• ベストアンサー

ライスペーパーの上手でラクチンな湿らせ方

生春巻きを作りたいのですが、いつもはライスペーパーを左手で持って、右手で霧吹きして、すこししみてから具を巻いていたのですが、どうも効率が悪いように思えます。おまけに霧吹き作業にムラがあったのか、一部固いまま出来上がってしまいます。 そこで、短時間にたくさん楽にうまく湿らせる方法をご存知でしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H2O0509
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.6

ライスペーパーの戻し方は、クッキングペーパーを水に浸し、軽く絞った状態にしてクッキングペーパーとライスペーパーを交互に挟んで置いておくと簡単に戻ります。使用するときは一番上のクッキングペーパーを外し、具を置いて次のクキングペーパーを巻き寿司の簾(ス)の要領にして巻き上げます。このようにして巻くとライスペーパーが破れることもなく、綺麗に巻けますよ・・。

tabatan
質問者

お礼

ありがとうございました! 場所もとらずに作業できそうで、ぜひ実践してみたいです。

その他の回答 (6)

回答No.7

うちも水に浸す派です。 お湯だと柔らかくなりすぎることが多いし、お湯の温度がすぐ下がるからたびたびお湯を取り替えないといけないしで面倒くさくなり、何とか水で戻せないかといろいろ試した結果が下の方法です。 と言っても他の人が言っている方法と大差ないです(^^ゞ ライスペーパーを浸す容器にはフライパンか大きめのスープ皿に水を張って使用しています。 少ししんなりしたら引き上げてよく水を切り、平らな皿の上に置き数分待ちます。この時部分的に硬いところは指でちょんちょんと水を塗ってやるとやわらかくなります。 浸す時間、水のきり方、戻す時間で戻り具合を調整します。 きれいに戻ると、水はライスペーパーに残らず、破けることなく巻けると思います。 うちで使っているライスペーパーだと浸す時間が十数秒、戻す時間が1、2分というところです。かなり小ぶり(直径20cmぐらい)のペーパーを使っているのでこの方法でうまくできます。 後、うちでは具を全部テーブルに用意し、水を張った皿とライスペーパーを用意して手巻き寿司のように戻しては巻いて食べを繰り返してます。 先に全部巻く時は、巻く前に次のペーパーを水に浸して引き上げてから巻くとスムーズに巻いていけると思います。

tabatan
質問者

お礼

ありがとうございました! 20cmなんて、かなり小さいものを使っていらっしゃるのですね。 それを手巻き寿司風に食べるなんておしゃれですね。 浸す派の方がとても多いので、やってみようとおもいました。 ありがとうございました。

noname#7120
noname#7120
回答No.5

鍋にお湯を張って、その中にサッとくぐらせて、平らな板(まな板等)の上に広げて、余分な水気はすぐにクッキングペーパーでふき取ってください。お湯を使うことによって、素早く湿らすことが出来る上に、硬い部分が残るということもなくなります。ですが、すぐに水気をきらないと、今度は皮がもろくなってしまい、巻くときに破け易くなってしまいます。水気を取っておいたら、巻くときに、継ぎ目がしっかりとくっつき、カットもしやすく、断面も非常にきれいに仕上がります。 ソースはスイートチリソースをご使用ですか?その場合、手に入り難いかもしれませんが、プラムジャムを同割りで混ぜてみてください。味的にはかなり自信ありです。

tabatan
質問者

補足

こんにちは!さっそくありがとうございました! お湯にくぐらせる方法ですね。お水に浸してしまう方もいるようなのですが、お水とお湯ではどちらがよいのでしょうか・・もし実験したことがありましたら教えてください。 ソースのアドバイスまでいただきありがとうございます。ソースまでは深く考えていなかったのですが、プラムジャム、おいしそうな気がします。手に入ればぜひトライしてみたいと思います。ありがとうございます。

