• 締切済み

私の味方はいないのか

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.17

まあ、たぶん貴方は 「助けてくれる」味方が欲しいと思うのですが 実際の所は回答者も励ますだけで 「助けてはくれません」 いやうん、貴方だけでなく私もそれ以外の人達も 実は「助けて欲しい」のですよ でも自分は「助けて」なんてあからさまに言いませんが 自然と見守られて生きていますね 恐らくお友達は彼女に忙しく 貴方に構っているヒマは少ないと思われますが 貴方の事が本当に嫌いなら お友達ではなくなると思うのですがね それに別に彼女いないからってひがむよか お友達の彼女の友達を紹介してもらうか それが難しければ 女性に対してどうやって声かければいいのかを 聞いてみてはいかがでしょうか? それなりのお友達がいると思いますから 色々と参考になると思われますね 貴方は孤独ではないと思いますよ だって沢山の回答してくれる人もいるしね ただまあ、 貴方自身は気が付いてないかもしれませんが おそらく自分は人並み以上だと言う 「劣等感」の塊な性格であると思います ですから負けたくないとか羨ましいとかを 意識して治すように考えましょ それに人生は勝ち負けだけではありませんよ 今は幸せそうでも将来はまた違うと思いますし もっといい彼女をGETするように 今は心を磨きましょね♪

関連するQ&A

  • だれも味方をしてくれない受験

    私はとある大学を受けようと思っています。 しかし、親は反対です。友達はおらず、今の状況からすると誰も応援してくれません。 勉強していると、誰も応援してくれないことに対し寂しさを感じます。 このまま冬まで勉強できるのか不安です。(でもしなければいけないのですけど…。) 少しでも味方は付けたほうがいいのでしょうか?

  • うつ病は寛解したのに、希死念慮が治まらない

    うつ病歴11年になります。最初の5年は大学や会社に行けてたのですが、6年前に働くこともできなくなり会社を辞めて、自宅療養を6年間しました。 その間もだいぶ苦しみましたが、いい医師にも出会うことができ、なんとかうつ病寛解まできて、現在、職業訓練校に通っています。 しかし、うつが寛解してもこの大不況とうつ病歴、6年ものブランクとで就職もなかなかできず、 もともとコミュニケーション能力も低い方なので毎日孤独を感じ、友人もいない状況、 将来に悲観し、希死念慮が毎日のように起こります。 両親がいるので、なんとか生きようと感じつつも次の日になったら、また「死にたい」・・・この繰り返しです。 自殺をしてはいけない、と頭の中ではわかっていても、毎日の精神不安定と友達がいない状況、将来の悲観などから、希死念慮が自然とわいてきてしまいます。 どうしたら、このような希死念慮を消して希望を持って生きることができるのでしょうか? 今のままでは、どこかで自殺を決行してしまいそうな気がしてます。

  • 無意識にわく自分を蔑む、責める気持ちを止めたいです

    現在、転職活動中で、元は設備系の会社で10年いて年収も悪くはなかったのですが4年前から母親がアルコール依存でなくなり天蓋孤独になり昨年の6月に体も壊し退職してしまいました。 体のこともあり、無理はできないのですが、 年収が下がったり小さい会社しか状況的に残されていないので、そうなってしまった自分を無意識に責めて許せないため、体に痛みなどの症状になり出てきます。 将来家族や、普通の人が得られた幸せが得られないなどが心配だからです。 ほかに生きがいが見つかればよいのですが、やはり孤独は辛く。 こういった無意識の感情を止める、または責めるではなく、自分を肯定するにはどうたらいいでしょうか。 頑張るしかないのは理解してますが、痛みが出たり将来を悲観したくなくて…

  • もう駄目な人生

    なぜかというと私は今の大学を辞めてバイトも辞めて引きこもりになりたいからです。 幼稚園から小学校、中学校、はずっと嫌われ者でいじめられもしました。 高校は恵まれて幸せでした。でも勘違いだったようです。 高校の友達とはほぼ縁が切れました。大学では友達がいません。 学びたい分野でもないよく調べもしない滑り止めに入学。 大学の人間、バイトの店長、先輩、客が怖いです。仕事もできない。 もうこんなんだから消えたいです。毎日眠れないし。 眠りにつくときいつもなんでこの世にいるのかを考える。 親に沢山迷惑かけて買ってもらって、申し訳ないし そのくせ意味のない人生送ってしまって。 なんでこの世にいるのですかね。 こんな駄目人間はいないほうがいいと分かっているんです。 ただ吐きたかっただけです。すみません。

  • 無意識に世間や人と比べる、自分を責める感情

    現在、転職活動中で、元は設備系の会社で10年いて年収も悪くはなかったのですが4年前から母親がアルコール依存でなくなり天蓋孤独になり昨年の6月に体も壊し退職してしまいました。 体のこともあり、無理はできないのですが、 年収が下がったり小さい会社しか状況的に残されていないので、そうなってしまった自分を無意識に責めて許せないため、体に痛みなどの症状になり出てきます。 将来家族や、普通の人が得られた幸せが得られない、自分が惨めに思え、将来が心配だからです。 ほかに生きがいが見つかればよいのですが、やはり孤独と現実に社会に負けてしまいます。 こういった無意識の感情を止める、または責めるではなく、自分を肯定するにはどうたらいいでしょうか。 頑張るしかないのは理解してますが、痛みが出たり将来を悲観したくなくて… そして、周りの人やあらゆるニュースに対しても自分を無意識に比べてるらしく、いつも嫌な気持ちや痛みから解放されません。 いつも自分では、比べてるな、やめないと、大丈夫だからといって聞かせますがなかなか難しいです。 アドバイスをお願い出来ますでしょうか。

