• 締切済み

リンナイの成長性

リンナイの今後の成長性について教えてください。リンナイに将来就職したいと考えています。オール電化とのシェア争いのことも含めて回答していただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.5

現在の業態では、収益性はしばらくは維持できても成長性は…。 ファンヒータ等から大手家電メーカーが撤退等で、市場ではシェアが上がって独占状態になって行きます。 しばらくの間、収益はある程度キープできると思います。 先ほど調べたのですが、それを裏付けるように株価は長いスパンでみると他の企業の様な乱高下がなく緩やかな右上がりになってました。しかし、いずれは非燃料系の製品に移行する時期が来ると思われますが、その辺の研究開発をしているかどうかが重要な気がします。 高層ビル(オフィス・マンション)ではガスの設備がないところもおおいです。維持管理コストや火災安全度などからもそうなっているのでしょう。 電気自動車(ハイブリッドではなく)の普及で大容量バッテリの単価も下がってくると、さらにガス・石油系は厳しくなると思います。 既に、ガソリン大手のシェルなどでも太陽光関連にも手を伸ばしています。 参考URL: http://blog.livedoor.jp/noppin/archives/51483299.html

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.4

No.1、2の回答者です。 さらに補足をいたします。 今日本国内では太陽光発電関連会社が大きな動きを見せております。 それは今まで問題となっていた安定供給に目処がついたことによります。 大型蓄電池の技術なのですが。 これの小型化をいまうすめているところです。 これはあなたもご存じのことと思います。 またエコジョーズといえどもガスは資源を使っているのです、。 太陽光が枯渇することはないでしょう。 また地域によっては風力発電、波力発電、地熱発電などエコと思われるものはたくさんあります。 太陽光発電に関しては各家庭で設備を作ってしまえば大きなものは必要ないでしょう。 自然エネルギーに金はかからないと思われます。 ガスは当然資源なのだから調達費用の金がかかる。 これはどこまでも付いて回る課題ではないでしょうか。 確かに各設備等の開発には金がかかるでしょう。 しかし設備開発はガスの側でもやっているのでは? よって設備開発や設備投資は大差はないと思われます。 問題はエコ住宅の需要です。 太陽光発電とエコキュートの戦いをしている最中だと思いますが、 先に述べている通り元のエネルギーの費用が0とかかるものでは0を選ぶのではないですか? あなたならどちらを選びますか? 太陽光発電初期費用のみであとはメンテナンス時のみかながかかるのと、 設備を導入してなおかつ毎月ガス代がかかるのと。 初期費用を除くと太陽光発電のほうが金がかからないイメージが強すぎます。 逆に電力会社が余った電気の買い取りをしているくらいですから。 ガスにはもう一つ問題点があります。 石油と同じような天然資源と言う部分であり、 下手をすると昨今のガソリン価格のように乱高下する可能性があります。 これがなければよいのですが。 先行きは非常に暗いと思ってしまうのは以上のことからです。 ただしあなたの思いは確かなものだと思います。 あなたも言っている通りいろんな提案があると思います。 あなたが会社を残すぐらいの気概が今のあなたには有ります。 これをあなたの就職先の企業で発揮してください。 私自身が会社都合解雇により身をもって知ったことですが、 世の中には絶対など有りません。 メガバンクですら破産するのです。 中小企業の倒産も後を絶たず発生しています。 従業員個々人の頑張りにかかっているといいっても過言ではありません。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

どこに就職しても何らかの不安要素はあるものです、ただ一蓮托生とばかりに会社に全面依存するのではなく、常に自分の頭で考えて行動することができればいいのでは? 人生の選択のなかで後になって後悔することは様々、やった後悔やらなかった後悔。 どうせ後悔するならやってしまって後悔するほうが・・・などと言うひとも居ますがやってしまったことを一生後悔する方もいます。 日本に居るとまるでオール電化が正道であるかのような錯覚をしますが、やはり「火」は人類誕生時からの文明であり、なくなるとは思えません。 また、将来的にもエネルギーの集中というのは安全保障上あまり好ましくありません、現に電気だってLNG発電所もありますしね。日本近海に莫大な埋蔵量があるメタンハイドレートなど、ガスを取り巻く将来環境はまだまだ未確定部分が多いと思います。

syuuichiro
質問者

補足

ありがとうございます。自分であれこれ考えてきたのですが煮詰まってしまったのでこうやって質問させていただいたのですが、良かったと思います。よろしければ、リンナイについてどんなイメージ・将来の可能性を持たれているのか教えていただけませんか。これからの参考にさせていただきたいので是非よろしくお願いします。

