• ベストアンサー

公園でケーターでメイルしていたら、盗撮に間違えられました。

先日、とある親水公園でケータイのメールをしていたら、係員から盗撮の疑いで呼び止められました。 公園に噴水では小さな子どもたちが水浴びをしていて、中にはパンツ一丁で遊んでいる子供もいました。その係員にケータイを見せて疑いが晴れましたが、下手をすると警察が呼ばれたそうです。しかし、どうもすっきりしません。 やはり、公園とかその他、人の集まるところでは むやみにケータイを弄るのは危険なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narayuni
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.7

私は臆病なのでそういう疑いがかかるだろうなと思われる場所では絶対に疑われないであろう行動や場所にてメールをします。 例えば満員電車で付近に女性がいれば痴漢に間違われないように出来るだけ気遣いしますし、職場で財布を放置していたら疑われないように他の悪意の持った人間が現れて窃盗しないようにしまってあげて報告しますし。 多少自由を奪われた気分になりますが、変な疑いかけられるよりはよっぽどマシかなと思います。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、慎重には慎重を課すべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.10

万引きなどと同じでしょう。 実際に犯罪が立証されれば、これは当然ハナシは別ですが、 法などで禁止されている場所以外なら、携帯でもメールでも、やっていいのです。 当然の権利です。 それを侵害されたのですから、私ならこの係員に、当然のことながら、 何らかの責任を求めることも含めて対応しますが。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 仮にあなたが公園の管理者であるとして、その公園で盗撮事件が起きたとしましょう。当然警備担当者に事情を聞くでしょうね。で、その担当者が 「確かに携帯をいじっている人がいましたが、メールを打っているんだと思って声をかけませんでした」 といったら、 「じゃあしょうがないな」 と許してあげますか?

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >と許してあげますか? 盗撮事件というのは、現場を押さえて初めて成立しますよね。 ただ、公園で携帯を弄っている人は他にも大勢いるだろうし、 言い逃れも出来るでしょう。係員としては見逃しても責任は問わくても、捕まえれば手柄が上がるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.8

お怒りも分かりますが この御時世なので、取り締まるのは当然です。 しかも、取り締まるのであれば これぐらい徹底してないと意味は無いでしょう。 子を持つ親としては、この係員に頭が下がりますし 警察も民間レベルでこれくらい意識が高いんだ と言う事を見習って欲しいと思います。 犯罪は小さなレベルから拡大していくものです。 どうぞ御理解下さい。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この御時世なので、取り締まるのは当然です。 やはり、ご時世なんですね。ただ、盗撮もわざわざ更衣室に隠しカメラを設置したり、靴先にカメラを付けて、女性のスカートを盗み撮りしたというのは悪質だと思うんですが。この公園に行くのも怖くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kot_o
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.6

通りすがりの者です。 >やはり、公園とかその他、人の集まるところでは むやみにケータイを弄るのは危険なんでしょうか? たまたま、運が悪かったのだと思います。 気にする必要はないかと思います。 しかし、今の世間が、危ない世の中であるのは確かです。 私は、毎日、MSNやyahooでその日のニュースを確認していますが、 盗撮・売春・猥褻にかんする記事が、ほぼ毎日あります。 ですので、大げさ過ぎると思われる注意がされても、 仕方のないことかもしれません。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たまたま、運が悪かったのだと思います。 そうかもしれませんが、それを言っちゃえば、万引きも似ていますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

そういう場所で疑わしき行為をすれば疑われて当然です 李下に冠を正さず、とはそのことです 分かるかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.4

李下に冠を正さず 瓜田に履を納ず

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

確かに嫌な思いをしますよね。 わたしも実際子供がいて、公園の水場などで裸で遊んでる姿を携帯のカメラで撮影したなんてことを思い出しました。 自分の子供を撮影していただけなので罪には問われないと思いますが、疑われたりしたらやはり嫌ですよね。 でも、反面致し方ないかなという思いもあります。 そのような呼び止めが、盗撮だけでなく様々な子供たちに対する犯罪を未然に防いでくれている可能性も否定できないからです。 「自分が嫌だから」と考えるのは簡単ですが、それによって多くの子供たちの安全が守られているという事実もあります。 どちらが大切かと考えれば、やはりわたし自身子供のいる身ですから、子供の安全を優先しますね。 個人的に嫌な思いをしたとしても、社会に対して役に立っていることですから、この場合致し方ないことと考えると思います。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分の子供を撮影していただけなので罪には問われないと思いますが、疑われたりしたらやはり嫌ですよね。 堂々とデジカメで自分の子供を撮影している親御さんもおりました。 自分の子供を撮影するのは問題なくても、一緒に遊んでいた他人の子供も写ることってありますよね。微妙なところですが、大きな違いなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

