• ベストアンサー

嫁姑問題でお聞きします(長文)

昨年結婚した36歳の男です。嫁姑問題でご相談があります。 私は一人っ子で、4年前に父は他界しており実家で3人で暮らしています。 母が1階、私たち夫婦が2階に住んでいます。お風呂以外は全て別です。まだ子供はおりませんので、嫁は仕事をしています。嫁はお昼位から19時位までの仕事の為、朝仕事に行く前に私の昼食・夕食をある程度作ってから出掛けており、非常に頑張ってやってくれていると思います。 結婚前から、同居を前提としておりそれに対し嫁も納得して同居生活を始めました。 母の性格上、悪気は無いのですが思ったことを何でも口にしてしまい相手を傷つけてしまう事があります。実際に息子の私とも良くそういう件で喧嘩します。 又、少々過干渉のところがあり、私たち夫婦の貯金額にも口を出してくる位です。 私の母も祖母と完全同居型で暮らしてきており、当時の祖母との生活は相当苦労したようです。 嫁はというと、感受性が豊かというか何でも真に受けてしまい本気にしてしまう事があります。私の母が何気なく言った一言ですごく傷ついてしまいます。それでも今までは文句も言わずに我慢していたようです。 以前も些細な事がきっかけで関係が悪くなった事があったのですが、その際はお互いが話し合ってその後は何も問題がないと思っていました。 しかし、最近になってまた嫁姑関係が悪くなってきました。嫁に言わせると、「また母親の行動・言動で嫌な思いをしたくないので、あまり話をしないほうが良いと距離をおいていた」そうですが、母親は「一つ屋根の下にいて話も無いのは耐えられない」と・・・ 少し前に自宅を建て直す話があり、嫁は完全2世帯を望んでおりました。しかし、母はというとお風呂は2つも必要ないと話は平行線のまま、結局もうしばらくはこのままで行こうという事になりました。母は母でストレスを感じているようで、「こんな状態なら一人の方が気楽だからあんたたち出て行ってもいいのよ」と言い出す始末。 それからは、お互いギクシャクした感じで冷戦状態が続いております。 嫁は、私の母親を一人にして出るのは気がとがめているようですが、このような中途半端な状態が続くのは今後のために良くないと思い、家の近くに賃貸を探そうかとも思っているのですが。  よろしかったら、皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

結婚18年、主婦です。 >以前も些細な事がきっかけで関係が悪くなった事があったのですが、その際はお互いが話し合ってその後は何も問題がないと思っていました。 何も問題がない、などということはないのです。 問題がないフリをしていたのです。 そもそも、些細なこと、がきっかけなのではなく、それ以前にも色々あって、たまたま、些細なこと、があったとき表面化しているに過ぎません。 >「また母親の行動・言動で嫌な思いをしたくないので、あまり話をしないほうが良いと距離をおいていた」 お気持ち、良く分かります。 我慢するのも限度があるし、正直な気持ちを言葉にしてしまって、喧嘩にでもなってしまったら、お互い不愉快なばかりでなく、質問者様にも迷惑をかけてしまいますからね。 >母親は「一つ屋根の下にいて話も無いのは耐えられない」 女性って不思議な生き物で、立場が変わると考え方も変わってしまうのです。 私も義母を見ていて思ったのですが、自分も嫁の立場の時は、干渉されたくない気持ちを持っていたにもかかわらず、自分に嫁が来たときには、すっかり家の主になってしまって、お嫁さんに対して悪気はないにせよ、支配的な態度をとってしまったりするのです。 自分が嫁の立場のときは、旦那さんの家族に対して一線を引くような気持ち(遠慮)があっても、自分にお嫁さんが来ると、お嫁さんを自分の家族、だと思ってしまうようです。 色々なご家族があると思いますが、嫁姑が上手く行くコツは、あまり会わないようにすることかもしれません。 お互いが他人だと思って、節度を保った付き合いをすることが重要だと思います。 >このような中途半端な状態が続くのは今後のために良くないと思い、家の近くに賃貸を探そうかとも思っているのですが。 この選択は、正解の中のひとつだと思います。 まず、奥様と良く話し合ってみて、ご夫婦の中で結論を出してみてはいかがでしょう? その上で、質問者様がお母様にお話になることをおすすめします。

ta-bo-0036
質問者

お礼

mimi--ko 様 早速の回答有難うございます。 何も問題が無かった・・・そんなわけ無いですよね。 よくよく聞くと、私の知らないところで色々あったみたいです。もともとは他人同士が突然一緒に暮らすのに、何も問題が無い方が不自然ですよね。 男の立場としては母と嫁から、お互いに相手の不平不満を聞かされて、 非常にきついですね・・・悲しくなります。 でも、私は母親は確かに大事ですが、嫁と一生暮らしていきたいと思い結婚しました。なので、ここら辺で2人だけの生活をするのも選択肢の一つに入れていきたいと思います。 ありがとう。ございました

