• ベストアンサー

嫌われるのは当然。だけど落ち込んでしまいます。

高1女子です。友達から、クラスメイトの男子が私を嫌っていると知りました。 私は以前、彼にあるひどい仕打ちをしてしまいました。謝りましたが、私が彼の立場だったらきっと心底許せないだろうし、彼が私を嫌うのも無理はありません。 影で嫌いだ、と言うだけで、大声で嫌みを言ったりしないぶん、恵まれているというか…私が一方的に悪いのです。 嫌われて当然。それはわかっているのですが、気分が落ち込んでならないのです。私が嫌いという、彼の言葉を思い出すたびずんと落ち込んでしまい、後悔に襲われます。 周りは「特に接点があるわけじゃないんだから、あまり気にしない方がいいよ」と言ってくれました。私は男子が苦手なので言葉を交わすのは稀です。 このどん底への落ち込みをなくすにはどうしたらいいのでしょうか?何をしていても気分が晴れず憂鬱になってしまいます…(彼に謝る、以外でお願いします。いろいろあったので…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.2

傷ついたり人を傷つけて落ち込んだり。 その時にどう過ごすかであなたの人間的な深みが変わります。 今は辛さをなくすことを考えるのではなく、思い切り落ち込んで いろいろ悩んでみるのが良いと思います。 人間、本当の底が見えれば自然と這い上がります。そして、 その底を見た経験は、これからのあなたの糧となり、素敵な 人へと成長させてくれると思います。 一生で心底落ち込むことなんて数えるくらいですよ。 今があなたの成長のチャンスです。 せっかくのチャンスなんですから、逃げずに体当たりして 思い切り落ち込みを楽しんで下さい。 もし、この事であなたが成長して同じ過ちを起こさない人に なったら。 そしたら、いつか彼にもわかる日が来ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

やっちまったものはしょうがない。 時間が解決してくれます。 時が経てばそう感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.4

どうしようもないですよ。 罪悪感って、一生背負っていくものですから。 この先何十年たっても、ふとしたときに思い出すこともあります。 そういうものですからね。 過ぎたことは仕方がないので、これからは人を傷つけずに生きていくしかありません。 >嫌われて当然。それはわかっているのですが、気分が落ち込んでならないのです。 分かっているなら受け入れるしかありません。 まあ、この先大人になれば、もっと大変な状況に遭遇します。 そうすれば、質問者さん程度の悩みは許容できるようになります。 どうしようもないものとしばらく引きずってください。 その程度を乗り越えられないと、社会にでてからの精神的負担には打ち勝てません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.3

30代♂です。 あなたに言えることは、自分自身を許してあげることです。 彼に何を言ったのかは分かりませんが、私も含めて大人で あっても、毎日の生活の中で、あの人にこんなひどい事を 言ってしまったと悔やみながら生きています。 彼もきっと心の中では、あなたと和解したいと思っている と思います。 少し私の子供の頃の話をしますね。 あれは私が小学校5年生頃のことだったのですが、ある日 同じクラスの女子が私に対してかなり腹の立つようなこと を言いまして、ついそのクラスメートに手をあげてしまった のです。後にも先にも女性に手を上げたのはこの時だけです。 それで、クラス中の女子から総攻撃を受けてしばらくは 最低な学校生活でした。私も当時、意地があって彼女に謝る ことができず、ぎくしゃくした関係のままお互い高校生にまで なってまして、私は毎日、毎日苦しくて、ある日その子を呼び 出して、今更ながらという感じではありましたが、素直に 謝りました。 そうしたら彼女もずっと苦しかったようで、ありがとうって 言ってくれました。私も長い間の呪縛から解き放たれたようで 本当に気持ちが穏やかになっていきましたね。 あなたの場合、事情があって彼と話し合いでは無理そうな 感じですから、まずはあなた自身を許すことで乗り越えて みてください。 そしていつか彼と分かり合える時がきたらいいですね(^.^) でも内容は別としても、あなたがそこまで感情をかき乱される 彼とは何かしらの縁があるのかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

数年前まで高校生だった♀です。 あなたが彼にどんなひどいことをしたのかわかりませんが、相当お悩みのようですね。 おそらく「ひどい仕打ち」をしてしまった自分に対する自己嫌悪で苦しんでいるのではないでしょうか。 立ち直るには「開き直ること」だと思います。 「このどん底への落ち込みをなくすには」と書いておられるように、 あなたはもう彼に許されることを求めているわけではないんですよね?? だとしたら、起こってしまったことはもうすでに起きたことであり、今さらどうにもなりません。 あなたは彼に謝りました。やれるだけのことはやったんです。 それでも彼に許されないのであれば、もう仕方が無いじゃありませんか。あとは彼の問題です。 人生長いです。いろいろな人に出会います。 誰も傷つけずに生きていくことなんて出来ません。 彼を傷つけてしまったことはあなたは反省しなければなりません。 反省するということは、罪の意識を持ち続けることではありません。 これから先、同じように誰かを傷つけないようにするということです。 何度もいいますが人生長いです。 彼も一生あなたを嫌い続けるなんてことはあり得ません。すべては時間が解決してくれます。 幸いあなたには「気にしない方がいいよ」と言ってくれる友達がいます。 あなたを嫌いな人もいれば、好きでいてくれる人だっているのです。 彼とはほとんど関わることは無いようですし、そのままの状態で良いと思います。 やってしまったことは事実として受け止めて、あまり気にしないで、前向きにいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しゃべりたい!なかよくなりたいっ!

