• 締切済み

犬の健康(風呂掃除について、塩素系使用)

monosiri12の回答

回答No.5

基本的に次亜塩素酸は非常に危険な薬品です。 市販品であっても他の洗剤と混ざれば毒ガスの発生に繋がります。 因みに発生するガスは粘膜を破壊します、従って嗅覚の鋭い犬にとっては良くは無いといえます。 しかし、風呂掃除=カビ菌の根絶には塩素洗剤が必要とされていますが国内の塩素は次亜塩素酸です、二酸化塩素であれば安心して使用できるのですが二酸化塩素は未だ認可されていません。(薬品会社の猛反対と聞いています) 私は、風呂掃除は中性洗剤を使用していますが、カビには有効では有りません、従って対カビに対してはオゾンガスを使用してカビの根絶を図っています。 オゾンガスであればガス発生中に風呂の扉を閉め切れば問題なく解決します。 また、オゾンガスは物と衝突し参加すれば酸素になりますから安全に使用すれば人にも子犬にも全く無害でクリーンですよ。

northpole5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。オゾンガスですか?参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 塩素系のカビ取り剤、お風呂後すぐに使用…不安です

    塩素系のカビ取り剤、お風呂後すぐに使用…不安です 先ほどお風呂に入ってから、排水口のヌメリがすごかったので家にあった塩素系のカビ取り剤を使用して30分程度置いたあと流しました。 そこで思ったのですが、窓がないので換気扇をつけて換気はしていましたが、塩素系と弱でも酸性なのであまりよくなかったか?と不安になっています。 いつもその塩素系の洗剤でお風呂は洗っていますが、お風呂上がりにすぐに使用したことはなかったので…。 アパートなので、換気扇が隣の部屋と繋がっていると思うのですが、隣の方のお風呂場にガスがいってないか不安です。 お風呂上がりすぐに塩素系のカビ取り剤を使用しても大丈夫でしたでしょうか?

  • お風呂のカビ落とし

    お風呂のカビ落とし 少し前、テレビのCMで『スクラビングバブル』と言うお風呂のカビ落としを知りました。 今まではカビキラーで掃除していたのですが、換気をしても塩素で喉を痛めます。 この『スクラビングバブル』は塩素は使っていないのでしょうか? 喉を痛めずにカビを落とすケミカルを探しています。

  • かびそしてお風呂掃除

    アパート暮らしで赤ちゃんがいるのですが、お風呂場の換気扇が古い為よるお風呂に入り、その後朝まで換気扇を回しても湿気がひどくなり(お風呂場とつながっている玄関、和室の窓も結露します)、かびくさいです。 皆さんはお風呂場の掃除を週どれくらいしますか? また、赤ちゃんが口に入れても大丈夫なお風呂掃除の洗剤は何がいいでしょうか?かびが発生しにくく、かびがとれるものがいいのですが・・。 また、かび臭いにおいはどうしてますか? どれか1つでもいいのでみなさんがどのようにされてるか、またご存知のかた回答おねがいします。

  • お風呂の掃除について

    こんにちは。 お風呂の壁や天井を掃除したいです。 なにかおすすめの洗剤や掃除法はありますか?カビキラーを使ってみましたが、壁や浴槽の水垢が取れたり取れなかったりです。 宜しくお願いします。

  • お風呂掃除

    お風呂のシャワーのホースが白色でざらざらしているやつなんですけど黒く、カビなのか水垢なのか分からないのですが汚れていますどうしたら綺麗に落とせますか? お風呂掃除の洗剤やカビキラーのようなものを使う以外何かありますか教えて下さい。 お金がかからない簡単な方法がいいです。

  • 塩素系洗剤ってどれも同じ?

    初質問です。今からお風呂の排水溝の掃除をしようと思ったのですが、手にとったのはパイプユニッシュです。 ふと成分を見たところ、カビキラーや、台所の漂白剤と同じ成分でした。 ということは、どれか一つの塩素系洗剤で併用できるということでしょうか? (例えば、パイプユニッシュでお風呂のカビとり・カビキラーで三角コーナーのヌメりとりなど・・)  それとも濃度など違うのでしょうか? できれば少ない種類で併用したいので どなたか教えてください。

  • 各種塩素系洗剤の成分について

    色々な塩素系の洗剤があるかと思うのですが、成分表を見るとどれもほぼ似たような感じです。 これらは濃度や粘度の差以外は基本的に同じなのでしょうか? 具体的な商品名で言うとドメストやカビキラー、パイプフィニッシュ等です。 同じであるとするなら、 ・ドメストを配管のヌメリ取りに ・パイプフィニッシュで風呂場のカビ取り ・カビキラーでトイレ掃除 といった事も(使い勝手はさておき)可能でしょうか?

  • カビの掃除って・・・

    梅雨が明けやっと気持ちいい日々になりました。暑いですが・・・ カビがこの梅雨に結構発生したようで。お風呂場の見える部分は、カビキラーでなんとかきれいになったんですが、カビ臭がします。おそらく壁の裏までカビカビなんでしょう・・・。またクーラーの吹き出し口がよく見ると真っ黒でした。これもカビですよね・・・(クーラーはそんなに古くない)。気付かず使用していました。 カビの掃除は大変なので、カビを発生させないように換気や掃除を頑張っていますが、家の構造上限界があります。カビキラーも決死の覚悟で使っています、目がしょぼしょぼして、せき込みもするので、きつい薬剤なんでしょうから、できる限り使いたくないんですが、きれいになるんですよね・・・。 このような状況は、うちだけでしょうか? お風呂場やクーラーなどは皆さんはどのように掃除されているのでしょうか? ちなみに、カビキラーはお風呂場では使えますが、クーラーやその他の部屋の一部分に発生したカビは、どのように掃除をしたらいいか・・・。拭き取ればいいのでしょうが、カビ胞子を散らしてしまわないでしょうか・・・。また呼吸器に入って肺炎なんてことにはなりたくないので、なにかいい方法があれば教えていただけないでしょうか? あとカビで健康被害にあった方いらっしゃいましたら、体験談を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします!!

  • まぜるな危険!(風呂洗剤)

    「まぜるな危険!」と書かれた洗剤って 窓を開けて(できたら2箇所以上)、十分に換気し、 マスクやメガネを装着して使ってください、と書かれていますが、 一人暮らしのユニットバスで、窓がついていません。 やはりうちのお風呂でこのような製品を使うのは危険でしょうか? 掃除したいのはお風呂の排水溝です。 今まで掃除できると知らなくって、1年ぐらい 髪の毛などのごみだけを取って終わっていたので、 相当汚いと思います。 なのでカビ取りをしたいのです。 もし、塩素系の洗剤以外にオススメの洗剤など ありましたら、教えてください。

  • お風呂掃除について

    お風呂掃除について・・・ お風呂場がコンクリートの打ちぱなっしです。 タイル部分はまめに掃除しておりましたが、壁と天井部分がコンクリートで三年もたったせいか端の部分にカビが目立つようになりました。 デッキぶらしで掃除しておりましたが・・・ あまり綺麗にならず・・・ タイル等でしたら、市販の漂白洗剤を使用できるのですが・・・ コンクリートに付着したカビは、どのように掃除したらいいでしょうか? 年末にあわてることなく早くに掃除をしようと思っております。 早急にご回答いただきたく、よろしくお願いします。