• ベストアンサー

お金がない><

TYWalkerの回答

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

自活していて、学費や生活費を自分でなんとかしているのはすごくタイヘンなことで、すごくエラいと思いますよ。 みじめな気持ちになることはないですよ! 誇りに思っていいと思いますよ。 今の苦労は財産になるので、無理のない範囲でがんばって欲しいです。 若い女性ですよね。 いまのうちに、やりくり、節約ぐせを付けるのがいいと思います。 ちょっとのお金で工夫するクセをつけると、あとあとめちゃくちゃ役に立ちます。 彼に言うというのは「お金がないから遠くに遊びに行ったり、高いごはんを食べたりできない」というかどうか、ということですか。 これは言った方がいいと思います。 ミエを張らないで自分の状態を正直に言う(それでも輝きを失わない)人は素敵だと思います。 「お金を貸して」というのは、友達や彼には絶対言わないほうがいいと思います。 ぼくはこれですごく素敵な友達をなくして、今も消えない心の傷になっています。 もちろんサラ金などに借りるのもダメです。 借金というのは大きな商売をしている人が勝負を掛けるときにするもので、貧乏な人が借金に手を貸すとオオケガします。 最悪、借金を申し込んでいいのは親だけだと思います。 くわしい状況がよくわからないのですが、基本的な生活設計がちょっと無理がある、住んでいる場所や生活程度に対して絶対的に収入が足りないのではないかと思います。 親に正直に相談してチョッピリ援助してもらえばいいと、ぼくなんかは思ってしまいますが、どうなんでしょうね。。。 とにかく、節約ですね。 ほとんどの出費は食費、水道光熱費、携帯代だと思います。 (付き合いやぜいたく品に手を出す余裕はないから) これらは工夫次第で減らせます。 最近だとこの本がめちゃめちゃ参考になりました。 http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%AF%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A5%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%9D-%E8%B2%AF%E3%82%81%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93-%E6%B1%A0%E7%94%B0-%E6%9A%81%E5%AD%90/dp/4163698205 30台の女性が100万円貯める本、ということで、そこは直接参考にはならないと思いますが、予算を組む、家計簿をつける、小分けして使う、無理をしない、というのは参考になります。 あと、パソコンが使えるのなら、家計簿はパソコン(表計算ソフトや、家計簿ソフト。フリーソフトもある)を使うとラクです。 今の状態はみじめじゃない、と思っていいと思いますよ~。 節約できる、いい女をめざしてください!

comstantin
質問者

お礼

ありがとうございます。 全然偉くはありません。自分のものを払っているだけですので。 節約グセはだいぶ付いてきたと思います。家計簿もがんばっています。 もちろん彼にお金を借りたり、借金はしません。。(風俗なども) アルバイトを増やすのと、光熱費を減らすのをメインにやって行こうと思います。 アルバイトを増やそうとしていますが、予定調整がすごくストレスです。 とあるバイトではシフトがいい加減だったせいで、ひどい目に合いました。 精神衛生が悪くなった気がします。 教えていただいた本も早速参考にします! 予算を組む‥はこれから実行してみます。 正直、苛立ちと惨めさとで発狂しそうですが‥なんとか耐えるしかないですよね。 もう全てが嫌になるくらいです。

関連するQ&A

  • 【就活とアルバイト】今就活をしている、または以前就活をしていた学生さん

    【就活とアルバイト】今就活をしている、または以前就活をしていた学生さんに質問です。就職活動とアルバイトの両立は可能でしょうか。可能な方はどの程度のペースでバイトをしていたか、お止めになった方はどの時期に止めたか等具体的に教えて頂けると助かります。

  • 就活にお金が足りない!

    就活中の者です。 最近出費が多くて困っているのですが、同じ就活生さんたちはどうやって費用を工面しているのでしょうか?周りの人は前に貯めたバイト代から捻出しているそうですが、そろそろ貯金がやばいです。 家はあまり頼れない状態です。  不定期でできる日雇い派遣のバイトに登録しているのですが、丸一日潰れてしまう上、ほとんど人と話さず頭を使わない仕事なのでやっているとその仕事のままフリーターになりそうで怖い感じがします。事実、働いている人はフリーターの人ばかりです。定期的にシフトを入れられるバイトは就活生であることや大学4年であることを話すと敬遠され、また説明会や選考と重なる恐れがあるため日程の都合上折り合いがつきにくいことからあまり選べません。 今就活中でバイトをしている方はどのような仕事をしているのでしょうか?  また、この状態で資金を稼ぐ妙案はないでしょうか? 回答お願いします。

  • 就活中の学生への生活援助の制度はあるのか

    就活中の学生です。今のところ就職が決まらないので4月からフリーターになると思います。家族からの援助はほぼ期待できません。このような場合に国や地方自治体から援助を受けることは出来るのでしょうか。 バイトのシフトを増やすという選択肢はありません。自分の性格を考えると長時間のバイトと就活を両立させることは出来ません。ですので、シフトを増やすという意見や甘えてるという説教ではなく、あくまでも公的な援助の可能性についてアドバイスをお願いします。

  • 就活とアルバイトの両立

    今月から就活をはじめました、大学3年生です。 就活とアルバイトの両立について、アドバイスを頂きたいと思い質問を投稿させていただきました。 バイトのシフトは一ヶ月前に休みを申告しなければいけなのですが、就活が進めば、面接など「来週のこの日にきてくれ」と言われるときき、バイトを急に休まなくてはいけない日が増えてくると悩んでいます。人数も少ないので(二人体制なので)必ず誰かに代わっていただかなければならず、急に休むとバイト先に迷惑をかけるのが心苦しいので、一定期間のお休みを貰うべきでしょうか。 就活にも交通費などでお金がかかるのにバイトを休むとお金がキツイこと、就活がいつ終わるかわからず長期間に及ぶだろうことを考えると、バイトを休みたくないというのが本音です。 就活中のアルバイトについて、先輩方の意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 大学生の皆さんの平均月収と貯金額を教えてください。