多機能携帯の弊害みたいなもんですね。 今後はちょっと気を回しながらメールしましょう。 しかし、警備の人もなんだね…携帯じゃ大きく撮れないし、実際盗撮するならもっと頭使うってのね。 カバンに仕込むとかさ。 そのくらいわかんないの!?って怒ってやれば良いですよ。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >しかし、警備の人もなんだね…携帯じゃ大きく撮れないし、実際盗撮するならもっと頭使うってのね。 カバンに仕込むとかさ。 そのくらいわかんないの!?って怒ってやれば良いですよ。 それに近いことを言ったんですが、無意味でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やましいことをしていないのであれば問題無いと思います。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >やましいことをしていないのであれば問題無いと思います。 問題大ありですよ。やましいことをしていないのに、警備員に怪しまれること自体が大問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗撮で捕まったら

    先日、5歳と3歳の姪たちを連れて 公園に行きました。その公園は大きな公園で、花をテーマにした祭典が開催されていました。そして、その公園に一角にファーストフードのスタンドが数件並んでいて、そのスタンドの前には幾つものテーブルが設置されていました。私は姪たちにかき氷を食べさせていて、ケータイのメールを打っていました。 そうしたら、私の隣のテーブルに座っていた男の人の所に警備員がやってきて、「何撮ってるんだ?」と言いました。 近くには浅い小川や噴水があって、子供たちが水遊びをしていました。 その男の人は「何も撮ってないよ、ただケータイをいじっているだけだ。」 と弁解しましたが、その警備員は 「事務所まで来てもらおうか。警察も呼んで話を聞こう。」 とその男の人に言いました。 恐らく迷惑防止条例違反になると思うんですが、更衣室に隠しカメラを設置したり、靴先に小さなカメラを細工して女性のスカートの中を盗み撮りしたわけでもないし、また、子供たちが水浴びをしているところなら、堂々とデジカメで撮っている親たちもおりました。 そこで質問ですが、その男の人は そのあとどうなったことでしょうか? 私も近くでケータイを弄っていただけに他人事ではなく、その男の人が事務所に連れて行かれるのを見ていました。

  • 盗撮についての質問です

    先日、友人が盗撮をしてしまったらしく、その際に警察に追われ逃走したのですが、捕まって携帯を取られてしまったそうです。 そして再び逃走して逃げたそうですが、その携帯は警察にあるそうです。 スカートの中を盗撮し、デジカメで盗撮していたので携帯にはその盗撮のデータはないようですが、サイトでダウンロードした盗撮画像がたくさんあり、更に2回捕まったことがあるそうです。 携帯にはロックがかかっています。 こういう場合逮捕はありえますか? また、逮捕されずに携帯を取り戻す方法はあるのでしょうか? 不安と反省で眠れないそうなのでどなたかアドバイスをお願いします。

  • 盗撮の疑い

    数ヶ月前ある店で買い物をして外に出ると、突然男の人にカバンをつかまれ、「カバンの中をみせて。名前、年齢は?」などの質問をされ身分証明と携帯を出すように言われ素直に従いました。 その時は万引と間違われたのかと思っていたのですが、次第に金の要求をしはじめてきたので危険を感じてその場から走って逃げました。 後日警察に携帯電話と免許証が盗られたと被害届けをだし、数日後、犯人が捕まったと連絡があったのですが、犯人は盗撮犯から金を脅し取る詐欺師だと伝えられました。 そして私から携帯電話と免許証以外に小型カメラをとりあげたと言っているらしく、そのカメラに私の顔、盗撮映像がうつっていると警察から疑われることになってしまいました。 警察からは盗られたものをとりにくるようにと何度か電話がきていますが、仕事の都合でなかなか行けないので電話がくるたびに断っている状況です。 事件の時に助けを呼ばずに逃げたこと、いまだに警察に行ってない事で疑いは濃くなってるみたいなのですが こういった疑いがかかった場合どうなってしまうのでしょうか?

