一般社団(財団)法人と株式会社の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 一般社団(財団)法人と株式会社の違いについて理解を深めましょう。
  • 一般社団(財団)法人は事業目的に公益性がなくても設立できる特徴があります。
  • 一方、株式会社は利益を追求し株主に配当を分配することが可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

一般財団法人&一般社団法人と株式会社について

一般社団(財団)法人と株式会社の違いがいまいちよくわかりません。 例えば、ある人が法人を立ち上げようとする場合、一般社団(財団)法人か株式会社等の何らかの形態を選択するわけですが、一般社団(財団)法人は事業目的に公益性がなくても設立できるし、かといって税制も株式会社と大きく変わらないと聞きます。 どんどん売り上げをあげて投資をして事業を成長させ、株主に配当を分配し自分もお給料をたくさんもらいたい人はもちろん株式会社を選択するでしょう。 一方で、公益目的でない事業をしたいという人の中で、株式会社でなく一般財団(社団)法人という形態を選択する人もいると思います。ただ、なぜ一般社団(財団)法人を選択するのかよくわかりません。 なぜなら、一般財団(社団)法人は利益を分配できないので自分のお給料も大きく変化することはないと思いますし、なぜ株式会社の形態をとらないでしょうか。 大きな利益を上げようとするほどガツガツ働きたく、株主からのプレッシャーも感じない一般財団(社団)法人がいいと思って一般財団(社団)法人という形態を選択するのでしょうか。 それとも一般財団(社団)法人の方が聞こえがいいとかあるのですか?(あるいは銀行からお金が調達しやすい等) 勉強中で無知なことが多くて恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 営利を目的としない団体が簡単に法人格を取得できるのが一般社団/財団法人の利点で、たとえば業界団体や同窓会など共益的な活動をする組織に向いています。  しかし、資金調達という点では出資者に配当できる株式会社が有利で、わざわざ一般社団/財団法人を設立する意味はほとんどないといっていいでしょう。  事業が小規模なうちはどちらでも大きな違いはないでしょうが、規模を拡大するときには株式会社に限ります。成長性が見込めない一般社団/財団法人には、銀行は見向きもしないのではないでしょうか。新興の株式会社の目標は上場することで、こういう夢は一般社団/財団法人にはありません。

momon39812
質問者

お礼

とても参考になりました どうもありがとうございます!!!!

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

社団法人というのは、人の集合体に法人格を付与 したものです。 これに対して、財団法人というのは財産に法人格を 付与したものです。 株式会社というのは株主という人の集合体ですから 株式会社に財団法人というのはありません。 皆、社団法人です。 株式会社でない社団法人もありますが、多くは公益法人 です。 このメリットは税金が免除ないし、大幅に安くなる、 ということです。 公益を目的とする団体だから税金を課すべきではない ということです。 それで、公益法人は悪用される場合が多く、この認可には官公庁も 神経質になっております。 つまり脱税に利用されやすいのです。 そのため、既存の公益法人が高値で売買されたりして ヤクザの収入減になったりすることもあり、問題になっています。 全廃しろ、という乱暴な意見も少なくありません。

momon39812
質問者

お礼

大変参考になりました どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 一般社団法人と一般財団法人の違いは?

    一般社団法人と一般財団法人の違いは? 社団は、人の集まり 財団は、金の集まり どちらも、設立登記によって成立する法人 社団のイメージは 株式会社と同様な活動が出来るが、 しかし 社団の事業の為であり、利益の個人分配は認められない。 では、 財団法人の活動は、 どのようなものなのでしょうか? 社団は人 財団は金 と、 簡単な説明ではなく、 活動(営業・利益など)の違いを教えてください。

  • 「一般社団(財団)法人」等について

    初学者です。 「一般社団(財団)法人」「公益社団(財団)法人」「営利法人」「非営利法人」等について、下記につき、やさしく教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いします。 記 ※「一般社団(財団)法人」「公益社団(財団)法人」のつぎについて ◆その違いは何でしょうか ◆どちらも「非営利法人」でしょうか(もしそうであれば、「非営利法人」で「公益でないもの」として、具体的には、どのようなものがあるのでしょうか) ◆それぞれ、具体的には、どのようなものがあるのでしょうか ※「一般(公益)社団(財団)法人」と「社団(財団)法人」のつぎについて ◆その違いは何でしょうか ※株式会社のつぎについて ◆どの部類に属するのでしょうか

  • 財団法人か社団法人の一般事務

    来年の4月から財団法人か社団法人の一般事務の仕事がしたいと考えています。財団法人や社団法人の一般事務の仕事というのは株式会社の事務と比べると仕事は楽なんでしょうか?普通の株式会社よりも公益法人の財団法人か社団法人の仕事のほうが楽な気がするのですが。 (1)財団法人や社団法人の一般事務の求人というのは人気があるのでしょうか? (2)財団法人や社団法人の一般事務の仕事というのは株式会社の事務と比べると仕事は楽なんでしょうか? (3)普通の株式会社よりも公益法人の財団法人か社団法人の仕事のほうが楽ですか? (4)公益法人の財団法人か社団法人の求人が多くでているサイトや、新聞がありますか? (5)とっておくと有利な資格はありますか?(これから受験できるもので) 公益法人の財団法人か社団法人というのはたまに新聞などに出る小さな求人のことです。