    大学生の皆さんの平均月収と貯金額を教えてください。 私は今飲食店でアルバイトをしています。 大学3年生女子です。 最近新しいバイトを始めたのですが、面接時にこちら側から出した条件と言うか希望(月に最低6万は稼ぎたい、出来たら8万位を希望)は通るから大丈夫と言われたのでバイトを変えてそのお店でバイトすることにしたのですが、実際働き始めたら月に4万程度、多くて5万5千位しか稼げないようなシフトにされています。 店長的には自分が大学生のときは5万稼げれば十分だったと言って今のシフトが当たり前のように思っているようなんですが、こちらとしては高校生のころだって6~7万稼いでいたので正直今の給料は厳しいです… ただ私は大学3年で就活が始まるという理由で新しく雇ってくれるところがみつからなくしょうがなく続けているんですが・・・ 前置きがなくなりましたが、色々不安なので皆さんの月収や貯金を知りたいです。 出来たら ・学年 ・住んでいる都道府県 ・月収 ・貯金 を教えてください。

  • 月々の自由に使えるお金について。

    女子専門学生です。 お小遣いについて悩んでいます。 私は時給は800円で週2でバイトしています。 そうすると月に20000円くらいの収入です。 そして奨学金から10000円もらってますが、これ は昼食代でやりくりした残りは自分のものになります。 ぶっちゃけ今自分で使えるお金から洋服、美容、娯楽、友達や彼氏との交際費を出しているのは厳しいです。 でも親に10000円以上欲しいとも言えません。 学費、携帯代など出してもらってます… しかも家計が苦しいそうです。 バイトも増やすべきなのかなとも思いますが、学校のカリキュラム的に難しいです。 大学生で月25000円くらいで月々やりくりしてるかたいますか? やっぱり厳しいですか(>_<)? 節約方法などがあったら教えてください。

  • 1人暮らしで必要なお金は?

    こんにちは。一人暮らしをしているのですがみなさんは1人暮らしでいくら必要だと思いますか? 学生なので家賃は親が払ってくれます。 必要になってくるのは ガス代 水道代 電気代 食費 以上の4項目です。 バイトで稼いでいるのですが足りなくなり親に少しずつもらってしまい親に悪いなって思っています・・・。なんとか節約してアルバイトの給料だけでやりくりしたいのですが・・・。

  • お金の使い方について。

    短大に通う短大1年生です。 現在一人暮らしをしています。居酒屋でアルバイトをしていて、収入は7~8万円くらいあります。 去年の4月からアルバイトを始めて70万~80万くらいの収入がありました。その内、自動車免許取得には20万を自分で払いました。 最近私がギャンブルにお金を使い、今年の一月から2月の現在までに5~6万円使ってしまいました。 それで、ギャンブルでお金を使う自分に怖くなって、今は親にバイト代のお金は預けるようにしています。 親は私のバイト代を定期預金にしていて、現在50万円くらい貯金してます。 親は自分のために学費から生活費まですべて出してくれています。家賃や学費くらいは自分で払うといっても、親の義務だと言って払ってくれます。 ちなみに家賃が月に36000円で生活費が15000円で学費が年間50万くらいです。これをすべて親が払ってます。 できれば、アルバイトは今年の10月くらいまではやるつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、このまま家賃から学費まで、バイトをしていて収入があるのに払わずにいるというのは、常識的にはどうなんでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 【アルバイト】なぜバイトがバイト同士でシフト交換の

    【アルバイト】なぜバイトがバイト同士でシフト交換のやり取りをしないといけないのでしょう? このシフト調整は店長か正社員がやるべきことではないのですか? なぜバイト同士でシフト調整を自らやりくりしないといけない仕組みになっているのでしょう? アルバイトって自分が自由なときに働けるのでフリーターというアルバイトの非正規労働者の時間雇い制度が出来たのでは? 会社はアルバイトを何だと思っているんでしょう? 時給雇いなんだから、アルバイト同士がシフト調整などする理由が分かりません。入れない時間は入れない。それだけのことでは 時給制で何を言ってるんでしょう?

  • 金さえあれば・・・

    僕は工業高校に通っていましたが中退した15歳です。 本当は普通科に行きたかったんです。しかし親に反対されました。(金銭的な理由で)大学には行かせないみたいな感じで。。 高認を受けて大学を受験しようと計画しているのですが資金が必要です。バイトはしていますがシフトが少なく来月から更に給料が減り、給料は4~5万程になります。更にこの給料の中から親に援助せねばならない為、貯金どころではありません。人数はいっぱいですからシフトは増やせません。掛け持ちをしようにも、(元々他の従業員が休んだ時の緊急要員的な役割の為)シフトは不規則です。新たなバイト先を探そうにも不況で中卒ですから受からない可能性がありますし、下手したらニートになります。奨学金を借りようにも確か高認で90点以上取らないと借りれませんし、私大に行こうものなら後の借金地獄で苦しむ羽目になり、かといって現実的に考えて国立は独学ではハードルが高いです。 ぶっちゃけ人生詰みです。 ボンボンは金があるから適当な高校に行って適当な大学に入っていけ、更に欲しいものも買えたりして羨ましいです。 親の経済力で、ある程度人生決まりますよね。 周りの人は当然のようにやってきた事・与えられてきたものも、僕は手に入らず常に羨んできました。 友達とかいませんし不細工ですしバイト先でも嫌み言われますし金もないですし将来も絶望的ですし人生楽しくないです。 僕はどうすればいいんですか。