その他の回答 (10)

回答No.11

お近くに賃貸があれば 別居された方が良いですよ。 お互いの 精神衛生上の為に。。。 お母様も一人の方が余程楽とおっしゃられのだし。。。 なかなか、良かれの話や昔の話や。。。わかる時には 子を持ち親となり 姑と同じ立場になった時 悟れる時が来ます。 今は、姑さんも元気だろうし わかりあうための話し合いなんて行っても 実の親子であれば 言いたいことを吐き出し喧嘩しても わだかわりなく 成長出来るのでしょうが 他人(嫁姑)は 口に出して言ってしまえば 何十年忘れる様な事は出来ず、心の傷として 残ります。 ◆別居お勧め。。。放っておくと、どちらかが、病気になりますよ。。。 お母様に 貴方が別居になっても 貴方のお母さんなのだから、責任を持ち愛情を示しながら 週1位顔を出すとか 嫁には母親が 動けなくなったらいずれは頼むとお願いして 別居条件を約束させる事です。 バブル期の頃は、長男でも家を建てた時代(平成前後)あったのです。。。 夫婦仲良く 頑張って・・・親はそれで納得だと思いますよ。。。 寂しさから、薄情息子と言われ様が 親は承知で我まま言うのです。。。そんな不器用な世のつねです。。。

ta-bo-0036
質問者

お礼

ranaouyo00 様 回答ありがとうございます。 確かに私が母と喧嘩するのと嫁が姑と喧嘩するのは違いますよね。 相当な覚悟が必要ですよね。 嫁の事が心配ですし、少しリラックスさせてあげようと思います。 ありがとうございました。

noname#149391
noname#149391
回答No.10

こんにちは。既婚者です。 ta-bo-0036様は、奥様の一番の味方でいるべきなのではないでしょうか? 今の時代、同居を嫌がる嫁はたーーーーくさんいます。 それなのに、お母様との同居に納得し、家事も頑張り、お母様に何を言われてもじっと我慢していた。 ta-bo-0036様がお母様にきちんと意見をする事はあるのでしょうか? 息子の家庭の貯金に口を出してくるなんて、自立した家庭では有り得ない事ですよ。 奥さんだって嫌な気持ちになるのは当たり前です。 それに対して、きちんと「うちの家庭の貯金に関して口は出さないで下さい。」と言えましたか? いくらお母様と暮らしているとはいえ「違う家庭」なのだという事をまずはta-bo-0036様がきちんと 理解すべきではないかと思います。 >感受性が豊かというか何でも真に受けてしまい本気にしてしまう事があります。 >私の母が何気なく言った一言ですごく傷ついてしまいます。 失礼ながら、認識が甘すぎると思います。お母様と血縁者であるta-bo-0036様と、他人である奥様。 感受性が豊かどうこうではなく「他人」に言われた一言に簡単に傷付き、嫌な思いをするのは 当たり前ではないでしょうか? それなのに、「何気なく言った一言で凄く傷付いてしまいます。」なんて…。 奥様の心情を全く理解していないようにしか思えません…。 血縁者同士の軽い言い合いと、他人同士の同じものでは、受ける感情が全く違うんです。 まずはそれをきちんと理解すべきではないでしょうか? 私は幸いな事に二男の嫁ですが、長男の奥様は同居を許可する代わりにドアも何もかも違う「完全2世帯」 を条件に出しました。もちろん、義父母もそれは快く賛同してくれたようで、長男夫婦は義父母ととても いい関係を築いています。 失礼ながら、一番いけないのは、ta-bo-0036様がお母様からきちんと自立されていない事、 奥様とお母様の意見を天秤にかけている事、ではないでしょうか? 夫がきちんと嫁の味方をしない同居の家は、大抵上手くいきませんよ。

ta-bo-0036
質問者

お礼

amaoto_a 様 回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。私のどっちつかずの態度も非常に良くないでしょう。但し、今回このような事態になり、貯金等私たち夫婦の生活については、一切口を出すなという事は、母には伝えました。 そのことについては、母も了承しているので過干渉は減ることを願っております。 嫁については確かに言われるとおりです。育った環境も違うし、もし私が逆に嫁の実家で暮らしたとしたら、いろいろ嫌な思いをすることがあるでしょう。 これからはもっと嫁の立場を考えて、守っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.9

