• ベストアンサー

採用の知らせを受けたのですが…

chiriko2002の回答

回答No.4

>>この場合 了承する、しない に関わらず連絡するのが当然ですよね?  しっかりしてください。そんなの当たり前です。 >>正直 重要な事なので少し考える時間が欲しいと思うのですがどのくらい待ってもらえるものでしょうか?  正直にそう言ったら「それじゃあ結構です」と言われます。「今アルバイトをやっているので、4月14日からにして欲しい」と言えば、11日まで断る期間をのばせます。  通常、待ってくれても10日程度だと思った方が良いでしょう。 >>※今 この会社以外に活動中の会社はありません。  とりあえず入社したらどうでしょう。いやだったら辞めちゃえばいいわけだし。 >>あと少し気になっているのが勤務時間が午前8:00~という事です。朝礼があると言っていたので たぶん7:45頃には出勤する事になると思います。  ちょっと早いですね。でもそんな甘いことは行ってられないのでは?と思います。 >>また休日が土日他となっていて、祝日が平日の場合は出勤だそうです。 ちょっと甘いですね。完全週休二日でも、土曜日毎週ただ働きという会社が多いんですよ。 >>また残業は、月10時間以内と言われましたが、 特に記載がなければ残業手当はない と考えるのが普通ですか?  おそらく10時間分まで残業代を出してそれ以上の分はサービス残業という意味だと思います。

twopence
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日、電話をするようにします。 >通常、待ってくれても10日程度だと思った方が良いでしょう。 はい。保留期間は、長くても1週間以内だと考えるようにします。 >おそらく10時間分まで残業代を出して >それ以上の分はサービス残業という意味だと思います。 今日の面接の際の説明によると、残業は1ヵ月で10時間以内だそうです。 それ以上になることは、ほとんどない、と言われました。 この件については、やはり会社に電話をする時に、確認してみようかと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不採用が採用に・・・

    就職活動の為、面接を受けて結果不採用でした。 その際、電話連絡でしたので、履歴書返却希望しましたが出来ないとの事でした。 2週間後、社長から電話があり「採用した人が、合わないから辞めたので、私と迷っていたので、是非私に来て欲しい」と連絡がありました。面接を受けた会社は、16人位の規模の有限会社です。私はお断りしました。 また「残業はどの位あるのか?」と聞くと「私が頑張ってくれるのなら減っていきます」とも言われました。 事務ですが、慣れるまではどんなに頭のいい人でも、時間がかかると思います。 このご時世で、足元を見た会社の態度はおかしくないでしょうか?

  • 採用・不採用の決定が遅い会社って・・・

    アパレル関係の会社の面接を受けました。 去年の暮れに募集を知り、年明けすぐに面接を受けました。 向こうの面接官は3人でした。 採用・不採用に関わらず遅くても20日までには連絡すると先方が言いました。 しかし20日のお昼になっても連絡がありませんでした。 こちからか「待っているのですが、何の連絡も頂いていないのですが・・」と電話してみたら「選考が長引いてしまって・・23日の昼までには連絡します」と言われました。 って、選考が長引くって・・・ 採用を決めるてもらうのにこんなに日にちがかかったのは初めてです。 採用選考が伸びるようなことがあるのでしょうか? またはじめに言っておいた採用決定日(お知らせ日)を伸ばす会社ってどう思われますか? 期限ぎりぎりまで何も言ってこない(こちらから問い合わせてようやく事情がわかった)会社って言うのもどう思われますか? ご意見いろいろお願いいたします

  • 採用の連絡時間について

    書類選考の結果、先週の金曜日に面接を受け、今日結果がわかることになっています。 ただし、人事の方が「採用の方のみ連絡します」と言っておられ、 まだ来ません。 書類選考が通ったとき、連絡が来たのが午前だったので、 もうダメかなと思ってはいるのですが、なかなか諦めがつかなく、落ち着きません。 採用の連絡の時間は午前中に来るものなのでしょうか?

  • 不採用でした。問い合わせをしてみたいのですが

    たびたびお世話になっています。 今日、とても働きたかった会社の2次試験(筆記試験)と3次試験(グループ面接)に行ってきました。 2次試験はなんとか通過し、3次試験まで進むことができました。 3次試験終了後、「本日午後9時半から10時の間まで電話連絡がなければ、今回はご縁がなかったということでご了承ください」と言われました。 ドキドキしながら電話を待っていたのですが、残念ながら電話は鳴りませんでした。 98%くらいで「だめだったんだ」と思っていますが、残り2%くらいで「手違いがあったのかも・・」なんてまだ期待しています。 強く希望していた会社なだけに、非常に落胆しています。 あまりくよくよせずに頑張らなければと分かってはいるのですが、明日の午前中に会社に電話をして不採用の確認を取ることは失礼になるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 採用の知らせ

    昨日、アルバイトの面接を受けてきたのですが、採用の場合のみ一週間以内に連絡するということでした。こういうケースの場合、採用の連絡は大体何日目ぐらいなのでしょうか?会社によってまちまちだと思うのですが、6・7日目に連絡が来ることもあるのでしょうか?

