• ベストアンサー

退職金から引かなければいけないものを引き忘れていた

現在経理やっと一年目です。 しかし、いつも混乱するのは、この会社独自の規定です。 それが、言葉だけでり不文律でものすごく複雑なのです。 で、問題点とは、七月二日に退職をした人がいるのですが、不文律の規定が、退職共済掛金の金額が当社の退職金規定の金額の内に含める為 たとえば、基本給かける支給率の金額から退職共済の退職金の金額を引いた金額が本人支給分になるということです。 このやり方は、いままで30年もやってきたそうなどですが、勤続年数によって退職共済掛金が出ない人もおり、この点について私がミスをし、退職共済の退職金が出た人なのに差し引くことなく多めに送っていたことが今、家で明日の仕事をチェックしていた時に判明しました。 今は、家で仕事をしていたとは言えないので明日の対応法方法としましては、 まず、 (1)返金依頼が可能なのか? このまま受取人が返金を拒否すると不当利得になるのではないか? (2)上司に対する報告方法は? (3)その多めに振り込んだ金額は32万です。しかし、最後に支払う給与  が手取りで20万あるので、押さえますが。相手に32万の返金依頼を急いでしたほうがいいのでしょか? (4)このことが原因で処分になるのでしょうか? 今結婚二年目で子供が二人います。転職の準備が必要でしょうか? ただ、上司は、退職した人に給与の送金を10回していますが、解雇等 の処分を受けていません。 なにせ、不安です、アドバイスください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  (1)と(3)と(4)は会社が判断することです。 あす、正直に上司に話し指示を仰いでください。 個人で勝手なことをすれば必ず(4)になります。 仕事の失敗は処分されません、失敗を隠すから処分されるのが常識です。  

その他の回答 (1)

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

お勤めの会社の不文律自体が、退職金共済の加入と本人への支払を無視する違法なものですので、ここでアドバイスを求めてもお望みの回答は寄せられないでしょう。 退職金共済の掛金を給料から差し引く事は共済の規定に違反しています。 違反しているから、従業員の間での「仕様がない」不文律であるのです、対外的には露見した時点で違法ですから、退職した職員の給料から退職金共済の支払済み額を差し引いて支給し、退職した職員が、労働基準局などへ法的な相談を持ち込めば、あなたの会社は違法が問われます。 あなた自身が退職する予定であるならば、過去の悪習に惑わされずに、正規の取引で望めば良いのではないですか? あなたの上司が会社の資金を横領(退職した職員への給料支給・裏がありありでしょう。)している事も考えられますが、告発が無理なら早々に転職すべきでしょう。

関連するQ&A

  • おおよその退職金金額を知る計算式はありますか?

    正社員10名程度の会社を定年退職した場合、 退職金はおおよそどのくらいの金額が支給されるのでしょうか? 退職金のおおよその金額を知りたくて調べていると、 「掛け金によって違う」と書いてありました。 掛け金というものは給与明細を見ればわかるのでしょうか? その場合、何という項目を見れば良いのでしょうか? また、この「掛け金」というのは、 会社が中小企業退職金共済に加入している場合のみ発生するものでしょうか? 夫は大学を中退し、その後25歳頃に現在の会社へ正社員として入社しました。 このまま今の会社に勤め続ければ、退職金としておおよそどれくらいの金額を 受け取る事ができるのか、参考になる計算式のような物があれば知りたいと思いました。 会社の状況次第で必ずしも支給されるわけではないのかもしれませんが…。

  • 退職金の計算について教えて下さい。

    会社を退職する際、あまり円満には行きませんでした。 勝手に退職金を減らされると嫌なので、退職金を自分で計算して支払い金額の確認をしたいのですが、計算方法が分かりません。 2009年4月に入社し、試用期間は6カ月、退職が2022年7月31日とした場合、いくらもらえるのが正当でしょうか。 会社の退職金の規定によると、下記の条件に基づいて計算されるようです。 ・退職金の支給は、勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部(以下「機構・中退共本部」という。)との間に、退職金共済契約を締結して行う ・試用期間を経過し、本採用になった月に機構・中退共本部と退職金共済契約を締結 ・掛金月額は私の立場だと、10,000円 ・退職金の額は、掛金月額と掛金納付月数に応じ中小企業退職金共済法に定められた額となる

  • 退職しましたが‥

     退職金の支給日のことについてです。  6月末で退職しました。理由は、6月までの契約だったためで、 退職共済掛金をしていました。  退職後の手続き等はすぐに行いましたが、退職金の支給までは どのくらい日にちがかかるものなんですか?

