• 締切済み

病弱な恋人

恋人は元来体が弱いです。 『貧血』『白血球の数がすくない』『子宮の働きが悪い』『のどのリンパ節が腫れやすい』などです。 普段は明るくて、そんなに体が弱いことを強調することはないのですが、私と二人きりになると気が抜けるのか、泣いたり、「生きるのってつらい」とか弱音を吐いたりします。 体と心はリンクしているので、辛いことは確かです。 彼女を励ますことしかできない自分の無力さを痛感しています。 そして私は彼女が愛しい為、性行為に及んでしまいます。 彼女は「気持ち良い・・・」と言ってくれ、濡れてくれるのでするのですが、週に3回ほど会い、会うたびに求めてしまいます(愛撫だけで、挿入はありません) やはり体力を消耗するので押さえた方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.4

>白血球の数がすくない どれくらい? 正常値は4000~9000個/μL 単に少ないといっても判断基準も実数も分からずカノジョの言う事を丸々聞くのはいかがなものかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94076
noname#94076
回答No.3

押さえなくて良いと思いますよ。 確かに男性よりはマシですが体力は消耗します。 かなり辛い日もありますけど・・・ それ以上に彼に愛されているという実感は掛け替えのないものです。 ただ彼女の体調には配慮してください。 私の彼は「やめて。無理!」と言っても止めてくれません。 それが愛情の一環だとは分かっていても 「ちょっと考えろよな!」と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相手が不調を訴えたら  遠慮する  自発的に自制すると 相手が不安になりそうな気がする  臨機応変に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39871)
回答No.1

お互いに理解しあって、受け止めあうことは大事になるんじゃない? 彼女は身体が弱く、精神的に不安定。 それをパートナーとして自覚しているなら、そういう彼女をただ受け止めてあげる。そして焦らせないで包んであげる時も大切になる。 愛しさが=性行為になってしまう事はやはり受け止めての貴方の感覚なんだよね。勿論彼女も受け止めてる、受け止めたい部分もある一方で、やっぱり万全じゃない時もあるし、パートナーからの求めを拒めない部分もあるでしょ?そこは貴方ももっと広い心で、その時その時を大切に、必要な対応をしていったら? 無力さを感じていながら、求めるだけ求めてもさ。 彼女にとって求めたい付き合い方、接し方だってある筈なんだよ。 その部分にももう少し耳を傾けてうけとめていくこともこれからは大切かもしれないよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3ヶ月以上も頚部リンパ節の腫れが治りません。

    三ヶ月前から頚部リンパ節右側3か所、左側1か所、 左鎖骨上1か所に枝豆大の腫れがあります。 頚部にあるリンパ節は自発痛があり、やわらかくコロコロ動きます。 3ヶ月前は小豆大くらいでしたが少しずつ 枝豆大になりました。 鎖骨上のものは動きませんが、柔らかい感じです。 慢性扁桃炎の治療を3か月続けていますが、のどの痛みは良くなったり悪くなったりをずっと繰り返しています。 この三ヶ月間不定期に耳鼻科を受診し抗生剤もかなり長期間飲んできました。 リンパ節の腫れはがん転移の可能性もあるとの ことで、乳がん検査もしましたが、異常なしでした。 血液検査を1ヶ月半くらい前にしましたが、炎症反応なしで特に心配ないといわれました。 先週また血液検査をし昨日結果が出ましたが、貧血以外特に問題なし、炎症反応もないといわれました。 貧血に関しては1か月前に血液検査した時に指摘され、数値が10.3と言われました。 昨日も貧血に関しては指摘され、鉄欠乏貧血と言われました。 リンパ節の腫れが3ヶ月も続いていても、炎症反応がなければ心配する必要ないのでしょうか? 鉄欠乏貧血の裏にも色んな病気がかくれていたりすることもあると思うのですが、やはり炎症反応がなければ心配ないのでしょうか? なんでもすぐに「炎症反応がないから大丈夫」とお医者さまはおっしゃるのですが、そんなものなのでしょうか? 貧血は受診したほうがいいのでしょうか? 以前日赤で血液内科を受診しようとしたら、日赤の受付の看護婦さんに耳鼻科の血液検査で何の問題もなかったんだから、血液内科を受診する必要はないと言われ、受診できませんでした。 でもこんなにリンパ節の腫れが長引くなんて、心配です。どなたかご回答いただけると助かります。

  • 太もも むくみ リンパ

    2、3日前から右太もも、ふくらはぎがパンパンに腫れて痛いです。リンパ浮腫なのでしょうか?今年2月に子宮体癌の手術をしました。その時足のリンパ節を切除し、体のリンパもかなり切り取りました。術後両足がパンパンに腫れ痛くてしばらく歩けませんでしたがその後腫れも引き普通になり安心していました。ところがまた腫れ出して痛くて困っています。ほっといても大丈夫ですか?それともすぐ病院に行った方がいいのでしょうか?なぜ右足だけ腫れるのでしょう、、、、。どなたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 微熱と耳の鈍痛とリンパ節の腫れ(?)