是非お母様と別居されるのをお薦めします。 嫁姑問題だけじゃなく、夫婦仲までこじれる可能性が非常に高いからです。

ta-bo-0036
質問者

お礼

misako71 様 回答ありがとうございます。 皆様、ほとんど同じ意見です。夫婦仲までこじれるのはごめんです。 早いとこ手を打ちたいと思います。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>、「こんな状態なら一人の方が気楽だからあんたたち出て行ってもいいのよ」と言い出す始末。 なのですから、有難く別居すればいいと思います。 どんなに嫁や息子のことを思い、助けるべきは助け、 引くべきところは引くできた姑と 勤勉かつ家事も完璧にこなし、つつましやかで夫や姑をたてて、 完璧と思われるような嫁との組み合わせであっても、 同居生活というのはうまくいかないことが多いのですから、 「板挟み」にあって苦しいの質問者さんですから、 そういう境遇から抜け出せるうちは避けたほうが無難です。 冷戦は長引けば双方の感情を修復不能なまでに悪化させます。 決断するなら今のうちです。 そのうち姑さんが足腰も立てず、自己主張もできないくらい 弱ったり、伏せったりしたら、その時は、 また同居すればよいのではないですか。

ta-bo-0036
質問者

お礼

narara2008 様 回答ありがとうございます。 ちょっと私自身同居に対して考えが非常に甘かったと反省しているところです。今の状況を考えれば、本当に早いうちに対処したほうが懸命ですね。 ありがとうございました。

  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.7

今時代、親と同居でトラブル無しなど考えられません お母さんが病気だとか、特別の事情がないなら、数年は、遠からず近からずの所で、別居する方がベストでしょう 同居して、互いにストレスが溜まると、夫婦親子がバラバラになりますよ。

ta-bo-0036
質問者

お礼

heeroo44 様 回答ありがとうございます。 このままストレスを溜めるのはお互いに良くないと思うので、取り返しのつかない状態になる前に何とかしようと思います。 ありがとうございました。

  • shirobee
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.6

こんにちは。 私は嫁の立場ですが、質問者ご夫婦と年齢や状況が似ていて、私も同じようなことで悩んでいます。 (ただし、2階が自分たち夫婦のスペースなことは一緒ですが、台所も風呂一緒です) まず、質問者様のお母様はまだお元気ですよね。それでしたら、別居しても良いと思うのです。 私のところは、表立って嫁姑の争いはありませんが、 ・私と生活時間帯や生活習慣の違いや家事のやり方が違うこと ・結婚して2年が過ぎ、望んでいるのに子供が出来ないのに、 私たちが結婚する1年程前に結婚した私と同い年の夫の妹には2人目も生まれ、 何も言われませんがそのことがプレッシャーに感じる ということがあり私のストレスが溜まってきてしまいました。 特に最近は、母も夫もシャワー浴しかしないため、自分一人がお湯に浸かることにためらいを感じ、 結果的に湯船にゆっくり浸かって体を温めるということが出来ないという下らないことにすらモヤモヤしてイライラしています。 私も、一度同居をすることを承諾した以上、夫の母一人を残して別居することにはなんとなく抵抗を感じますが 夫の母はまだまだ元気で若いので、ここは割り切って別居するほうがストレスがたまらなくて良いと思うことにしました。 幸い、夫も「長男だから同居すべきである」という思い込みはありませんし、 私のストレスが溜まって愚痴を聞かされるより別居した方が良いとおもっているので 結婚して3年目を迎えるまでに子供が出来なかったら別居するということにしました(母にはまだ話していませんが) まあ、子供が出来たら出来たで、妊娠中の生活とか子育ての考え方の違いで またストレスが溜まって別居したくなることとは思いますが(^_^;) 年老いた親の心配や動けなくなったときの支援や介護はすべきであると思いますが、 (もちろん実子が主に担い、配偶者はあくまで支援) 親が元気なうちは別居して、夫婦が新しい家族としてお互いの絆を深めるほうが大事だと思います。 親との縁は切っても切れませんが、夫婦の縁なんて、お互いが努力しなければあっという間に切れてしまうのですから 結婚したらお互いの配偶者を一番に考えるべきだと思います。 お母様とは、離れた方がお互いの嫌なところも目につかなくなって、会った時には同居していた時より優しくなれると思います。