  • 退職金規定のない会社が退職金を支給した場合

    当社には退職金規定がありませんが、 今月退職した従業員に退職金を支給することになりました。 上司からは、すぐに支払うよう指示がありましたが、3月分の給与支払日は、4月20日のため、給与より退職金の支給のほうが先になってしまいます。 退職金規定があれば、退職金であることが証明できますが、 このようなケースの場合、退職金のつもりで支給したものが、給与と認定されてしまわないか心配です。 どうか良きアドバイスお願い致します。

  • 退職金共済

    会社都合で退職し、中小企業退職金共済の請求をしようとネットを見たら掛け金は全額事業者負担とありました。私は毎月給料から引かれていました。共済の担当の方にきたらそれはおかしいといわれました。又、今回退職時に初めて中小企業退職金共済に加入と知り加入期間が2年未満だと掛け金未満の支給とのことも。給与から5000円天引きで19ヶ月間コースとしては10000円に加入していたみたいですが機構から1年間5000円の助成金が出ていたので実際会社が負担はほとんどしてないことになります。私の天引き分を返還してもらえないのでしょうか?

  • 中退共からの退職金返金について

    昨年末に退職した職場から、中小企業退職金共済事業と会社規定の退職金との差額を返金してほしいとの書面が届きました。 同じような事例がないか調べたところ、返還の義務はないという意見が多くあったのですが、私の場合、勤務年数が2年と浅く、会社の規定上では退職金をもらうことが本来できないため、中退共から支払われた金額の全額返金を求められています。 こういった場合でも、返金に応じる必要はないのでしょうか。また、もし返金に応じない場合、会社側にどう説明したら良いのでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 退職金の積み立て

    私の会社は年度末に、退職金先払いという名目の 基本給*0.8支給されます。 そこで質問です。 (1)その他の賞与と一緒に今回支給となるのですが、退職金とは名前がついていても所得税・雇用保険・社会保険の控除がこの金額にもかかってきますよね? (2)そこで、退職金積立というものをしたいのですが、中小企業共済などに会社自体が加入した場合の今回のように年1度の支給にあわせて、年払い払いなどはあるのでしょうか? また、経理の仕分けはどうなりますか? この金額に所得税は発生しますか? 今まで会社に退職金積み立て規定というものが存在しなかったので 初めて聞くことばかりです。 社員4名の会社の経理・総務を1人で行っているので、どうか回答をよろしくおねがいいたします。

  • 退職金がもらえません

    私は勤続年数17年目の会社員です。 先日、会社から 「以前から加入していた退職金共済制度を解約します」という連絡を受け 退職金請求書を書かされました。 退職金請求書を提出して1週間経った頃に 退職金共済本部から退職金請求取消通知が郵送されてきました。 会社にその通知を見せて尋ねたら 「問題が出て、退職金は出なくなりました。掛金も戻ってきていません。」 と言われました。 詳細を退職金共済本部へ尋ねると 「別の退職金共済制度との重複加入があったので、契約取消となり、今までの掛金は会社へ返還しました。」 と言われました。 そこで質問なのですが、会社へ返還された掛金を退職金として 退職時にもらうことはできるのでしょうか? 少額ではないのでなんとかいただきたいのですが・・・。

  • 退職金共済と退職金制度

    今の会社に勤めて今年で7年目です。 転職を考えています。まだ退職願や退職の意思は伝えていませんが、近いうちにその旨を伝えるつもりです。 そこで退職金についての質問です。 就業規則で退職金の支払いがあることは明記されています。 ただ、中小企業退職金共済の規定により支払われるということが書いてあり、この退職金共済は会社の都合により(?)3年前解約されました。 実際にその時まで掛け金を払った期間分の金額が支払われました。 また、その時に口頭で退職時には退職金が出ないので、これからは自分で貯めるようにと言われました。 ということはやはりもう退職金は出ないのでしょうか? 正直貯蓄できるほどの給料も貰っているわけではなく、この7年間での昇給は1万円一度だけ、さらにボーナスもここ3~4年全く出ていません。 残業代も休日出勤手当てもないので、自力で貯めるというのも実家通いでもない限り無理があります。 先月やめた社員は、試用期間ではありましたが一度支払われた後に給与の半分を会社に戻していました。研修料といった名目で戻さないといけなかった様ですが、それって労働基準法違反などにはならないのですか? わざわざ一度払って戻すということは、おそらく書面上での税金対策か何かだとは思うのですが。 色々と疑問が湧いてきます… ちなみに手元の就業規定自体はグループ会社の他社のものなので、これが本当に適用になるのかどうかもよく分かりません。

  • 中小企業退職金共済について

    (1)新しい会社に入社して10日になります。 この会社は中小企業退職金共済に入っているらしく、給与の提示、退職金制度について全く 会社から説明がありません。 噂によると、すぐこの会社は辞める人が多くある意味ブラック企業でした。 3か月の試用期間がありますが、例えば、3か月、長くいて、6カ月、一年間勤務しても 退職金を毎月欠けているのですべてもらえるのでしょうか? もし掛け金を毎月2000円払っているとして、3カ月勤務では6000円や6カ月では12000円、一年間では24000円をそれぞれの月数で確実にもらえるのでしょうか? 勤務してすぐやめて、掛け金を下回る額しかもらえないのなら、毎月の給料から引かれるのなら退職金共済に入らない方が良い気がしてきました。教えてください。 (2)この掛け金は自分の給与から天引きなのか、会社が給与とは別に会社のお金で退職金をかけてくれてるのでしょうか?

専門家に質問してみよう