• ベストアンサー

「勝利の女神だから」と毎回観戦時に元彼女を呼ぶ夫が許せません。

mi-ko_15の回答

  • mi-ko_15
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

考えられません!! どっちが大切な存在なのかはっきりさせてもらうのが一番だと思います。 その女性の増長を止めるには、まわりからちやほやされてる限りは難しいのでは…。 観戦しに行った試合が負ければいいのでしょうけど(笑) とにかく、質問者様がどんな思いでいるのかを、旦那さまにわかってもらうのがいいのではないでしょうか? 他の方がおっしゃっているように、家を出ていく!くらい言ってもいいと思います!! 質問者様はひとつも悪いことはないですよ! がんばってください!!!

noname#90523
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼女の観戦時に勝率が高いは彼女の計算もあると思います。 彼女は相手チームのエースが投げる際や味方チームの主力打者が故障で出場できないという情報が流れた日には平気でドタキャンをします。 それを夫と夫の友人達は、 「夫の元彼女が来なかったから負けた。やっぱりアイツは勝利の女神だと。」 と思い込んでしまっているようです。 彼女がそういう計算を続ける限りは勝率が高いままだと思うので、他力本願ですが相手の投手が崩れることを待つしかありません。(とにかく打てないチームなので・・) >質問者様はひとつも悪いことはないですよ! >がんばってください!!! がんばります!

関連するQ&A

  • 球団増で観戦客がアップするの?

    報道でのコメントを見ていると球団の新規参入のハードルが低くなって球団が増えると観戦客が増えるとか(例えばセ6、パ8とか)言ってましたが1シーズンの各球団の試合数は同じ思いますが各球団の対戦数が減るという事ですか? 現在のプロ野球のファンは、それぞれファンチームがあると思います。 新規参入球団はファンを現在はプロ野球ファンでない人々に求めるわけですか? いわゆるプロ野球ファン(特に球場に観戦に行く人々)の絶対数がアップするという事ですね。

  • スポーツ観戦時のマナー

    スポーツ観戦が好きで良く足を運びます。 プロ野球はとある球団のファンなので 地元から可能な範囲の全試合に行きます。 サッカーは代表戦に行く程度のミーハーファンです。 で、本題なのですが 私はブーイングや、汚い攻撃的な野次が”大”が付くほど嫌いです。 それをする人を見るのも、聞くのも嫌い、というかとても残念な気持ちになります。 ※自分が応援しているチームでもそうでなくてもです。 もちろん、人それぞれに観戦スタイルがあるので 皆さんが自由に(それぞれの球場ルールなどはもちろん守って) 気持ちよく観戦すれば良いと思いますし 「野次を飛ばしストレスを発散しに来る」ことが楽しみというスタイルの方がいる事も理解しています。 ですが、先日はあまりにもひどい野次 「◎ね、このやろー」とか、「うてねーんだったらおまえんち火つけるぞー」 などと、これ以外にも明らかに常識から外れたような言葉を終始大声で発している 20代と思われるガラの悪い雰囲気の3人組がいました。 近くにいた男性が見かねたのか、苦言を呈していましたが 「応援の仕方なんで人の勝手だろーが!」と一蹴されていました。 そのあと私設応援団の猛者に軽く囲まれていたのでいい気味でしたが。。。 これは極端な例ですが、 サッカーで相手チームがボールを持っただけでブーイングしたりするのも なんでああいうことをするのかな、と思います。 する理由気持ちも分かる(理解できるではなく)のですが どうしてもそういう気持ちになれません。 本気でチームの事を考えているから 苦言も呈す、というのは理解できますが それを罵声にしたり、その選手を貶めるような発言にするのは 本末転倒だと思います。 ブーイングなどは、正々堂々という意識があまりに低い気がしています。 どんなことをしても勝ちたい、というスタンスと 正々堂々と闘わずに勝つような、後味の悪い勝利なら要らない、 と考える人との違いがあるのかな~とも思います。 (私は後者です) 皆さんは、試合中の野次や相手チームに対する過度なブーイングを見て どのように感じますか? また、そういう行為をする方たちの真意などが聞ければ もしかしたらこの先の観戦時に少し理解をしたうえで望めそうな気がします。

