• ベストアンサー

ライスペーパーの扱い方

milktea165の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まな板の上にライスペーパーをのせ、霧吹きで両面をまんべんなく濡らし、ペーパーの上を手で軽くなでて水をなじませてから巻くと上手くいきますよ。まだちょっと硬いかな?くらいのタイミングで巻き始めた方が上手に巻けたように思います。

sagisi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 霧吹きという手がありましたか。 試してみます。

関連するQ&A

  • 手作りライスペーパーが張り付きすぎる

    生春巻きのライスペーパーを、自分で作りました。 上新粉、片栗粉、水、油を混ぜて、クッキングシートに生地を流し、というのを数枚重ねてレンジでチンしたものです。 出来上がったものをクッキングシートから取ろうとすると、手にくっつき、お皿に乗せるとお皿に張り付き、どうにもこうにも手がかかって仕方が無いのですが、具を巻くところまでスムーズにやるには、何かコツがあるのでしょうか? シートからはがしたライスペーパーは、重ねておくことはできないのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。

  • ライスペーパーで作る揚げ春巻き

    こんばんは。happychanといいます。 今日の夕食はライスペーパーで揚げ春巻き、と決めました。 今包んでいて思ったのですが、揚げる場合はやっぱり、とじ目を 小麦粉の春巻き皮のように粉と水で作った糊でくっつけた方が良いのでしょうか? 生春巻きとして食べる時はそのままにしておきますよね? わりとぴったりくっついているようなので、そのまま作ってしまったのですが はがれているところもあり、ちょっと揚げるのが怖いです(>_<) でも、ライスペーパーも小麦粉の糊でくっつくのでしょうか??? どなたかご存じでしたら教えてくださいm(__)m

  • ライスペーパーと揚げ春巻きの皮は同じ?

    教えてください。 ライスペーパーは生春巻きに使うと思うのですが、 揚げ春巻きもライスペーパーを使ってもいいのですか?

  • ライスペーパーを使った料理

    先日、タイ風生春巻きを作りましたが、ライスペーパーがまだまだ余っています。 和風、洋風を問わず、ライスペーパーを使った、春巻き以外の色々なアレンジ料理を教えてください。 また、春巻きのレシピでも「意外にこんなものを巻くとおいしい」とか「こんなソースがあう」などのアイデアもお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ライスペーパーの上手でラクチンな湿らせ方

    生春巻きを作りたいのですが、いつもはライスペーパーを左手で持って、右手で霧吹きして、すこししみてから具を巻いていたのですが、どうも効率が悪いように思えます。おまけに霧吹き作業にムラがあったのか、一部固いまま出来上がってしまいます。 そこで、短時間にたくさん楽にうまく湿らせる方法をご存知でしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 「海老のライスペーパー巻き蒸し」の作り方

    香港で何回か食べた点心?ですが作り方が解かる方 教えて下さい。 お皿に春巻きの揚げる前のような 蒸したもので醤油?みたいなタレをかけて頂きます。 中国名での名前は覚えていません。多分ネットで検索した所「海老のライスペーパー巻き蒸し」と思われます。 宜しくお願いします。

  • 春巻きの爆発を防ぐ方法(ライスペーパー使用)

    小麦アレルギー持ちが家族にいるので、ライスペーパーを使って春巻きを作って 揚げてみたのですが小さいものを十数本揚げたうちの半分以上、中身が飛び出して しまいました。 ライスペーパーのパッケージに書いてあった通り、ライスペーパーを半分に切り ぬるま湯にさっとくぐらせて柔らかくしたもので具を巻き、巻き終わりに水溶き片栗粉を 塗ってからぴっちりを貼り合わせて、巻き終わりを下にして揚げました。 具はキャベツ・韮・豆腐・豚ひき肉に調味料を混ぜたものです。餃子の具とほぼ同じです。 途中、巻き終わりを上にしてみたりもしたのですが結果は変わらず・・・ 油少なめ(天ぷら鍋に3cmくらい油を入れました)だったのがいけなかったでしょうか。 成功したものもサックリしておらずあまりおいしくありませんでした。 タイ料理屋ベトナム料理屋さんで出てくるような、さくっとおいしい春巻きを失敗なく 揚げるコツを教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • メッシュタイプのライスペーパー

    以前、食事に行った時に、メッシュな感じでサクサクな春巻きを食べました。 スーパーの惣菜売り場でも見たことがあり、自分でも作りたいと思っています。 あの、サクサクな春巻きの皮は何処で手に入るのか、ご存知の方いらっしゃいませんか? 作り方もわかれば教えてください。 サクサクなメッシュのようなライスペーパー・・・・って表現でわかるかな???

  • ライスペーパー戻し器具

    はじめまして。 先日行ったベトナム料理屋さんで自分で巻く生春巻きがあって、 ライスペーパーがプラスチックの網に交互に重なっていて、とても使いやすく面白かったので探したのですがみつかりません。 名前もしらず、、 プラスチックの丸い網でした。 分かる方教えてください。

  • ベトナム料理

    ベトナムに行き、生春巻き・揚げ春巻きがとってもおいしかったので、ライスペーパーを買ってきたのですがどのように使ったらいいのか分かりません。 とくに揚げ春巻きを作りたいと思うのですが、中に入れる具やライスペーパーの使い方などもしご存じの方がいらっしゃいましたら詳しくおしえてください。 よろしくおねがいします。できればベトナムの味を再現したいです!!!