• ベストアンサー

調査は・・人事の方

私は高校中退の20歳です。 中退後はまじめに働いていて、特にビジネス資格は もっていません。 こんな私ですが、今度某大手外資系の保険会社が 契約社員で事務を募集しているのにどうしても応募したいのですが 残念ながら、高卒以上が対象になっています。 事務能力はそれなりにあって 電話対応なども今の職場で非常に評価を受けていますので 仕事的には、順応できるかと思うのですが 履歴書に正直にその旨を書いて応募してもいいものでしょうか? 若しくは、中退していないと偽って書いた場合 調べられてばれてしまうものなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.4

中退していないとの虚偽の申告をしたとしても、内定後の必要書類提出物において、「高等学校卒業証明書」を求められれば、即アウトですし、よくんば就職できたとしても、何かの拍子で中退の事実が露見した場合、履歴書における虚偽申告ということで、解雇処分をくらっても文句は言えません。解雇を免れたとしても、その後の職場における相談者の方の評価は、最悪なものになることも覚悟しなくてはいけないでしょう… ということで、履歴書における虚偽の申告についてはお勧めできません。しかしながら、現在就業されており、事務処理能力もそれなりに…と自信も持たれておられるようですので、応募の際には、その実務経験のほうをアピールするような形で応募されてみては如何でしょうか? 求人における資格条件については、おおよその目安(年齢などや実務経験○年など)である企業も多いです。書類審査にてはねられてしまう可能性もありますが、どうしても応募してみたいということであれば、学歴をカバーできるような、実務経験をアピールを考えられてみるのがよいかと思います。 応募するだけなら自由です。だめもと…という言い方は失礼で申し訳ありませんが、挑戦されて見ては如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

他の方も書いていらっしゃいますが、嘘は絶対にダメです。 どうしても挑戦したいのであれば、「学歴が応募資格に満たないが、 どうしても応募したい。可能か」という問い合わせをしてみては? そうすれば、応募できてもできなくても諦めがつくと思います。 今のままでは後悔してしまいますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

調べますよ 「卒業証書のコピー持ってきて」ってふうに ・・・これがいちばん簡単ですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.2

ウソをついてたとえ入社出来たとしてもいつもビクビクしながら働かなければならないでしょうね。 何がきっかけでばれるか分からない訳ですから。 まだ20歳なのですからこれからのことを考えれば、またこのような悔しい思いをしたくなければ夜間に通って高校を卒業されたらいいと思います。 今回はその大手外資系の保険会社はあきらめるしかないと思いますよ。チャンスはこれからいくらでもあるはずです。それよりもウソをついて世間を渡り始めるあなたの将来のほうがよほど暗いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

当然調べれば分かりますし、最終学歴は私の会社では必ず調べます。 それよりも何故高卒以上という条件か分かりますか? それは職務能力ではなく、忍耐力や継続力や一般常識についてを問われる訳です。 要するに「中退」っていうことは理由はどうあれ途中で辞めた訳ですよね? 事務能力は企業が判断するものです。 それを判断し易いようにしたのが資格です。 高校中退+資格なしではかなり印象が悪いですね。 ちなみに、履歴書に虚偽があると分かった時点で解雇される要素となります。 人間、ウソは良くないです。 ご自分の経歴を偽る前に、過去の犯した事実を素直に受け入れてください。 私は大学院まで行きましたが、それはもう大変でしたよ。 その頃の苦労が今ある部分得してる訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (職を転々としてる方の)履歴書の書き方

