• ベストアンサー

はがきの印刷を業者に依頼しようと考えているのですが、そのシステムについて教えていただけませんか?

amanda97の回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

官製の往復はがきを使ってください、といえばいいんですよ。 http://www.print-house.com/service_menu/ondemand_post-03.html ま、こんな感じで探してみてください

moyu_w
質問者

お礼

ごちゃごちゃした質問に回答してくださってありがとうございます! なるほど、そういう細かい指定も出来るのですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ハガキ印刷について

    同窓会の案内等、往復ハガキに印刷しようと思いますが、 どうしても印刷位置がわかりません、何方か図解入りで詳しく 教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 多ページのPDFを1部から印刷してくれる業者

    A4で400~1000ページ程度のPDFファイル(文書+モノクロ図表)を印刷してくれる業者を探しています。 カラー、モノクロ、用紙、印刷の方式等は問いませんが、1部から依頼可能でなるべく安価な ところにお願いしたいと考えています。 両面印刷が良いのですが片面でも構いません。また、製本する必要はありません。 なお、当方地方在住ですのでオンラインで入稿し配送してくれる業者を希望しています。 ご存知の業者がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • はがきの印刷

    エプソンのPM-730Cの印刷機なのですが、普通紙なら印刷可能ですが 年賀はがきの印刷ができません。紙詰まりとか用紙が入ってないとかの案内がでてしまいます。どこをどうすればいいかわかりません。

  • 往復はがきのサンプル印刷

    同窓会の往復はがきを作成しているところです。発送前に他の幹事に見せるサンプルとして、レイアウト画面のように切手や郵便番号の枠なども表示されるように印刷したいのですが可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 結婚報告はがきの印刷について

    結婚報告はがきのデザインを自作し、印刷だけ業者へお願いしようと考えています。 切手面に挨拶文や私達の住所・氏名等を入れたいと思っているのですが、 切手面の印刷も可能な業者はあるのでしょうか?? もしありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 往復はがきを作成印刷方法を

    往復はがき作成、同窓会の案内 印刷方法を教えてください

  • 結婚式の招待状及び返信用ハガキの切手について

    結婚式の招待状の発送には普通と違う切手(寿が入ったもの?)を使うと聞きましたが、同封する返信用ハガキに貼る切手も同じ物を使うのが一般的なのでしょうか。それとも返信用のほうは通常の切手で構わないのでしょうか。教えてください。

  • 郵便はがきについて教えて下さい!

    事務のパートさんから質問がありましたので、 ぜひ、教えて下さい。(^。^) ○○会の案内が封書で送られてきた時、 出欠の返事をするはがきが同封されてることがあります。 表面には相手の住所が印刷されていて、 裏面にも色々印刷されています。 切手は印刷されてるっていうのか、 張るタイプではありません。 柄が2種類あって、 カモ?のような鳥の印刷と、トキ?鶴?のようなくちばしが赤い鳥の印刷です。 返事を口頭で伝える時は、ハガキを出さずに終わる為、 どんどん溜まってきます。 これって、失敗したハガキのように お金をいくらか出せばとりかえてもらえるのでしょうか?! カモのほうは、取り替えてもらえるでしょう!って話なのですが、鶴?(くちばしが赤い方)はどうなんだろう。。。っと思いまして…。 捨てるのもなんだなぁと思ってるので、ぜひ、教えて下さい!

  • 年忌法要は弔事ですか?

    母の13回忌法要を予定しており、出欠返信用葉書を同封の上、法要の案内状を発送しようと思っています。 その際の切手、葉書は弔事用のものを使用すべきでしょうか? それとも普通の切手、葉書で問題ないでしょうか?

  • 法事の案内状について

    先月他界した義父の納骨・五十日祭の案内状のことで質問させていただきます。 義母に頼まれ私が案内状を作ることになりました。 封書にて案内状、返信用葉書、場所の案内図を郵送しようと思っています。 返信用葉書は官製葉書、案内図は普通紙でいいと思うのですが、案内状を印刷する用紙をサンワダイレクト典礼葉書(喪中葉書)に印刷して同封するのはおかしいでしょうか?(宛名面には何も印刷しません) 故人の子供、兄弟で行う身内のみの納骨なので業者に頼むのは大げさだと義母が言うので私が引き受けました。 主人は案内状のうらに郵便番号欄があるのはおかしいといいます。 同じ封筒の中に葉書が二枚入るのは変だということです。 そうゆうものなのでしょうか? あまり日がないので(来年中ごろの予定です)年内には発送したいそうです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう