• 締切済み

一度断ったアルバイトなんですが

habu-habu_の回答

回答No.3

アルバイトなんてほとんどの人が初心者からはじめるんだから いい人材とかないと思う。

関連するQ&A

  • アルバイト面接をもう一度受ける

    アルバイト面接をもう一度受ける 立地的に好条件でありながら、質問にしどろもどろしてしまい不採用になってしまったお店なのですが、 ちゃんとした受け答えが出来ていればおそらく受かっていたと思うのです。(これはお店側の対応から私の自己判断ですが) 前に受けた時期から3ヵ月ほど経っており、もう一度申し込みをしたいのですがいいものなのでしょうか? また、受けたことがあると言う方がおられましたら その際に2回目であるとかもしくはそういった事を隠して受けたのか、その時のお店側の対応についても教えていただきたいです。

  • 一度も行った事ない所でアルバイトの面接…。

    こんばんわ(^^)☆ 明日私の友達が、ドンキホーテでアルバイトの面接なんだそうです(^^)♪♪ で、色々話し聞いてたら、そのアルバイトには一度も行った事が無いそうなんです。 ネットで見て、家からも近く、募集する期間が終わりそうだから、電話して明日面接受けるみたいです…。 そ やっぱり、面接する前に一度は行っといた方がいいと思いますよね? これから一緒に働いていく人達など、お店のふいんきなと、ちゃんと自分で見て把握しといた方がいいんじゃない? って言っても、「大丈夫!大丈夫!気にしすぎだよ」って、何も気にしてないそうで…。 普通なら、一度はお店に行って様子など色々見るんじゃないんでしょうか… でも、絶対に一度は行っといた方がいい!!って事は無いですか(T_T)? それとも、別に一度も行っていなくてもいいでしょうか? 行っても行かなくても何も変わりませんか? どうなんでしょう。ご意見聞かせてください。 私なら、こうする!などでもいいので是非よろしくお願いします! 回答お待ちしていますo(^▽^)o♪♪♪

  • 現在大学二年生で、アルバイトは一度もしたことがありません。

    現在大学二年生で、アルバイトは一度もしたことがありません。 それで今回、社会勉強も兼ねてアルバイトをしてみようと思うのですが、回転寿司(はま寿司)のキッチン、ホームセンター(カインズホーム)の販売あたりが候補に挙がっています。 料理も、人と接するのも得意とは言えません(むしろ苦手)ですが、それでも雇って貰えるでしょうか……。 それぞれ、どのような仕事をするのか、初心者でもできるのか、教えて頂けるとありがたいです。

  • 一度落ちたアルバイトに再応募したいのですが・・・

    一週間前に、某大手塾の受付・事務のアルバイトに応募し、落ちてしまった大学一年生です。 仕方なく新たにアルバイト先を探していたところ、まったく同じ塾・校舎・内容/条件の求人を見つけました。 その塾で働きたいので、できることならば再度応募したいです。 その場合どれくらい期間をあけて再応募したらいいと思いますか? あと、自分の何が駄目で不合格であったのかがわかりません。 母には私の通っている大学のレベルが低いから落ちたのではないかといわれました。 大学名で落ちることってあるのでしょうか?

  • 派遣の登録制アルバイトを一度もやらずにやめることはできますか?

    9月10日までの派遣の登録制短期アルバイトなんですが、登録してから気づいたのですがバスの時刻表を調べてみると始発に乗っても集合時間に間に合わないことがわかり、それを派遣会社に言うべきか悩んでいます。そのことを派遣会社に言ったときの反応が怖くていまだに言うことができません。仕事があるときは会社から連絡が来てその日に出れるかどうか確認が来ます。今は連絡が来ても断り続けてます。 このことを会社にちゃんと言うべきなのか、今後も断り続け契約期間が過ぎるのを待つのか、また一度もやらなくても契約期間が過ぎたらすんなり辞めることができるのかが知りたいです。