  • 採用、不採用の連絡について・・

    採用不採用の連絡について教えて下さい。派遣でも「1週間以内に採用であれば連絡します。」と良く言われますが、2日~3日経って連絡が無い時はたいてい不採用です。期限を1週間とされてる連絡の場合、何日で見極めればいいですか?又時間的にはやはり午前中に連絡が来なければ午後から連絡が来る事は無いのでしょうか?

  • 採用が決まったのですが・・・複雑!

    ハローワークの紹介で経営コンサルトタントの会社に採用をもらい16日から出勤してくださいと言われました。 その会社の面接の後、ハローワークで気になる求人があり、面接することになったのですが・・・ 書類選考なしの、面接のみだったので、応募者が多く、来週の金曜日まで面接がはいってる状態なんですよ~といわれました。 たしかに、面接を待っている間にも問い合わせの電話があり、13日の4時からという声が聞こえました。 なので、結果は16~18日くらいにご連絡しますとのことでした。 16日から、採用をもらっている会社にいかなければいけません。 ハローワークに相談したら、とりあえす、1日行って、いやだなとか、もう一つの会社がきになるなら、辞めれば・・・と言われました。 必ずしも、もう一つの会社が採用してくれるとはかぎりません。 2社とも、私には甲乙つけがたいんですよね~ 私の立場ならどうされます?

  • 面接の採用不採用通知について。

    先週の金曜日に面接にいきました。 採用不採用の連絡が昨日、又は今日来る事になっています。 昨日は祝日だったのでなかったのだと思いますが、 もし今日中に連絡が来なかったら不採用とみていいのですか? とりあえず、今日来なければ明日、確認はしてみます。 受けた会社は派遣を通しての期間工で、一次面接は派遣の担当者、二次面接は派遣先会社の人事です。

  • 補欠採用?について

    去年から今月の6日まで掲載募集が出ている有名チョコバレンタイン3週間短期バイトの面接に行き、採用の場合は1月7日に連絡 不採用の場合は連絡なしと伝えられ、とても応募者が多く30人以上居るので選考に時間かかると言われました。 面接の次の日採用者様から着信があったので、?と思い折り返し電話すると電波が届かないところか電源が入っておらずのアナウンスが流れまったく繋がらず1日後やっと繋がり、聞いてみると、えーっと面接時ボールペンの忘れ物しませんでしたか?その確認の連絡の電話でしたとのことで面接結果は只今選考中なので明日連絡しますと言われ終わりました。 が、、面接時は1月7日に連絡と言っていたのに明日?え?よくわからず そして次の日連絡はありませんでした。 7日に連絡すると最初に聞いてましたが、これはもう脈なし不採用だと思い次を探していましたが 昨日とつぜん電話が来て 勤務日数が1週間で申し訳ないけどそれでよければどうですか?と 他の採用者の方にはもうすでにシフトも資料も提出行き渡っていて 抗体検査のキットわたしの分足りないから後から提出となると言われました。 これは面接した時から採用者はすでに早々に決まっていて補欠採用という事ですよね? なんだか喜んでいいのかフクザツな気持ちです。 ちなみに採用者は全員もう決まってるのに いまだにまだ募集掲載されているので謎です。

  • これって不採用?

    先週、とある会社に面接に行きました。 人事担当の方から、結果は明日の夕方連絡しますとのことでした。 次の日、ドキドキしながら連絡を待っていたのですが、なかなか電話がかかってきませんでした。 不採用かなぁと思っていたところ、19時過ぎに携帯に電話があり、結果を月曜日まで待ってほしいといわれました。 なので前回同様、19時過ぎに連絡あるかなぁ?と待っていたのですが、かかってこなかったので、明日(もう今日だけど)は祝日で休みになるし、不採用ならスッパリ次に行こうと思い、19時40分くらいに会社に電話をしました。 で、どうなりましたか?と尋ねたら、今、検討中で明日の朝には連絡しますとのことでした。 どれくらい応募があったか分かりませんが(たぶん少ないように思います)、どうしてこんな先延ばしするのでしょうか? これって不採用ってことなのでしょうか?