回答No.4

私の場合は、お湯(鍋に沸かした湯で、引き上げる時に手を入れても、熱くない程度)に、3~5秒つけて、ひきあげます。 これをあらかじめ、必要枚数だけ作って、1枚づつ、クッキングペーパーにのせて、くっつかないようにしています。 ただし、厚めのものを使わないと、破れるおそれがアリます。

tabatan
質問者

補足

こんにちは!さっそくありがとうございました! お湯に完全に浸してしまう方法ですね。お水に浸してしまう方もいるようなのですが、お水とお湯ではどちらがよいのでしょうか・・もし実験したことがありましたら教えてください。 さらに質問なのですが、クッキングペーパーに広げておいて、クッキングペーパーにくっつかないですか?あわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.3

うちの母なんて、そのまま水道から水かけてるだけですよ。皿を洗うように。 だから、そういうもんかと思っていました。 濡れたライスペーパーは、牛乳パックを広げた紙の皿に一枚ずつしいてますね。 牛乳パックは意外なところで役立つものですね。

tabatan
質問者

お礼

こんにちは!さっそくありがとうございました! 水道から水かけるだけというのもとってもラクそうで好感触です。 やってみようかな・・ そうか!広げておくには牛乳パック、よさそうですね。今はリサイクルに出してしまって、切らしているのですが、こんど飲みきったら、ためてやってみます。

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.2

家では大きなお皿に水を張って、完全に一度浸けて引き上げていますが・・・。

tabatan
質問者

補足

こんにちは!さっそくありがとうございました! #1の方同様、お水に完全に浸してしまう方法ですね。なんかよさそうなので、やってみようかな・・ さらに質問なのですが、湿らせたあとはどこかに広げておいておいたのでしょうか?お皿?まな板?ふきん? 教えてください。

  • emoto
  • ベストアンサー率32% (85/265)
回答No.1

こんにちは。 飲食店で働いていた時は水を張ったボールを用意して一枚ずつさっとくぐらせて使ってました。 むらにならないし、早くすすめられて霧吹きよりラクなんです。

tabatan
質問者

補足

こんにちは!さっそくありがとうございました! ボールにくぐらせるだけでよいとはラクそうです。 やってみようかな・・ さらに質問なのですが、湿らせたあとはどこかに広げておいておいたのでしょうか?お皿?まな板?ふきん? お店で働いていた方の経験をぜひ伺いたいのですが・・

関連するQ&A

  • ライスペーパーの扱い方

    生春巻きを作るためにライスペーパーを買いました。 店頭では上手に巻いていたので簡単にできると思っていたら べたべた手にくっついてうまく巻けません。 私が見た方法は、お皿にサランラップを敷いて、水にくぐらせた ライスペーパーを置き、さらに水のついた手で撫ぜるようにする。 具をおいて手前から巻く。・・・・・でした。 よろしくお願いいたします。

  • 手作りライスペーパーが張り付きすぎる

    生春巻きのライスペーパーを、自分で作りました。 上新粉、片栗粉、水、油を混ぜて、クッキングシートに生地を流し、というのを数枚重ねてレンジでチンしたものです。 出来上がったものをクッキングシートから取ろうとすると、手にくっつき、お皿に乗せるとお皿に張り付き、どうにもこうにも手がかかって仕方が無いのですが、具を巻くところまでスムーズにやるには、何かコツがあるのでしょうか? シートからはがしたライスペーパーは、重ねておくことはできないのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。

  • ライスペーパーで作る揚げ春巻き

    こんばんは。happychanといいます。 今日の夕食はライスペーパーで揚げ春巻き、と決めました。 今包んでいて思ったのですが、揚げる場合はやっぱり、とじ目を 小麦粉の春巻き皮のように粉と水で作った糊でくっつけた方が良いのでしょうか? 生春巻きとして食べる時はそのままにしておきますよね? わりとぴったりくっついているようなので、そのまま作ってしまったのですが はがれているところもあり、ちょっと揚げるのが怖いです(>_<) でも、ライスペーパーも小麦粉の糊でくっつくのでしょうか??? どなたかご存じでしたら教えてくださいm(__)m