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.2

No.1で回答した者です。 解答の追加をいたします。 確かに海外での需要はあるでしょう。 ただし、地震の頻発する国では電化の需要が増し、ガスの需要は減となるでしょう。 それだけ日本では需要が下がっていると認識すべき。 また、海外の地震多発地域でも電化の関連会社がこれを進めることは目に見えてます。 それ以外の地域で5分5分の戦いをしてもトータルで勝てるとは思いません。 確かに停電になった時はガスに頼らざるを得ないかもしれません。 しかし、危険性の度合いが違うのです。 震災の火災はガス漏れも原因の一端です。 逆に停電になったからといって危険ではないのです。 そもそも電気のないところと言ったらどんなところを想像しますか。 都市部には電気があります。 それ以外のところを想像し、そこで働く自分を想像できますか。 国内で働く人もいれば現場で働く人もいるのです。 会社の指示があればネパールでもイラン・イラクでも南米でもロシアでも行くことになるのでは。 電気ではここまで動かないと思いますが。 そういった覚悟はしておくべきと思います。

syuuichiro
質問者

補足

回答ありがとうございます。私も日本国内で電化に勝てるとは思わないですが、電化が進めばそれだけの電力をまかなうために発電所を増設しないといけません。これには色々と問題があると思うのですがどうでしょうか。そういった理由からオール電化の普及にも限界が来ると私なりに考えているのですが。また、ガス会社やガス器具会社もエコジョーズのように新戦略・新製品を提案することで40年後も健在であると思うのですが、どうでしょうか。ぜひ、考えを聞かせてください。もしガス関連の会社の将来性がないといわれるのであれば、就職を考え直したいと思います。よろしくお願いします。

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.1

ガスのほうが圧倒的に不利です。 あなたもご存じとは思いますが給食センターではガス調理から電気調理に変わった理由が阪神淡路大震災が教訓になっているからです。 電気は1週間で復旧したがガスは1カ月以上かかった。 つまりこれは家庭でも同じことが言えるわけです。 もし競争に引きずり込むならば上記の改善はもとより価格低減に着手するしかなく、それを進めていく段階で必ず人件費の削減も出てくるはず。 尋常なことでは勝てないでしょう。

syuuichiro
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。ということは成長性を考えると就職しないほうがいいということでしょうか。ガスのシェアが減少していくのは納得がいくのですが、オール電化のようにライフラインを一つに絞るのは危険が伴うため、ガス器具の需要がなくなるとも思えないのですが。また、オール電化は日本の中だけのことであり、アメリカや中国などの海外ではガス器具が一般的と聞きました。リンナイは海外での営業も積極的で売上向上が今後も続いていくとあったのですが、これについてはどうでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • パロマとリンナイの違いに関しての質問です。

    愛知県の就職活動している学生です。 私は県内のメーカーに就職したいと考えていまして、ガス機器などで有名なパロマとリンナイの面接を受ける予定です。 しかし、パロマの面接で「なぜリンナイではないのか?」、リンナイの面接で「なぜパロマでないのか?」と聞かれたときの良い答えが思いつきません。 私が調べたところ、両者とも同じような製品を作っていまして、同じくらいのシェアを誇っていますので、困っております。 そこでパロマの良いところと悪いところ、リンナイの良いところと悪いところを教えていただきたいです。 事業内容、社風、製品などどんなことでも良いので、ぜひよろしくお願いします。

  • オール電化か、ハイブリッドにするか悩んでいます

    今、一戸建て新築を予定していますが、オール電化にするか、今まで通り、ガス・灯油を併用するか悩んでいます。 今は夫婦共働き、子1人。青森県の雪が降る地方に住んでいます。 オール電化は乾燥がひどいというのがとても気になっています。 原発の問題もあるため、将来の電気料も心配です。 リンナイのエコワンも検討しています 健康面とコストを考えた際、どうするのいいでしょうか?