    高1女子です。  なんにも接点ないクラスメイトのちょっとかっこいいな、、、と思う男の子に 初めなんて声かければいいんでしょうか(><) ちなみに私はクラスでおとなしい方で、 男子としゃべるのはとても苦手です・・・;   話しかけたところで気まずくなっちゃうのがおちかな(;_;)

  • 嫌いな女の消化の仕方

    どうしても嫌いなグループがいます。 ひとりでなく、4、5人なのでタチが悪いです。 消化できずに一年くらい 気分に落ち込みがでます。いつも思い出して(言われた嫌みや、その女の目付きなど) 胸が苦しくなることがあります。 プラスな考え方を教えてください。

  • 気持ち悪いでしょうか?

    皆さんこんにちは 高1の男子です くだらない悩みですみません     僕は身長が155cmでとても低いですしかも筋肉が全然無いので華奢で体重も40kgとあまり無いです。さらに童顔で色白でハーフっぽい顔立ちらしいので学校のクラスメートにからかわれたり嫌味を言われたりするので、正直言って嫌です。女子からは山田涼介さんに似てるらしいのですが、僕はその山田涼介さんの事のイメージがよくわかりません。男でこうゆう容姿って気持ち悪いでしょうか?はっきり言ってかまいませんので皆さんの意見待ってます。回答宜しくお願いします

  • 仕事が苦手、嫌いなのですが・・

    私は仕事というものが大嫌いです。特に企業というものもダメだし、会社というものが嫌いで、どんな会社にいるだけでいつも憂鬱な気分になります。全然楽しくない。と思います。勉強をするほうがまだマシです。家事をするほうがずっとマシです。仕事するということが心底嫌いなのです。いろいろ仕事を与えてはもらえるのですが、仕事をするということが楽しめないんです。こういう仕事に就きたい、あんなことをしてみたい、ということも考えたことがありません。ただお金がほしいためだけに働いています。いつも嫌々仕事をしています。会社では誰にも話しかけたいとも思わないです。いつも辞めたいと思っています。会社、というもの自体が好きではありません。わたしはひきこもりの人間だと思います。どうすれば積極的に働けるのでしょう。生きていくためには仕事をしなければいけません。困っています。

  • クラスメイトの愚痴

    私は勉強が大好きな、高1の女子です。 ある1人の男子のクラスメイトが、最近私に絡んでくるようになりました。 その人をAとします。 最近Aがよく、私に愚痴を言ってきます。 その内容は全部「勉強嫌い」、「国語や数学を学ぶことに必要性を感じない」などで、休み時間にこのような愚痴を聞かされるので、正直言ってうざったいです。 私は、他人の言葉だけで好きなものが嫌いになる程流されるタイプではないですし、私が勉強好きだと言うことをAは知らないのかもしれません。ですが、正直言って好きなものを否定された気分です。 そもそも、2回ほど挨拶しか交わしていない相手に対して愚痴りますかね…? さらに謎なのは、これだけ勉強が嫌いだの意味がないだの言っているくせに、「国語を教えて」と言われるのです。 私は何も教えたくもないし話したくもありません… 因みに…私が通っている高校は、偏差値もありませんし非常に緩い校風です。 さらにAだけでなく、先輩達も「勉強をする意味がわからない」、と先生によく愚痴っています。 私は過去にトラウマがあるため、この高校に決めました。悔いはありません。 私には行きたい大学があり、学部も決めているため、その大学で学びたいという一心で勉強を頑張っています。 そこで、質問させていただきます。 ・なぜ勉強が嫌いだと思う人が多いのか、どのような心理状態なのか。 ・Aはなぜ私にだけ愚痴るのか、その真意は何なのか ・「勉強を教えて」と言われた時の断り方のコツ 以上について教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 席替えをして、一軍に囲まれました