  • 先日、夫と一緒にバスケット観戦に行き、感動してすっかり好きになってしま

    先日、夫と一緒にバスケット観戦に行き、感動してすっかり好きになってしまいました。 シーズンも終わりに近づいていたのですが続けて、3試合観にいきました。 来シーズンは、もっと観に行きたいので、ファンクラブに入り、シーズンチケットの購入を考えているのですが…シーズンチケットは、どれくらいのお値段なのでしょうか? (ただ仕事等で、毎回必ず観に行ける保証もないとなると…シーズンチケットを購入せずに毎回、チケット購入した方が良いのかなと思ったり…) ネットで調べたのですが…シーズンも終わりで、当たり前ですが販売完了しているので、価格を調べることができません。 無知でお恥ずかしいのですが…詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。 因みにチームは、リンク栃木 BREX です。 よろしくお願いいたします。

  • プロ野球の試合をたくさん見たい。

    先日の日本シリーズやオリンピック予選を機に、野球に興味を持つようになりました。今のところ、特にひいきの球団や選手はなく、来シーズンは幅広く野球を見てみたいと思っています。 (1)テレビ観戦 都内在住ですが、プロ野球の試合はどのくらい中継、あるいは録画で放映されるものでしょうか? 試合のある日は、どれか1試合くらいは見られますか? 今のところ、うちのテレビは地上波だけで、BS・CS・ケーブルテレビは契約していません。 (2)球場観戦 都合があえば、球場にも行ってみたいです。チケットの買い方、おすすめの球場・席種など教えてください。20代女性ですが、一人で行っても大丈夫ですか? (3)その他 サッカーのJリーグが始まったころ、当時は埼玉在住で、浦和レッズの番組があったような記憶があります。ローカル局だったかも知れません。 プロ野球でも、そういう球団ごとの応援番組や、野球全般についての番組はありますか? 初心者なので、選手や球団のことを知るのにそういうものがあればいいな~と思っています。

  • 讀賣の久保選手が球団記録となるシーズン73試合登板を達成しましたが、

    讀賣の久保選手が球団記録となるシーズン73試合登板を達成しましたが、 阪神の久保田選手のプロ野球記録90試合登板などはわかるのですが、 他10球団の球団別シーズン最多登板記録を教えて下さい。

  • テレビでケンカしてしまいます

    父と母はどちらも野球好きで、父はA球団・母はB球団のファンです。 テレビは家に1台しかありません。 父は試合終了までずっと見ているほど野球好きではないようです。 母はその反対です。 母はパートで働いており、父は60歳過ぎており家におります。 母は朝7時に起き仕事に出ています。 夕方帰ってきて食事を作り、寝るまでの3,4時間を野球観戦したいようですが、父は野球を見るぐらいなら他の教養番組などを見ている方がマシだと言って勝手にチャンネルを変えてしまいます。 母は結婚してからもずっと生活のために働いており、せめて大好きな野球を少しでも見せてあげたいと思うのですが、父は好きな球団はあるものの時間の無駄だからといってそれを許しません。ビデオがあるのだから見たい番組は録画しておけばいいと思うのですが、そうはいかないようです。 唯一の趣味が野球観戦なので、せめて夜の1,2時間ぐらいはゆっくりテレビ観戦させてあげたいのですが、こういう場合一番良い方法は何でしょうか?ものすごく小さな話で恥ずかしいのですが、良い案があれば教えてください。

