、おじい様に記憶の欠如があることを認識してもらうのです。 そして、徐々に、おじい様の思考の中で、自覚を促すのです。 時間が少々かかりますが、穏やかに自分が痴呆の入り口にいることを自覚して貰えればおじい様の行動も徐々に変わってきます。 また、粗暴な行動が出る時にもしあなたが近くにいるようなら「おじいちゃんどうしたの?そっかー○○なんだねー」といった感じで意識を意図的に同調させてあげることで、行動を抑制することができます。 家族の痴呆(認知症)これは、「誰かが」対応すれば良いということではありません。 「家族」の問題です。 みんなが、それぞれに自分の出来る範囲内で、対象者を大事にしてあげることで、その中でゆっくりと自分の「老い」を認識させてあげることが肝心です。 あと、DHAが、痴呆症の進行の抑制、場合によっては改善に役立つということが分かっています。 サプリメントとして売られてますので、試せる状況なら試してみるのも価値があると思います。

関連するQ&A

  • 90歳の痴呆の祖父との接し方・・・・

    こんにちは。 今年で90歳になる祖父は、去年の暮れに心筋梗塞で救急車で運ばれそのまま入院して心臓ペースメーカーを入れました。 入院前から痴呆症状はあったのですが、入院してからとても酷くなり困っています。 入院中に絶対安静で動けなかったり、暴れるからて1日中ナースステーションで過ごしたり、紐で縛られたりしたことが原因なのか?退院前には精神科に通うまでになり、「意識障害」と診断されました。 帰宅後は、わけの解らない事を言い出したり、同じ事を何度も何度も聞いてきたり、立たせろ→座らせろの繰り返しだったり、トイレに行ったばかりなのにトイレに連れて行けと命令したり・・・昨日は自分の部屋の引き出しを全部引き出して→中身をばらまき→引き出しを壊し→自分の履いていた紙おむつとズボンをハサミで 細かく切り刻んでしまいました・・・・ さすがに、恐くなりこの先どう接していいのか・・・と不安が募っています。 かわいそうだと思いつつも、あまりのしつこさ、言葉使いの悪さ(命令)、にイライラしてしまいます。 これ以上痴呆を悪化させないように、お互いになるべくイライラしないで済む様にするにはどうしたらいいのでしょうか?? 祖父が同じ事を繰り返したり、訳の分からない事を言ったときなどはどの様に対応したらいいのでしょうか?? 教えてください!!よろしくお願いします!!

  • 食事をしたことを忘れてしまう祖父

    やや痴呆になりかけている祖父に関する質問です。 現在80歳の祖父ですが痴呆症状の一つとして、朝食など自分が前回食事をしたことを覚えていません。この祖父に自分が食事をしたことを認識してもらうようなグッズがあれば良いなあと思っています。例えば「お食事ノート」みたいな物です。自分で作れば良いのですが、もしいい商品をご存知の方いたら教えて下さい。又、こういった老人向けの商品を扱っているお店や、ホームページをご存知の方、いらっしゃったら教えて下さいませ。宜しくお願いします。(老人介護が子育てのように、介護する側もいろいろ楽しめるようなグッズが増えると良いなあ・・・と思いつつ)

  • 寝たきりの祖父について

     自宅近くに住んでいた母方の祖父が寝たきりになってしまいました。  祖父には意識はあり、こちらが言ってることを理解してはいるようですが、祖父は何を言っているかはわかりません。  現在は頼み込んで、なんとか病院においてもらっている状態ですが、症状が安定してきたため、出て行くように病院からいわれています。  老人ホームは点滴のみで栄養摂取をしていて、感染症にかかりやすいような人は、入れてくれないとのことなので、意を決して胃ろうをつくったのですが、うまくいかず、肺炎が悪化するだけなので、現在は点滴のみです。  そこで、病院から老人病院なるものを紹介してもらったそうですが、母が見学しに行ったところ、男の人も女の人も同じ部屋にすしづめ状態、しきりもなく、ひどいところで、とてもじゃないけど親をおいておけるようなところではないとのこと。まだマシな病院は順番待ちでなかなか入れないそうです。  受け入れ先が見つからず、本当に困っているのですがどうしたらいいのでしょうか?  祖父は入院するまで祖母と住んでいました。現在祖母は痴呆の症状があり、要介護2といったところ。ヘルパーさんに毎日何時間か来てもらって、あとは母が仕事の合間(フルタイムで働いているのですが)に様子を見に行ってます。  なお、祖父母の状態を見て、ケアマネージャーの方は、祖父を自宅につれて帰るのは現実的な選択ではないといっておられました。  ちなみに母は一人っ子です。

  • 痴呆の祖父(長文です)