  • 成長欲求

    私は現在地方国公立の大学生です。 私は、損をするのが嫌だという思いをいつも持っています。そのためか、将来のことを考えてもやりたいことよりも、まずは食いっぱぐれないことを優先して考えてしまいます。ですが、このご時世会社がどうなるかなんてだれにもわかりません。公務員だって給与削減などされて厳しいのが現状です。 そこで、わたしはたとえ解雇されたり、倒産したとしても、すぐに再就職できるような人間になりたいと思っています。どこの会社でもやっていけるような人間です。 しかしまだ大学生の若造であります。 そのため、成長しないといけないと思っています。 しかしこの考えが芽生えてからというもの、頭の中に常に「成長」というワードが廻ってしまい、成長しなきゃ成長しなきゃと思ってしまいます。常に「成長」に追われている感じです。 先にも話した通り、将来損をしたくないので。 その結果、成長のためと思って自分がやりたくないことばっかりやってしまって辛かったり、成長できそうにないことには手を出さなかったりしてしまいます。 なんか自分がすごくつまんない人間になっていっているような気がします。 みなさんはこういう成長の欲求ってあたったりするんでしょうか? また、こんな私のことをどう思いますか? アドバイスなどよろしくお願いします。

  • ソニーVSマイクロソフト

    PS4とxboxoneの争いではPS4が勝利しましたが、今後プレイステーションとxbox のシェア争いはどうなっていくでしょうか? どちらかが潰れるまで争いますか? それともどちらかがシェアを大差で突き放しますか? それとも今後も同じ位のシェアで共存し合いますか? どうでしょうか?

  • 25歳、これから成長していくためにできることは?

    こんばんは。 先日25歳を迎えた♀(独身)です。 気がつけば25歳にもなって世間知らず、落ち着きもない、打ち込むことも仕事以外にない自分に「はっ」としてしまいました。 ぜんぜん輝きがないなぁ~、と。 しかし気持ちは、常識を持ち、輝いた女性に憧れます。 このままではいけないと感じました。 人間として成長したいな、と。 そこで、皆さんにお尋ねします。 (1)皆さんは25歳のとき、自分の将来を見据え、どんな事を考え、どんな事をされていらっしゃいましたか? (2)将来設計や人生設計を真剣に考え始めたのは、何歳ごろでしょうか? 皆さんのお答えを参考に、これからの自分に役立てたいと思っています。 回答をよろしくお願い致します。

  • 生後五ヶ月の赤ちゃん。身体の成長について。

    生後五ヶ月の赤ちゃんがいます。 今からの身体の成長は、引き締まって、手足が伸びるよ、とよく言われますが、胴の長さも成長しますか? 今80のカバーオールを着ていますが、胴と足の部分はちょうどよく、手は一曲げしています。 そろそろセパレートかもしれませんが、 80のカバーオール、サイズアウトしてしまうのか?と思って質問しました。 分かるかた回答お願いします。

  • 成長産業は?

    現在就活中の大学生です。 今注目の、将来の成長が見込める業界はなんでしょうか? モバイル、環境、Webメディアあたりが面白いと思っているのですが、より幅広く見ていきたいと思っているので、個人的な推測や一般論までどのようなものでも構いませんので、ご回答お願い致します。 でも、ソースがあれば付けて頂けると幸いです。

  • 浴室暖房機についてお教えください

    現在リンナイ製ガス温水浴室乾燥暖房機がついております、オール電化を検討しておりますが、現在の浴室乾燥機がエコキュート、電気温水器などを熱源にしてそのまま使うのは無理でしょうか?

  • 今後の新築マンション オール電化ではなくなる?

    今までは新築マンションの広告にオール電化であることを前面に出したものなどが多くありました。 しかし1年前の大地震・原発事故により、停電のリスク・今後の電気料金の値上げの問題が出てきました。 今後新築マンションはオール電化という流れではなくなるのでしょうか? もしその流れがなくなる(=オール電化の家庭が予想より増えない)ということになると、現在オール電化にしている家庭に何か不都合は起きるのでしょうか? 私自身はあの大地震・原発事故以前からオール電化にする必要性をあまり感じていなかった者です。

  • ガスオーブン

    大阪ガス(リンナイ)のオーブン(2020年製造)を買いましたが、引っ越し先の新居は、オール電化です。 このガスオーブンを使用するには、 例えば、LPガスを配管してもらって、都市ガス仕様をLPガス仕様に変更してもらうと従来通り、使えますか?