• 締切済み

メールの返信について常識をお教えください

アルバイトの募集に応募したのですが、 「正式に依頼させていただく場合は7/13までにご連絡させていただきます」 と書いてありました。 募集人数が多かったためまさか不採用になるとは思っていなかったのですが… これは不採用の場合には連絡しないということでしょうか? 問い合わせは不要でしょうか? このあたりの常識がないためどういうことかと迷っています。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

連絡が無い場合は不採用です。 問い合わせても結果は同じでしょう。

tenti1990
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですか…予想外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の連絡待ち

    アルバイトの求人にネットで応募しました。 自動返信のメールには「面接日時を追って連絡いたします。」と記載されていました。 応募してから3日たちますが、未だ連絡がありません。 実は、以前にもこの企業には応募したことがあり、 連絡を待ち続けていたのですが、応募から数日たった日に 「募集人数に達したため、採用は見送らせていただく」という内容のメールが届き、 面接さえ受けることができませんでした。 そのため、今回も面接日時の連絡がないので電話で問い合わせをしてみようか迷っています。 連絡すると言われているのに、それを待たずに問い合わせすることが失礼にあたらないかと心配です。 このまま連絡を待つべきか、問い合わせをしてみるか、どちらの方がいいでしょうか。

  • at sohoで募集している求人に何度も応募するのですが、ほとんど連絡

    at sohoで募集している求人に何度も応募するのですが、ほとんど連絡がこなかったり不採用になります。そこは求人募集を参照している人数や応募している人数などがわかるシステムになっているのですが、参照人数が500人でもわずか10人ぐらいの応募で採用人数は1人の10分の1の確率なのですが、ほとんど採用通知がきたことはありません。応募する際メールアドレスや住所などは知らせないようにしているのですが、それが原因なのでしょうか?! 応募した求人に採用されるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 書類選考の催促メールについて

    ある雑誌社が編集補助のアルバイトを応募していて今回履歴書を送りました。 そこはアルバイトでも書類選考→面接になっていて採用はかなり 厳しいようです。(しかしネットでいつも募集してます) 今現在送って10日間近くたちます。これはもう落ちてしまったのでしょうか?そこは選考通過のみ連絡、電話での問い合わせは遠慮してくださいとのことです。 そこでどうしても知りたいのでメールで書類選考終わったのか聞いても大丈夫なのでしょうか?そして文面はどのようにすれば失礼ではないでしょうか? よろしくお願いします

  • 問い合わせの返信がきません

    私は就職活動中の大学生です。 先日ある会社の採用情報ページを見たところ、「募集は不定期なので応募の際は事前に問い合わせて欲しい。おって応募方法を説明する」といったことが書いてありました。 それに従い、募集は今行っているのか、HP上に詳しく書かれていなかったが勤務条件はどうなっているのか等の質問を添え、問い合わせのメールを出しました。 それから一週間が経過しましたが未だに返信がありません。 メーラーの調子が悪い・私のPCがウイルスに感染している等ということはないのでメールは先方に届いていると思われます。 この場合、「届いていますか」というメールを再度送るべきでしょうか。 それとももう少し返信を待ってみるべきでしょうか。

  • これは採用ということなのでしょうか?

    これは採用ということなのでしょうか? 私は昨日アルバイトの面接に行きました。 結果は今日の19時に電話で、と言われ あしたは採用された方は研修です そして私の携帯にメールで 多分18時くらいに このたびは、弊社アルバイト募集へご応募いただき、 また、面接にお越しいただきましてありがとうございました。 アルバイトとして採用させていただきたく、研修等についてご連絡致します。 とかいてあり、また研修の詳細もかいてありました これは採用ということなのでしょうか? 問い合わせ時間も(電話、メール)終わっていて 明日の研修はあさからなので 問い合わせできません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • アルバイトの応募

    先日アルバイトに応募して面接をしてきました。 その時に他にも応募しているところはあるかと聞かれましたが、その時は応募していないと答えました。 ですがその後に良さそうなアルバイトを見つけて応募したいのですが… 面接を受けたところは採用なら一週間以内に連絡がきて、不採用なら連絡はこないです。 まだ連絡はきていませんが、今の状態で他のアルバイトに応募するのはやっぱり非常識ですか?

  • 面接日の連絡がきたのですが、返信は必要でしょうか?

    どうしていいのかわからないのでアドバイスをお願い致します。 先日、リクナビである会社の選考に応募し、面接の連絡が来ました。 面接は2月27日(月)で、土日休みの会社です。 面接に行けることと、選考のお礼のメールを送ろうとしたのですが、リクナビの会員登録をしないで応募した為か、応募先の会社のアドレスがわかりません。 (面接の連絡は、リクナビから送られてきました。) この場合、リクナビの応募についての問い合わせ用の画面を使用しても、連絡をしたほうが良いのでしょうか。 それとも電話で連絡をしたほうが良いのでしょうか。 明日の面接なのですが、連絡をするなら明日しかもうありません。 連絡をしなかったという理由で不採用になるということはないとは思いますが、やはり常識が欠けているように思われるのではないかと不安です。 一体どうするのがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 落ちたバイトの別店舗に応募にどう思いますか?

    2日前、某居酒屋さんにアルバイトの面接にいったのですが、 面接の内容もあまり仕事の話に触れず こちらが今現在なにをしているか、 勤務に際して望ましいことなど 今までほかの面接で話したことをまったく話さなかったので これは不採用フラグだなと感じました。 実際に「採用なら3日以内に連絡します」と言われましたが 今日で2日目ですし、あの面接じゃ 採用になっているほうがおかしいと思います…。 でもどうしてもこのお店で働きたいです。 そこで、募集しているのであれば このお店の別の店舗にアルバイトの応募をしたいのですが、 どう思われますか? 先日の面接は最初から仕事とは関係のない話をされたので おそらく募集人数が埋まってしまったんだと思います。 募集するのであれば、どれくらい時間をおいたほうがいいでしょうか? それまでに私も自分になにが足りなかったのか反省したいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 企業への返信メールの書き方を教えて下さい

    履歴書を送った企業から企業説明の日程の返信を求められたのですが、どのような文面で返信すればよいでしょうか。 メールの文面はこのような感じです。 ○○さま このたびは、弊社新卒募集にご応募いただきありがとうございます。 会社及び業務について説明しますので、 ○○さんの都合の良い日時をいくつか教えてください。 折り返し連絡いたします。 ○○株式会社 ○○ 希望する日程についてはやはり土曜日などは避けたほうがいいですよね? また、メールが来てから大体どのくらいの先までの日程の中から選ぶのが常識的でしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 派遣会社の一般常識試験

    こんにちわ ある派遣会社のテレマーケティングの職(アルバイト)に応募します。 募集広告に一般常識試験を課すとありました。どんな問題なのかわかる方教えてください。