税金の滞納分、新規発生分の交渉について

このQ&Aのポイント
  • 滞納分8000円+新規分22000円=30000円の支払いできるか
  • 滞納分を減らして欲しい要望は通りにくいか
  • 税金の滞納分と新規発生分の交渉について市役所に確認するべきか
回答を見る
  • ベストアンサー

税金の滞納分、新規発生分の交渉について

税金の滞納分、新規発生分の交渉について 固定資産税と国保税を滞納していまして、何年か前から2つで月2万円支払っているのですが、 新規発生分を支払っておらず、催告書が届きました。 借金もあるため、現在の2万円できついのですが、 色々計算してみた所、あと1万円増やして月3万円なら何とか支払っていけそうです。 そこで質問なんですが、 本来なら、滞納分2万円+新規分月22000円=42000円 の所を 滞納分8000円+新規分22000円=30000円  という風に新規分を支払って行くので、滞納分を減らして欲しいというような要望は通りにくいでしょうか。 ※市役所に確認するべき事なのですが、事前に確認しておきたかったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.1

こればかりは市役所の担当者でなければきっちりした回答はできません 質問者さんの滞納がどれだけ残っているのか?残債はあとどれくらいで完納見込みなのか?新規発生する滞納に対してどの程度猶予を持てるのか?市の財政にどの程度余力があるのか?現市長の税滞納に対する方針は? こういった要素からの複合判断ですからここでは何とも答えられません

関連するQ&A

  • 税金滞納分の交渉について

    税金滞納分の交渉について お世話になります。 1年ほど前に質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5130297.html 固定資産税と国保税を滞納しています。(本税60万+延滞金40万) あれから市役所に行き交渉したのですが、上記の方法ではダメだと言われ、 結局何だかんだで新規分は支払えず、過去の分を2万円ずつ現在まで納めてきました。 最近になって、増額して欲しいとの連絡がありましたので、 本来、滞納分2万+新規分2万=4万 の所を 滞納1万+新規2万=3万 で何とか受け入れてもらえました。 交渉の際「新規分を払いたいから過去分を減らして欲しい」 と言いました所、「新しいとか古いとかではなく、3万円でも追いつかない」 というような事を言われました。 私は、新規分を払って行けば、過去の分は少しずつでも減って行く という風に思っていたのですが、 私はどこか勘違いして計算していますでしょうか。 ※新規の2万というのは、1年分を12で割った金額です。

  • 亡くなった父の滞納していた税金について

    亡くなった父の滞納していた税金について。 父が亡くなり、荷物の整理をしていた所、以前の居住地(3ヶ所)から住民税と国保の請求書が出てきました。 一枚目が平成15年度の市民税3期と4期分、17年度の国保→平成21年の10月に滞納金納付催告書 二枚目が平成19年度の市民税1期分→平成20年12月に滞納処分警告書 三枚目が平成20年度の市民税 4期分→平成21年4月に滞納処分執行予告書 それぞれ延滞金を合わせるとかなりの額です。 催告書と警告書、執行予告書それぞれの違いは何ですか? また、他の方の質問をみた所、10年経つと時効になり請求は出来なくなるとの事でしたが、いつから数えるんでしょうか? ちなみに15年度の市民税の納期限が10月と16年の2月となっているのですが、納期限から10年経てば時効が成立すると考えてもいいんでしょうか? 現時点では、相続するのか放棄するのか決まっておらず、現在プラスマイナスを清算している所なのですが、放棄するかもしれないが金額を教えてくれといえば教えてもらえる物でしょうか?役所へ確認すると支払う気がある物と認識されてしまうのでしょうか? 滞納している住所が遠いため、電話での相談、請求書などは郵送してもらう事になると思います。 父が亡くなったのも突然の事で、まだ実感も湧いていない所に、次々に未払いの物が出てきて困惑しています。 詳しい方、どなたか知恵を貸していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 税金の滞納による差押

    母に聞いた話であまり詳しいことは分かりませんが、うちの実家の話です。うちの実家では国保、町・県民税、固定資産税などをすべて滞納している状況です。自営業をしていますが、この不況で仕事は激減しているためそのような支払いが滞っています。それで、役所の担当者のところへ相談に行き、毎月とりあえず3万円ずつ支払いをするということにしてもらっているようです。その3万円の支払いは遅れたことはなく、また余裕があるときにはそれ以上に支払いをしています。 その3万円の内訳は役所のほうで決めることになっているそうです。(全ての税金の滞納分をまとめて毎月3万円ずつ支払っている、という状況です) 先日、母が役所へ行きいつもどおり支払いをしていたところ、奥から別の人が出てきて、「おたくの家を差押しました」と言われたそうです。どうも母の話を聞いてみると、その人は固定資産税の方の担当で、毎月支払っている3万円は国保や町民税などに全て回されているのではないか、ということでした。そのため固定資産税のほうには全く支払いができてなく、滞ったままになってしまっているのではないか、と言っていました。 そこでご質問なのですが、このように滞納をしているとはいえ、支払いの意思を見せて、またそれをきちんと履行している状態で差押ということはできるのでしょうか?また、3万円の行き先を役所がきめているという状況で、固定資産税に回ってこないから差押、ということはありえることですか? 長くなりましてすみません。母も差押という言葉に動転してしまったようであまり詳しく話を聞いてこなかったので分かりづらいかと思いますが、何かご存知のことがあればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 住民税滞納分差押さえに至るまでのプロセスについて