    いつもお世話になっております。 かれこれ4ヶ月間ほど夕方になると微熱が出て、耳の中にジンジン(?)と鈍痛を感じます。我慢できない痛みではないのですが、少し不快です。 首のリンパ節が少し腫れている気もしますが、痛みはありません。 感じ始めた時期に内科にかかりましたが、医師は喉を診て「喉が少しだけ赤いので風邪引いてるんでしょう」とのことでしたが、風邪の自覚症状は全くありませんでした。その後、リンパ節の腫れが気になって医師に訴えたのですが、「少し腫れてるね、喉も少し赤いから風邪でしょう」とのことでした。この時にも風邪の自覚症状は全くありませんでした。耳に関しては「精神的なもの」と言われました。 ただ、少し気になるのが最初に行った血液検査の結果で白血球の値(数?)が少し多かったらしいのです。医師はこれも「あぁ、風邪引いてるのね」と言ってましたが、全然自覚症状がありませんでした。 こんな過程で4ヶ月ほどたって、症状がまだあるので不安です。 そこの医師とは、どうも相性が悪く私の話をきちんと聞いてくれません。 そこの病院に行って、その医師と会ったり話をすることが私にとってストレスになっています。病院を替えて受診した方が良いでしょうか?

  • 貧血…??

    18才、女です。 最近、バイト(接客の立ち仕事)してると 頭がクラクラしてきて、体が左右に揺れるんです… あと、喉がすごく渇いてつばが飲み込みにくいです…;; これは貧血でしょうか?? 今まで貧血になった事なんてありません… 体力もまぁまぁあるほうだと思ってました…;; 自分として考えられる理由は ・大学に入学した →ストレス溜まってる認識は無いのですが…;; 病院に行った方がいいのでしょうか…?? それか、鉄分のサプリメントや貧血の薬を飲むと治るでしょうか…?? 他に、体力をつける方法なんてあるでしょうか…?? 教えてください…!! よろしくお願いします…!!

  • 体調についてです…

    昨年10月頃から、毎月体調を崩し貧血の様な症状もあったため病院にて血液検査をしてもらいました。すると、鉄欠乏性貧血の予備軍であることはわかったのですが同時に白血球減少がみられ、中でもリンパ球が減少していました。現に今も38℃以上の熱があり…数ヶ月後に再検査するとは言われたのですがその間、体調を崩し続けるわけにも行きません。セカンドオピニオンするべきか、またどのようなことが体の中で起こっているのか知りたくて投稿しました。どなたか教えてください。お願いします┏○ペコッ

  • 子宮体ガンの術後生活

    先月半ばに母(53歳)が子宮体ガンで手術を受けました。 子宮と卵巣・卵管の全摘出に加え、骨盤部のリンパ節、 あと胸の近くのリンパ節の郭清手術というものでした。 先月末に退院したばかりですが、「無理をしてはいけない」 と散々言われているものの、どのくらい「無理」をしては いけないものなのか、実際にははっきりわかりません。 例えば、母は今まで家で和裁の仕事をしていたのですが、 それは続けてもいいものなのか…。本人はもともとが 元気な性格なので、ちょっと体調がいいとすぐに「大丈夫」 と言います。私としては、再発や再入院が心配なので、 もっとおとなしくしておいてほしいのですが。 家事や仕事などをどれくらいやっていいのか、経験者の方や 関係者の方のお話を伺えれば幸いです。

  • 緊急でお願いします!白血病についてです!