ta-bo-0036
質問者

お礼

shirobee 様 非常に似た境遇で心強いご意見ありがとうございます。 私たちもまだ1年ちょっとですが、望んでもなかなか子供が授からない状態です。そのようなストレスの積み重ねが原因で授からないという可能性もありますよね。 お互い大変ですが、頑張りましょう。 ありがとうございました。

回答No.5

嫁の立場で回答します。 一度、離れて暮らすことを、お勧めします。 お姑さんの性格だったら、家族の最小単位の、質問者さんとお嫁さんとの関係も悪くなると思います。 すでに、問題になっているにも関わらず、完全2世帯にせず建て直す、もしくは一人で暮らす。 お姑さんは、相手の仲良く暮らしていきたいという解決法を無視し、自分の性格の悪いところを棚上げした解消方法を提案してきていますね。それでは、すでに起きている問題に対して、何の解決にもなりません。 過干渉な姑ほど、嫁を追いつめるものはないと思います。 お姑さんは、あまり関わらないくらいなら、一人で暮らした方がいいと、強がりで言っているように聞こえますが、本当に、まずは別居してみることをお勧めします。

ta-bo-0036
質問者

お礼

nanaeleven 様 回答ありがとうございます。 そうですよね、ある程度の年になると自分の考えが中心になって、他人の言葉には耳を貸さないような・・・頑固ばあさんになってしまいますよね~ 色々、皆様からのご意見を聞いていると、だんだんと方向性が見えてきたような感じがします。 ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

何処のご家庭にもある事ですから、あまり深刻に暗くなったり逃げたりはしない事ですよ。私の母が言った事です。「貴方を自分の実の娘と思って、言いたい事を言いますから、貴方もそうして下さい」私の妻に言って同居が始まりました。今まで違う環境で育ってきて、年齢も違うし、好みや考え方も違いますから、最初から円満に平和に過ごせるわけは無いのです。表面だけ平穏に装う事は出来るでしょうが何かあるとお互いの本性が噴出し揉め事になります。言い合いでも喧嘩でも」すれば良いのですよ。本音を言い合うことです。冷戦は相手を、自分を封じ込めるだけで何の進展にもなりません。この先何年もの事ですからトコトン話してみたらお互いの思いや考え方が解かります。三角は止めて円の関係を構築する事、一緒に生活する「同士」ですから家族ですから正直に有りの儘の気持ちをわかりあう事が、少しでも快適な円満な家庭をつくれる秘訣の一つだと思います。お母様としては大切に育てた息子が幸せになるのが一番ですし、貴方様も親孝行をするべきですから、お母様を家長として尊敬して意思を最優先すれば宜しいと思います。

ta-bo-0036
質問者

お礼

777oichan 様 早速の回答ありがとうございます。 お互い言いたい事を言い合える関係ならいいですよね~理想です。 嫁はこれから何かあったら直接言うようにすると言ってはいるのですが、なかなかきかないところもある嫁ですので、更に関係が悪化しなければいいなと思っているのですが。 じっくり話し合って解決に向けて進んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.3

確かに、過干渉気味な気がしますね。 少し、かまうのを控えるのがいいでしょうね。 しかし、相談者さんのお母さんの性格は、難しいでしょうから、一度、お互いが少し離れる生活をするのが、居ない事の寂しさを逆に感じると思います。

ta-bo-0036
質問者

お礼

pmmp 様 早速の回答有難うございます。 昔から確かに過干渉なところはあったので、その都度注意してだいぶ収まってはきたのですが・・・ たま~に口出ししてくるんですよね。 やはり、親からしたら子供はいくつになっても子供ってことなんでしょうかね~ 別に暮らすことを検討していこうと思います。 ありがとうございました。

