• ベストアンサー

再婚相手の探し方

aatan_wの回答

  • aatan_w
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

すみません。失礼だと思いますが、 考えが甘いと思います。 非常に都合の良い話に聞こえます。 >来年の3月に離婚するつもりです。 まだ、離婚すら成立していないのですよね? 離婚するって大変ですよ。 ものすごく労力を使いますし、精神的にも疲れます。 だいいち、あなたは一人でお子様を育てていく覚悟ありますか? どんな理由で離婚されるかわかりませんが、 その覚悟が、ないならとりあえず離婚は止めた方がいいと思いますよ。 それに、そんなにあせって再婚相手を探す理由って何ですか? お子様がひとり立ちするか、結婚した後、自分の人生として 再婚を考えてもいいかなくらいの、スタンスでいないのであれば (経済的な理由で再婚)多分、失敗する可能性は 高いと思いますよ。

noname#101117
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね・・・。ごもっともです。

関連するQ&A

  • 再婚した相手がいい人すぎて・・・

    先日再婚したばかりのバツイチ子持ちです。精神的な病気を患ってることもあり、現在はほぼ専業主婦です。 再婚相手はとても気の合う旧友。病気のことも理解し、家事も手伝ってくれ、子供の面倒も見てくれます。私は再婚してかなり負担が減りました。 なので再婚前よりかは精神的な状態は良くなったのですが、逆に今はこの状態がプレッシャーになっています。 私の心身の調子が悪いときは「ちゃんと寝てろよ」と仕事に出かけますが、彼が外で働いてるのに私だけのほほんと昼寝してると言う状況が申し訳なく、なかなか眠れません。うっかり眠ってしまったときは物凄い自己嫌悪感に苛まれます。 私と結婚したことで彼は好きなことも出来なくなり、私がきちんとした料理を作れないので体重も減ってしまいました。育児・家事、私の相手に追われて自分の時間などありません。申し訳なくて、彼に笑顔を見せることさえ出来ません。 正直離婚も考えましたが、今のところ思いとどまっています。彼は全くその気はなく、なんとか私を立ち直らせたいと言う気持ちのようです。 彼に「実家に帰っておいしいものを食べさせてもらって、ゆっくりしてきたら?」と言いましたが嫌だと言います。 私は彼にどう対処したらよいのでしょう?このままでは彼も精神的に参ってしまうか、私が嫌われるかのどちらかです。何も出来ない自分が情けなくなります。

  • 再婚したいなと思う瞬間

    バツイチ子持ち男性の方が再婚したいなと思う瞬間はどんな時なんですか? 再婚したいと思う時、相手もバツイチの方の方が良かったりしますか?

  • 再婚のことを娘に言うか迷っています

    僕は30代後半、自営業をしております 4年前に離婚し前妻が引き取った娘とは年に数回は会って話しをします 僕には昨年に知り合った彼女がおり来年あたりの再婚を考えています 彼女も離婚歴はありますが子供はいません 先日、娘と会った際に前妻に再婚の話しをしましたが前妻からはこのことは娘には黙っていてほしいと言われました 娘は僕と前妻が仲直りするのを密かに願っているのでもう少し娘が大人になってから言ってほしいとのことです しかし彼女は私達は内緒にしなければいけないことを(再婚ですが)しようとするのかと否定的な考えです  彼女は再婚後も娘と会ってもいいと言ってくれますし再婚後、子供は作りたいと思っています 答えとしては娘に言うか言わないかですが アドバイス等ありましたら参考にしたいと思います よろしくお願い致します

  • アラフォー、バツイチ、子持ち(3人)、女。。再婚を考えていますが。。子

    アラフォー、バツイチ、子持ち(3人)、女。。再婚を考えていますが。。子供と一緒に暮らすべきか 父親に渡すべきか・・・悩んでます。 相手は初婚です。3つ年上で子供のことも受け入れる努力はしてくれています。 しかし子供(小6女・小4男・小2女)のことを考えると・・ 上の子は来年中学校、多感な時期です。 元旦那とは交流は普通に離婚した夫婦よりは頻度はたかいと思います 離婚する際に子供は私情に絡ませない。私たちは上手くいかなかったけど これからも子供の父親・母親として接していこうと思っているからです。 元旦那も再婚のことは、私が幸せになるなら。。とは言っていましたが やはり子供のことになり意見が食い違ってきています。    自分の幸せを優先したいなら・・・と元旦那に言われ 私はそんなつもりはないのにと悲しくなりました。 確かに3人の母親として頑張っていきたいと持っています。 女になることはいけないことなのでしょうか? 子供のことを考え再婚はあきらめるべきなのでしょうか?