  • 昨日盗撮されました

    高校3年生の女です。昨日の朝、家から最寄りの駅の階段で盗撮されました。 携帯の電子音のようなものが聞こえたので、もしかしたら盗撮かなとも思ったんですが、まさか盗撮されるとは思わなかったので、そのまま歩いていきました。 そしたら、私とその犯人の後ろを歩いていた人が 犯人をつかまえてくれました。 でも、犯人はすぐに携帯を触っていて、たぶん写真は消されたとおもいます。 そして私も駅員さんや警察の人に事情を聞かれ、昨日も3時間ぐらい話を聞かれました。 まだ現場の写真もとらなあかんし、また警察に何回か来てもらわなあかんといわれました。 犯人は以前から私が毎日何分ごろ駅について、何分の 電車に乗っているのかも知っていたそうです。駅の近くのどの道を歩いてくるのかも知っていたそうです。 刑事さんからそれを聞いてすごく怖くなりました。 今はまだ犯人は警察にいると思うのですが、これから 犯人はどうなるのでしょうか?罰金ですむのですか? 文章が下手でわかりにくいと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 盗撮について

    盗撮について 質問させていただきます 友人が盗撮で、お店の人から注意をされたそうです。 キュロットの隙間に携帯を一瞬差し込んで盗撮ではなく携帯の液晶がミラーフィルムになっているので反射で見えるか見えないかを楽しんでいたそうです、が防犯カメラに行動が不審だということで、以前からマークされていたらしく、店の中を歩いていたら店長らしき人からお店のすみに呼び出されて注意されたそうです。その時は、今は警察に行ってどうこうとはするとかは考えてないが、後日同じようなことがあれば、本人に(女性)了解をとってしかるべき処置をすると言われたそうです。 そしてその場からは解放されたそうですが、この場合って、今後どのようになっていくものなどでしょうか? お店の人からは注意だけで、住所や電話番号なども一切聞かれなかったそうです。 友人は盗撮を認めすいませんとひたすら謝罪したそうです。 友人は後日警察などが来るのではないかと相当悩んでます・・・身から出たサビですが。もう二度どこの様なことはしないと誓ってます。 後日お店の気が変わって警察に通報→防犯カメラでそれらしいことをしてる瞬間を警察に提出→警察が友人を割り出す→逮捕って流れにならないでしょうか? 友人と今 一緒にいるのですが反省するとともにかなり凹んでます。

  • 盗撮?について

    長文失礼します。 先日友達とスーパーで買い物をしていたところ、警察に呼び止められ「盗撮してないか?」と友達が盗撮の疑いをかけられました。 もちろん友達は盗撮などをしていないので「してないです」と言いました。 「本当にしてないのか?盗撮。おかしな動きしてたってガードマンが見てたぞ。携帯見せて」と言われたので、友達と僕と携帯を差し出し中身を確認してもらいました。 その日は携帯のカメラ自体を起動していないので、当然盗撮画像等ありませんでした。 僕と友達と名前・職業・年齢・住所・身分証明書の提示を求められ、応じました。 その後「待ってて」と言い警察の方は一旦僕らから離れていきました。 近くで「見たところ~」という様な会話が聞こえたので、誰かに報告をしていたのだと思います。 しばらくして警察の方が戻ってきて「○○さん、もうおかしな動きしたらダメだからな。みんな見てるぞ。住所とか名前控えてるから悪い事したらすぐにわかるからな。悪い事するんじゃないぞ。わかったな?今日はもう帰りなさい。」と言われスーパーを後にしました。 その時は、気が動転していてそこまで気が回らなかったのですが…友達と僕はイラストの参考資料とするために、使い捨てカメラでお菓子のパッケージを撮っていたのが盗撮と間違われたんじゃ…と後になってから思い至りました。 お菓子を撮るだけとは言え、褒められた行為ではないのでおおっぴらには撮れないのでカバンの中からお菓子を撮っていました。 今は本当に反省しています。今度からは自分でお菓子を買って資料にします。 結局「やっぱりこんな事したらダメだよねと」その使い捨てカメラは処分してしまったのですが、お菓子を撮っている所が防犯カメラに映っていて、それが盗撮をしていると判断されれば、後日逮捕・起訴などあるのでしょうか? 時間帯として高校生がいっぱいいたので、そう見える可能性はあるんじゃ…と思うと僕も友達も夜も眠れません… どなたか教えていただけませんか。