  • 元彼女とのつき合いをやめない夫

    昨年末に夫の元彼女とのつき合い方に悩んでいると相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4559639.html あれから、皆さんからいただいたご助言に背中を押されて夫に私の気持ちを理解してもらおうといろいろと試みました。 が、夫は結局「私がなぜ不快な感情を持っているのかわからない状況」が続き、夫の実家からは、「それくらいのことで目くじらをたてて。○○ちゃん(私)ったら本当に真面目な子ねぇ。」と笑われるだけ。 はじめて住む土地で孤立無援状態に陥って精神的に追い詰められました。 恥を忍んで実家に相談したところ、実家の両親は、 「異性の友達がいてはいけないとは言わないけど、結婚したんだから一定のけじめをつけてもらわないと。~君(私の夫)のお母さんはその辺がだらしない人なのでそういう意識が低いんだろうな。(注:義母は20代前半で正式な父親がわからない子ども(夫)を出産して義父と再婚するまで、複数の男性と結婚・離婚、内縁関係をくりかえしていた。今も40年近いつき合いがある元彼氏が家に上がりこんだり、二人っきりで泊まりがけの旅行を続けている。そして自分がもてたことを武勇伝のように還暦を過ぎた今でも他人に話している。義父はとてもおとなしい人なので何も言わない。)その辺をはっきり言ってみる。」 と言って、今年のはじめに父と夫が二人でお酒を飲んだ時に父がその件について、こんこんと諭してくれました。 その時は夫も反省して理解してくれたと安心しました。 それから2ヵ月弱たった先日、夫とのやりとりでア然とさせられました。 夫が、 「年末に○○(私)と会った◎◎(夫の元彼女)にメールを打って、「お前、今年も一緒に野球を観に行こうや。」と言ったんだ。そしたら、◎◎から、「今年は観戦を控えさせていただきます。」とメールが来たんだ。」 私はそれを聞いて、相手の女性がある程度良識がある女性だったんだ。と安心しました。 が、次に夫が笑いながら言った言葉に耳を疑いました。 「そんなこと打ってきたから、「お前、何言ってるんだ。遠慮するガラや関係じゃないだろ。最低6試合は来いよ!それがノルマだ。俺との約束だ!」と返信しておいた。」 と。 私は、 「この人は私の常識と違ったところで生きている。」 と考えながら怒りをかみころして、できるだけ冷静に、 「私の友達もそうだけど、異性の友達が結婚したら奥さんやご主人との関係を気づかっておつき合いを控えめにしていくケースが多いよ。」 と言ったところ、 「だから、俺とあいつはそんな関係じゃないんだよ!!疑う気か!!このアマ!!!疑うんなら疑い続けてろよ!!!!」 と物を投げて怒鳴られました。 「お前に俺の15年近い友達とのつき合いを奪う権利があるのか!!!」 とも言われました。 別に私は夫の交友関係を狭める気はありません。 でも、夫と以前肉体関係があり、面と向かってそのことで暴言を吐いてきた女性とはつき合いたくないだけです。 そのあたりを夫に理解してもらうにはどのようにすればいいのでしょうか。 このまま自分の気持ちを押し殺して見て見ぬふりをしていたら精神的におかしくなりそうです。 また、夫の元彼女は東大卒で、女優の伊東美咲さんと小池栄子さんを気を強そうにして20Kgほど体重を増やしたような感じの肉感的な女性です。 三流私大卒で小柄でやせっぽちでぼーっとした感じの私とは何もかもが正反対なので、相手の女性に対して勝てる自信を失いつつあって正直いって怖いです。 精神的に不安定になっているためグチャグチャの文章で申し訳ありません。

  • 夫の親友が元彼女だった・・

    数ヶ月前に結婚しました20代の女性です。 まだ夫と付き合っている時、「女性の親友がいる」と言われ、ある女性を紹介されました。結婚後、その女性が元彼女だと発覚し、私はショックを受けたのですが、今では、お互い恋愛感情はなく良き友人だと説明する夫と元彼女の言葉を信じ、彼らの関係を認めることにしました。 ただ、頭では認めても、心が追いついてこなくて・・。 現在は、週に2~3回ほど、元彼女から電話やメールがくるそうです。以前に比べ、連絡の回数は少なくなっているのですが、私はそれでも多いと思ってしまいます。私は心が狭いでしょうか? 元彼女が夫のことを「心から信頼している」と言っていたことも、引っかかります。元彼女は決して悪い人ではないのですが、、私は彼女を好きになれそうにありません・・。私の夫と親しくしないで欲しいです。。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 夫の元彼女