  • 再婚するべきか。。。

    初めての投稿です。私は30歳の子持ちのバツイチです。今、真剣にお付き合いをしてる人がいます。付き合い始めて4年になり私の子供たちともかなり仲良くなって再婚を考えています。彼も私との再婚を強く望んでいてご両親にも逢わせてくれました。彼の両親は「二人の決意がかたいなら賛成する」と言ってくれたのですが、私の両親は大反対です。理由は[私の子供が女の子二人だから] [彼もバツイチで別れた奥さんに養育費を送っているから] [過去にファーストフードでバイト経験があるから] 一番の反対理由は私の子供たちが大きくなったときに義理の父親になった彼と何か問題をおこしてもらったら困るから(多分、肉体的なことだと思います)だそうです。子供が成人するまで再婚は待ったほうがいいのでしょうか?

  • 離婚・再婚時の子どもへの伝え方について

    40代後半のサラリーマンです。 数年前に離婚し、現在30代前半のバツ1女性と付き合っています。 娘たち(中3、小6)は、遠方の元妻の実家で暮らしています。 事情があり、離婚の事実を娘たちには伝えていません。 苗字もそのままで、変えていません。 今回、現在付き合っている女性と再婚を考えています。 その際、離婚の事実と再婚したい気持ちを娘たちに伝えねばと思っています。 どう伝えればいいのか・・・ アドバイス等お願いします。

