• ベストアンサー

料理方法

貰った佃煮がかなり甘くて、箸が進みません。 捨てるのはもったいないので、何かほかの料理に利用できる方法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oi-c
  • ベストアンサー率34% (44/126)
回答No.4

近所のスーパーの佃煮コーナーで、 「つくだ煮は調味料だ!」 というPOPを見たことがあります。結構流行っているのかな?と思ったり… こんなサイトもありましたよ。 http://www.simanoca.jp/index.html お湯につけておいて、そのお湯(だし)ごと 和風のきのこパスタとか、野沢菜入りパスタの味付けに使うと 美味しそうな気がします。

yosikann
質問者

お礼

教えてもらったサイトは具体的にしっかりレシピが載っていて非常に参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.3

何の佃煮なのか判りませんが いちばん簡単なのは、その佃煮をダシ入り調味料として考えて 大根やレンコン、ごぼう、などの根菜を煮るというのはどうでしょうか 今の時期ならナスを油でいためた後、適量の水と佃煮を入れて 柔らかくなるまで煮た「含ませ煮」なんて言うのも美味しそうですよ

yosikann
質問者

お礼

ああーごめんなさい 椎茸 シメジ、ふきの佃煮ですが、なるほど!! 「ダシ入り調味料」として考える。  ですよね~~~ ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 う~ん。 他の食材を加えて煮付け直すでは駄目ですか?? あるいは炊き込みご飯に使ってはいかがでしょうか??

yosikann
質問者

お礼

炊き込みご飯 いいですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
yosikann
質問者

補足

説明不足ですみませんでした。 椎茸、シメジ、ふきの佃煮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失敗した料理…生かす方法を教えて下さい

    新米主婦です。 大根とサバの水煮をだし汁で煮たら、生臭くておいしくなかったので、臭み消しに生姜を入れました。 前よりは美味しくなりましたが、それでもあまり箸が進みません。。。 そろそろ3日目なので何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 捨てるのは勿体無いので・・・

  • 魚料理で・・・・臭みを取る方法を。

    家内が造る“魚料理”は、煮ても、焼いても、蒸かしてもその魚の持つ 臭みが口の中で「もわぁ~」っと広がって箸が止まります。そう言う私 (文句言いの宿六)は料理はまったく出来ないときてます。なんとか 『今日のサカナ、美味しい~~』って言いたいのです。どなたか上手な 料理方法が有ったら教えてもらいたいのですが・・・・。 料理対象のサカナにもよりましょうし、焼くのか、煮るのか、はたまた 蒸かすのかによりましょうが、具体的に教えてもらえれば助かります。 食べるだけで文句ばっかり言う勝手亭主ですが、よろしく!

  • 海苔の佃煮を使った料理

    お歳暮でのりの佃煮をたくさんいただきました。わたしは海苔は好きですが、海苔の佃煮はあまり好きではありません。海苔の佃煮を使った美味しい料理があれば教えていただけませんか?

  • 佃煮のりを使った料理のレシピ教えて下さい。

    先日高知の親戚から大量の佃煮のり(四万十川ののり)が 送られて来ました。 更に友人からもお土産として佃煮のりを頂きました。 私は佃煮のりはご飯にのせて食べるぐらいしかしないし、 又そうやって頻繁に食べるわけでもないので このままだと大半を腐らせてしまいそうです。 何か料理に使えたらなあと思ったのですが、 料理の知識に乏しいので何も思い浮かびません。 そこで、佃煮のりを使った料理のレシピがあれば 是非教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 箸で料理を指すのは良くない行為?

    先日食事中に私が料理が美味しいかったので、その料理を箸で指し(箸を近くに向ける)て『これ凄く美味しい』と言ったところ、友人に『箸で料理を指すのは良くない行為』と注意を受けましたが、これってマナー違反でしたっけ? 箸を人に向ける(差し箸)のはいけないのは知ってますが、料理にも箸を向けてはいけないとされているのかは知りません。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 昆布(切り昆布)をメインにした料理

    先日、昆布の佃煮の質問をしましたが、 佃煮以外でも良い料理はありませんか? 何点か検索しましたがピンとくるものがないので 皆様、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石油ストーブを使った「鍋で煮込むような料理」を教えて下さい。

    暖房器具にお世話になる季節となってきましたね。 私は自分の部屋で仕事をする事が多いのですが、何故かいわゆる温風の出るファンヒーター類が嫌いで、もっぱら昔ながらの石油ストーブであったまっています。 ところで質問の事ですが、せっかくの石油ストーブの天板を「やかんで湯を涌かす」だけではもったいないので、鍋類を使ってでも出来る煮込み料理など教えていただけないでしょうか? ちなみに今までやったのは、早春の山の幸「ふきのとうの佃煮」ダシを取った後の「昆布の佃煮」くらいです。 「簡単でお酒のつまみにもってこいのレシピ」などをどうぞ教えて下さい。 お待ちしています。

  • 彼女のご家庭から頂いた料理のお返し

    先日、彼女のご家庭から、自家製の佃煮を頂きました。 彼女の両親と面識はまだありませんが、私の存在は知っているようです。 やはり、礼儀として、お返しに何か渡したいなと考えています。 彼女に渡すお土産なんかは、家族の分を含めた量を渡すようにしていますが、どこかで買ったものばかりでした。 今回、手作りの品を頂いたので、自分も何か手作りの品を渡したいなと考えています。 しかし、全く思い浮かびません。ある程度、日持ちがするものがいいなと考えているのですが。 私は20代後半の1人暮らしなので、わりと料理はするのですが、得意料理はカレーと鍋、という、相手に渡しづらいものしかありません。 お菓子なども考えましたが、佃煮のお返しがクッキーやケーキなどというのもどうかと思っています。 ちなみに、佃煮はお父さんが作られたようなので、少し対抗意識もあったりもします。 何か、適当な料理はありませんでしょうか? 皆様のお知恵を貸して頂ければなと思います。

  • 汐吹昆布の作り方、ご存知の方がいらしたら教えてください。

    佃煮の仲間の、生乾きで細かい塩を吹いたような見た目の「汐吹昆布」の作り方を知りたいです。 実家に料理のプロを目指している者が居るのですが、だしをとった後の昆布が勿体無いため、再利用にと佃煮を作ったりもしています。 が、同じような物ばかり作っても飽きてしまうし消費しきれず、どうせなら日持ちする汐吹昆布を作りたい・・・と言い出し探していましたがましたが、なかなか見つからず困っています。いつの間にか調理待ちの昆布がどんどんたまっているようで・・・ どなたかもしご存知であればお聞かせ下さいませ、よろしくお願いいたします。

  • 冷凍鹿肉の料理方法

    鹿肉を頂いたのですが、なじみが無く食べる勇気が今一つありません。 冷凍の固まり肉で、猟師さんから頂いたものを、同僚からもらいました。 料理方法をネットで検索したら、肝炎の被害が出ており、生で食するのはやめました。 もったいなくも有り、美味しい安全な料理方法をご伝授下さい

独居老人の死亡保険金について
このQ&Aのポイント
  • 独居老人の死亡保険金の受取人が死亡している場合、その死亡は誰にも分からない可能性があります。
  • 近所の人が独居老人の死亡を気づいた場合、警察は関係者を調べて連絡することがあります。
  • 親族や相続人などが不明な場合、保険会社は受取人の関係者を探すか、あらかじめ伝えた連絡先に連絡する可能性があります。
回答を見る