    夫の元カノは夫と付き合っていた時に他に好きな人を作り別れました。 私は夫と元カノが別れた後に親しくなり恋愛に発展し付き合い始めました。 元カノは夫との別れの原因になった男性にDVを受けたそうでその男性とも結局別れました。 その後元カノは元カノの母親を伴い復縁どころか結婚を申し込んだそうなのですが(元カノよりも母親の方からの希望)、夫はすでに私と交際中だったのでそれを断ったそうです。 元カノはその後また違う男性とデキ婚をして今に至っています。 私と夫は元カノの結婚と同じかその直後くらいに婚約・結婚をしています。 ここから本題に入ってくるのですが、 いまだにその元カノから夫の携帯に「いつ休み?会わない??」と 電話がかかってくることがあるのです。頻繁ではありませんが。 夫と元カノは付き合いが長かったせいか、夫の地元の友人といまだに交流がありますし、夫の友人の奥さんとも仲がいいです。 元カノの親友が夫の地元の友人という人も居ます。 対照的に私は人付き合いが苦手なこともありますし、「この人たちはいまだに元カノと親しい」と思うと中々深く仲良くなろうとは思えず、あまり親しくはありません。 どうも、夫が私の愚痴を友人に言い、その友人から奥さんに伝わってからか直接元カノに伝わり、「お宅、だいじょうぶ??」といった感じで電話をかけてきた気がします。 これに関しては夫の友人に「連絡して来られると困るから、させないで」と言ったりしたので、もうかかってくる事は無いだろうと思うのですが…。 何よりも今 私は、元カノと縁が深い人物との関わりが非常に多い事にストレスを感じています。 先日もその元カノの親友夫妻に会いました。我々夫婦が誘ったのではなく、他の友人が誘い一堂に会しました。その呼んだ他の友人も知らない事は無いと思うのですが…。 その元カノの親友も歯に衣着せぬ物言いで、常識もなさそうで、こちらも末永く親しくしていきたいとは思えません。(そもそも向こうが思っていないと思いますが。) それでも大人の対応をしますが、このように、できれば関わりたくないのにふとした時に関わる必要があり苦痛です。 会った後に「ああだったよ。こうだったよ」と確実に横流しされていそうで、聞かれて困る事は無いのですが、気分が悪いです。気持ち悪いです。 こういう事ってよく有る事ですか? 私が堂々としていることが一番いいのでしょうが、嫌でしょうがありません。 でも、遠くに引っ越したりしない限り状況は変えられませんよね…。 それから、元カノはうちの割と近くに住んでいます。 夫の友人も近辺に住んでいるからでしょうか。別に元カノ夫妻の地元とは違うようですし、ここら辺を選ぶ必要も無いと思うのですが、私の子供の小学校の学区にガッツリ住んでおり、私の生活範囲内にも多く出没している様なのですが、まだ出会った事はありません。私も一緒に居たか不明ですが、夫を見かけた事はあると電話で話していた様です。本当に気持ち悪いです。 同じような経験をされている先輩方、いらっしゃいましたらアドバイスください。 私にカツ入れてください。 お願いします。

  • 追加日程でシーズン券が有効かどうか判断する方法

    プロ野球で、当初の日程に試合を追加する理由としては、以下の3つがあります。 (1)開幕時に開催日未定だった試合を、後日に組み込んだ。 (2)本拠地で開催予定だった試合が、中止になった。 (3)地方球場で開催予定だった試合が、中止になり、本拠地で振替開催になった。 このうち、(1)(2)についてはシーズン券は有効ですが、(3)については無効になる球団が多いと思います。 では、シーズン券を持っている観客は、どのような方法により、その試合で券が有効だと確認すれば良いのでしょうか? 例えば、甲子園で予定されていた1試合が雨天中止、倉敷で予定されていた1試合が雨天中止、加えて開幕時に未発表だった1試合があり、いずれも対戦相手は同じだったとします。 この3試合が3連戦として組まれた場合、甲子園のシーズンシートを持っている人達は混乱しそうです。 いちいち、球団や球場に問い合わせているのでしょうか・・