  • 再婚します。元夫とその再婚相手の態度

    今回再婚します。それについてたずねたいことがあり、今回投稿します。 私は二年ほど前に離婚しました。そして今回再婚することになりましたが。。。私に三歳娘の連れ子がいて、彼は初婚です。二つ下で、うちの娘もとてもなついています。彼の帰りが遅いと、やだー!一緒に寝るぅ~~涙 となることもしばしばです。 彼も子ども好きな人で、私の六年来の友達で、付き合ったことも過去にある人で、私の娘も含めて一緒になりたいといってくれていましたが、離婚して大変な時期で気持ちも切り替えられなかったので何度か断っていましたが、一年以上も好きでいてくれたようで、彼の心の優しさと、娘もとてもなついていたようで、今回いろいろ考えましたが、再婚することになり、それを前提にまず同居ということで三人ですんでいます。 一方で、元夫のほうは、離婚して半年後に彼女ができその一年後に再婚。娘とは週二回あっています。元夫も娘を愛し、大事にしてくれていて、養育費も遅れずに支払ってくれています。(再婚後も支払ってくれるとのこと。) そのような状況の中、元夫が、私が仕事のとき私の再婚相手単独で娘をみてもらっていること(週一回)を知り、それに不満をもったらしく、私の再婚相手(仮にA男とします)と娘の二人でみさせるのはやめてくれと、もしそうするなら再婚相手に会わせろとしつこくいってきています。理由は、自分の知らない人が自分の娘を見てることがとても不安とのこと。なんかあったとき連絡取れないと。 逆であればその理由は納得できますが、元夫は、自分の彼女ができて、その人が、元夫が娘をベビーシッティングしていたとき、娘と一緒にいたことを半年以上も内緒にしていた(私はその人の存在も知らなかった)ので、「自分は内緒にしておいて、自分がそうなったときにしつこく言ってくるのは勝手すぎる!」と無視。そうすると、「自分は、その人と娘を二人っきりにはさせてない!いつも自分含めての三人でいた!」と主張。 私は、知らない女が娘と一緒にいた時点で同じと思ったんですが、、さらにすんでるところも人のは汚い手を使ってまで知り、自分のは教えない。 それに元夫は、万が一その二人のときになんかおきても私の母の連絡先知ってるし。と思います。 要は、自分のことは棚に上げて、我が正しいようにねちっこくしつこく言ってくるところ、にとても憤りを感じて、素直に、Okといえなくて。 そんなことが、あって、元夫とはいい関係ではないですが、さらに、今回、私の再婚相手、A男のことをパパ、お父さんと呼ばせないでくれ。とさらにしつこく言ってくるんです。もし呼ばせるなら、自分の再婚相手も、お母さんと呼ばせると。 それに対して、「環境が違うでしょ!」といつも話は平行線です。 だって、A男と私と娘はステップファミリーとして家族になろうと、幸せな家族環境を(たとえ再婚家族であろうと、いつも笑顔で、前回は作れなかった、ひとつの家庭をつくろうとしているのに、お父さんと呼ばせるなと。。娘は、幼稚園とかで、三才ながらにいろいろ学んでくるのか、A男をたまにパパと呼んだりします。私は、それだけ、家族として、娘に定着して、家族になれていってるのかなあ。。とおもっていたんですが。 元夫は、本当のお父さんとA男のことを混乱しているというんです。娘は本当の父親が誰か分かっていますし、一緒に住んでいるA男のことを、分かった上でお父さんみたいだからそう呼んでるのだろうと思います。娘にとっては親の離婚再婚はいいことではないですが、それでもそれを受け入れて、ほかよりも幸せになっていこうと思っているところです。 そこへ、もしお父さんと呼ばせるなら、自分の再婚相手もお母さんと呼ばせる、と。。 そもそも子どもにそういう風に仕向けること、自分に、A男をお父さんと呼んでほしくないという権利があるとか、自分の権利ばかりふりかざし、娘のことぜんぜん考えてない!と腹が立って仕方がない。 確かに自分以外に、お父さんと呼ばれる人は現れてほしくないのは分かりますが。。 話にならないので、今度調停に話を持っていこうと思っています。 その際に私も要求があるのです。娘が小学校に上がった際、運動会のイベントごと(娘ラブなので絶対元夫も見に来るでしょう)が、あるとき、元夫の再婚相手を連れてくるなといいたいんです。 当然元夫は、自分の再婚相手と、私の再婚相手A男とは同等、同じポジションなのだから、つれてくるといってくるでしょう。でも、自分の孫ではないのに私たち丸ごと受け入れてくれたA男の家族や、私の家族、親戚とかも見に来るところに、絶対来てほしくない。元夫は仕方ないとしても。なので、不公平なのかもしれませんが、そこは断固として許したくないところです。 でも、運動会などは子どもが主人公なので、そういうのは娘によくないことなのか。。(元夫の再婚相手と娘も関係良好) ほかにもいろいろ元夫といざこざばかり(大体相手がなんかいってくる)あって、最近は会うだけで(娘と元夫の面接時に)、おなかが痛くなったり、いらいらしたり、体から拒否していて、頭がおかしくなりそう(私の考えはおかしいんだろうかとか考えたり)で、自分の気持ちをまとめたくて、 少しでもお話伺いたくて投稿しました。 私は、娘は娘の人生があるので、娘と元夫の関係を断ち切るつもりも権利もないので、面接拒否はしません。娘の心の安定、幸せな家族を作ってあげること、娘の幸せが第一です。その上で、お母さんと、再婚相手を呼ぶ必要性はなく、それぞれの再婚相手が同等であるとは思えません。 少なくともA男は、一緒に住んでいる時点で、育ての親ですから、娘がお父さんと呼びたければ呼べばいい。不公平なのでしょうか? 私には、元夫が娘の混乱を強くしているように思えます。 それほど元夫が娘を愛している、自分が父親だと認識させたいのでしょうが、、 うまく説明できませんでしたが。。私は間違っているのでしょうか?