    はじめまして。題名の通り、今履歴書の書き方に悩んでます。というのも、私は高校中退→高卒認定試験合格→大学入学→一年後 大学中退 という履歴なんです。職を変えた回数は5回になります。全てパートかバイトで、正社員になったことは一度もありません。こんな何度もパートを転々とした履歴と、中退が二回付いた履歴を正直に書いたら、絶対面接で落ちますよね…?でも、世の中には、150回以上仕事を点々と変えてきた人がいるらしいです。そこで、職を点々としてきた方々にお聞きしたいです。履歴にはどこまで書いていますか?私は、職を150回も変わってるのは、すごいことだと思うんです。150回面接で受かってるってことでもあるので。でも、採用する側は長く続けてほしいと思うから、当然150回も職を変わってることを正直に書いたら 落とされますよね…?だから、職を転々としてる人って 一体どんな履歴書いてるんだろうって気になりました。私にアドバイスをくれる人は、絶対正直に書いたほうがいいと勧めてくるのですが、今のところ私に正直に書く勇気はありません。でも、そう言うと、じゃあずっと偽っていけば?と返されて、ショックでした。できることなら、私も 履歴を偽りたくはありません。その方は、履歴では評価はしない と言われましたし、高卒認定をとったこともすごいことだ。自分が面接官ならそこを評価する。世間はそこを評価するよ。というのですが、世間ってそんな甘いもんじゃないと思います。高校中退→大学中退の履歴の人と、四大卒の履歴の人なら確実に四大卒の方とりますよね…?面接で明らかに 四大卒の人より「使えそう」なオーラがないと、この履歴ではとってはもらえないと思います。私にアドバイスしてくれる人は、世間への見方が優しすぎる気がするのですが、皆さんどうですか?この履歴を正社員、もしくは契約社員になりたいと言って、見せたら、はたして企業は数ある候補の中から私を選んでくれるでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。誹謗、中傷はなしで、ソフトに回答していただけるとありがたいです。 私みたいに仕事全然続かない人、たくさんいますよね?皆さんはなぜ仕事が続かないか 考えたことありますか?自分はこうだよっていう意見もあればお聞きしたいです。これを読んで 自分に似てるなって思われた方も 回答いただけるとありがたいです。

  • 人事経験がある方にお伺いします。募集対象に当てはまらないと応募してはまずいでしょうか?

    お世話になります。25歳・女性です。 訳があり中卒で、昨年、高卒認定(旧大検)に合格しました。 高卒認定に合格したからと言って、高卒にはならないのはわかっています。 今までアルバイトと派遣社員での経験しかなく、現在は正社員での事務職を希望しています。 事務職は、派遣社員として経験しました。(一般事務、経理・財務事務、秘書事務、庶務・雑務) 求人情報を見ると、たいがいのものは「高卒以上」と記載されていますが、私は中卒です。 中卒の私が応募しても、書類選考で落とされるでしょうか。 募集対象が高卒で、実際には中卒という点のみでお答えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトについて

    アルバイトに応募しようかなと思うのですがそこの募集条件が高卒以上です。 私は高校入学後1年位で諸事情で学校に行けなくなり今は在籍してるのか中退扱いなのかも分からない状態です。 学歴詐称はしたくないので正直に話そうと思うのですが諦めた方がいいですかね?

  • 高卒でも外資系コンサルティングファームへ転職することはできますでしょう

    高卒でも外資系コンサルティングファームへ転職することはできますでしょうか? 私は現在外資系の不動産会社で働く20代後半です。現在転職を考えているのですが、自分自身の挑戦の為、外資系のコンサルティングファームに転職したく考えています。 募集要項等も見ているのですが、当然ながら大学卒というのが条件になっています。大学を中退している私ですが、エージェント等を使い転職できる可能性はありますでしょうか?最終学歴が高卒という私ですが、それを埋めるため、不動産鑑定士の資格を保有しています。 どなたか事情が分かる方、御教示ください。また、転職可能であれば大手(マッキンゼーやBCG)への可能性はありますでしょうか?

  • 採用担当をしている方、いますか?