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.1

>、「こんな状態なら一人の方が気楽だからあんたたち出て行ってもいいのよ」と言い出す始末。 ベストな選択ではないでしょうか。 3人ともまだ理屈や世間体が気になっている様子の 自己主張ですが。それらをとっぱらったら、上記がベストでしょう。 質問者様にもお母様にも、同居してうまく暮らす度量が ないと感じます。悪い意味ではなく、今の世の中は そういう人の方が多いと思います。 ここで無理をすることが最善とは思えません。

ta-bo-0036
質問者

お礼

lalulalun 様  早速の回答有難うございます。 そうですね、確かに私と嫁のまわりには親と同居している人が居ないため、聞くことも出来ず、何となく上手くいくだろう程度で始めた同居です。又、世間体が気になっているのは確かです。 やはり同居は上手くいかなかったと近所の方に思われるの嫌ですしね。 でも、お互いの状況を考えるとやはり別々に暮らすのも選択肢の一つですね。じっくり話し合って決めようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁姑問題 トラウマなのかな???

     祖母が2人もいる環境でずっと過ごしました。 母と祖母達の 嫁姑問題はもちろんありました。  私自身 愛情はうけて育ちましたが、 この小さい頃からみていた 母と祖母達の問題は 結婚した今 トラウマになっているような気がします。  正直夫の両親は嫌いです。 最初は歩み寄りましたが、ある事が問題で 私は酷く罵られました。(謝ってきましたが・・・) 私は未だ許す事はできません。 思い出すだけで苦痛です。  頭に数個ハゲできてます。 そんな彼らが 「同居したい」 素振りを時々現します。 もちろん夫も私も 同居は大反対で、そのことは 伝えております。今後は更に距離をおいて住む予定です。  今は近い距離ですが、半年に1度くらいしか会いません。  会って必ず 嫌味的なことをいわれて帰ってきます。 (悪気はないのかもしれませんが・・・)  祖母は母の悪口をいい 母は祖母の悪口をいう。 こういう状態でしたので、私も少しでも自分の気に入らないことをいわれると過度に反応してしまう自分がいるのです。  しかも昔は言いたい事はあまり言えるタイプではなかったのですが、 留学経験で 良いのか悪いのか、自分の意見を夫の両親にもハッキリというので、嫌な嫁と思われてるのかもしれませんけど・・・  姑=敵 のような存在の環境で育った場合、今後どうやって生活していけばいいのか・・悩みます。 アドバイスお願いします。

  • 嫁姑問題

    結婚したら自分の親と嫁を同居させる気の彼氏。 彼女が「嫁姑問題とかないかな?」と言ったらその彼氏が「結婚前に無いのに、結婚してあるわけないよ。」(彼女は何度か彼氏の母親と会話したりして長めの時間を過ごしている。)と言っていました。どう思いますか?

  • 嫁姑問題に係る子育てについて

    嫁姑問題に係る子育てについて  現在、私(30代)妻(30代)長男(6歳)次男(4歳)父(60代)母(60代)弟(20代)で、次男の出産を機に同居しています。  夫婦共働きで、子育てを疎かにしたくないという思いが強かったため、両親も同居を望んでいたので、同居を決断しましたが、母は元教育者ということもあり、私や妻に対し、生徒のように扱うところがあり、母が正しいと思うことは、正しいこと(大きく間違ってはいない)として押しつけてきます。妻にとっては自分の意見が通らないことが苦痛なようで、怒りの矛先を私や子供に向けてきます。  先日も、嫁姑間の意見の食い違いがあり、私から母に注意するよう責め立ててくるので、そういう話は子供のいないところでしてほしいと言ったところ、両親に注意できない者が生意気言うな。私の立場を改善してから一人前の口を聞けと汚い言葉で罵声を浴びせます。子供はただ黙って親の顔を見ていますが、心情を察するととても心が痛みます。  両親は何とかお互いに歩み寄り、解決していきたいと思っているようですが、嫁は別居の一点張り。別居することで、良い距離間が保て、良好な関係を築けると言っています。  私も将来的には妻の意見を尊重しようと思っていますが、嫁姑のささいなことがきっかけで、「実家に帰る」「離婚」という言葉を簡単に発し、今の環境のせいかもしれませんが、感情の起伏がとても激しいので、改善されなかった場合、果たして私や子供がついていけるか心配です。  また、子育てにおいても、夫婦とも休暇が取りずらいので、平日の病気等問題は山積みのような気がします。この状況を打開する良い策がありましたら、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

  • 同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます!

