• ベストアンサー

NAFLD

NAFLDは単純性脂肪肝とNASHにわかれてますよね? NASHは非アルコール性脂肪肝でアルコールを飲まない人という事 はわかります。 しかし単純性脂肪肝とは何ですか? アルコール性脂肪肝の事でしょうか? あと脂肪肝にも種類があるのでしょうか? 教えていただきたいです(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>NASHは非アルコール性脂肪肝でアルコールを飲まない人 ではありません。肝炎→肝線維症→肝硬変となるのをNASHといい、ならないのを単純性脂肪肝といいます。 したがって、NASHには、stageがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脂肪肝の際のがん保険の告知について

    ある保険会社のがん保険の加入を考えています。 告知事項の中に、特定の病気における過去5年以内の診療歴を 告知する項目があり、その中の病名にNASH (非アルコール性脂肪肝炎)というものがあります。 以前(5年以内)、血液検査の結果で脂肪肝かもしれないから 体重を減らすようにと指示を受けたことがあります。 服薬や再検査の指示は一切ありませんでしたが・・・。 NASHについて調べ、脂肪肝にストレスが加わって発症するもので、 血液検査やエコーでは脂肪肝との見分けが難しいという事が 分かりました。 私の病名が仮に、脂肪肝ではなくNASHだったとしても、 医師の診断は脂肪肝の疑いであり、違う病名なので、 告知する必要はないと考えて大丈夫でしょうか? NASHの病名の中に”脂肪肝”という文字がある事と、 脂肪肝が原因となる病気だという事で、不安がまだ残るため 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 脂肪肝 そのメカニズムと結果について

    脂肪肝になると、肝臓では何が起こるのですか? それはなぜですか? 肝炎ウイルスに感染していなくても発症する肝臓癌(NASH)は、脂肪肝が下地になっていると見られているようですが、脂肪肝からどのようにして発症に至るのですか?

  • 近くの開業医で

    肝CT・エコーの検査をした所 脂肪肝だと言われまた「NASH」 の疑いもあると言われました 「NASH」っていったいどんな病気なのでしょうか?またどんな治療をするのでしょうか?

  • NAFLD(非アルコール性脂肪肝疾患)の読み方

    NAFLD(非アルコール性脂肪肝疾患)の読み方はナッフルドでよいのでしょうか。 NASH(非アルコール性脂肪肝炎)はナッシュと読むので・・・。 人に説明する際に困ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 肝機能障害・脂肪肝・非アルコール性脂肪肝炎・nash

    こんにちは。 今年の4月の健診で肝機能の異常を指摘されました。以前から肝機能の異常は指摘されていたのですが(4~5年前から)、どうせ脂肪肝だろうなと思って放置していました。しかし、あらためて脂肪肝について調べてみると、nash(非アルコール性脂肪肝炎)という病態があるということが分かり怖くなってきました。 いろいろ調べてみて、肝生検をしないと確実な診断ができないということはわかったのですが、どうしても心配になってきてしまったのでこの場を借りて質問させていただきます。 まず、検査値ですが(今年4月時点) ・AST 60 ・ALT 130 ・γGTP 54 ・LD 234 ・ALP 275 ・T-Bill 0.7 ・ZTT 14.0 ・TP 7.8 ・ALB 4.5 ・A/G 1.36 です。 ちなみに中性脂肪は58、総コレステロールは178(HDL・LDLコレステロールも正常範囲内)でした。血糖値(空腹時85)にも異常ありませんでした。 特に、ZTTの値が高いことが気になっています(単純な脂肪肝の場合は正常値か低下するということらしいので・・)。 また、AST(30~80くらい)とALT(80~140くらい)の値は4~5年前からほとんど変わっていません。 脂肪肝だとしてもこの数値は重症なのでしょうか? いろいろと質問してしまい申し訳ありませんが、ぜひみなさんのご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • アルコール性肝障害と脂肪肝について

    アルコール性肝障害では、AST優位のトランスアミラーゼ上昇がおきるのに対して、脂肪肝では、ALT優位の上昇になるのは、なぜでしょうか? もしも、アルコールが原因で、脂肪肝になるとAST/ALT比はどうなるのでしょうか? 調べてみたのですが、いまいち納得ができません。どなたか教えてください。お願いします。

  • アルコール性の肝硬変、脂肪肝、肝機能障害、肝炎にな

    アルコール性の肝硬変、脂肪肝、肝機能障害、肝炎になる人ってγ-gtどれくらいなのですか?1000超えとかですか?

  • お酒に酔いやすくなりました。。

    ここ数年で急激にお酒に酔いやすくなりました。それで気になったのが2年ほど前に病院である病気にかかったときに血液検査をしてもらった時に肝臓が少し悪いと言われました。どうやら脂肪肝らしいようです。脂肪肝の人はお酒に酔いやすいのでしょうか??また脂肪肝を防ぐためにどのような事をすればよいのでしょうか??皆さんよろしくお願いします。

  • 脂肪肝の原因の「飲酒」について

    お世話になります。 先日定期健康診断でγGTPが高く、且つ「脂肪肝」で「胆嚢に何かある(ポリープ?)」と言われてしまいました。 食生活的にも揚げ物とか大好きなので、その辺が原因かと思ったら「それよりも最大の原因は飲酒ですよ」と言われてしまいました。 私のイメージでは脂肪とアルコールって一見関係なさそうなんですが、どんな種類のお酒でも危険なのでしょうか?因みにビール・ワイン・焼酎・ウイスキーが飲めます。 「この種類なら何杯までOK」とかありますか?それとも完全に禁酒にするべきでしょうか?

  • B型肝炎・脂肪肝について

    B型肝炎と診断され検査中ですが、原因が脂肪肝からなのかアルコール性で肝炎になったのか?何も関係なくB型肝炎になったのかがわからなく検査中です。それで現在医者からは原因がわからないので治療薬は頂いていません。病院以外で購入している薬は漢方の肝生・扁せきを服用しています。その他には病院から尿酸が高いのでザイロリックを頂き服用しています。お聞きしたい事は、1・現在 服用している漢方とザイロリックに脂肪肝に良いと言われている(ミラグレーン錠)も服用しようと思っています。この数種類の薬を服用し副作用はないでしょうか?2・その他 治療に良い薬はあるでしょうか?3・何から原因でB型肝炎になっているのかわからない為 原因が分かるまで病院以外で購入の薬は服用しない方が良いでしょうか?この病気について詳しい方の情報お願いします。

ロックミシンのはりについて
このQ&Aのポイント
  • ロックミシンの針について質問です。ニット生地を縫う際には特別な針が必要なのでしょうか?
  • ロックミシンの針について詳しく知りたいです。ニット生地に適した針の種類や太さについて教えてください。
  • 購入したばかりのロックミシンでニット生地を縫う際に針の変更が必要なのか気になっています。針の太さだけでなく、種類についても教えてください。
回答を見る