    緊急です! 今自分は白血病ではないかととても心配になっています。 その原因は15日位前からなぜか体がだるくなりました。 最初は花粉症かなと思って思っていたんですけどそのだるさが一週間以上続いて 少し心配になり病院に行きました。 そのときに血液検査をしてもらって検査結果はヘモグロビン14.6で貧血はなし。 白血球数は10700と少しと高かったのですが、炎症反応があると言われました。 血小板などは特に何も言われなかったので以上はなかったと思います。 白血球が高かったのは少し喉が痛かっただけなのだと思います。 そこから薬をもらってのんでいたのですが少しだるさは改善されたのですが 少しくしゃみをするようになってきて鼻水もでるようになり風邪になってしまいました。 自分は小さい頃に白血病特集などを見て白血病に敏感になってしまいました。 最近体がだるくなっていた事もあって白血病が心配になってきました。 現在ある症状は 倦怠感 鼻水 くしゃみ 首のリンパ節に小さく押すと痛いしこりがある 熱は熱っぽいのですが測ってみても熱は特にありません。 倦怠感はずっと続いています。 以上の症状からずっと自分は白血病ではないかとずっと心配しています。 他人から見ればそんな症状で心配するんてバカバカしいと思われるかもしれませんが、真剣なんです。 自分は神経質なのでネットで闘病記などを見ているのですがそれを見ていると倦怠感から始まっている人が多いので余計に心配になっています。 白血病との初期症状といわれる 鼻血 歯茎からの出血 見に覚えのない痣などの出血症状などはありません。 貧血はつい3日前の検査でないと分かりました。 感染症状がすごく気になります! 医者に一週間経っても治らなかったらもう一回来いと言われました。 どうでしょうか?以上の事から白血病である可能性とかはあるでしょうか? 自分は10700だった白血球が増えてくるんではないかととっても心配です。 もし白血病だった場合この症状が出ている時にはもう白血球ははねあがっているのでしょうか? 長文失礼しました。 現在高校3年生男です。 わかる範囲でよろしいのでご回答お願いします!

  • リンパ液 術後の合併症

    子宮体癌の手術をした時に、 両腿の脇のリンパ節を取り除きました、その他体内にあるリンパ管も切ったり取ったりしました、その後しばらくドレーンを入れ、お腹にたまるリンパ液を出していました。退院する時ドレーンを抜き家に帰り、しばらくするとお腹にリンパ液が溜まってしまいました。最初は針でなく簡単な方法でできる感じだったのですが、CTで見たら腸管と重なって針では抜けない、手術になると言われました。やはり手術するしかないのでしょうか?セカンドピニオンで診てもらったほうがいいのでしょうか?他に抜く方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 貧血

    貧血と血液検査についての質問です。5月の血液検査で白血球・赤血球・血色素量・MCV・MCH・血小板などに異常は有りませんでしたが、だるさと息切れ、目の裏が白くなっていて舌の中央がザラザラでなく、平らになって5ミリ程度のブツブツが有ります。目の裏が白いと貧血と聞きましたが貧血ですか?白血球・赤血球・血色素量・MCV・MCH・血小板の検査が正常でしたがこれだけでは、判断出来ないでしょうか?体調が凄く悪いわけではないのですが連続して家事をするのが辛いです。教えて下さい!もし病院へ行くなら何科ですか?昨年から尿潜血が有って泌尿器科でCT・膀胱内視鏡もしましたが異常有りませんでした。早く普通の体になりたいです。お願いします教えて下さい。 2年前に2.5cmの大腸ポリープ(腺腫)を切除5ミリ以下のがまだ有ります。子宮がん検診細胞診で3ヶ月前がクラス2、今月クラス2でした。

  • リンパ球値が高く好中球値が低いです

    蕁麻疹のようなものが体にでき始め、体調もあまりよくないため血液検査を受けました。 そしたら リンパ球51.6% 好中球38.9%とありました。 白血球は6830です。 赤血球、コレステロール、血糖、中性脂肪値などは基準値の範囲内でした。 (しいて言えばヘマトクリット値38.4と赤血球4.05が少々低く貧血気味のようでした) 何が問題で、どう改善すればよいのでしょう? からだの一部がかゆいです。 じんましんのような赤いぼつぼつが 二週間前 足の付け根あたり 一週間前 わきばら 今  耳の後ろ 首筋など 場所がどんどん上に移動してきました。 食事かと思い、普段食べないものはこの2週間まったく食べてませんが良くなりません。 現在は抗ヒスタミン剤を飲んでいます。 ご存知の方アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターは動作しているが、スキャナーが使えない問題が発生しています。以前はデスクトップにスキャナーアイコンが表示されていましたが、ダウンロードしても表示されないため、起動できません。
  • 問題の発生経緯や試したこと、エラーメッセージは特にありません。
  • お使いの環境はWindows11で、プリンターはUSBケーブルで接続されています。電話回線はISDN回線です。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る