    同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます! <過去の質問、回答も参考に読み中です。   この書き込みが目に止まりましたら回答よろしくお願します。> ときに、離婚にまで発展する嫁姑問題 同居中、なるべく穏便にすませる為に まず、 がそれぞれ 心得ておかなければいけない事はなんでしょうか?   私は嫁の立場で 現在は円満ですが、今 改めて考えています。  舅は、・・・ 姑は、息子を夫婦を干渉してはいけない。嫁に小言を言ってはいけない。 夫は、・・・ 嫁は、・・・舅姑を尊敬し、大切にしないといけない。 そしてこのケースではどうでしょうか? 時間がありましたら 読んで意見くださるとうれしいです! 結婚15年 核家族 夫婦共働き マイホーム 子供あり 結婚前から、嫁姑は不仲(姑70代 嫁40代) 15年目で同居となるが、姑の部屋は物置状態のまま片づけていなかった 姑は自分の荷物も整理する事が出来ない状態で、居場所がないと感じていた。 同居初日 姑は息子、嫁に「ここへは隠居するつもりで来た」と言った為 嫁は何も頼めないと感じる 姑は はなから何もするつもりが無かったわけではないが、 歓迎されていないような この状況の不満を口にした形だろうと思う。 (息子に来いと言われて来たのに部屋が物置。世話になるという意識は無かったのだろう)  初日も2日目も 姑は夕食の支度を手伝おうとするが、 嫁は、「隠居…」発言を気にし、台所にたつ姑に何も頼まずマイペースに調理。  姑 何も出来ず台所を離れる。 「座って楽にしてください」と一言言えばいいのに 言わなかったのは、 姑の発言を良いようにとらえていなかったのではないかと思う。 開き直り、では何もしなくて結構!といった感じ。 同居3日目。夕食準備 手伝おうとする姑、何も言わない嫁。 不愉快になり姑は台所を離れ、嫁に「疲れているから先に休む」と隣の部屋へ行く 子供達が帰ってきて「おばあちゃんは?」と聞く 嫁 「・・・」何も言わない 子供再び聞く「おばあちゃんは??」 嫁 「しならい!!」明らかに何かにイラついている口調 そのやり取りは姑の耳に入っていたため、姑がキレた。 喧嘩になる。自分の見方をしてくれない夫に嫁がキレ出て行く。 2週間後夫の説得で帰宅するが、 息子が連れて帰ってきたと知らない姑が、リビングに座っている嫁を見て 「どうゆうつもりでそこに座っている?帰ってきたのか?  2週間も子供の面倒も見ずを放っておいて、私に一言も言わないのか?」 と子供の前で嫁に言う。 夫は姑に何も言わない。 嫁は悔しさから泣きだし、泣きながら姑に謝るが、たまらず子供を連れ出て行こうとする。 夫が嫁を止めいったんは収まるが、 それ以来 嫁姑は 口を利かない。 姑 あいさつ程度は声をかける 嫁 それさえも無視。 そして今新たな問題が浮上中・・・ 誰が、何が悪かったのでしょうか?(明らかなような気がしますが…) 誰がどうすればよかったのでしょうか?(今更ですが…) 誰も自分の非を認めません。自分の非を理解させる方法はありますか? わだかまりは溶けませんか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題で離婚の危機です…

    私は結婚と同時に義母・義弟2人同居をしました。 嫁姑問題により現在は主人と子供と私の実家に住んでいます。 といっても、大喧嘩をしたとか顔も見たくないとかではないんです。そうなる前に出てきました。 最近になり主人から「母と上手くやろうと努力しなかったり、家を建て結婚し幸せな家庭を築こうとした俺の気持ちを踏みにじったお前への気持ちが冷めた」と言われました。 義母と上手くやれなかったのも生活習慣や考えの違いで嫁いびりでも何でもないんです。 義母に不満を直接気軽な気持ちで伝える事が出来てたらと反省もしています。 嫁姑だけでなく夫婦にも生活習慣や考えの違いって出てきますよね? 主人は嫁にきたんだから○○家に合わせるのが普通で 、それができない私はおかしいと言います。 私は同居をしていても夫婦でお互いの意見を出来るだけ理解して新しい自分達の家庭を作れたらと思うのですが間違ってますか?

  • 嫁姑問題は永遠になくならないんでしょうか?

