• 締切済み

明日のテストの問題で・・・

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

テストは既に終わっているかもしれませんが。 音楽の教師が記述問題できちんとした評価を意図している場合。(ある程度書いてあれば皆に同じ点を与えるといった問題でない場合) 1学期のリコーダー学習で何を学習したかという点から記述する。(1学期に指導した内容を評価するのが期末テストですから)  1、楽譜の読み方で何を学んだか  2、音楽の歴史 ビバルディ、バロック音楽で学んだこと  3、鑑賞 四季の感想、バイオリンとリコーダーによる演奏の趣の違い  4、器楽 リコーダー演奏の楽しさ  5、意欲・関心 自分が努力したこと、練習で向上したことなど 以上のような内容から中心としたい点を選び自分の演奏と関連させて記述する。 採点基準を聞いてみると、今後の参考になるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • アルトリコーダーについてです。

    閲覧ありがとうございます。 わたしは中3です。 1・2年の頃は病気がちで入退院を繰り返し、授業にもほとんど出れなかったので、自宅でリコーダーを練習しています。 ですが来週テストがあります(´;ω;`) やっと「かっこう」を吹けるようになったのですが、テストはヴィヴァルディ作<和声と創意の試み>第一章<四季>から「春」です。 音楽は苦手なので楽譜を読むのも精一杯なのに、階名は5つしか書けません。 ペアでテストをするので、相手の方に迷惑も掛けれません(´・ω・`) 音楽の先生に相談もしましたが、休んでたわたしが悪いように言われてしまいました。 そして手が小さいので、高いラやシを押さえるのが辛いです。 何か上手くいくような練習方法はありませんでしょうか? ちなみに運指もまだ曖昧です。

  • 滝廉太郎の花の音階 明日テスト

    「花」滝廉太郎作曲 の簡単な音階を教えてください。明日リコーダーのテストなのに楽譜を学校においてきてしまいました。 かっこうだったら ソミーソミーレドレド ミミファソーミ・・・・みたいなかんじで 1番の春のうら~ら~の から たとうべき まででお願いします。 上のパート?というか普通のほうです。

  • 社会のテストの時事問題

    明日、学校で期末テストがあります。 テスト範囲には5~10問程時事問題が出ると書いてあります。 最近の時事問題だとどのような物が出ると思いますか? ニュースをほとんど見ないので、政治など話題になったものを教えて下さい。

  • テスト中に寝るのは...

    本日まで学校で期末テストがありました 僕はある実技教科の時間が20分も余ったので、見直しをした後、前日の疲れもあり眠かったので机に伏せていました そうしたら、先生が注意してきました なぜ、テスト中に時間が余り伏せているのが駄目なんでしょうか ちなみに他の先生のときにやっても注意されませんでした

  • 組曲「地平線のかなたへ」の「春に」

    今、音楽の授業でリコーダーをやっています。 グループを組んで教科書に載っている曲を練習して発表を行うのですが、そのときに選んだ曲について1~2分程度で説明を行わなくてはなりません。 私がやっているのはタイトルの通り、「春に」(詩:谷川俊太郎 曲:木下牧子)です。 何年に発表されたのか、どういった経緯で作曲されたのか、どんな気持ちが込められているのか、などどんなことでもいいので教えてください。 急なことで申し訳ありませんが、明日発表なので今日中にお願いします。

  • 主音ってなんですか?明日はテストです!

    明日は中間テストで、音楽もあります。 音楽の勉強をしていたのですが、主音がよくわかりません。 浜辺の歌は何長調ですか?とか、夏の思い出は何長調ですか?という問題があるのですが、全くわかりません。 私は音楽の事は全く分からないので、パソコンで調べてもチンプンカンプンです。 どなたか、簡単に説明してください! おねがいします!

  • 音楽の練習問題

    テスト勉強に最適な音楽の練習問題がのっているサイトってありますか?今私は中学二年生で2学期期末テストの勉強をしています。

  • 明日の期末で…

    明日の物理の期末テストで作図のもんだいというより定規を使う問題があると先生がいっていたのです。しかし、授業では計算問題しかやっていないので作図はおろか定規すら使ってないのです。範囲は圧力と浮力、仕事と仕事率です。この中から作図ででるとしたら何がでそうですか?また、出る可能性がある問題みたいなのがあったら教えてくださいおねがいします

  • ソプラノリコーダーの高い音が出ません!!急いでます

    高校2年生です。 週に1回音楽があり、今学期は毎週のようにリコーダーの練習をしています。 1週間前に練習のためにリコーダーを自宅に持ち帰り、中を洗いました。 いよいよテストが明日になったので、リコーダーを吹いたところ、高いレ以降の音がかすれるようになりました。 指使いは間違っておらず、親指の穴のあけるサイズもいろいろ調整してみましたがダメでした。 また、中も外も特に破損がありません。 明日がリコーダーのテストなので本当に困っています! どうすれば直るのか教えて下さい! もし改善できないようだったら、100均で買おうかと思っています。 よろしくお願いします!

  • ソとレの音を使った曲

    今、音楽の授業で自分で曲をつくってリコーダーで吹くのですが そこで私はソとレの音を使った曲をつくろうと思うのですが、 どうやってしたらいいか、どのようにしたらいいか分からないので教えてください。 明日と2月14日までにお願いします。