• 締切済み

父親をけなす母親はどう思いますか

父親をけなす母親はどう思いますか?

みんなの回答

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.8

私は結婚以来15年間、何があっても子どもに「お父さん」の悪口、陰口を言わず、子どもが不満を言ってきても「お父さんは一生懸命働いてみんなを守ってきている」ことに感謝し、かばってきました。 しかし、私や子どもたちがどんなにお父さんと話し合いをしたくても会話が成立せず、家族の気持ちを考えない独裁的な態度が変わる事はなく、諦めました。 子どもたちも成長し、「自分の目」で父親や母親を観察し、判断する事ができるようになり、理不尽なお父さんの言動に対し子ども達を守ろうとしなければ母親である私も子どもに見切られると思ったし、せめて片親だけでも正直に誠実に生きるべきだと思ったからです。 そうするように決めてから6年が経過し、お父さんは相変わらず家族を顧みる事がなくても、私は全力で子ども達を守り、生活面でもなるべく不自由を感じないように頑張ってきた甲斐があり、私(母親)と子ども達の絆は以前にも増して強く温かい愛情で結ばれていると感じる事ができます。 >父親をけなす母親< 父親のどんな部分をどうけなしているか重要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alion
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.7

子供が一緒になって父親を馬鹿にするようになるので、反抗期の時に困ります。 『もう、いざって時に役に立たないんだから!』 そうしたのは、母親。 ある程度、大人になった子供になら、言ってもいいと思いますが。 賛同するか、批判するか、子供が自分で判断できるまでは黙ってた方がいいです。 事実だとしても、洗脳もいいとこ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.6

そんなバカを選んだやつが一番のバカ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186572
noname#186572
回答No.5

何かお母さんにも理由があってしてるんでしょうし、お父さんもけなされる理由もあるしその具体性を掲載しないと深くは追求できないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.4

けなし言葉であっても、その後ろには愛が無いとね。 ただのけなしでは言葉が刃になって相手を傷つけてしまう。 何故けなすのか? その背後にはどういう気持ちのズレや対立があるのか? お母さん自身が抱えるストレスは無いのか? そういう部分も踏まえて考えたいよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供の前でけなすのはダメだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raison777
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

ダメですね。 自分のことしか考えられない病なんだなー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

原因がわかりません。原因によってはけなすことがあっても仕方がありません。今後のために黙って見過ごす手はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親と母親と私

    私の父親は母親にばかり嬉しそうに話しかけます。母親の姿が見えないとすぐに、お母さんは?と聞いてきます。 私[娘]にあまり興味がないんじゃないかと思えます。 同じ様な父親っていますか。どうすれば興味を持ってもらえますか。

  • 「父親」「母親」という言い方

    今の若い人たちは、自分の親のことをいうのに、「父」とは言わず「父親」、「母」とは言わず「母親」というのですが、本来「父親」「母親」というのは、第三者から見たとき、「××の父親は…」というのであり、自分の親を言うときは、単に「父」「母」というのだと思います。つまり、日本語として間違っているのではないのでしょうか?また、日々言葉が縮小される傾向になっているにかかわらず、逆に長くなる「父親」「母親」と言うのはなぜなんでしょう?自分の親のことをそう話すのを聞くたびに違和感を覚えます。

  • 【母親ばかり】な父親

    私の父親は私達娘【アラサー】には積極的に話をしませんが、母親と話をする時は嬉しそうに話しかけます。 いつも母親の顔ばかりみて話をします。 父親とはそういうものですか。

  • 父親似か母親似かそれとも

    顔は、父親似ですか? 母親似ですか? それとも祖父母であったり親戚にはいなかったりですか? 性別もお願いします。 顔は年齢によってある程度変わると思いますので、子供の頃は母親似であったけど今は父親似ということもあるかと思います。 宜しくお願いします。

  • 父親と母親

    父親と母親どっちが 好きですか?

