• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教師を処分してもらう方法)

教師を処分する方法

noname#251407の回答

noname#251407
noname#251407
回答No.3

苦言を呈します。 貴方は学校へ何をしに行っておりますか? 遊びに行っているのであれば、即刻退学し遊園地に行って下さい。

関連するQ&A

  • 高校教師について

    高校一年生の女です 学校に体育の教師がいます。歳は30前半男の教師がいます。 その先生とは、普通に仲良く体育の時間は話していたのですが、私は中学時代不登校で、三年間一度も体育の授業にさんかしたことがありませんでした。 いままでの簡単な授業からいきなりハードな長距離走になりました。 私は必死について行きました。 でも、やっぱりどうしてもきつく立ちどまったりして、なかなか走れずにいました。そしたらその教師がやってきて、ゴタゴタもめて、私は体を壁にドンっと投げつかけられて、悲しくなり、担任の先生に相談しました。 そしたら、体育の一番偉い先生から、その教師は、怒られました。 次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。 親にも相談したら、親は、怒られたからって僻んでるだけよといいました。 正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。 どうするべきでしょうか? どうすれば解決しますか?

  • 教師の対応について

    私の友人は静かに生きたいと思っている人で、 学校でいじめがあっても自分がいじめられたくないから 関わらないようにするタイプです。 そして、人間関係を広げず、気の合った仲間とだけ交流しています。 そういう生活態度を見た担任の教師から「いつも同じ仲間とだけで固まるな」 「せっかく同じクラスになったのだから、もっと違うクラスメートとも交流しろ」 と何度も注意されていて気の毒に思います。 なぜ、担任の教師はそういうことを何度も言うのか、 その担任はいじめられた経験がないのかなと思います。 クラス内の残酷ないじめや省られたりの現状を見れば、 人とあまり交流したくないと思うのも普通の反応かなと思います。 担任の対応が交流を嫌がっている人を 無理矢理に引き出そうとしているみたいで そういう生徒は放っておけばいいし、 よけいなことなんじゃないかなと思いました。 なぜ、教師は生徒のクラス内での交流にまで関わろうとするんですか?

  • 教師から受けた仕打ち

    忘れもしません。昭和51年12月18日土曜日。私は中学2年生でした。当時、性に人一番関心があった私は、「週刊プレーボーイ」や「平凡パンチ」やもう少しきわどい内容の本を読んでいました。この日の午後、担任教師と体育教師が、いきなり私の家にやって来て、「家宅捜索」を始めました。両親が在宅していないのを知った上での行動でした。しかし、私は既に、そういう類の本は処分していたため、彼らにとって「収穫」は、ほとんどありませんでした。すると彼らは、私を中学校まで連れて行き、校長室に閉じ込め、詰問を続けました。体育教師は「お前のような奴が一番怖い。精神鑑定を受けたらどうだ」などの暴言を吐きました。運動の苦手だった私のことを、彼は日頃から快く思っていなかったようです。解放されたのは、午後8時過ぎでした。その後、この体育教師は近隣の市の小学校校長になりました。担任教師は日●組に所属していました。二人とも既に定年を迎えています。この出来事について、皆様はどのような感想を持たれますか。また、教師から受けた仕打ちで、「これだけは今も許せない」という経験をお持ちでしたら、ぜひともお聞かせください。

  • 数学教師について

    とある私立中高一貫校の話です。その中高一貫校では原則クラス担任になった教師は、持ち上がり6年間その学年の授業を担当します。ここでは、数学科のx先生について話します。以後、彼をxと呼びます。xはある年中1のクラス担任になりました。つまり、その学年の数学の授業は主にxが6年間担当することになりました。そのxは代数の担当なのですが、授業は代数の理論をやり、計算は「習うより慣れろ」というプリントを配り、大学の数学から中高の数学を見て書かれた難しい本で自習せよと言います。理論の授業はついて行けている者が1割を切っています。また、彼の試験は難しく平均点は赤点です。将来の数学者に向かって授業をしている感じです。彼が以前担当した学年の進学実績は例年と比べ低いものでした。この教師が担当する学年の生徒は塾に行かないと希望する進路に行けない気がします。彼をどうにかする方法や辞めさせる方法はありますか?

