• 締切済み

断るべきか悩んでいます。

tulipeの回答

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.6

面接後に断るのも十分ありです。 条件にあうのであれば、とりあえず面接に行ってみても良いのでは?と思います。 問題は、これまで退職された方がどういう理由で体調を崩されたか?ということですね・・。 パワハラやセクハラがあるのか?激務なのか?もともとその方の体が弱かったのか?(こういう人が何人も続くのは不自然ですね) この点を派遣会社に確認してもらっても良いと思います。 しかしカチンとくる質問してくる派遣先ですね・・。

udon005
質問者

お礼

やっぱりそうですよね!ほんと、カチンときます。 一番最初は派遣会社での営業さんとの顔合わせの日に 体は健康ですか?と聞かれました。 私は体を動かすことが趣味なので、もちろん健康で丈夫です。 と返答しました。 それから派遣の営業さんから電話があるごとに「再確認 ですが」と前置きされ上記のような質問をされました。 ここは冷静になって皆さんの仰る通り、 とりあえず顔合わせに行ってから決めたいと思います。 貴重なご意見をどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 履歴書についての質問です。

    現在私は派遣会社に登録しています。 今、派遣での仕事が無く他で短期のアルバイトをする事を決めて面接に持っていく履歴書を作成しています。 そこで職歴についての質問です。 現在も派遣会社の契約は続いている状態なのですが、履歴書には何と記入すればいいのでしょうか(汗) ○年○月 ○○株式会社に派遣社員として登録 とまでは判るのですが、現在も派遣社員としての契約が続いている場合はどうすればよいのでしょうか? 又、その派遣会社の仕事は全て短期間(1~3ヶ月)で終了しているのですが、これも全て記載するべきなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。日が無くて多少あせっています。 どうぞ、ご回答の方よろしくおねがいいたします。

  • 転職活動について、ご質問させていただきたいのですが、例えば5ヶ月ブラン

    転職活動について、ご質問させていただきたいのですが、例えば5ヶ月ブランクがあいて、三ヶ月の短期の派遣の仕事をして、その後また3ヶ月ブランクがあいた場合と、 短期の派遣の仕事をしないで、そのまま、面接を受け続け7、8ヶ月ブランクがあいた場合どちらもマイナスではあるのですが、どちらが面接の時にマイナスが少ないのでしょうか? また、5ヶ月ブランクがあいて、三ヶ月の短期の派遣の仕事をして、その後また3ヶ月ブランクがあいた場合、たったの三ヶ月の短期の派遣の仕事では、8ヶ月ブランクがあいたのと同じ評価になるのではと不安です。たった三ヶ月の短期の派遣の仕事でもブランクは0からスタートになるのでしょうか? 三ヶ月の短期の派遣の仕事をした場合、経済的に厳しくなったため、など面接でいいわけするしかないと思うのですが、三ヶ月の短期の派遣の仕事しか受からないのか、本当はやめさせられてのではないかと疑われるような気がするのですが、7、8ヶ月ブランクがあいてもそのまま、面接を受け続けた方がよろしいのでしょうか? 宜しければお教えください。

  • 派遣で働きながら就職活動は可能か?

    11月に派遣の面接に行きました。 もうひとつ、本命の正社員の応募をしており、 その仕事は書類選考は通っているのですが、面接の日取りが現在連絡待ちの状態です。 なので、派遣会社には、面接の際に、派遣先をいくつか紹介してもらったのですが 「もうひとつ面接を受けたいので11月末までお返事待ってください」と伝えており、 本日が末で、まだ本命の面接の日にちも分からず、受かるかも分からないので 出来れば本命が決まるまでの間、派遣でつなぎたいと思っています。 その時に派遣会社に、どういう風に伝えたらよいですか? 今までは長期希望だったのですが、短期でさがしたいです。 あまり派遣のシステムがわからず、派遣会社で面接をしたというのは登録していることになるのでしょうか?

