• ベストアンサー

新婚なのに誘ってくる

SC-22の回答

  • SC-22
  • ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.3

新婚なのに、相手にそんなチャンスを与える事自体が、どうでしょうか? あなたもまんざらでもない気がしているのでは? あなたとなら出来そうな気がしているのだと思います。 あなたももっと自覚を持たれて、そういった場所には行かない事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 新婚の男性からのお誘い。友達として行って良いのか?

    こんばんは。 是非みなさまのご意見をお伺いしたいと思い この場をお借りいたします。 私には以前、好きな男性がいました。 その男性とは、職場が同じで、私が退職後にお手紙を渡した事がきっかけで知り合いになりました。 ですが、当時その男性には既に婚約している彼女がいました。 ちょうどこれから同棲を始めるというところでしたので、私も連絡を取ってはいけないなと思いましたが、男性が食事に誘ってくださいました。 きっと、その男性は優しい気持ちで、せっかくだから1度くらい食事に行っても良いかなという気持ちで誘ってくださったのかなと感じ、私も、1度だけならという気持ちで、食事に行きました。 その男性はとてもいろいろと気遣ってくださり、当日はお酒を飲みながらいろいろとお話しました。 「もう少し早く会いたかったなあ…」 と、今の彼女がいるから私の好意は受け止められない、という男性の気持ちはとても伝わってきました。 ですが本当にいろいろな話をして盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。 終電間際まで過ごし、男性も結構酔っているようでしたが、また機会が合えば飲みましょう、とお別れをしました。 帰ってから私がお礼のメールを送り、「もう私からは誘えませんが…また機会があれば」とお礼の気持ちを伝えました。 彼女がいらっしゃり、結婚も目前に控えている方でしたので、もうこれきりにしなければという気持ちは男性にも伝わったと思います。 その後、1年ほどお互い連絡を取らなかったのですが そろそろご結婚されたのかなあと思い、せめて近況だけでもメールで聞きたいなと思い、 私からメールを送りました。 男性はすぐ返事をくれました。 その男性が式を挙げたという話は、他の元同僚からは聞いていたので知っていましたが、 「新婚生活は順調ですか??」という質問には、一切触れてくれませんでした。 お互いに仕事の近況等をメールで話していると、 「○○日は空いている?良かったらまた飲みに行かない?」 と男性の方からお誘いがありました。 私は、誘ってもらえてとても嬉しかったですが、 やはり「結婚しているのに良いのかな」、「奥様は大丈夫なのかな」 という気持ちになってしまいました。 どちらにしても、その日は仕事でどうしても都合がつかなかった為、 その事を伝え、また誘ってくださいと言いました。 男性からは、 「できれば気軽に飲みに行ける仲になりたいって(勝手に)思ったりしてます」 とお返事がありました。 ここで皆様に質問です。 この男性は、今私の事を一体どのように思っているのでしょうか? 私が好意を持っている(いた)事は、もちろん男性も重々分かっていると思いますが 結婚しているのに自分に気のある女性と気軽に飲みに行くものですか?? 男性にとっては、まったくの「お友達」なのでしょうか。 それとも、奥様とうまくいっていない部分があるのでしょうか…。。 もしくは、考えたくはないですが、「あわよくば」、と思ってのお誘いなのでしょうか。 今とても複雑な心境です。 どうぞ皆様のご意見、アドバイスお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 男性の方に質問です…

    つい、先日になるんですが付き合ってない男性とキスしてしまいました。男性は付き合ってもない女性に簡単にキスするものなのかな?と思って… 先月もこういうことがあって私は「やっぱりこのことは忘れて、友達として付き合っていきたい」と言ったんですけど、お酒が入ってそういう雰囲気になってしまって私もしっかりしてないですよね。 その男性は付き合う気もないみたいですが、でも嫌いじゃないといいます。これはどういうことなんでしょうか? 恋愛対象ではないですよね?長文すみません。 何かご意見があればお願いします。

  • せっかくの新婚旅行なのに・・・

    10月に挙式を控え、新婚旅行先もニューカレドニアに決定しました。 そしたら彼のご両親が、なんと新婚旅行に一緒に行きたいと・・。 こういう機会でもなければ行くこともない所だし、 ホテルや行動は別で、一週間の滞在のうち、1.2度 ご飯を現地で一緒に食べる程度でいいからと言うのですが、 正直モヤモヤがとれません。なぜ、ハネムーンでまで顔を合わせ なければならないのでしょうか。たとえ、ずっと一緒に過ごして いなくとも存在があるだけで頭からは離れないし気を使ってしまいます。 彼の両親は気さくでさっぱりした性格の人ですが、 まだ親しいというわけではありません。 同居はしませんが近くに住むし、これから深い付き合いになるのは 見えているので最初からこうだと先が心配でなりません。 私を快く迎えいれてくれているのは分かるのですが、新婚旅行くらい 気を使ってほしいと思うのは私のわがままでしょうか。 私が間違っているのでしょうか。 思ってもみないことだったので混乱しています。 遠慮してほしいと言うつもりですが上手い言い方があれば 教えて頂きたく思います。宜しくお願い致します。

  • 新婚で離婚

    私は結婚して半年です。私26歳。旦那25歳です。 7月に入り急に、私のことが好きではなくなった、キスしたいとも思わないと言われました。 突然のことでビックリしましたが、冗談で返しその場は終わったのですが。それから2週間後、結婚式の招待状を出す日に不満そうにしている旦那を見て、招待状出してもいいよね?と聞いたところ、こんな気持ちのままじゃ結婚式なんて出来ないと言われました。どうしたらいいか分からず義両親に助けを求め、旦那をなだめてもらい招待状を出すことは出来ました。 しかしその後、お願いだから離婚してくれ。もう一緒にいるのが辛い。結婚する前から本当は別れたかった。でも責任があったりで別れられなかった。(私は彼の住む九州に結婚前に引っ越してきました)結婚を後悔している。と。 自分に向けられている言葉だとは理解できず、しばらく涙だけが流れてました。 私たちは愛し合ってて、もうすぐ迎える結婚式を楽しみにしている幸せな新婚夫婦なんだと思っていました。 でも違ってました。 お互い冷静になって話し合うためにも一度実家に帰ってはみたのですが、戻ってきても彼の気持ちは変わっていませんでした。 彼によると、九州によんだことで結婚は必然になり、友達もいない私をかわいそうに思うようになり、両方の親からの結婚はいつするの?という質問にプレッシャーを感じて、どんどんそれが重くなったと。 私とは趣味も価値観も全く違うから合わない。 一緒に居て、楽しいけど何か違う。 休みがあってもどこかに出かけようという気持ちすら起こらない。 そもそも本当に好きだったのか、好きってどういう気持ちなのか分からなくなった。 などなど、私なんて死んでしまった方がましなんじゃないかということを言われました。 それでも、私は旦那のことを愛しているので離婚には応えられないと伝えました。 結局結婚式はキャンセルしましたが。 何度も話し合いを繰り返し、離婚話しがでる度に、私は後悔したくないからゆっくり考えたい。離婚はできない。 と旦那に伝えていました。 旦那は仕事が終わったらまっすぐ家に帰ってくるし、私の作ったご飯も食べます。 会話もあるし、じゃれあったりもします。寝室も一緒です。 私が離婚をしないと言い続けたためか、最近では離婚の話しも出ません。 むしろ、新婚旅行で行くはずだったオーストラリアに予定していた日に行こうかとまで言ってきました。 ただ、私が実家から戻ってからセックスはありません。キスは私から軽くする以外ありません。誘ってもこたえてくれません。 もう私としたくないの?と聞くと、セックスという行為そのものをしたくない。私以外の人ともしたいと思わないそうです。でもオナニーはしてます。 なんだか旦那の気持ちが全く分かりません。 私のことを馬鹿にし、好きじゃない、結婚したことを後悔してると言ったかと思ったら、一緒に釣りに行こうとか、一連の騒動をただの喧嘩だと言ったり・・・。 愛してるから一緒にいたいので、離婚しないと決めた日から旦那の身勝手さや自己中さに我慢しなきゃと覚悟したはすなんですが、なんだか辛くて虚しいんです。 いつか、また昔のように二人で心から笑える日はくるのでしょうか。 アドバイスいただきたいです。

  • 新婚ホヤホヤにも関わらず・・・

    取引先の担当者(以下A)に特別な感情を抱いてしまいました。 2年前、取引先で紹介されたAに一目惚れ。でも業務上メールのやり取りのみで会う機会は殆どなく、Aへの憧れは時とともに薄れ、その後私には彼氏ができて、結婚へと順調に進んでいきました。 ところが入籍直後、プロジェクトでAと私が組み、密に関わるようになって。そのPJ終了を機に2人で打上げをする事になったんです。 飲みに行ったらすごく気が合って盛り上がり、ずるい事に私は入籍をしたという事実を隠してしまいました。店を出たら『このままウチにおいでよ』と言われ、正直嬉しかった。罪悪感より憧れと好奇心が上回り、私は彼の家に行ってしまいました。Aは私をベッドに寝かせてキスをしてくれましたが、それ以上一切手は出してきませんでした。すごく紳士的で夢みたいな時間だったんです。 その後Aの態度は以前と変わり、仕事上だけでなくお誘いの連絡をくれるようになって。でも、夫の仕事の都合上急遽海外移住が決まり、私は退職を決意した為、やんわりとお断りし続けました。Aには退職の報告だけをして、詳細については黙ったまま離れてしまおうと思ってました。 ところが先日後任を連れて挨拶に行ったら『次は決まったの?』と聞かれ、言葉に詰まっていたら、私の後任が『海外で専業主婦ですよね♪』と言ってしまって。それを聞いた瞬間のAの動揺した顔が今でも忘れられず。その後、最後まで目を見てくれませんでした。 翌日『おめでとうございます。驚きましたがずっと応援しています』とメールをくれました。でもその後は事務的なメールのやりとりのみになり頻度も激減。結婚しているにも関わらず、彼に期待を持たせた報いかな。傷つけたなら謝りたい。でも、何もせずフェードアウトした方が良いのかな?こんな気持ちになっているだけで夫のことも裏切っているワケだし。結婚している自覚が足りない!と自己嫌悪です。

  • 新婚旅行へ行くか貯金を残すか

    新婚旅行を海外に予定していたら直前に赤ちゃんができました。 海外はさすがに、と思いキャンセルしたのですが、その使うはずだったお金で沖縄に行くかなやんでします。 というのも、いろいろと事情が重なり、貯金がほとんどありません。 沖縄へいくと10万くらいしか残らないほど・・・。 出産やその後を考えると新婚旅行はあきらめて貯金としてとっておいたほうがいいのではとも思うのですが、元同僚などから一生に一度の新婚旅行はいくべきだとも言われ、悩んでいます。 私が既に退職していて血縁者は他界していていないので、子供が大きくなるまでは主人のみの収入で暮らさなければいけないので貯金ができても月5万程度かと思うので・・・。 旅行はあきらめるべきでしょうか? それともいくべきでしょうか? 助言下さい、お願いします。

  • 30歳女性と付き合うのは重いですか?

    現在好きな人がいます。彼は10才年上の40歳です。 以前勤めていた会社の同僚で、彼が退職するのを期に告白、それからずっとメールのやり取りをしていて先月やっと二人で呑みに行くことができました。  その時お酒も入っていたのでつい一線を越えてしまったのですが、 その日以来彼からの連絡が途絶えがちになってしましました。 メールのやりとりは彼が退職した昨年の秋から、仕事が忙しいときは ぱったりと途切れてしまうことはあったのですが、 今回はお酒が入っていたとはいえ、付き合うといったことを話すこともなくいきなり体の関係を持ってしまったので めんどくさくなったのか、興味がうせたのか・・・。 付き合うとしても私も30歳ですので、結婚を意識しないことは 難しいのですが、一般的にもやはり30歳の彼氏なし女性は重いんでしょうか?

  • 60代男性にプレゼントする東北のお酒は?

    今度、父と一緒に父の元同僚のお家へ旅行がてら泊まりに行きます。 ともに60代です。 同僚は広島の方です。 夜の飲食時にとお酒を持参したいのですが何かお勧めがあれば教えてください。 好みなど父自身も全く分からないそうです (父と同僚は付き合いこそ数10年と長いのですが、転勤の多い職場でしたので7~8年に1度会うか会わないかのようです。さらに今でこそお酒はそこそこ飲むようですが、若いころはそれほど飲まなかったようです。) 出来れば東北のお酒で、予算はどの程度が良いのか分かりかねているのですが失礼にあたらない程度になればいいと思います。 何かお勧めがあれば教えてください お願いたします

  • 貰ったと思っていたものの返却

    今から3年~4年くらいになりますが 元同僚からパソコンと一緒に使うものを貰いました その人は男性で、好意を抱いてくれていたのですが 彼氏もいて友達以上にはみられないことを伝えていました 同じ職場にいたのですが 1年半ほど前に私が退職し、彼(元同僚)とは会っていません その時の彼氏とは別れてつい最近別の人と結婚したのですが 突然、元同僚からメールが来て 前に、渡したのはあげたのでなく貸したのだから返してと言われました。 彼曰く、「いらなくなったら返してね」と言ったそうなので。。。 私としては、貰ったつもりでいたのと 今は実際手元には無く、元彼氏が一緒にいた時の荷物と一緒に持って行ってしまったのですぐ返すことが出来ません この場合、やはり彼があげてないというのであれば 元彼と連絡をとり、送ってもらって元同僚に返すか、もしくは新たに購入して彼に渡せばいいのでしょうか?(貰ったときは新品の物ではなかったです)

  • 葬儀参列について

    わたしの元同僚が病気で亡くなりました。 在職中、同じ係だった5年間は、おしゃべりをしたり一緒にお昼を食べたりしましたが、職場以外で会うことはなく、途中でわたしが異動してからは自然と疎遠になりました。 4~5年前に退職され、以降お付き合いはありません。 退職された翌年に結婚されましたが、人づてに聞いたわたしがお祝いメールを送った程度で、式に招待されてはいません。 彼女と退職後も仲良くしていた同僚から訃報を聞きましたが、葬儀に誘われてはいません。 ちなみに彼女の住んでいる地域は、わたしの自宅から車で1時間程のところです。 今のところ、たぶん葬儀に参列すると思われる同僚にお香典を預けようかと思っているのですが、このような知人の葬儀には、普通は参列するものでしょうか? みなさんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。