  • 教師ってそんなに怒鳴るものなのでしょうか

    私は、高校生です。最近、私たちの担任が授業中、いきなり怒鳴りました。ものを、2.5メートルぐらい離れたゴミ箱へ投げて入れたという些細なことです。そして、なぜかその後、廊下に出て、西側のクラスの教室→東側の教室の順に「見せもんじゃねぇんだぞ」と怒鳴りこみに行きました。意味不明な行動です。なぜなら、それらのクラスは、何もしていないからです。そして、私たちのいる教室へ戻ってきて、何もなかったような顔で授業を再開して20秒後、また怒鳴り始めました。原因ははっきりしていませんが、おそらく、(ある人が)笑いを止められなかったことを怒鳴ったのだと思われます。その後、「もう我慢できない!」と言って教室を走って出て行ってしまいました。教室にいたほとんどの人は、当時、何が起きたのかさっぱりわからない状況で、非常に心臓に負担がかかりました。(いきなり怒鳴られたので)教師ってそんなことで怒鳴るものなのでしょうか?また、その教師は、パニック障害だという説も昔からあるようで、何かの病気の可能性もあるのであれば、教えてください。

  • 鬼教師

    ここの掲示板でいいのかわからないんですけど、投稿してみます。 私は高校二年生です。 私のクラスの担任は女性で体育科の教師なんですけど、クラスの間では「女将軍」なんてあだ名が付けられるほど厳格な人です。 具体的に言うと生徒に服装の乱れがあって中に着てるシャツがはみ出てたりすると耳たぶを掴んで引っ張りながら「服装の乱れは心の乱れ。制服はキチンと着なさい。」と迫ってきます。 他には体育の授業で集団行動とかである整列の仕方とかも、もの凄く徹底してて休めの姿勢なんかでも後ろ手に組むやつなんですけど、その間少しも動いては駄目といわれ、後ろから監視されて指の一本動かしても怒られます。 極めつけはクラスの中で誰かが他の科目の授業で居眠りしてたとか、ふざけてたとかいう報告を別の先生から聞いた時は、放課後にクラス全員を屋上に集合させて連帯責任みたいな感じで全体に戒告や訓辞が行われます。 その時も上記の休めの姿勢みたいに手を後ろに組んで動かずに話に集中しなければなりません。 私の後ろに並んでた女子二人が長い小言に痺れをきらしたのか、小さい声で私語をし始めたら、それも聞き逃さずに駆けつけてきてその二人に張り手打ちをしました。 二人とも半泣きになってましたが、なかなか許してもらえずそこからまた長いお説教が…。 以上なんですけど、この昔の軍隊みたいな先生の調教ぶりをなんとか止めさせる方法はないでしょうか? 正直関係のない人までこんな戒告とかに付き合わされるのはもう…。

  • 小学校のドッジボール、皆さんは好きでしたか?嫌いでしたか?

    小学校の体育の授業では、必ずドッジボールがありました。 体育祭のような時も、必ずクラス対抗でドッジボールが行われました。 皆さんは、「当て役」「当てられ役」どちらが多かったですか? 「当てられ役」の人は、すぐに当たってしまう方でしたか? それとも最後まで残っている方でしたか? ドッジボールって、運動神経が分かってしまう競技でしたね! そんなことで、ドッジボール、好きでしたか?嫌いでしたか?

  • この教師どうだと思いますか?

    ある教師についてなのですが 1.授業中チョークを投げる これは,携帯をいじってた奴に対してチョークを投げました。 確かに授業中携帯をいじる生徒も馬鹿だと思いますが,チョークを投げて他の人に当たったらどうするの?って思いました。 2.寝てる事を理由に欠席扱いにする。 授業中寝る事も悪いと思いますけど欠席扱いにする教師どう思いますすか? ちなみに自分,授業中に寝たこと1度もありません。

  • 教師が「私は認めません」

    中学生時代の担任が、口癖のように「○○ができない人は、どんなに勉強ができても私は認めません」言っていたのですが、こういう教師ってほかにもいるんでしょうか? ○○とは、掃除に一生懸命でない、靴のかかと踏んづける、名札つけてない、遅刻etc 確かにこれらのことは大事なこととは思いますが・・・。 例えば、前の授業で先生に何か指示されて、それを片付けていたために次の授業に遅れたりしたときも、理由も聞かず、上記のようなことを言われました。成績の良い人に対して程、頻繁に言っていました。 ある時、そのようなことを言っていたので(誰に対してと言う訳でもなく、ホームルームで) つい、「そういうこと(掃除etc)は大事だが、勉強とは次元が違うし、そもそも、勉強するのは高校に行くためであって、間違っても先生に認めてもらうためではない」 と発言したところ、えらい怒られました。 ちなみに、担任持つのは、私が居るクラスが最初だそうです。

  • 家庭教師をやろうかどうか迷う

    高校の担任の先生から家庭教師募集のメールが来たのですが、応募するかどうか迷います。 大学生です。 高校時代(今もですが)クラスの人とほとんど話さなくて友達もいなかった僕みたいなのが応募したら困られませんか? 前から家庭教師はやりたいと思っていたのですが、なかなか採用されずに困っていたところでした。

専門家に質問してみよう