  • 不倫歴がある相手と再婚する事に苦しみを感じています

    互いにバツイチ同士で再婚をする予定です。 愛し合って、求め合っての再婚ですが、どうも引っかかる事があります。 相手は既婚中に不倫の経験があることです。 妻子を捨てて、不倫相手と同棲をしばらくしていたそうです。 家庭内離婚の末に夫婦同意の上での同棲だったと相手は言いますが、どうも私達の再婚への不安材料として大きすぎる気がしてならないのです。人は失敗をする生き物だし、失敗を反省とし、これからを一生懸命誠実に生きればいいのだとも理解しています。でも、なぜか心から不安が無くなりません。 こんな気持ちでは再婚は見合わせるべきでしょうか? あるいは不倫は過去の事として(時間がかかったとしても)忘れ、再婚に踏み切るべきでしょうか? 御意見宜しく御願い致します。経験ある方、無い方、いろいろな意見が聞きたいのです。

  • 再婚相手の子供の面会

    数日前に「再婚相手の子供の面会について」で質問させて頂きましたが、どうしていいか、本当に悩んでます… 今月下旬結婚予定で、お互い再婚同士、彼には前妻さんに養育されてる小5の娘さんが居ます。 今までは毎月の面会はお泊まりで、彼は結婚後も娘さんを家に泊まらせる考えで、新しい妻になる私に娘さんに関わってほしくないそうです。 家に泊まらせる事は、最初は戸惑いましたが納得しました。 娘さんに私を紹介して「再婚した」事を説明はするそうです。 ただ、娘さんに良くないから1ヶ月に1回の泊まりの時は、私に実家に帰ってほしいと言われました。 これは、普通なのでしょうか? 私は不自然だと思うので拒否したところ、それなら広い部屋に引っ越して、テレビやエアコンなどを用意した娘さん専用の部屋を作り、そこで親子水入らずで過ごすと言います。 「食事は私含めて一緒に食べるんでしょ?」と確認したら彼は困った顔をしていました。 自分は娘にべったりだし、結婚後も泊まりに来たら一緒に寝るし、お風呂も一緒に入るから、私が嫉妬して辛くなるよりかは、家に居ないほうがいいと彼は言います。 「私」という存在価値を消されてると感じて悲しいです。 両親に結婚後も娘さんの理由で毎月帰ってきていいか聞いたところ、父親は激怒して、母親も悩んでます。 父親が「今は自分達の幸せを考えればいい、そんな事をしていたらまた離婚するぞ!」と言われた言葉が身に染みます… 私はどうしたらいいでしょうか? 実家に毎月帰るのか? 新しい部屋に引っ越して娘さん専用の部屋を作り、私は娘さんと彼にふれあう事を我慢するのか? 両親は、女の子は小5だから徐々に泊りに来なくなる。 私の存在を見たらなおさらだから、何も悪い事をしてる訳じゃないから逃げも隠れもせず、堂々と家に居ていいと言います。 バツイチ子持ちの人と結婚する覚悟は承知のうえでしたが、ここまでする必要はあるのでしょうか? 正直別れも考えてます。 皆さんはどうしたらいいと思いますか? 因みに前回にも質問しましたが、結局彼は前妻さんに再婚家庭に娘さんを泊まらせる事は確認しないそうです。

  • 再婚相手の女性との問題

    バツイチで小学生低学年の娘を引き取っています。 現在、再婚に向けてお付き合いしている女性がいて、 現実に再婚に向けた話し合いをしています。 その中で、ネックになることが発生しています。 元妻が娘と毎日電話をしていて、週末には娘が元妻へお泊りに行っているのですが、 このことを今の交際相手の女性がお気に召さないようです。 再婚した場合は、元妻と娘との面会の回数を半分以下に減らそう とは元妻とは話し合っています。 しかし、今の交際相手は、 「けじめをつけるべき。元妻と娘との接触は控えてもらいたい 寛大な心は持っていないので母親になる自信がない」 と言っています。 わたしの、正直な気持ちとしては 娘には、実の母親にも会ってもらいたいのです。 元妻も希望しています。 それに対して寛大に受け入れることができない、今の交際相手との 再婚はあきらめるべきでしょうか?