  • 春巻きの爆発を防ぐ方法(ライスペーパー使用)

    小麦アレルギー持ちが家族にいるので、ライスペーパーを使って春巻きを作って 揚げてみたのですが小さいものを十数本揚げたうちの半分以上、中身が飛び出して しまいました。 ライスペーパーのパッケージに書いてあった通り、ライスペーパーを半分に切り ぬるま湯にさっとくぐらせて柔らかくしたもので具を巻き、巻き終わりに水溶き片栗粉を 塗ってからぴっちりを貼り合わせて、巻き終わりを下にして揚げました。 具はキャベツ・韮・豆腐・豚ひき肉に調味料を混ぜたものです。餃子の具とほぼ同じです。 途中、巻き終わりを上にしてみたりもしたのですが結果は変わらず・・・ 油少なめ(天ぷら鍋に3cmくらい油を入れました)だったのがいけなかったでしょうか。 成功したものもサックリしておらずあまりおいしくありませんでした。 タイ料理屋ベトナム料理屋さんで出てくるような、さくっとおいしい春巻きを失敗なく 揚げるコツを教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • メッシュタイプのライスペーパー

    以前、食事に行った時に、メッシュな感じでサクサクな春巻きを食べました。 スーパーの惣菜売り場でも見たことがあり、自分でも作りたいと思っています。 あの、サクサクな春巻きの皮は何処で手に入るのか、ご存知の方いらっしゃいませんか? 作り方もわかれば教えてください。 サクサクなメッシュのようなライスペーパー・・・・って表現でわかるかな???

  • ベトナム料理

    ベトナムに行き、生春巻き・揚げ春巻きがとってもおいしかったので、ライスペーパーを買ってきたのですがどのように使ったらいいのか分かりません。 とくに揚げ春巻きを作りたいと思うのですが、中に入れる具やライスペーパーの使い方などもしご存じの方がいらっしゃいましたら詳しくおしえてください。 よろしくおねがいします。できればベトナムの味を再現したいです!!!

  • 生春巻きの具について

    ライスペーパーとたれはあります。 具の材料がありません。 きゃべつ・きゅうり・トマト・にんじん・玉ねぎ・ピーマンなどのありふれた野菜しかありません。 あと、ツナ缶とカニ缶があります。 この材料で生春巻きもどきはできないでしょうか?(オリジナルでいいです) アドバイスお願いします。

  • ファミレスとかでステーキなんかを食べるときのマナー

    ガストなんかに行くとハンバーグやらステーキやらを注文する場合が多いのですが、どうも右手にナイフ、左手にフォークだと上手いことライスが食べられません。 正しい食べ方のマナーってどうなっているのでしょうか? こうすると綺麗に食べられるみたいな方法をご存知の方教えてください。

  • ピアノ弾いてる方教えてください!

    20代前半男性です。 ピアノを約三か月半ほど前にやりはじめました。 ある楽譜を弾こうと必死なのですが、特に左手と右手が左右に動かしながら弾かなくてはいけない部分でいつもつまずいてしまいます。 めちゃくちゃゆっくり弾けばノーミスでいける確率もぐっと高くなるのですが、あるテンポを超えるとミスを起こしてしまいます。 難しい部分ではどのように練習したほうがよいでしょうか? なにか効率のよい方法があったら教えてほしいです

  • テプラのシール貼りで効率の良い方法や便利な道具など

    100枚印刷したテプラをプラスチックの容器に貼る作業があります。 次のような手順がやっていると思うのですが、 効率のよいシール貼りのアイデアや便利な道具などあれば教えてください。 (1)左手でテプラをおさえ、右手の指でシールをはがす (2)シールを貼りやすいように持ち直す (3)左手ででプラスチックの容器を手に持ち、右手のシールを貼る

専門家に質問してみよう