    今日席替えがありました。最悪、というより不安すぎて胃が気持ち悪いです。私は一番窓側の席なのですが、隣は一軍男子、前は仲のいい二人の一軍女子です。その三人と私は同じ班なのですが、女子が男子に、お前と一緒とか最悪じゃんwと言ったあと、男子が、いやそれ以上に問題あるでしょ、と言い私を指でさしてました。彼は私がそれを見てないと思ってるんでしょう。私は人の事をはっきり嫌いと思うのが中々出来なくて、苦手という中途半端な感情になってしまいます。でも、いっそ彼らのことを嫌いになってやったら少しは気持ちが楽になるかなと思いました。しかし男子の方は、優しいんです。本当に。暴言とかも吐いたことはなく、問題がある、と言ったのも私の周りに話せる人がいなくて私が寂しい思いをするから問題がある、という意味なんだと思います。まあ、多分女子の方は私が班にいることが問題がある、と思ってると思います。しかし女子の方も全然話したことはなく、直接的に嫌味を言われたことも無いです。だから、嫌いと思うのもなんだか罪悪感があります。あと2ヶ月もこの席です。ただでさえ学校が憂鬱なのに、こんな席なんて耐えられません。でもしっかり学校は行かなきゃいけません。どうすればこの地獄を少しでも楽にやり過ごせますか?我儘ですが優しいお言葉を待ってます。長文失礼しました🙇‍♀️

  • 姉にイライラします。

    高1男子です。 大学生の姉にイライラします。 とにかく顔を見るとイライラするし、声が聞こえてもイライラします。 親のいないときには彼氏を連れ込んできて最悪にイライラします。 ミニスカートとか履いて男に媚びてイライラします。 この気分をどうしたらいいですか? でも僕は姉が嫌いな訳ではないです。

  • 授業あてられて

    高3の女です。 授業であてられると、よく間違えてしまいます。 特に英語が不得意なので、英語の授業は正解と不正解の割合でいったら、半々くらいです。 自信を持って言った答えが間違えていることが多々あります…… もう、「分かりません」で通したほうがよいのでしょうか。 私の成績は中ほどで、咄嗟の判断が苦手です。いつも考えるのは遅いです。 そして先日席替えがあり、よく絡んでくる男子が前の席になってしまいました。英語の授業にあてられて間違えて、振り返った男子に、つい「英語苦手なんだよな」と呟いてしまい、その男子が大声で、「○○さんは英語が苦手なそうです!!」と触れ回る事態に。 その男子は誰にでも絡んでくる男子で、明るくて嫌いではありません。でも、また同じようなことが起きるとなると、憂鬱です。 無口な性格の私は上手く男子と話せませんし… ○授業中あてられたときどうすればいいかと、その男子に何か言われても気にしない方法を教えてください!

  • ある男子に嫌われているのですが…私はどうすればいいんでしょう…

    高1女子です。同じクラスのある男子に嫌われています。 二人の男女とその男子Aが集まり、Aの好きな人について話していました。通りかかった私は「俺の好きな人知ってる?」とAに聞かれました。 Aのブログには相手がはっきりわかる手掛かりが書いていたし、話していた女子はブログに書いてたしわかった、みたいなことを言っていたので、私はみんな知っているのだと思い「○○ちゃん?」と声に出してしまいました。 ひとりの男子は知らなかったようでした。私はまずいと思い謝りました。Aもそのときは笑っていたので正直、許してもらえたのかと思っていました。 しかし最近、ある友達から、Aが私を嫌いと言っていたことを聞きました。正直心にずん、ときました。 Aがある女子を好きだということは、ブログを見た人がいろいろ話していて結構広まっていました。それがAにとって苦痛だったのかもしれません。 私にもその一因はもちろんあります。私は彼に嫌われて当然のことをしました。私が誰かに同じことをされたらきっとその人を嫌っているでしょう。 むしろ、大声で悪口を言ったりせず、陰で言っているぶん、感謝すべきなのかもしれません…。それでも心が沈みます。 私のクラスは男女が3:1の比率のこともあり、同じクラスでも何とかあまり関わらないでいけます。 気にしない、元気を出そう、前向きに考えようとしても気分が沈んでしまうのです。彼との関係を今は修復しようとは思っていません、一年の終わりにもう一度謝ろうと思っています。 わがままかと思いますが、前向きになる方法をどなたか教えてください。 お願いします…。長くなりました。携帯のため、改行がおかしくなっていたら申し訳ありません。

  • 私の祖母が・・・

    日本語が話せないみたいです 「あかん」「おおきに」「ほかす」「しばく」「どつく」「まくど」等、意味不明な言葉をよく話す、 「~や」「~で」「~やで」「~ねん」等、日本語に存在しない語尾をよく使う、 なぜここでこんな言葉が出てくるの?というような、 (例) ・「ええ気分」・・・なぜこんな所に感動詞の「ええ、」が出てくるの? ・「偉いこと」・・・なぜこんな所で「偉い」という誉め言葉が出てくるの? 等、他にもあります 私は、高1男子で国語の成績がイマイチです・・・ こんな私がどうやって祖母に日本語を教えたら良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • E595でミラキャスト接続ができず困っている。購入したMicrosoft Wireless Display Adapterはsurface pro7では接続できるが、E595ではできない。
  • 対策として、ワイヤレスディスプレイアダプターのインストール確認やドライバの更新を行ったが解消できず。
  • 現在は解決策を探しています。ご教示いただけると助かります。
回答を見る