  • 財団法人と社団法人

    (1)財団法人は、「公益社団法人」「営利社団法人」「中間社団法人」3つのいずれかに該当するのでしょうか。 (2)公益を目的とするのが財団法人であるとすれば、 財団法人⇔公益社団法人 は限りなく近いと考えてよいのでしょうか。 (3)(2)の仮設が成り立つとしたら、今度は 財団法人⇔公益社団法人 はどこが違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社団法人と財団法人の一覧ってありますか?

    社団法人と財団法人の一覧がないか探しています。 一般、公益の区別はせず、両方掲載されている一覧を希望しています。 あまり詳しく知らなかったのですが、法人を所管する組織も様々あり、 最初にイメージしていたよりもたくさんの法人があるようで、 一覧として確認できるようにまとめた資料はないのかもしれませんが、 なるべく全体を俯瞰できる資料があればいいなと考えています。 社団法人と財団法人の一覧のような資料で、 一般のひとが入手できる資料をご存知の方は、 どのような資料がどこで入手できるのか ご教示くださいませ。 おまけの質問ですが、日本には社団法人、財団法人は 合わせていくつくらいあるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 財団法人、社団法人の違いなど

    財団法人、社団法人、公益法人…などいろいろな法人、財団がありますが、辞書とかで調べても実際具体的にどう違うのかがよくわかりません。わかりやすく解説してあるサイトがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 一般社団法人と株式会社

    転職活動中の男(25歳)です。 現在2社、最終面接まで進みました。 株式会社1社、一般社団法人1社です。 どちらを本命で受けるか悩んでいます。 株式会社は資本金、売上、従業員数などで会社規模を判断できると思いますが、 一般社団法人とは何で判断すればいいのでしょうか? (業務内容しか見ていなくて、面接が決まった後に社団法人と気づきました・・・) また、一般社団法人に終身雇用を望んでも大丈夫でしょうか? もちろん株式会社に終身雇用を望んでも倒産するケース、 解雇されるケースがあることは承知しています。 24日、25日に面接を控えております。 各社団でケースバイケースだと思いますが、 ご存知の社団のケースで結構ですので お答えお願いいます。 ※補足 【株式会社(2000年設立)】 資本金1億超、売上13億で飲食店・食品関係の中小企業。 【一般財団法人(2009年設立)】 情報発信サイト運営で理事は一族ではなく、 3社の社長が勤めています。

  • 公益社団法人や公益財団法人になれる団体は

    今度公益社団法人や公益財団法人という新制度ができますが、労働組合や企業の健康保険組合もなれるのでしょうか。一般社団法人ならなれるのかもしれませんが、税制上のメリットがなさそうなので、メリットがあるなら公益法人かと思いますが。

  • NPO法人、社団法人、財団法人の違いと作り方

    NPO法人、社団法人、財団法人の違いと作り方を教えて下さい。 公益法人を作りたいのですが、NPO法人にあまり良いイメージがありません。 NPO以外の社団法人や財団法人とは何なのですか? そしてそれを開くにはどうすれば良いのですか?

  • 一般社団法人役員の責任

    こんにちは。よろしくお願いします。 平成24年4月から所属団体が、一般社団法人になりました。 昭和の時代から、社団法人だったですが、 特例民法法人の期間を経て、一般社団法人となりました。 で、会員の中から、一般社団法人の役員は、 社団法人の時代よりも、責任が重くなっている。 と、言う会員がいます。それは、主に損害賠償責任のような感じで言ってます。 かつての社団法人とは、民法第34条に基づいて公益のために設立される法人の一つで、 宗教その他の公益に関する社団であって、営利を目的としないものである。 とあります。 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(法律第四十八号(平一八・六・二)) という法律で罰則や責任は、書いてあるのですが、 一般社団法人及び一般財団法人制度Q&A http://www.moj.go.jp/MINJI/minji153.html を読んでもさほどのことは分かりません。 損害を与えた場合の事は分かりますが、 一般社団法人の認可を受けたからと行って、 同じように役員をやっていながら、一般社団法人になることによって、 責任が重いと言われる根拠が分からないのです。罰則規定は、 社団法人時代も一般社団法人認可後もさほど変わるんでしょうか。 定款上で、責任に言及している箇所に、さほどの変化はありません。 会社法というものも法令として被さってくると思いますが、 如何でしょう。責任が重いという意味をどなたか、お教えください。 私としては、それほどに、変化があるとは思えません。 もちろん、自己の利益を図る。とか、明らかな不正については、 責任が生じるでしょうけど、 それが、一般社団法人になることによって、 何か、大きく責任が生じるようなことがあるんでしょうか? お教えください。お願いします。

専門家に質問してみよう