     特別区民税、都民税(いわゆる住民税)を滞納した場合の、差し押さえに至るまでのプロセスを教えてください。 例えば、国保の滞納の場合は「催告書」「最終催告書」「差押予告書」と名前を変えていき、「差押予告書」を無視して初めて財産の差押さえに至るのであろうと思いますが、住民税の場合はどのようなプロセスをたどるのでしょうか。  現在、平成18年度1期、2期分を滞納しており、1期、2期分の督促状(振込用紙付き)と一枚の「注意書」が送付されてきています。  払いたい気持ちは山々なのですが、現在失業中であり、就職活動中で収入がありません。区の税務課に相談するのが良いのでしょうが、 就職し収入を得て税の滞納分を完済するまでの期間、差押さえに至るまでどれだけの時間的猶予が残されているのかを知りたいと思い、質問させていただきます。

  • 税金滞納について

    法人経営していますが、消費税、源泉税で500万円、延滞税で300万円滞納しています。法人の資産はなく、納税のめどが立ちません。法人を解散した場合、滞納税金はどうなるのでしょうか。役員個人に連帯納税義務が生じるのでしょうか。

  • 税金滞納について

    私は72歳です。 息子の会社の保証人になっていたため、個人の土地を任意売却し弁済にあてることになりました。 保証債務履行のための売却ですので、少なくなるとは思いますが譲渡税がかかると思います。 しかし、私には親族に債務があり、売却をしてもほとんどお金が残りません。 これからは年金暮らしになりますが、土地を売れば資産は何もなくなります。新たに収入を得ることもありません。 それでも、税金滞納ということで納付の催告は続くのでしょうか。 ないものは払えないということで税務署と相談すればいいのでしょうか。 お教えください。

  • 税金滞納と引越し

    現在無職で、住民税・国保料を4ヶ月分ほど滞納してます。 このたび2月中ごろに県外に引っ越すことになりましたが、滞納したまま転出はできますか?払うつもりではありますが、短期バイトの給料が引越し日より後に振り込まれるために、完済して引っ越すとこができません。また国保や住民票の移動等のために役所に行った際、やはり何か言われますよね・・・?すみません、教えて下さい。

  • 税金滞納、口座差し押さえについて

    固定資産税を滞納していました。 市役所から来ていた文書、私は何も見ていませんでした。 今日その文書を見つけたので見てみると、 「差し押さえをします」のような文書と、その後 「差し押さえました」のような内容のものでした。 書いてあった差し押さえられているという口座を記帳してみると 「サシオサエ」の印字で滞納していた金額が引き落とされていました。 そこで質問なんですが、通帳に100万円入っていたとして、そこから滞納分の10万円が 引き落とされていたとします。 残りの90万円はどうなるのでしょうか? 今月、学校の費用がこの口座から引き落とされる予定なのですが、問題なく引き落としが完了するのでしょうか?

  • 固定資産税滞納による 差し押さえ

    自社ビル(一部マンション)を取り囲むように建っている市営住宅の建替えがあり、工事の影響で壁面にひび割れを起こした。マンション住民も騒音を嫌い、15室中5室が退去。その為家賃収入がへり、固定資産税(年間100万)を滞納。 工事の影響なので、被害の確認と、固定資産税の建物部分の見なおしを要求したが(3月)、音沙汰がなく、差し押さえの通知がきた。(6月末)  即刻区役所にいって交渉し、家賃収入が減った事も話して、取りあえず分割納入する事とし、支払っているにも関わらず差し押さえられた事が判った。  最初の交渉時点では滞納は3期分。差し押さえ時では1年分です。上記のような事情があり、また、評価額約一億円に対し、1年、100万円の滞納で差し押さえられるのでしょうか。また、通知が来る都度、区役所に連絡していたのに納得行かないのですが。

  • 税金の滞納と相続

    税金の滞納と相続が絡んでいるので、どうすべきか判断できずにいます。おわかりの方がいましたら教えてください。 市県民税と固定資産税の滞納をし、市から不動産に対して差押がはいったまま、所有者である父が亡くなりました。 滞納分は毎月少しずつ分納していました。 相続放棄も考えているのですが、この滞納残は、財産相続をするしないに関らず支払わなければならないのでしょうか。 支払わなければならないとして、相続が確定するまで支払猶予をもらうということはできるのでしょうか。 この程度の情報でご判断いただけるのかわかりませんが、宜しくお願いいたします。