  • アルバイトしたいのですが…

    今年高校二年生になり一度アルバイトというのを経験してみたいと思い、本屋さんでアルバイトしたいなぁと思っているのですが 高校二年生で本屋さんにアルバイトとして雇って貰えるのでしょうか? 求人の紙とかとかは張られていなかったので何歳からとか全くわからずアルバイト募集しているかもわからないのですが… できるだけ長期で働くつもりですが、やはり高校生ということもあって 土日やもしかしたら夏休みのみとかいうことにもなるかもしれないのですがそれでも雇って貰えるでしょうか…

  • 一度辞めた会社でアルバイト

    約一年前に自己都合により辞めた会社でまたアルバイトをしたい(でも部署は全く別です)のですが、 応募して面接に行ったら変な顔をされるでしょうか? また職務経歴書を提出しなければいけないのですが、その会社で働いていたことを書いても大丈夫でしょうか?教えて下さい。

  • 一度辞めた店でもう一度働きたい

    3年ほど前にアルバイトを辞めた店で もう一度働きたいと思っています。 辞めた理由は当時学校が忙しすぎて(課題等がとても多かったので) 8時間もバイトを入っている事が出来なかったからです。 でも今は時間に余裕が出来、8時間労働も出来ます。 バイト先の環境は好きだったので、もう一度働かせてもらいたいと思うのですが(今募集中なので) 一度辞めた店でバイトは採用してもらいにくいですか? また、面接を受けさせてもらう前に 電話でちゃんと「以前働かせてもらっていた者ですが 良いですか?」と聞いたほうがいいですか? 伝えるのが礼儀ですかね(><)? 今バイトをしていなくて焦っています。 どうか回答お願いします。

  • アルバイトで一度辞退したお店に入りたくなりました。

    アルバイトで一度辞退したお店に入りたくなりました。 今日アルバイトで採用をいただいていたお店(雑貨や食品を扱うお店)に断りの電話を入れました。 同じ時期に受けたと別のところが家からも近く安心して通えると思ったからです。ちなみに断ったところはバスで行かなくては ならず、残業などを頼まれた場合、バスがなくなり帰るのに不便になり迷惑を掛けると考えそういう決断をだしました。 電話の後、考えてみると断ったところの方がお店の雰囲気も良く長く続けられそうな感じもしましたし、給料も良かったので断らなければよかったと思いました。悩んで決めたことなのに後悔しています。 どうしてもここで働きたいのですが、すぐにではなく一定期間おいても駄目でしょうか(次に募集を出されたとき)? チェーン店で通える距離に後2店あるので募集が出たときにそこを受けようかとも考えています。 今思えばバスの事など電話できちんと話していれば、店長の方から何か配慮していていただけたのかなと思っています。 同じような経験した方はいらっしゃいますか? 自分で言うのもなんですが、どちらに決めたとしても同じような気持ちになった気がします。 もしよろしければ、今後のために後悔しない決め方についてアドバイスしてください。 周りは本当にしたいことをすれば、給料や仕事内容も関係ないといいます。 実際に今日も母や姉にそういわれました。母は職場は自宅から近いにこしたことはないと言い それが決定打になった部分もあります。

  • アルバイトについて・・。

    初めまして。 私は、今、どこにアルバイトに行くか悩んでます。 比較的都会なので、働く場所はいくらでもあるのですが・・ こだわり?みたいなのがあって、 例えば、広い職場がいい、だとか、 店内が明るくないと嫌だ、とか 時給は850円はないと嫌だ、とか などで、なかなか自分に合いそうなバイトがありません。 そんな自分はダメでしょうか? 働く場所があるだけ、マシでしょうか? 働くなら、あまり欲望はない方がいいのですか? あれやだこれやだで、すごいワガママなのはわかってるんです・・。 アルバイトでも、働く場所はきちんと選ぶべきですか? それとも、文句言うな!働けるならどこでもいいだろ!でしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。 わかりづらい文で申し訳ありません。 ちなみに、アルバイトは一度だけ経験してます。一年続きました。

専門家に質問してみよう