    朝から夜まで、家のものは働きに出かけているため、 今現在、痴呆の祖父が一人で家にいるのですが 帰ると玄関のドアを全開に開けっ放しにしたり ガスのボタンを押していたり、大変危険な状態なのですが 父に相談しても「なんでこんな事するんや!」と激しく 祖父を叱責するだけで何の解決にもなりません・・・。 もうすぐ暖房器具を使う季節なので、ますます心配です。 叔母(父の妹)にも相談したのですが、叔母が取った行動は祖父に 「最近頭おかしいの違う?玄関開けたらアカン言うてるでしょ ボケないようにしてよ」と、話にならない対応をしていました・・・。 また幻覚もみえるらしく、早く出て行けとか、 警察を呼んでくれとか夜中に大声を出したりします。 そんな時、私は祖父を安心させて落ち着かせるようにしているのですが 眠れないストレスからか、父は怒鳴るばかりで、最近では祖父の事より 父の声を聞くだけで胸が苦しくなり、動悸もあります。 胸痛が続いていたので病院に行ったのですが鬱病と診断されました・・・。 今現在、週に2度ほどデイサービスには行っていますが 祖父は全く貯金もなく保険は何も入っていませんでしたので (父の兄弟が毎日、毎週のように来ていて食潰して お金がなくなった途端に来なくなりました・・・) 金銭面では、かなり困っています。 できる限りお金がかからないで何か良い方法はないでしょうか・・・。 父の兄弟とは今後、付き合いたくもないし 縁も切りたいくらいなので、いないものとしてよろしくお願い致します。

  • 祖父が寝たきりになった場合の家族の対応に悩んでいます

    こんにちは。 実家には現在祖父が居ます(90歳)。母の実父です。 本来は、母の姉の一家が祖父を引き取って一緒に暮らす約束でした。 ですが、「めんどくさい」と言う一言で、私の母が引き取る事になりました。 それが8年前です。 毎日母と祖父は喧嘩をしながらも、何とかやってきました。 ですが、最近痴呆が急激に進行し始めたらしく、また体調も良くないとの事で一日中部屋に閉じこもり寝てばかりいます。 急に痩せ始めました。 食事も以前は家族全員で食べていたようですが、最近は祖父が先に一人で食べているようでした。 その理由を聞いても変な答えしか返ってこず、更に冷蔵庫を調べてみると何も減っていない所から食べたと嘘をついているようなのです。または、本人は食べたつもりになっているようです。 朝と夜の時間の感覚もなくなってきたようで、真夜中に起き出して「朝食」とか言い出す始末。 正直、こんなに急に痴呆が始まるとは思っていなかった家族全員びっくりしています。 そこで、今後祖父をどう看て行けばいいのか悩んでおります。 実家は、母・(私の)妹・祖父の3人暮らしです。私は離れて暮らしています。 全員勤めに出て、生活費ぎりぎりです。私も勤めて、実家に仕送りをしています。 ですので、誰かが勤めを辞めて祖父を看ている事が出来ません。 老人ホームも考えたのですが、そんな大金はありません。祖父も嫌がっています。 当初の約束通り、母の姉一家が看てくれれば問題ないのですが(自宅で仕事をしている一家です)「厄介になってから押し付けるな」と返答があり、どうにもならない状態です。 ヘルパーさんも考えたのですが、毎日来てくれないとの事で困りますし、我が家には猫が居るのでヘルパーさんの出入りの際に猫を逃がしてしまわないかそれも心配です。 同じような状況になった方の、体験談でもお聞かせ下されば幸いです。

  • 痴呆の母の財産

    アルツハイマー痴呆症の母を在宅介護している独身41歳女性です。父は20数年前に亡くなっており、弟は結婚して別に住んでいるため母と私の二人暮しです。 痴呆のため母自身がお金の管理が出来なくなっているので全て私が代わりにしています。 最近になって弟のお嫁さんが現在母の財産(預貯金)はどれぐらいあるのかとか遺産としてもらえる分を先に欲しいとか言い出しました。弟自身はそんな気持ちはなく自分のお嫁さんの言葉に困っています。 もともとこのお嫁さんはお金にだらしないと言うか金遣いが荒く弟が注意すると切れてしまう困った人です。 痴呆とはいえ母はまだ元気なのに今から遺産分をよこせというのもおかしいですし、第一お嫁さんには相続の権利がないのでこういう事を言い出す事自体がおかしいと思うのです。それに自分の子供である孫にも相続の権利があるとも言いますが、これもおかしいと思います。弟が死んでしまっているのならその子供である孫に相続権が出て来るとは思いますが・・・。 お嫁さんは母の介護のために1年前に仕事を辞めている私がお金の管理をしているため、勝手に使い込んだりしていると思っているようです。 私はお金をいい加減に使うような人間ではありませんし弟も信用してくれています。自分に必要なお金は自分の貯金を切り崩して使っているため、母のお金には一切手をつけていません。 ただこのお嫁さんひとりが大騒ぎしています。 このお嫁さんの言い分はおかしいと思うのですが、私は間違っているでしょうか。

