• 締切済み

絶望しか感じられない。けど何とか頑張りたい

fukyfukyの回答

  • fukyfuky
  • ベストアンサー率43% (33/76)
回答No.3

何を以ってして合わないといっているのかよくわかりませんが…。 働く前から合わないとかありませんよ。 合わないと言えるのは実際に働いてみたときです。 つまりはあるのは「やりたい」か「やりたくない」かという気持ちだけです。 「どうしてもなりたい」と言うのなら目指すといいと思いますよ。 どこでもいいとか言うのは私はよくないと思いますし。 ただある程度の妥協案は考えたほうがいいですね。 私ならばこの時期でもまだまだ探しますね。 だいたい「この時期になっても内定がない」なんて、私にとっては「それが?」みたいな感じですよ。 就職って言うのはめぐり合わせ。 早ければ良いなんてものではないです。 知り合いでも秋を通り過ぎて、冬に決まったなんてありましたし。 >卒業後、合わない企業に入社したとしても短期間で辞めてしまうのと、1,2年アルバイトとして働き、いずれは絶対に正社員になる!というのはどちらが良いのでしょう? どっちかしかだめなんですか? とりあえず、合わない=まったく行きたくないと解釈すると、結局後者しかなくなるじゃないですか。 そんな方法とるんだったら、 とにかくギリギリまで就職活動がんばる、だめなら故意に留年する、留年したらその好きな会社とやらでアルバイトする、必要単位はほとんど取っているのから講義に出る必要はないのでアルバイトに専念、故意に留年したのだから学費はアルバイト代から捻出、そして身分は学生なのでアルバイトしつつ新卒として就職活動する、というのは? 卒業してアルバイトよりかは、留年してアルバイト&新卒として就職活動のほうが良いと思いますよ。 あとついでに言うと、リクナビだけに頼らないこと。 知っているかもしれませんが、就職サイトですから、そのサイトにお金を払っている企業しか紹介していませんから。 つまりは、まだまだ自分が探しきれていない企業が山ほどありますからね。

関連するQ&A

  • 入社前日にアルバイトを辞退する時の対応

    現在無職で、アルバイトの採用で7月1日入社の会社に正社員就職が決まるまで働こうと思っていました。しかし、正社員で応募した会社があり、6月30日(夕方くらい)に採用不採用の連絡があるとのことです。この場合、もし内定もらえたら前日(しかも夕方)にアルバイトを辞退することになってしまうのですが…入社前日に電話で、 正社員の内定が決まってしまい、突然でご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんが辞退をさせて頂きたくお願い申し上げます。御社で働けることを楽しみにしていたため心苦しいですが宜しくお願いいたします。 のような感じで入社前日の夕方に断ってもいいでしょうか…? 何かトラブルなど起こる可能性はありますか…?因みにアルバイトの採用貰った時、親戚に不幸があったので7月1日入社にしてほしいと話してしまってることもあり(正社員の面接もずらしましたが)恐らくシフトは決めていらっしゃる気がします… アドバイスをお願いします…

  • 絶望しています

    36歳でもうすぐ37歳になります。 絶望しています。 現在、無職で仕事を探しています。 正社員で雇ってもらえそうなところは低賃金で 毎日行くのが嫌で嫌でしょうがない未来に希望がもてないような ところばかりです。過去にそれらの業界でアルバイト経験があるので 分かります。嫌で嫌でしょうがないから辞めました・・ それでも結婚できてやっていけそうなら妥協できますが まずありえないくらいの低い賃金なので、いまの年齢も考えると 恋人すら見つからないと思います。(年収200万以下) リスクをとって給料の高い住込みの期間工のようなところで 何年か働いてお金を貯めて、それを元手に先物をしようか考えています。 でも、こちらの道を選んだら数百万貯まる頃には40を超えて います。現在はギリギリ拾ってくれそうな嫌で嫌でしょうがない 正社員ですら雇ってもらえない年齢になっています。 先物で失敗したら、一生無職で親のすねかじりか もしくはアルバイトでもしながら暗く人生を1人で終えていくでしょう。 50歳にもなれば期間工ですらなかなか採用されないらしいです(人事の方が 言ってました) どちらを選べばいいのか自分の人生だけど分かりません。 世の中の酸いも甘いも噛み分けたような方に回答いただきたいです。 やっぱり人間は自分の経験以上のことは語れないと思うので・・ よろしくお願いします。