  • 家族に味方がいない・・・

    私は一児の母です。まだ子供は11か月なので毎日、育児に追われる日々です。 わたしは現在、私の両親と同居しています。主人は養子さんです。 味方がいないというのは。 今朝、主人にキレてしまったんです。積もり積もったストレスなんですが。主人は毎日帰りが遅いので必ず夕飯は食卓に並べて準備して、布団も毎日寝るばっかりに敷いて。それでなくても、子育てしてると、私のばあい昼寝はしないので、夜8時くらいにはどーしても眠くなるんです。でも、主人が帰るのをなるべく起きて待ってようと努力はしています。 それで、なぜどうにもならないくらいキレたかというと。こういう私の努力に対しして、主人が自ら率先してお礼を言うことがないからです。 いつも言って欲しいというわけではないけど、朝起きた時も自分から「おはよう」と言わないし、ほんとにイライラするんです!! 恩着せたくはないのに、私がするのが当たり前みたいになっってるのがとにかくいやなんです。こっちは、毎日、疲れて帰ってくるからと思って、おいしい夕飯を作ろうと毎日考えてるのに、「おいしかった」の一言もないなんて。 それで、わたしが泣きながら発狂していたら、うちの母がなぜか逆切れ。事情を聴く前から、一方的に私を「バカ」よばわりです。「どこにも行けないからキレてるんでしょ」とか「子育てでストレス溜まるなら、もう子供は産むな!!」とか、実の娘なのにちっとも気持ちを理解できないんです。自分だって子育てしてた時は泣きたくなる時だってあったはず。それなのに、そんな事はまったく覚えてないのか最悪です。 それに加えて、「あたしたちが居るから、子育ても助かってるんでしょ!二人だったら遊びにもいかれないのよ!」みたいなことも言われました。確かに、お風呂の時は手伝ってもらってますが、それ以外はほとんど私ひとりでやってます。しかも遊びに行く時は必ず子供も一緒です。 なんか、全くわたしの事誰もわかってなくて悲しくなりました。 主人は、結局わけもわかってないのに「ごめんなさい」と謝って会社へ行きました。 相手の親と同居するのも大変だとおもいますけど、実の親でも大変です。 子育て中のママはどうやってストレス発散したらいいんでしょうか? 教えてください(。>_<。)

  • 人の幸せを喜べない

    今の私は人の幸せを心から 喜んであげれません。 さっき友達から内定もらったという 報告をもらいました。 よかったねとは思ってます… でも心から喜んであげれません。 毎日孤独で友達も少なくて 恋愛もしたことなくて毎日孤独感に 押しつぶされそうです。 周りが幸せそうで楽しそうで 羨ましい気持ちと 一人取り残されたような気がして 寂しくて孤独で苦しいです。 自分が悪いんですけど 友達の幸せに心から喜んで あげれない、上辺な気持ちでよかったね としか言ってあげれない自分が 憎くて腹が立ちます。 こうゆうとき どうしたらいいのでしょうか。

  • 広汎性発達障害も考え方で幸せになれる

    私は広汎性発達障害と診断された大学生の19歳女性です。 コミュニケーション能力が弱いです。 男友達や彼氏ができたことがなく、告白やアプローチもされたことないです。 男性にはめっちゃ好かれないです。 かわいくないから。 コミュニケーション能力が弱いから、友達もあまりできません。 大学以外に友人はいなく、大学でしかつるみません。 プライベートも1人で、携帯も鳴りません。 孤独で辛いです。 私の障害は、努力してもコミュニケーション能力が上がりづらいです。 だから、友達や恋人もできづらい、この障害を憎んでいます。 好きなことや、得意なこともないです。 人は考え方や心の持ちようで幸せになれるといいます。 私も自分の心を変えれば幸せになるのでしょうか?

  • 友達がいなくて幸せな人っている?

    幼い頃から友達らしい友達がいた事もなく、社会人になってから誰かとプライベートで遊んだ記憶なんてものもない。 ずーっと地元にいるのに、同級生とも繋がりなんて全くなし。 当然SNSなんて何もやってない(やっても投稿する事がないし、見る人もいない) 休日は家に引きこもり、一言も言葉を発さずに終わる事もあり。 そんな孤独な状況でも幸せに生きてる人っているんですか?

  • 友達がいない事は悪いことなの?

    友達を作ろうと思ったことがありませんでした。 最近はいたほうがいいこともあるかもしれないと思い始めたのですが、 そもそも友達がいないことは悪いことと受け取る風潮ですね。 友達がいない奴は寂しい奴とか幸せじゃないとか言われますけど、 孤独であることを不幸に感じたことはないし、私自身は全然寂しいと感じません。 人と接しないことで、気を使わなくていいし、無駄な事にお金を使うこともない。 将来会社でも仕事はしっかりこなすつもりです、プライベートで一人なだけで、 社交辞令的な付き合いはもちろんします。 友達いないと困ったときに助けてくれないんじゃないと言われましたが、 別に私は友達であるなしに困ってたら助けるし、周りもそうだと思います。 それには感謝しますし、別に悪いことはないように思えるのですがどうなんでしょうか?