  • 痴呆の祖母に出来ることが無いか教えてください

    祖母が痴呆になり、母の注意の仕方がきつくて聞いているのが嫌になります。 祖母は70を越えており、デイサービスなどにも言っているのですが、痴呆は進むばかりです。 母は「また忘れてる!」ときつい口調で愚痴をこぼします。自分の母親がそんなふうになってしまったらショックですし、介護は見ていて大変なのもわかります。 しかし、機嫌が良いときと悪いときでかなり差があり、祖母と食事を取っているとき笑わないのが気になります。 今日は「ごめんね」と言っていました。 居心地が悪く、本人も忘れてしまうことにショックを覚えているようです。 祖母も祖母で、デイサービスに行きたくない、ご飯を食べたくないと言ったりして困らせることが多々あります。 母は専業主婦です。 昔からそうなのですが、食事の手伝いも洗濯も掃除も「手伝おうか」と聞けば「いらない」と答えます。 洗濯物を干すときなどは「たたみ方が違う!」や「こんな干しかたしないでよ」と文句ばかり言うので、手伝った方が機嫌を損ねる時が多いです。 指示に従ってやっても絶対どこかで怒り、正直お婆ちゃんよりも母の方が面倒くさいです。 ありがとうなんて言われた記憶がありません。 ヒステリックで、八つ当たりすると凄まじく、家を出て行きたくなる時もありました。 ご相談したいのは、私(孫です)が介護でどんなことを手伝えるか、出来るのか。 母がヒステリーを起こさないように、お婆ちゃんが少しでも居心地よくする方法はないでしょうか。 見ていると胃がキリキリしてきます。 とりとめなく書きましたが、よろしくお願いします。

  • 祖父の介護の仕方が全くわかりません。

    祖父(母方)、父、母、私、妹の5人家族です。祖父は1人が好きで、身の回りのことも自分でやっていました。しかし、最近転んでケガをして帰ってくることが多かったり、自分の部屋で何度もご飯をこぼしたり落としたりがひどくなりました。 母が積極的に補助に回っているのですが、疲れ切っているのか八つ当たりされて、母も辛いとわかっていてもイラっとしてしまいます。。 私と妹が現在学生で、その学費のために父は休みも削って働いてくれていますのであまり家にいません。母も平日はパート、休日は出かけたりもしていましたが、それが祖父が心配でできなくなりストレスがたまっているのが目に見えてわかります。。 私は今就活中で、お恥ずかしい話なのですが、家のことに気が回らなく、なんだか何をどうしたらみんながストレスフリーでいられるのかわからなくなってしまいました。 似た境遇の方や経験のある方、ぜひ介護のアドバイスをいただきたいです。。。

  • 老夫婦の金銭管理について(傲慢な祖父と痴呆がかった祖母)

    少し長くなってしまうのですが、実家の家族のことでご相談があります。 私の実家には、祖父母が住んでいます。両親もいるのですが、父は仕事がら家にいません。母は、自分の実家に祖母一人となってしまったので、そちらに居候しています。 そして、問題の祖父母のことですが。二人暮らしになってから長いのですが、その二人の生活がちゃんとなってないようなんです。 祖母(やっと歩ける程度)は殆ど食事を作らなくなり、祖父がスーパーに行ってできあいのものを買ってくるという感じなんです。みそ汁なんかは作るので、その材料を買ったり、買ってきたのを祖母が調理するというかんじです。そして、祖父は祖母の食べたい物関係なく自分の食べたい物だけを買ってきては、その食費を祖母にねだるみたいなんです。しかも、祖母は糖尿病なので甘い物は控えなければならないのに、祖父は甘党なので買ってきては祖母が食べるまで強要します。祖父は、昔から甘えられて育って今でも子供のようで、お酒を飲むと暴れます。 祖母は、そんな祖父に長年寄り添って生きてきたので、ストレスからか痴呆ぎみになって「お金がない」だのと金銭管理ができないようなんです。 そこで、今後のことを心配して、誰かがお金を管理した方がいいかという話しになってます。しかし、まずはその祖父の勝手気ままな行動を何とかしなければならないのだけれど、本人に言えば暴れて話しにならないし、どうしたらうまくいくのかわからないです。ホントなら、祖母が「私の食べたい物を買ってきて」「自分で食べたい物を買ってきて何で私が出さなきゃならないの?」と言えればいいのですが。そして、二人でお金を出し合って毎月食費いくらと決めてその中で生活するようにするのが一番なんですよね。 祖父は、毎日のように出かけては安くもないのに高い野菜を買ってきたりと、食費にはかなりお金をかけてるみたいなんです。 痴呆の進行があれば、ますます祖母のお金はなくなるし、取られるかと隠しすぎて本当になくしてしまうかもしれないし、このままでは悪循環です。また、そのお金を管理した人はいづれ恨まれる対象にもなると思うんです。母のことは、祖母もなんとか理解はできるんだけど、最近向こうの人というかんじです。福祉のサービスとかを利用したらいいのでしょうか。何かないですかね?自分では考えが出てこないので、だれか良い知惠をおかしください。

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。