    こんにちは。私は現在求職中の者です。 12月まで米国留学していましたが、家庭の都合で卒業前に帰国することになり、1月から現在に至るまで就職活動をしています。何社かすでに応募しました。書類審査までは通過するのですが、1次面接・2次面接で、いつも不採用になってしまいます。そこで、もし実際に採用担当をされてる方がいましたら、意見をいただけないでしょうか。 質問その1: 私はTOEIC880点を持っています。もちろんそれを履歴書に書くのですが、どの会社でも、それに関して執拗に質問をしてくる面接官の方がおられます。その会社が英語の能力を必要としない会社だと、とてもひどく、「あなた英語使えないうちの会社に、何しに来るわけ??」のような質問をされる時があります。別におもしろ半分に応募をしているわけではもちろんありませんし、真剣に仕事をしたいと思っています。採用する側として、もし英語を使う機会の少ない会社の場合、私はどういうふうにうつっているのでしょうか?いっそうのこと、履歴書に書かないほうがいいのでは、と感じることがあります。(ちなみに、私は、特に英語を使う仕事に就きたいと執着してはおりません。あくまで、プラスアルファの能力として、英語を使う機会があれば、と考えています。大学ではビジネスを学んでいました。) 質問その2: 私はどうしても、いつも面接で失敗します。自分で自覚している原因としては、恐らくよくしゃべるからだと思います。私は、思っていることを正直にきちんと説明をしたいタイプです。面接のアドバイスの記事などを見ていると、「端的に」というのを目にします。やはり、しゃべりすぎはいけませんか?きちんと話をしないと、私という人をわかってもらえないような気分になってしまうのですが。 ちなみに経歴は、高卒、大学中退です。 質問の回答、何かアドバイスなどあれば、宜しくお願いします!

  • 高校中退の方、仕事何してますか?

    私は高校中退です。現在、事務系の仕事を探していますが、学歴に「高卒以上」と書かれているのが多く、応募できません。また、学歴の欄に「不問」とあってもやはり採用にはいたりません。  希望する職種を変えたほうがいいのかと思ってます。  そこで参考までに同じようにいろんな理由で高校中退したかたはどんな職業についているのか気になりました。  是非教えてください。

  • 同じ企業の異なる職種に連続応募

     ハローワークから、昨日新規で募集のあった大手企業に応募しました。 書類選考の為すぐに履歴書などを送ったのですが、今日になってまた同じ企業から『そっちの方が絶対やりたい!!』と思う業種の募集が出たのです。  すぐにハローワークに行き、応募の旨を伝えると、電話で担当の方(担当者は同じ)が「応募書類をそちらの応募でそのまま使います」とのことでした。  その為、新たな紹介状と添え状だけ送付するよう職員の方に言われて帰宅したのですが、本当に履歴書の書き直しは不要なのでしょうか。    添え状には、今回の応募が本命である理由はしっかりと書くつもりでおります。

  • 大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目?

    大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目? 私は大学に2年行っていましたが、一度も大学に行かずに休学していました。 だから大学中退でなく、高卒と履歴書に書いては駄目でしょうか? また、雇用調査などでばれたりしませんでしょうか? 教えてください。 大学は某有名理系私立大学です。

  • 内定後の大学中退

    高卒要件の募集に対し、大学卒業見込みで応募して内定を頂きました。 しかし単位が足りず、大学の卒業要件を満たせそうにありません。 大学を中退して就職したいと考えているのですが、やはり内定の取り消しもあり得るのでしょうか。 また、大学は卒業できないが就職したいという旨は、電話で採用担当者樣に報告すれば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 学歴について

    私は、保育系の短大を半年で中退しました。今度、町の「保育の補佐」の臨時職員募集があるので応募しようと思うんですが、履歴書に短大中退は書いたほうがいいでしょうか?高校はかなりの進学校を卒業しましたが短大はレベルは低い学校です。 ちなみに辞めた理由は、体の病気でうつ状態になり学校に行けなくなったからです。辞めた理由は正直に話した方がいいですよね?

このQ&Aのポイント
  • EPSON【EW-M754TW】を使用している際に、マットブラックの印刷ができない問題が発生しました。
  • お手入れチェックシートを使用してノズルの目詰まりを確認したところ、マットブラックのみ印字されませんでした。
  • お手入れをしても改善されず、印刷されない状況が続いています。他に何か原因や試すべきことがあれば教えていただきたいです。
回答を見る