• ベストアンサー

一般社団法人の資金

一般社団法人を設立中です。 障がい福祉関係です。 今回、立ち上げ資金を親戚(一名)から借ります。 その場合、個人の銀行口座より、法人の銀行口座に振り込んで貰った方が良いでしょうか? 今後、収益の中から毎月返済していくのに、経費の一部として、報告するのにベストな方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「設立中」とのことですので、まだ法人成立(設立登記完了)までは至ってないと思います。 法人成立前に借り受けることを考えますと、法人成立前でありますことから、法人の銀行口座は作れませんので、口座に振り込んでもらうには、設立時社員の誰かの口座に振り込んでもらうこととなります。 なお、もしその借入金の返済について、例えば数年後でもいいとか、利子は不要とか、そういった条件でしたら、基金として受け入れるという方法もあります。 この場合、定款に、基金に関する条項を定める必要があります。 なお、基金の場合でも、設立時社員の誰かの口座に振り込んでもらうことに変わりありません。 釈迦に説法となるかもしれませんが、基金について説明しているページを参考URLに書きます。

参考URL:
http://ishs.office-segawa.com/261.html
175518
質問者

お礼

参考になりました。 定款も今なら修正がききますので良かったです。 教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

法人の口座 帳簿がなければ始まりません。

175518
質問者

お礼

経営ははじめてなので、帳簿の書き方も知りませんでした。 今、調べて、少しつかむことが出来ました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一般社団法人について

    設立を検討しています。 わからないことだらけで、専門家に相談に行こうとは思っているのですがその前に教えてください。 現在はカルチャー教室的な事をしています。 事業拡大し、職業訓練もいくつかやっています。(基金訓練ではない) 生徒は2歳から94歳まで、コースによって幅広くいます。 収益は・・・。 トントンといったところです。 赤字だった年もあります。 さて、今年6月~7月ころを目標に一般社団法人を設立したいと思っています。 ・資産0円でも可能なこと ・社員2名から可能なこと ・非営利性ではないので、株式会社などと同様、全ての収入が課税対象となること このあたりまではわかりました。 では、 1.非営利性でない一般社団法人と株式会社は何が違うのでしょうか 2.1に関連してきますが、どういうことを目指す人が一般社団法人を設立するのでしょうか 3.このまま個人事業主としてやっていくのと、一般社団法人になるのと、メリット・デメリットを教えてください(収益がほとんどない状態) どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 社団法人とは?

    1.知人が社団法人を設立するそうなのですが、社団法人にするメリットは何なのでしょうか? 2.社団法人にすると社員の給与は人件費として経費で出るがボーナスが出ないとの事ですが本当ですか? 3.株式会社と社団法人がグループ会社になると何か良い事があるのでしょうか?

  • 社団法人の作り方

    私の関与している、ある障害者団体が、今後の活動のために法人格をとらなければならなくなりました。障害者団体なので、一般には社会福祉法人が適当かと思うのですが、社団法人も検討してみたく思っています。 社会福祉法人について色々資料もあるのですが、社団法人については全然わかりません。社団は何の法律で規定されているのでしょうか? それと監督官庁はどこになるのでしょうか? とにかく手探り状態ですので、関係する法律名などを教えて下されば、少し自分で調べてみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 一般社団法人の責任はだれが取るの?

    一般社団法人は出資ゼロでも設立できるようですが、責任関係はどうなるのでしょうか。有限責任でその時有していた財産のみ返済すればよいのでしょうか。

  • NPOと一般社団法人について

    NPOと一般社団法人の設立について、同じ本の中で良く紹介されていますが、 具体的に何が大きな違いでしょうか? 福祉事業を始めたいのですが、事業を始めた後のメリット、デメリットが知りたいです。

  • 一般社団法人で相続税対策を考えています。

    父から遺産を相続するのにかかる税金を軽減するのに対策を考えています。先日一般社団法人を設立して対策をするというのを聞きました。しかし、スキームやメリットやデメリットについてイマイチ理解しきれていません。それなので教えていただきたいのですが… 個人の資産を法人に移す際には租税回避防止規定によりそれが難しいと聞きました。それでは一般社団法人を使って節税するという考えは成り立たないと思うのですが… (1)息子である自分が一般社団法人を設立し、父が個人として資産をその法人へ譲渡する。 (2)父が一般社団法人を設立し、私を含め家族はその役員とする。父は自身の資産を設立者として一般社団法人に出資する。 (1)であれば個人からの資金の移動があるから規定に引っかかりそうに思います。(2)の方法ではどうかと思うのですが どのなのでしょうか。

  • 一般社団法人 「取り崩し」と「積み立て」

    早速ですが, 一般社団法人移行時には,それまでの資産を公益目的で使い切らなければいけない,と様々なページに書いてありました。 現在,この資産(300万円程度)は運転資金的に使っているところですが,使い切るということは,収益が出ない限り運転資金が0になるわけですよね? これは困るので,なんとか収益を出して,運転資金を確保しなければなりません。 収益を発生させると,通常は税金がかかると思いますが, 税金がかからず,元の300万を維持できるようにする良い方法はないのでしょうか? たとえば,特定資産支出として,取り崩した額と同額を積み立てる(?)ことはできないのでしょうか? 経理・経営の実務者ではありませんので,内容が?かもしれません。ご容赦下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員が社団法人を設立し理事になることはできますか

    NPOも視野に入れておりますが、独立してやっていきたいと考え、社団法人の設立も考えております。現在公務員なのですが、本格的にやってゆくときは、もちろん公務員を辞するつもりですが、とりあえず、公務員のまま、社団法人を設立しておくということは、可能でしょうか?もちろん、何らかの収益をを得るようなことがあると不可とは存じますが、設立して、とりあえず寝かしておく、可能であれば、商標登録などしておく…といったことは可能でしょうか? よろしくご教示のほどお願い致します。

  • 一般財団法人&一般社団法人と株式会社について

    一般社団(財団)法人と株式会社の違いがいまいちよくわかりません。 例えば、ある人が法人を立ち上げようとする場合、一般社団(財団)法人か株式会社等の何らかの形態を選択するわけですが、一般社団(財団)法人は事業目的に公益性がなくても設立できるし、かといって税制も株式会社と大きく変わらないと聞きます。 どんどん売り上げをあげて投資をして事業を成長させ、株主に配当を分配し自分もお給料をたくさんもらいたい人はもちろん株式会社を選択するでしょう。 一方で、公益目的でない事業をしたいという人の中で、株式会社でなく一般財団(社団)法人という形態を選択する人もいると思います。ただ、なぜ一般社団(財団)法人を選択するのかよくわかりません。 なぜなら、一般財団(社団)法人は利益を分配できないので自分のお給料も大きく変化することはないと思いますし、なぜ株式会社の形態をとらないでしょうか。 大きな利益を上げようとするほどガツガツ働きたく、株主からのプレッシャーも感じない一般財団(社団)法人がいいと思って一般財団(社団)法人という形態を選択するのでしょうか。 それとも一般財団(社団)法人の方が聞こえがいいとかあるのですか?(あるいは銀行からお金が調達しやすい等) 勉強中で無知なことが多くて恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。

  • 一般社団法人の会議費や福利厚生費について

    はじめまして。この度、一般社団法人を設立した者ですが、経費の損金算入について質問があります。 当社は代表理事(私)と理事(妻)の2人で営んでおりますが、理事兼社員である私たち2人だけで会議目的で飲食をした場合、全額損金算入できるのでしょうか。 また、慰安旅行については賞与(役員報酬)として扱われるのでしょうか?

専門家に質問してみよう