  • 母親と父親について

    こんばんは。(48歳の夫婦) 問題は、父親の仕事以外は全くなにもしないという姿勢、母親のイニシアティブだけが家庭を支えていました。 どんな時でも母親は夫にとにかく尽くしてあげる姿勢の人だったんですが、最近になって、私やいとこに夫の相談をしたりするような状況になっています。 父親は仕事だけの人間、朝仕事行って帰ってきて、お風呂に入ってテレビを観て寝る、このような生活を毎日繰り返しています。 なにか言ったと思えば、心無い思いやりのない卑しい会話しかしません。 とにかく人の弱みばかりを思考する人で、私を人様と比べては私を侮辱したり、母親に父親が『男(父親のことです)は女で変わるんや』とか自分で言ったり、母親は良き信仰者なのに、人の大切なものを簡単に気分次第でけなしたり、お金、お金と私の潜在意識に植え付いてしまったぐらいお金主義の人で、なおかつとにかく他力本願の人です。 人前ではいい顔見せるくせに、身内や家庭に対して、義理も人情もありません、家庭がお金がなくて困っている時に、母親のいとこの夫さんに借りてこいと言ったりし、自分で会社に頭を下げることを嫌がったり、新居を購買したいとこの引越しの手伝いにも『新居を見たら情けなくていけるか』と子供ですほんと・・・今まであらゆることがありましたが、父親はお金を稼ぐだけで、それ以外は全て母親任せ、母親の相談相手にもならず、感極まって父親に訴えた母親の手紙も理解しようともせず、マイペースで自己中心的で、いつも無関心、無気力といった安全地帯でうたたねをかましています。 最近は弟が大学卒業して私も稼ぎだしたら、離婚しようと言う話になっていますが、致命的な父親でも私の父親、憎悪とは別に慈悲的な気持ちがあり、文字数により語りつくせませんが、どうにかならないものかとここに相談させて頂きました。 よろしくお願いします><

  • 父親・母親になって初めて分かったこと・・・

    皆さんにはお子様がいますか? まだ小さい方もいれば、もう成人している方もいるかも知れません。 さて、その子供が産まれた時、皆さんが父親・母親になって初めて分かったことは何ですか? 子供が出来たことで分かったこと・・・自分ことでも家族のことでも、周りの反響や対応でも何でも結構です。 父親・母親になって初めて分かったことを教えてください。 gooでも質問していますが、興味があるのでこちらでも聞いてみます。 宜しくお願いします。

  • 父親 母親

    子供より自分を優先した時なんかに言う、父親ではなく男を出す・母親ではなく女を出す これらってどういう意味ですか?父親=男じゃないんでしょうか

  • 父親から母親を守りたい。

    父親が母親をひどく叱ります。 内容は本当にくだらない事でです。  特にお酒を飲んだ時が酷いです。 そして燃え上がった後は自分はケロッとしています。 私は実家から車で10分位の所に住んでいるのですが、つい先日も私と子供達の前で母親をどなりつけ始め、私が言い返しました。 母親は私が悪いんだから喧嘩をしないでといつも言います。 母親が本当にかわいそうで、救ってあげたいです。私に何ができるでしょうか。

  • 父親と母親で役割が違う。

    我が家では父親と母親で役割が違います。母親は私達のすべてを知っていて,父親は結果だけ知ってるという感じです。 例えば私は派遣でアルバイトをしてます。母親にはどんなアルバイトを見つけていつ面接があってという話をするのですが,父親は派遣そのものについて知識がありません。父親にも解かって貰おうと何度もうっとおしいほど話をするのですが理解力がなく,アルバイトが決まるまでの途中の話が解かってません。でもアルバイトがあれば車で送ってくれたりします。 妹が専門学校に通ってますが,どんな資格のために勉強してるのか,どんな学校生活を送ってるのか知ってるのは母親と私だけです。 父親は話したい事があればベラベラしゃべるけれど,他の家族の事にはあまり興味を持たないタイプでもあります。 父親と母親で役割が違ってよいのでしょうか。父親とコミュニケーションをとるためにはどうすればよいでしょうか。