  • 新卒入社までの雇用形態について

    私は今月短大を卒業し、卒業後は2012年新卒入社で就職します。 しかし内定を頂いた会社の入社日が2012年9月なので、 それまでは、アルバイトをしてお金を貯めようと思っています。 そこでアルバイト先に選んで、面接を受けた会社には、先日採用のお返事をいただき、 「雇用形態は正社員・パート・アルバイトがあります。考えておいてください。」 と言われました。 2012年新卒で9月入社の内定をすで他社から頂いている私はもちろん正社員は考えていません。 ですが出来るだけたくさん働きお金を貯めたいと考えているので アルバイトより長時間働くことのできる、パート採用をしていただこうかと考えています。 この場合、保険や何か手続き等、9月の新卒入社に何か関わってしまいますか?? パート採用にしていただくと、9月に他社に入社する際、新卒でなくなってしまったりしますか?? 無知で申し訳ありませんが、回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中小企業の正社員か、大企業のバイト社員か

    中途で転職をしようとしているものです。 転職活動をしていた結果、おかげさまで、2つ内定を頂くことができました。 片方は 「中小企業だが、正社員としての採用(月給15万)」 で、もう片方は 「大企業で、アルバイト採用「から」の採用(時給1000円)」 ということで内定を頂いたのですが、どちらにしようか迷っています。 皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 社員とバイトの応募

    ある企業に、中途で応募します。その企業では、正社員とアルバイトの募集をしているのですが、両方に応募したら、印象悪いでしょうか?採用が厳しい今、とりあえずアルバイトでもいいから入り、正社員を目指すと言うのは、考え甘いでしょうか?その企業は、志望順位が上の方(二位)なのですが・・・22歳男です。

  • 中途採用について

    正社員の中途の募集をしていたので応募し先日、中途採用の内定をいただきました。 今月いっぱいで3年ほど続けていたアルバイトをやめ正社員になろうと思い、中途に応募して内定をいただいたのですが君は社会人経験がないからアルバイトとしてやってもらう!と言われました。 君の頑張り次第で正社員になる!と言われたのですが私は正社員の中途募集をしていたのでそこから応募し、内定をいただいたのになぜアルバイトから…と思いました。 今すぐ正社員になりたかったのですがアルバイトから始めると正社員になるにはけっこう時間がかかるのですかね? 自分の頑張り次第ということはわかっていますが先が思いやられます… 一次面接、適性検査、二次面接までやり社長とも常務とも面接をしたのに…って感じです! 正直、アルバイトのままなら今月いっぱいでやめる企業の方が時給もいいです! 一般的に社会人経験がないとアルバイトからなのでしょうか?

  • この就職氷河期に??

    私はこの就職が難しいと言われている氷河期に45歳にして、 大企業2社から内定を頂き、12月25日から1社に勤務することと なりました。現在 正社員雇用を探すのは至難の業と言われてます。 40歳を超えるとはっきり言って就職はありません。 この難題をどう打破するか?雇用するなら若い人はいっぱいいますし。 皆はハローワークなりに行って皆と同じように探すでしょう。 皆と同じようにしていたら 競争率も上がる一方、受ける会社受ける会社皆 不採用となりますでしょう。皆と同じように真正面からぶつかっては自分が苦しむばかりで内定はないとおもいます。私の使った技は web上公開すると、真似する人が増え社会上問題になりますので控えます。しかし、確実に正社員Getできます。大企業から。 もう一つヒントは大企業じゃないとだめなのです。派遣だとか人は そういった所ばかり見ているから仕事がみつかりません。 大企業にどうしたら正社員で入社できるのか?