  • 盗撮で捕まりました。

    友人が先日、女性のスカートの中を携帯で盗撮し、後ろにいた一般の方に見つかって警察へ連れて行かれたそうです。 被害者の方はそのまま行ってしまい、携帯にも画像は残っていなかったそうなのですが、警察で取り調べを受けて反省文みたいなものを書かされたそうです。 十分に反省をしていることもあり家に帰してもらえたそうなのですが、この先どうなるのかを相談されました。 そこで質問です。 ・彼の状態は前科1犯になりますか? ・彼が万が一、同じ様に過ちを犯した場合はどういう処分を  受けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 盗撮されていないか不安です。

    最近 自分が盗撮されているのでは無いかと、時折不安に駆られます。 隣人が変わり者で、真夜中に家の周りに生えた草を刈っていたり、たまに外人が来て何やら話し込んでいたり、昼夜問わず大声で喧嘩をしていたり、極め付けは、パンツ一丁で真昼間に洗濯や車の掃除をしています。近所の住人も奇妙に思いあまり近寄ろうとしません。その隣人が以前私が今住む家に住んでいたそうなんです。聞いた時はゾッとしました。そして最近その住人に盗撮されているのでは無いかと不安です。被害妄想ならばいいのですが、私の家にカメラを仕掛けて引っ越していったのではないか、盗聴器を仕掛けて引っ越していったのではないか、不安でなりません。自分自身でもカメラや盗聴器がないか隅々調べましたがみつかりませんでした。しかし、家の外に変な配線があります。隣人の家にはその配線は繋がってはいないのですが、何か盗撮や盗聴に使う機材ではないかと不安です。最近では壁の隙間にカメラを仕掛けているのではないかとか、よからぬ想像が湧きます。色々と携帯で盗撮、盗聴器の発見や対策の事柄について調べるのですがイマイチわかりません。この上記の状況から盗撮されている可能性はありますか? ちなみに、インターネット、パソコン、光回線、そういった類のデバイスは私の家には全く皆無です。

  • 盗撮する人の心理を教えてください

    板橋区の学校教諭が43歳女性を携帯で盗撮。逮捕されたそうです。 エロビデオを買えば済む話で、逮捕される危険があるのに、何でわざわざ盗撮行為をするのか? 盗撮する人の心理が分かりません。 そういう人の心理が分かる方、盗撮する人の心理を教えてください

  • 盗撮の犯人と疑われた

    盗撮の犯人と疑われた 先日、買い物をしているところを突然、警察に呼び止められ盗撮の疑いで警察に事情聴取?をされました。私は盗撮なんてしておらずどうも犯人と同じような服装をしていたみたいで疑われたようです。持ち物などを調べられましたがもちろんカメラも持っておらず、携帯にも何もありませんでした。 しかし、被害者の方がいてお会いした時、私をみてはっきりとは言いませんでしたが犯人に似ているかもしれないなどと言いました。被害者の方は一番辛い思いをしてらっしゃるかもしれませんが、帰ろうとしている私を最後まで疑っているらしく謝罪もありませんでした。警察の方は話をした後、帰らせてくれたのですがなぜか名前や住所などを聞いてきました。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、犯人が捕まり被害者の方も安心できるのが一番なのですが、私自身このような経験は初めてだったのでびっくりしたというか少し怖くて、もし犯人が逮捕されなければ私の疑いは晴れないままなのでしょうか。前にニュースでみたのですがある女性が偽札を使用していてその場で捕まったが、たまたまその場にいた大学生にこの人にやれと言われたと嘘をついて、何の罪もない大学生が疑われ家宅捜索までされたという話がありました。このように、今後私も警察に疑われたままで取調べを受け続けるのでしょうか。それとも、住所を聞くのは当たり前なのでしょうか。また、もしお聞かせいただけるのであれば家宅捜索や取調べなどは被害者があの人が犯人かもしれないや犯人だと言えば、簡単に行われてしまうものなのかも教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-880にデータを送ると印刷中の表示が出て紙を送るローラーの音がして、紙無しのエラーメッセージが表示される。
  • 紙送りのローラーが正常に動作せず、印刷できない問題が発生しています。
  • EP-880ARでの印刷中に紙が投入されず、エラーメッセージが表示されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう