• 締切済み

メールの返事をくれない会社

最近起業しました。 あるファッショングッズ系の会社に卸のことで取引依頼をしようと していたのですが、聞きたいことがありました。 質問をメールしたのですが、待っても待っても返事がきません。 質問はウェブサイトのフォームからしました。 届いていない可能性というのはありますか? 特に失礼なことを聞いたとは思わないのですが・・・ もし単に返事をくれないということでしたら一体なぜなのでしょう? 最近起業したばかりで業績がないから相手にされていないのでしょうか? (そんなことってあるのですか?) 少し気になってこちらで相談してみました。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

どういう問い合わせの仕方をされたのでしょうか? 普通、卸してもらうような場合はメールで依頼するって マナー的にやらないと思いますが卸向けの専用のフォームですか? 当方でもたまに住所も何も明記されていないメールでお客様用の 問い合わせフォームに卸してとか言ってくるバカヤローがいますが 暇じゃなかったら無視する時もあります。 まぁーこの場合、簡単に言えばマナーができていないところなんかと 取引したくないと言うパターンです。 特にフリーアドレスなんか使っていたら信用ありませんね でも、丁寧に住所など書いてあれば一応、返信はします。 つまり人間的にマナーができているかどうかが重要です。 個人で店購入するわけじゃないわけですから (それでもマナーが無い奴は困った奴ですが) その点ができているかどうか考えてみたらいかがでしょうか? ちなみに最近起業したかどうかは相手は普通はメールだけではわかってませんので 関係ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.5

>ウェブサイトのフォームからしました。 他の方も言われていますが、これが何用のフォームなのか不明です。 『卸のことで取引依頼』、このような事の連絡フォームを設けている会社は無いと思います。 電話で担当部署につないでもらい、「取引のことで○月○日にお伺いしたいのですがよろしいでしょうか」ってアポイントを取ってから出かけましょう。 取引を開始するには、色々確認しておかなければなりません。契約書の締結も必要になる場合もあります。 数量単位は1から可能かロット発注か、締め日はいつか、決済の方法は、発注から納品名での日数は、等々。 個人がネットショップに問い合わせるのと違いますので、 メールだけでは本気なのか相手に疑われてもやむを得ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yk1960
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.4

法人として事業を営んでおります。 実績と相手にするかどうかは関係ありません。 ましては卸での取引ということであれば質問を受けた会社側は お金をもらう方ですから支払いが現金でさえあれば、本来は まったく関係なく喜ぶべき内容です。 ただ気になる点はメールには質問以外にも屋号や住所、電話番号など を記載されたでしょうか? 質問の内容が複雑な場合など事業社名や住所・電話番号などの連絡先 が記載されていないときなどは単なる競合先の情報収集といったことも あるため時間を取って回答するべきかどうかは私でも躊躇します。 経験上は、新規に取引をしたい場合など、まず電話をして対応して いただけるかどうか様子を確かめ、その後詳細な質問などをメールで 送るようにする方がスムーズに進みます。 一般のユーザー感覚で何でもメールで済ますといったことは、事業で は考えられません。 なお、しっかした会社はしっかりした電話対応をされます。 電話の対応が悪いところや相手の規模を見て対応が変わるような会社 は取引は避けた方がよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89059
noname#89059
回答No.3

ウェブサイトの質問フォームって一般ユーザーが商品等の問い合わせをするところで、サービスの一環として存在しているのであって、金銭授受を伴う取引の相談、それも、しかも新規顧客依頼への問い合わせをする窓口じゃないような・・・・・。 その窓口で対応している担当者は、営業職じゃないだろうし・・・。 取引って、相手の会社へ出向き、担当者と顔を合わせ、お互いの人となりを見て「この人なら」「この会社なら」と信頼を得て、初めて成り立つものなんじゃ・・・・。 「最近起業したばかりで業績がないから相手にされない」のではなく 「自分の”直接出向く”という労力すら惜しむような質問者さんの姿勢が、まず仕事上の取引をしたい相手ではない、と思わせたのかもしれまんね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

一般消費者の質問にはキチンと答えますが、 これから取引をしたい...こんな事をメールで言われてもほったらかしにするかも知れませんね 相手の会社に出向くか適当な仲介者(商社や銀行)経由での話が普通でしょう 胡散臭いと思われても当たり前... >ウェブサイトのフォームからしました。 「商売として取引をされたい方はこちらに・・・」...そんなフォームは珍しいですね 問屋さんのページですか? 商品の売り込み?...大量仕入?...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の事情があります。なんとも言えません。電話で確認するのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社への質問メールの返事が来ない場合どれくらい待つべき?

    お世話になります。 私はある会社にその会社との取引についての質問をメールで送っているのですが(取引したい場合はまずメールで連絡をとあります)今のところ返事が来ません(ちょうど48時間ほど前にメール)。急ぎなので出来れば早く返事をもらいたいのですが、個人でやっている会社のようですし、今後の取引などを考えると急かすのもどうかなと思っています。だいたい目安としてどれくらい待てば再度メール、又は電話で問い合わせるべきでしょうか?宜しくお願い致します。相手は主に個人相手にやっている個人経営の会社です。

  • 返事がありませんでした。。。

    片思いの彼にメールをして2日経ちましたが、返事がきません。彼とは最近もメールしていたので、このメールの返事がないのがなぜだかわかりません。 彼が音楽に詳しいので、おすすめの曲を教えてという感じの内容でした。普通に自分のおすすめの曲の返信があると思っていたのですが。どうしてですか? また、もう少し時間が経ってそれでも返事がなければ私は、「なんで返事くれないの?」と言っても相手に失礼ではないですか? 説明不足ですが、どうかご意見お願いします。

  • 承知しました、などお返事の言葉遣い

    こんにちは。 仕事で、相手(上司・同僚・お取引先様など)との会話やメールで、「わかりました」とお返事する際に使う言葉について教えてください。 1、承知しました。 2、了解しました。 3、かしこまりました。 お取引先様や面識のない方などには、3でお返事することが多いです。 同僚には「了解です」と軽くお返事することもあります。 特に知りたいのは、上司や社内でも多少面識のある方(親しくお話できるけれど目上の方)には、どのお返事がよいのでしょうか。 失礼にあたらない使い分け方、または他によい返答のしかたがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • メールの返事がありません。すごく悩んでしまいます。

    ここで、散々相談されている内容だと思いますが、相談させてください。長文になります。 一年ほど前にネットで知り合った、同じアニメ作品が好きな人とメールのみで付き合いがあります。 同年代の女同士です。(30代です) 知り合って間もない頃は、早めに返事をもらっていましたが、この作品が好きなことに変わりはないが冷めることがありますよね。 相手の方がその時期で、返事がだんだん遅れてくるようになりました。 長い時は二ヶ月開く事も。仕事が忙しいと言うのもあるみたいですが。 最近身内の方が病気になられて、既婚者なのですが実家に入り浸りになってしまい、実家はPCがないので 一ヶ月ほど待つことになりました。 メールが来た内容は、そのことを謝っていました。いつも遅くなってすいませんという謝罪がありました。いつもこの手の謝罪文のないメールはありません。 タイミングがあるし、人それぞれ事情があって、とてもマイペースな人のようなので、心を広く持たなくてはと思っていました。 本当に嫌なら、遅くても返事は来ないでしょうし。 彼女がきっかけで、長年止めていたイラストと漫画の趣味が蘇って、とても感謝しています。彼女に見てほしいので、 このまま返事がないと悲しいなあと思ってます。 最後に来た八月の最初の頃のメールに、私のイラストが大好きです。用件のみで恐縮ですが、またメールさせていただきますというものでした。 九月にチャットをする約束をしていたのに、もう半月経ったから不安です。九月の上旬頃に、今までこんな感じで不安で複雑で、 傷つきましたというメールを送りました。 メールは確実に届くという保証がないのですが、エラーで返ってきてないので多分届いてるはずです。 また何らかの理由でパソコンを使えないなら仕方がないのかもしれませんが…。 自分ならこうするのにということを、他人に求めたらいけないとは思うのですが、毎日思い出すと悶々としてしまいます。 何度もメールのやり取りをしてきて、返事がルーズなところ以外は、とても悪い方だとは思えない印象です。 二、三行のメールでもどういうことになっているのか教えてくれてもいいと思うのですが。。 どうするべきでしょうか?今のところ、10月になっても来なかったら、再度メールをしてみようと思います。 だらだらと愚痴の長文で失礼しました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

  • 起業する新規立ち上げ会社への就職について知るべきこと

    はじめまして。 タイトルに表示した件について質問させてください。 《現状》現在転職活動中です。(退職したばかりです) 内定をいただきましたが、返事をする約束までまだ期間があるため転職を続けていました。 そこで、前の会社で相手先として知り合いだった方(私的な付き合いはありません)から、 起業するためよかったら一緒に仕事をしてくれないかとの依頼を受けました。 内容は自分のやりたいことと一致していました。 《知りたいこと》 しかし、起業については全く無知であるため、 きちんと見通しをもって起業しているのかどうかをどのような形で判断すればいいのかがわかりません。 明日あさって辺りに具体的な話を伺う約束です。 そこで、これから起業する会社について、知っておくべきことを質問しようと思っています。 どのようなことを質問したらよいか、 皆さんのご意見、お力添えを願いたく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • メールの返事が来ない、どうして?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=499464 この方の質問に近いのですが、、 メル友ではなく、 実際に会ってから、主にメールなどで、やり取りすることが、多い関係です。 友人、知人、同級生、趣味の友達などです。 届いてないと、言われることや、 返事送ったよと、言われることもあり、 私からは、必ず返事出すし、 1行でも、いいから、返信くれると、 届いてることが、わかっていいんだけど、と 再三言うのですが、、、 実際、そんなに、届かないことが、あるのでしょうか? 書くのが面倒くさい、忙しいなど理由をはっきり、提示してくれる人も いて、これは、理解できます。 返信はないのに、頼みごと、悩みごとなど、私からみれば、 相手の都合のよいときだけ、メールがしつこく、来たり、 普段、やり取りをしてる人だったら、同じ文面でも、 しつこいとは、思わず、相当困っているんだな、 なんとか、力になってあげれないものかと、指南するのですが、、 実際会ったときや、その後のメールで、以前、メールで、送ったはず、 読んでないの?と思う話の内容や質問もあり、 そういう内容のメールにも、律儀に返事や答えを送っていますが、 どうせ、返事は来ないでしょと、思うと送るのやめたいなぁとも思います。 最近は、そういう人には、1行か2行で、すませるか、bcc で、お知らせするくらいにしています。 私の質問や、お願い、希望、好みを聞かない、理解しない、読まない 無視する、返事をしない人には、 相手の同じ要求には、断固として、断る強い意志を持ちたいのですが、 どうしたら、よいのでしょうか? 電話の着信履歴やプレゼント、はがきなども 会ったときに、1言、届いてるよと、言ってもらいたいのですが、、

  • メールの返事が来なくて悲しいです

    最近派遣のバイトを始めたのですが、二週間ほど前、そこで知り合った男の子とメアド交換しました。バイトが一緒になったのはその日きりで、あとは一日何通かメールしていたのですが、四日前私が疑問系のメールを送ってから返事が来なくなりました。変な質問もしていないし、相手も「今度ご飯誘っていい?」といったメールばかりしてきていたので、急にぷっつり切れてしまって困惑しています。元々メールを送って返事が来なかったらどうしようとかドキドキしながらメールするタイプなのですが、更にメール嫌いになりそうです(´・ω・`)友達にも気軽にメール送れなくなってしまいそうです(:_;)返事は来ないと思いますが、もしかしたら忙しくて忘れてるだけかもしれないのでもう一度送りたいのですが、何て送ればいいでしょうか?「何か気に触るようなこと言ってたらごめんね」みたいな感じか、「そういえば前言ってたけど、今度ご飯行きませんか?」みたいに全く違う話題にするか‥本当に返事がなくて傷つきそうなので、何か回答して貰えたら嬉しいですm(_ _)m

  • メールの返事をしないのはなぜ?

    以前、質問させていただきました。こちらです。↓ 「脈はないでしょうか。」 http://okwave.jp/qa/q6700448.html 今回はこの質問の続きの質問です。 以前の質問を締め切ったすぐ後ぐらいに、実は進展がありまして相手のほうから私のことを好きになりかけてる、と告げられ、デートの誘いを受けました。 今回のデートはデートらしいデートでした。アニメイト(これははずせないらしいw)とゲーセンと、あとデートスポットにも最適な地元の観光地をお散歩したりと一日中、ずっと一緒でたくさん話もして本当に楽しかったです。 今でもその人とは仲が良いです。 ただメールはなくなりました。そのことが気がかりで今回、ご相談したく思います。 以前はこちらからメールすれば即効で返事が返ってきていたのですが、それがしだいに返ってこなくなり、今ではほぼ返ってきません。 返事のないメールは割と明白で、私からその人に宛てた好きな気持ちを綴ったメールに関してはガン無視されます(ポエムとかじゃないんですけれど) それでいて、次の日、メールのことには何も触れずに、むこうから普通に話しかけてきたりするのです。ここがわからない。 たまに次の日に「今メール届いた」とか返ってきます。どうも私のメールは相手に一日遅れで届くようです。でもそんなことってそうそうないですよね・・・。 しまいには「前言ってたHP、できたから暇なときにでも見てね」っていう内容のメールにさえ、返事なかったです。 いつの間にか自分が相手にいやな思いをさせたのかもしれないと思って、もうメールしないから、と言って、それ以降、こちらからのメールはやめました。 で、今日、3週間ぶり?くらいにメールしてみたのですが、やっぱり来ない。 内容は「今日は早く終わったんだね」という内容です。重い内容ですか、嫌な内容でしょうか? これだけみればもう、相手にしてもらえてない。恋愛対象から外れたんだ、というふうに解釈してあきらめもつくのですが。 普段はべたべたするのが嫌いなくせに(人前ではあまり接触してこないし、どつきあい、憎まれ口のたたきあいが多いです)、二人っきりになると、ぎゅう、て抱きしめられるんです。そういう時は愛情みたいなものがじんわりと伝わってきます。嫌われてはいないんだなと思えます。 そう思いたいだけなのかもしれないけれど。 ものすごくドライな人なのかもしれない。あるいはものすごくシャイな人なのかもしれない。 けれど。まともに手もつないだこともないのにハグはするとか、でもメールは一切しないとか、表現の仕方が極端というか、アンバランスで戸惑ってしまいます。 とりあえず、返事来ないのが悲しいです。でも返事をしない理由は怖くて聞けません。そういう突っ込みをすると、相手が離れていきそうで怖いです。世の中には多いのでしょうかね、こういう状況って。同じような経験をされた方、特に男性の方にお聞きしたいです。 自分のほうからメールを、あるいは来たメールの返事を一切しない理由、ってなんなんでしょうか。

  • メールの返事

     現在、彼女ではない好きな女の人と約2か月間メールのやりとりをしています。メールのやりとりを始めた最初のうちは相手から開始メールはないですが私からのメールの返信はすぐにしてくれていました。1日5通ぐらいです。  ですが最近は私の送ったメールをなかなか返してくれなくなってきまして朝送ったメールが次の朝に返ってくるとかが多くなってきました。しかも1通では返ってこなくて私が2通目を送ったらようやく返ってくる感じです。今は2日で1通ぐらいです。  1通目に質問した内容が飛ばされてしまいます。なかなか返ってこないので私が2通目を送ると相手はその2通目の内容の返信だけをしてくるんです。それで私は相手に1通目の質問内容をさらに再質問するのですがまた返ってこなくなります。そしてしばらくして2通目を送ると返ってくるのですが…のループ状態です。相手の返信を催促しているような文章にならないように2通目を送っています。  メールはこっちの都合で一方的に送れてしまうので相手の都合を考えて返事が遅くても気にしてはいけない事はわかっていますが、相手からの開始メールがないのでこっちからメールを送らなくなると多分消滅してしまいます。そういう女性が多いような気がします。メールを返してくれないからしばらく待ってから2通目を送ってるのにそれをウザがる。仕事をしてても体調不良でも一日1通ぐらいは返せると思うのですが。返せなくなるなら前日にあらかじめ言っておくとか出来ると思います。  このような場合皆さんならどうするか聞いてみたいです。このまま自分のペースで送り続けるか、消滅覚悟で送るのをやめるか、他に何か方法があれば教えてほしいです。質問を飛ばされる件についても感想いただきたいです。よろしくお願いします!

  • メールの返事を返さない人

    友達にメールを送ると、しばらく返事が来ません。 もう返さない人だと思うことにしています。 30代のお互いに良い年齢の会社員です。 これって普通ですか? 週明けの月曜にその用事が控えている場合、先週の金曜日にメールをしたら、翌日か遅くても日曜の夜には返事を返すものですよね。 それを放置され、ずっと土日、いつ返事が来るのか待っていて、結局、日曜の夜まで返事が来ず、さらには月曜の朝まで待っても返事が来ませんでした。 一応、メールが届いているのか確認の意味で、月曜の夜にLINEに連絡してみたところ、既読になり「忘れてた!ごめん。忙しくてメール返すの忘れてた」と返事が来ただけでした。 もうとっくに月曜のその用事は終わっているのです。こういう人って社会人としてどうなのでしょうか? しかも、メールを一度は確認しているにも関らず、忘れていたとは、そもそも返事を返す気が無かったと言っているようなものですよね。 昔からの友人ですけど、最近、返事が来ないことが多く、他の友達もその人から返事が来ないと言っていました。こういう人って、最近じゃ普通なのですか? 社会人でも、「忙しいから忘れてた」って相手に失礼じゃないですか? 結局、週明けに送ったLINEで事態が判明したので、メールが届いていたことが分かって安心はしましたが、それからは一度、用事をすっぽかされたので、また同じことをされる可能性も否めず、メールするのがためらわれます。 そうされても仕方が無いですよね? そのことを見越したうえで、友達は返信をすっぽかしているのでしょうか? それとも、私に返事を返す気などさらさらなかったのでしょうか?

MFC-J998DN 黒色が印字されない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNで黒色が印字されないトラブルが発生しました。お困りの方への解決策をご紹介します。
  • MFC-J998DNでの黒色印字トラブルの原因と対処法について解説します。お困りの方はぜひご一読ください。
  • MFC-J998DNの黒色印字に関するトラブルの解決方法をご紹介します。試したことやエラーメッセージについても紹介します。
回答を見る