  • 先の将来

    私は現在、入社した会社を1ヶ月半で辞職し鉄道関連の会社に就職するため活動をしていますが求人を見ると、ほぼアルバイト採用という形が多いです。 私は幼い頃から鉄道業界就職を夢見ていていましたが、色覚異常のため断念するしかありませんでした。運転士や車掌、乗務員は無理だとキッパリ言われ仕方ないと思いましたが、どーしても諦めることができなくて、関連する企業はないかと思い、探しましたところ数社、見つかりました。 でも正社員採用ではなく、アルバイト採用でしたのでこれから先の事を考えると、不安な気持ちもいっぱいです。 私は現在24なので、今のうちにやりたい仕事をしたいと思ってますが、正社員として雇ってくれる企業に転職する方が、妥当なのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 【会社への出戻り】

    【会社への出戻り】 以前社員登用を目指していた企業がありました。 昨年家庭の事情でその企業を諦め、新たに就職が決まりました。 正社員登用前提だったのと職種経験者の為入社を決めたのですが、 ・正社員採用試験の急遽中止 ・長期ののセクハラ、パワハラ ・上司の職権乱用による不当な異動の強要 で心を病んで、退職を決めました。 我ながら最悪な考えですが、最初の企業へ戻りたいと考え、アルバイトの面接を再び受けました。 私が甘いのだと思います。 新しい企業に関しても事前のリサーチが足りませんでした。 焦らず正社員登用の機会を待つべきだったと後悔しました。 この気持ちを面接でありのままの事実と共に伝えました。 結果採用して頂けたのですが,以前の支店の上司と私について話したらしく 「正直お勧め出来ない」 と言われたとのことでした。 そう思われても仕方がないと思いました。 さらに私が以前「上司に嘘をついたことがある」という報告があったとも言われました。 これに関しては心当たりがありません。 恐らく何かの誤解があったのだと思いますが、疑われるような行動があり、信頼を失っているのだと思います。 それか私が知らないうちに何か嘘をついていたのか不安になりました。 ショックですが、今回採用してくれた上司は 「僕は実際に見たわけではないし,誤解があったのかもしれないと思っている。 ただ、信頼を取り戻すのはとても大変な事だとは思う。 そういう目もある中でも頑張れるか、またもしまた何かで辞めるとなった時には、この会社に戻ることは出来ないという覚悟があるのかを再確認したい。 僕はチャンスをあげたいと、思っている。」 と言われ、頑張るという気持ちをお伝えしたらその場で採用して頂けました。 このご恩を忘れずこれからアルバイトとしてのスタートでも精一杯社員を目指し業務に勤しむ次第です。 ...が、どうしてもその以前の上司の言葉が気になってしまう自分がいます。 これはもう切り替えるしかないですよね??

  • 特定労働者派遣って・・

    就職活動中の24の男です。 就活を始めてすぐに2つの企業から内定をいただきました。 ただその2つとも正社員だと思っていたんですが、特定労働者派遣企業だったのです。 受けた企業は電子設計に関する企業なのですが、私はその分野の業務経験,それどころか正社員として働いた経験もありません。 そんな私がこんなにも簡単に立て続けに内定をいただいたので、何か逆に不安になっています。大学4年次にも就職活動をした経験はありましたが、10社ぐらい連続で不採用になったりしてました。 そこで質問なんですが、特定労働者派遣の企業はすぐ人が辞めってったりするから、新しいのを補充するみたいな感じで、積極的に採用しているのでしょうか?用は学校で業務に関連する学科を出て、若かったら誰でも採用になるのではないかなあと。 実際この業界は忙しいらしいので、激務は覚悟しているんですが、誰でもいいからとりあえず入社させるというような企業では、やはり働きたくないですね。