    こんにちは。 結婚してもうすぐ3年目、子供なし、近距離別居です。 つくづく思うんですが、嫁姑問題っていうのはいつの時代にもあって、永遠になくならないもの…なのでしょうか? 結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。 自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。 かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。 現在、または将来は絶対に同居を要求する。 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない。 etc… 教えてgooの「嫁姑」で検索をかけると、この世の中には嫁姑問題で悩んでいるお嫁さん方がいかに多いかがわかります。 私も最近、ちょっとした意見の違いから姑にいろいろ言われ、辛い思いをしました。 この掲示板で相談をさせていただいたところ、逆らわずにいくのが賢い嫁、というお答えをいただきました。 私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか? なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか? 自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか?  嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。 それでストレスがたまっていくのです。 夫婦間の問題ではなく嫁姑の問題で、夫婦が離婚に追い込まれるケースもあると聞きます。 皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題

    嫁姑問題 いつも話を聞いて下さって皆さんありがとうございます。 よくありがちな話ですが、会う度に姑から嫌味を言われたり、 姑は自宅の鍵を独身時代に預かり持っているのですが…、旦那には弱い母聞き分けの良い母という感じで、旦那には勝手に入ったりしないから大丈夫、といい…渡したい物があると(それはありがたい事ですが)実際は30分前に連絡をして急に来て、玄関に荷物を結びに行くだけ、と言って、鍵を開けて少し中を覗く様な事があります。 先日、旦那と話し合いをしましたが、旦那からしたら弱い母で俺がいないとダメなんだ、どうしてうちの母だけ仲良くやってくれないんだ、 うちの母は今までこんな苦労があった…という話にすり替わってしまい、結局私の言いたい事を最後まで話をする隙がありませんでした。 けれど、自分のここだけは譲れないという所を譲っていると自分を見失ってしまうのできっちり伝えようと思い、 私は、同居はこの先ないから諦めて欲しい とだけは最後に言いました。旦那はかなりイライラしていました。 いつも急に来る所を、あらかじめ分かるはずだから、急でも予定が合えば準備できるから、姑が自宅に来る際には、急でも前日には連絡をして欲しいと旦那に話しました。 すると、姑は昔から計画性がないから元々こういう人だ。なんでうちの親だけダメなんだ!と言われました。 私は、話し合いをして、気持ちを伝える事や旦那と話し合う事によって、こうしてぶつかり合ったりする事で、夫婦の絆が強くなっていくと信じていましたが、結局、私が悪者の様になって終わってしまいました。 嫁姑問題の経験者や分かる方がいらっしゃいましたら、どうか感じた事や、アドバイスなどお願い致します。

  • どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか?

    どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか? というのも、私の母が実家で兄夫婦と同居しているのですが(父はいません)、最初の頃は義姉も明るく、さっぱりしている子なのでうまくいっていたみたいですが、最近になり母から義姉の愚痴を聞くようになりました。(家事を手伝わない等・・) 私が義姉にはっきり言うように言ったら「それは嫌」との事。 多分うるさい姑だと思われたくないのだと思うのですが・・ やはり同じ屋根の下で嫁姑が同居するのは絶対にうまくいきませんか? どこかで「息子を取られた」という気持ちがあるのでしょうか。

  • 嫁姑問題で...

    私は今高校3年で就職活動真っ最中の者です。 家では母と祖母の喧嘩、いわゆる嫁姑問題が絶えません。 祖母は「お前の母に酷くされるから、頭にナイフ刺して死んでやる」などと言っておどしてきます。 家を出ていこうとした時もありました。 母も同じように、突然家を飛び出してみたり(5時間ほどで帰ってきますが)、「自殺でもしてやる」と言ったりしています。 簡単に言えばどっちもどっちなのですが。 父はというと、あんまり気にしていないようです。 話をしても「お前はあんな母みたいにはなるなよ」といわれるくらいです。 母や祖母はこれから何をしでかすか分かりません。 もしかしたら死んでしまうのではないか、と思うと本当に怖くて仕方ありません。 もう鬱になりそうです。私が家を飛び出してしまいたいくらいです。自分もいつか爆発してしまいそうです。 長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 嫁姑についてです。

    嫁姑についてです。 以前、知り合いの人で『近くの嫁より遠くの嫁』と言っている方がいました。 同居しているお嫁さんより、遠くに住んでる時々しか会わないお嫁さんの方がいいという事なのでしょうか?