• 締切済み

どうしますか?

zinnの回答

  • zinn
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

こんばんは。26歳男、社会人です。 彼氏さんは親兄弟をとても大切になさるという事ですが、それは jima-shi- さんにも彼らとの親密な交流を期待している、ということでしょうか? そうであれば、多少不安ですよね。嫌いじゃなくても、気が合わないと感じる人との交流はストレスになりますし。 彼氏さんと直接、その辺の意識合わせをしてみてはいかがでしょうか? 軽い問題のようでいて、実は結構重要なファクターだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚はなんのためにするものなんですか??

    結婚は結局なんのためにするんですか? 感情の面では、どういう経緯で結婚はすることになるんですか? 結婚について考えていたら分からなくなりました。 プロポーズしてもらっても、いつも親が祝福してくれないんですよね‥‥‥。私の人選が親の気に入るものではないみたいで。私の人選は詰めが甘いところが確かにあります。 次男で、同居がなく、その親の職業が裕福で、兄弟が多く、持病のある人が居なくてっていう条件がいいみたいです。 私にプロポーズしてくれたのは、長男で、将来的に同居で、親が裕福ではなく厚生年金をかけてなくて年金が少なく、兄弟が居なくて、持病の人が居るっていう条件です。

  • 二人暮らし

    兄弟とか友達と二人暮らしされている方、上手くいってますか?? 恋人ではなく親でもない人と、一緒に生活するって、どんなところが良いか、悪いか、そして注意点も教えて下さい。 私は妹と二部屋あるマンションを探して二人暮らしをする計画でいるのですが、あなたたち上手くやっていけるの?と親に言われ、もちろんそう思っているから計画を立てているのですが、ふと不安にもなりました。 兄弟仲は良い方と言われますが喧嘩もしっかりします。

  • 生きるのが楽しくない

    最近、一人になると死にたいなぁなんてことばかり考えてしまいます。勿論実際に死ぬ気はないんですけど、今抱えている苦しいものを全部捨ててしまいたいって思うんです。 私が死んだら悲しんでくれる人がいるのもわかっています。親も元気だし、周りは優しい人ばかりだし、一緒にいて楽しい友達もいるし、私はそれなりに恵まれた環境にいます。でも友達と遊んで家に帰って一人になると、何故か過去の失敗を思い出したり、未来への不安だとか自分の不甲斐なさを思い出して生きるのがしんどくなってしまいます。基本頑張るのが嫌いで、人付き合いも嫌いで、そんな自分が嫌いです。だから私なんか死んじゃえばいい、と思うんです。生きてたって意味なんかないだろうって。 もうこんな事を考えるのはやめたいんです。明るくなりたいです。私はどうすればいいですか。

  • 婚約中のマリッジブルーを助けて下さい。

    今年、彼からプロポーズをされました。 私は一人っ子です。彼は一人っ子でしたが親の再婚で兄弟が出来ました。 まず、私の親に彼からプロポーズされたことを言いましたが家は、婿じゃなきゃ認めないと言われました。彼の親も同じように苗字を絶やすなと言いどちらも譲りません。そのままプロポーズを受け3ヶ月が経過しました。未だに話はまとまりません。私は自分の両親には嫁に行ってもいいんじゃないか、離れ離れになる事はないから安心してとよく言っていましたがお父さんは怒りいつも喧嘩になってしまいます。こんな事でお父さんとの仲が毎回悪くなることが段々嫌になってきました。そんな中彼は休日になると友達と遊び私は段々イライラが出て、婚約中のこの問題が解決してないのによく遊べるねと怒ってしまいました。痺れを切らしお互いの親の思ってることを何日までに聞いてくると決めました。 ●私の親 ・彼の家には兄弟がいるから婿に来てほしい ・私が嫁に行ったら今住んでいる家をどうするか ●彼の親 ・苗字を絶やすな ・家のことを気にするのは古い考えだ この話を2人でしたときに俺は自分の苗字を守っていく。どうするんだ?俺の苗字になるのか?と凄く上から目線で言われました。その事にも少し疑問に思いましたがもっと嫌だったことは、 家のことを考えるのは古い考えだ←この言葉を彼から聞いた時は、自分の親がバカにされている感じがして悲しくなりました。両親の老後の話もしておこうと思い話に出したらそういう話は重いんだよ。そうなってから考えればいいだろと冷たく流されました。 彼は、私に言われないとなにもできなくて今回の両親との話も私が痺れを切らして言わなければずっと平行線のままだったと思おます。 このような大事な決断をしなければいけない時に男になり腹を割って話せない彼は、将来結婚をしても大きな壁にぶち当たって同じような誤ちになるのではと不安です。 プロポーズをされたときは、すぐに結婚だとウキウキしていましたが今は結婚という言葉を聞くだけで嫌になります。このまま彼と結婚することすら不安で仕方ありません。結婚の話をするときに親の老後の話も持ちかけるのはダメなのでしょうか? 私はマリッジブルーなっているのかも分からず誰にも相談できる相手がいなかった為、このような形で皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • 自分の両親が彼女との結婚に対して…