  • 派遣について

    短期の派遣で一度面接に行って登録してある期間働いたとします。 しばらくして同じ派遣会社が募集してる同じ仕事・勤務地の派遣を募集してて、また働きたいと思ったら、再度面接に行かないといけないんですか? もう履歴書だしていて登録されてあるはずですよね。

  • 派遣会社のメリット・デメリットを教えて下さい。

     よく「派遣社員」という言葉を聞きますが、どういうシステムなのですか?  ネットで派遣会社を検索してみまして内容をみますと、会員登録をして派遣会社の方と面接をしてもうらシステムのようですが…あってますか? (1)会員登録した後の派遣会社の方と面接をした際、「会員にはなれません」みたいな落とされる事はあるのですか? (2)面接をして無事に登録完了?し、その後はずっと待機していればいいのですか?短期バイトなどをしてはいけないですか? (3)会員登録していると、「こういう仕事があるよ」と紹介された企業と面接する必要はないのですか? (4)求人雑誌や広告などを見ますと、一般の会社が募集かけている中に「※派遣社員」と書かれているのもありますが、これはどういう事かわかる方おりますか?  派遣社員として勤務された事がある方している方など、派遣会社のメリット・デミリットを教えて下さい。    私は今求職中です。派遣会社も気になってます。いろいろな方面で仕事を探したいと思ってますので、ご意見よろしくお願い致します。

  • 派遣満了後に短期をやった事を面接で。

    私は派遣を期間満了で終えた後、去年の終わり頃に 社会保険を抜け国保に加入。 転職活動をしていましたが上手く行かず、同じ派遣会社の短期の 案件を数件こなし、今また転職活動をしています。 この場合、去年に社会保険を抜けてしまったので 短期で働いていた証明が出来ませんか? ずっと何もしていないと思われたら困ります....。 たとえば派遣会社に面接した会社が問い合わせ等 してくれると派遣会社は答えてくれるのでしょうか? (難しいかな...とは思いますが。) 短期で働いていた事は口で言うしかないのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 派遣会社との面接は会社以外でする事もありますか?

    こんばんは。 派遣会社を初めて利用する者です。 知人にも派遣を使用した事がある人おらず、右も左も分からないのでどうかご指導お願いします。 先日日曜日の広告で「1月より1ヶ月間短期でお菓子の販売」と言う仕事を見つけ、早速派遣会社に電話してみました。 折り返し電話があったのですが、21日にその販売先の会社との面接があるので、先に派遣会社と面接(仕事についての説明と言っていました。)を行いたいと言われました。 面接は、私からその派遣会社まで行くものだとばかり思っていたのですが、担当者の方がその日私の地元に仕事の用事があるそうなので、私の地元で、最寄の駅前で待ち合わせでいいですか?と言われました。 もちろん履歴書は持って来て欲しいとの事です。 待ち合わせで面接?なんて初めてで、こんな事って派遣ではよくある事なのでしょうか? その会社のHPもきちんとあるようでした。 以前の世の中なら素直に受け入れたんでしょうが、今の世の中知らない人と1人で会うのは怖いので、正直戸惑ってしまいます。 私は心配しすぎでしょうか? 明日の午前中に会う約束をしているので、早急にお返事いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 短期に強い派遣会社

    現在短期での派遣もしくはバイトを探しています。 6月に引越しを控えているので、それまで短期・単発で働きたいと思います。 出来れば事務系の仕事をしたいと思っております。 短期に強い派遣会社を教えてください。

  • 派遣会社を探しています

    エンバイトにWEB登録しました。エンバイトからお仕事紹介のメールが度々送られてくるのですが、その仕事を申し込み、実際にその仕事をするには、面接をしないといけないですよね? そして、また別のエンバイトから紹介された仕事をするには、また面接をしないといけないんでしょうか? 私は面接に度々行くのが面倒なので、直接派遣会社に登録し、その後はやりたい仕事にエントリーするだけで仕事ができる、というようなことを希望しています。 エンバイトでそのようなことはできますか? また、直接派遣会社に登録でき、単発・短期アルバイトを紹介してくれるおすすめの派遣会社はありますか?

  • 単発の仕事がしたい!良い派遣会社教えて下さい!

    現在、1週間~2週間、長くて1ヶ月程の短期の仕事を探しています。本当は正社員として就職したいのでそれまでの「つなぎ」といっては何ですが、とにかく短期の仕事がしたいんです。何件か派遣会社にも登録し、長期のお仕事ならありますということで仕事の紹介もいただいてるのですが、なかなか短期の仕事はないようです。。短期・単発のお仕事を多く扱っている派遣会社を知っている方はどうか教えて下さい。