    30歳男です。つい最近1年半付き合っていた彼女にプロポーズし、OKをもらいました。 プロポーズする前に、将来を考えてお付き合いさせていただいていますという相手の親への簡単な挨拶は済ませています。 後は、自分の両親に会わせて正式な挨拶~という流れだったのですが、自分の親からのまさかの 反対を受けました。 詳しい話はまだできていないので、はっきりとした理由はわかりませんが、 1.彼女の父親が離婚歴があり、連れ子のいる中国人の奥さんと結婚したこと。 2.彼女の父親が会社を退職し、自営業を立ち上げていること。 の2点だと思います。 うちの親は昔ながらの考え方で自分から見ればかなり世間体とかを気にするタイプだと思います。 その点で1を反対しているのかもしれません。 ただ、相手のご両親にあいさつしたのですが、本当にいい方で中国人の奥さんもしっかりした人でした。 2はおそらく自営業ということで、もしその事業が失敗した際にその借金を自分たちが背負わないといけないかもしれないという理由からかもしれません。 ただ、2も彼女の父親はすでに60歳で新しい仕事を始めたのも数年前であり、会社を立ち上げるにあたり特に大きな借金をしたとは聞いていないので、そこまで問題にするようなことでもないと思っています。 これ以外にも理由があるかもしれませんが、彼女と会ってくれる約束はしてくれませんでした。 とりあえず「一度一人で帰ってきて、話を聞いてから」の話の一点張り。 この話を彼女にするととても傷付いて、泣いてしまい、心が痛いです。 ただ彼女と話し合った結果、なんとかして二人でうちの両親を説得しようという結論に至りました。 彼女とは別れるつもりはありません。 長々となりましたが、自分の親をどう説得すべきでしょうか。 親の立場の方、こういう経験をしてきた方からの意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 病んでるかも、、

    最近今まで仲の良かった友達や、親のことが嫌いになってしまって悩んでいます。 今までは好きだった友達は、最近嫌なところばかりが見えてしまい、一緒にいるのが辛いです。友達との些細な会話で今まで気になっていなかったことがどうしても気になってしまいます。もちろん話してて楽しいことも今もたくさんあります。でも嫌なところがたくさん見てしまうため、最近は友達と会うのも気がのらないことが多くなってしまっています。 親に対しても本当に小さなことでイライラしてしまい、「嫌いだな」と思うようになってしまいました。 誰にだって小さい失敗はあるし、自分も相手を苛つかせてしまうことがあり、お互い様ということはわかっています。みんなのことが嫌になるのは自分の心の狭さや余裕の無さのせいともわかっています。だからこんなすぐ怒る自分のことも嫌いです。自分のことも周りの人のことも全部嫌いになってしまい、どうすれば良いかわかりません。だれかに相談したいけど、自分がこんなに性格が悪いことを知られたくないし、誰にも言えていません。正直友達も親も嫌いになりたくないです。どうすれば今までみたいに些細なことでストレスを感じず、みんなをまた好きになれるか教えてください。

  • 私は変でしょうか?

    23歳の女です。彼とは四年前に出会い、すぐに好きと言われました。しかし彼には奥さんと子供がいて、彼も付き合ってとは言わず、私も近づきませんでした。しかし人づてに彼は奥さんの奇行によって苦労してると聞きました。  直接彼に聞くと奥さんは、婚姻届けも彼の親をだまし書かせ、自分の髪の毛を切って彼に持たせたり、何かあると包丁で襲ったり、彼は家で休めず、いつも会社で寝てから帰ってるということでした。彼は結婚した自分が悪いと言いましたが私は彼が可哀想で、側にいたく自然と付き合いました。 彼との付き合いも四年目をむかえました。子供がいる彼は離婚はするつもりはないため、彼の方から別れ話がでたこともありました。しかし、私は彼が会いたいときにあって楽しくさせて、そうやってバランスをとってもらいたかっただけでした。 ところが半年前突然、自然消滅されました。最後のメールで、嫌いになったわけじゃなく、別れるのは私のためだと。こうしないと別れられないと思った。たくさん支えてもらった。と。それからも何度も連絡しても出てもらえず、別れました。(奥さんにはばれていません) 先週、私の誕生日でした。少し期待していた自分がいました。それは彼と関係がなくなることの不安からです。好きとか嫌いの感情ではなく、いまだ彼が心配なのです。あんな辛い生活をしているのかと気になっています。こんな私はおかしいでしょうか。本当は彼は好きな人ができたか、私に気持ちがなくなっただけかもしれません。それならそっとしておきたいです。でも、彼の苦労を知っている私はきっと今後も彼のことを想い、心配し続けて引きずっていく気がします。私は告白されてもいまだ誰とも付き合えなく、幸せになってはいけない気がしています。私はおかしいでしょうか。

  • どうしても遠出したい。。。(必死の長文です)

    どうしても遠出したい。。。(必死の長文です) 自分の兄弟・姉妹がカーナビがあっても方向音痴です(運転嫌いの外出キライ) 兄弟・姉妹は旅行に行く時は年老いた父に助手をしてもらってます 自分は恋人はいません友達は何十年間も 地元から出たことがないような人達ばかりです(仕事の忙しさで) 将来いつまでも年老いた父に助手をしてもらうわけもいかず いつまでも兄弟・姉妹といられるわけではないし 友達のように地元から出たことがないような 人生を送るのではないかと不安です 遠くに行きたい気持ちはあるのですが 何か良い解決策はないでしょうか?

  • 自分の死より、親の死の方が怖い。

    自分の死より、親の死の方が怖い。 一人っ子の人は親が死んだら、葬儀とかの手配を全て1人でやるわけですよね。想像しただけで、自分の死より親の死の方が不安で怖い。 兄弟がいる人は兄がやってくれるか、出来る弟なら、兄弟2人で協力、相談して出来るから、兄弟がいる人は自分の死より親の死より兄弟の死の方が不安かも知れない。 自分より家族の死の方が不安だけど、この感情はおかしいのかな?

  • 友達ほぼゼロで引きこもり対人恐怖

    友達ほぼゼロで引きこもり対人恐怖 人間が好きになれません 親も兄弟も嫌いです。 自分は潔癖症みたいです 35にもなって無職 世の中楽しくありません 苦しいです どう変わればいいかわかりません