• ベストアンサー

不安や怒りから早合点して棘のある言葉を吐いてしまいます。

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

同年代の男性ですが、 >相手の真意がはっきりするまで待ってられない性格なので、 と、原因がはっきりと分かっているのですから、 相手の真意が確認できるまでは、 態度を保留し、結論を出さずにいることを 心掛けるしかないように思います。 また、人間関係においては 例えば、会社などであれば、普段からそのような ことを信頼のおける人物に相談し、 いざという時に、自分の悪意は悪意ではなく 不安な心理の裏返しであることを理解してもらえる ような関係を作っておくくらいでしょうか。 信頼を失うのは一瞬のこと。とはよく言うものの、 やはり、普段の行いにも問題があることが多い人は、 「ああ、やっぱり」と思われることが多いことも事実です。

noname#88405
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今度身近でそのようなことがあったら 『態度は保留!態度は保留!』と念仏?を唱えたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怒り

    いつも 誰かに怒っています。 そして ある日 ふと 消えて  気がつくと また怒りの対象が別の人に移っています。 年がら年じゅう 誰かに怒っています。これは何故でしょうか? 考えると 昔からです。。。 でも、怒ってることは正当な内容ではあるとは思います。 相手が余りにも理不尽だったり 身勝手だったり 失礼だったり。。。 とにかく そう言う非常識な人が 多くて。。。 小さなものでも いちいちムカつきます。<私は小さなことでも失礼なことは言わないから余計にムカつきます。> 小さいものは比較的 すぐ忘れますが。。。 そんな時は次から相手への態度を変えたりもします。 だけど、お人よしで、また そんなことも忘れて 親切にしていたりします。そしてまた不愉快な思いをさせられたりします。 その度に自分の馬鹿さ?弱さ?おめでたさ?に残念な気持ちになります。 なめられやすいみたいです。 いい人 過ぎる!と言われます。  騙された経験も少なくありません。 人に いつも親切にする お人よしの自分は嫌いではありません。 困ってる人に つい親切にしてしまいます。ですが、結局 ズルイ人になめられ、傷ついて 不愉快になって 怒りが込み上げていたのでは自分が しんどいのです。 怒りも治めたいですが、根本的な原因と言いますか、一体 どうしたら 怒りからも解放され ズルイ人間に利用されず、上手に立ちまわれるようになるのでしょうか。。。 人と関わらない!親切にしない!では極端すぎるので。。。 色々 へこんでおりますので 優しいアドバイス お願いいたします。m(__)m

  • 怒り、憎しみを忘れて、楽しく笑いたい

     もう数年前になりますが、私をひどいやり方で失職させた会社の人事部長のことを、しょっちゅう思い出して気分が暗くなり、かなり落ち込みます。ときにその人間を殺してやりたいほどの、怒りと、憎しみに襲われます。涙ぐむこともあります。そういう時は自分でも、般若のようなひどい顔をしているのがわかり、そういうときに外出先で人に出会うと、怖い、恐ろしい、と見えるそうです。 自分でも、早く人生を立ち直りたいのですが、少しでもいやな目に遭うと、人生で出会ってしまった、ひどいことをされた人間たちを連想して思い出し、何度も怒り、悲しみ、憎しみ、殺意を感じてしまいます。そんな心の状態がとてもとてもつらくて仕方がありません。現在も精神科に通院しています。良くなったり悪くなったりの繰り返しで人間が怖くて信じられません。何か少しでも残りの人生を楽しめるアドバイスをよろしくお願いします。

  • どんどん心が壊れていってる。感情は怒りと悲しみと不安だけ

    このところ、立て続けに相談しています。もう、色んなことありすぎて、何がなんだか分からない状況です。物事が起こるのが多すぎて、早すぎて、混乱してます。 最近立て続けに人を好きになって、一度目の人は付き合いかけて、でも、訳も分からず振られて、今、二人目の人は気持ち伝えたけど、「友達状態?」みたいな感じですが、基本的に人を信じられない状態で、人を好きになっても相手を信じられない状態になっています。できれば、ココ最近の質問を読んでいただけるとありがたいです。理由はそれを読んでいただけだけると、分かると思います。更に、全然関係ないですが、昨日は昨日で18年以上飼っていた猫を見送りました。どんどん自分から色んなものが去っていくようで、もう、なにもかも、どうでもいいや。みたいな感じで苦しいのですが、涙も出ませんでした。でも、心の中で、日々、何かが崩れていってるようです。昨日、たまたま、別れた、前の彼女を見かけて、楽しそうにしてるのをみたら、下手したら殺したいほどでした。それは、彼女が重い病気にかかっていて、それでも付き合ってくれるか?と聞かれて覚悟して付き合おうと決めた自分を完全に裏切られたと思ったからです。めちゃくちゃ悩んだのに。 ほとんど、愚痴で質問、相談と呼べる内容ではないと思いますが、このままでは、ぼろぼろになってしまいます。助けてください。 (できれば、過去数回の質問を参照してください、経緯が分かってもらえると思います)実際自殺することはないと思いますが、許される事なら、死にたいぐらいです。今も自分自身生きてる実感はほとんどありません。ちなみに「鬱」といった状況ではないと思います。ただ失望感が強すぎて。。。

  • 怒りを鎮める術は?

    自分の気持ちをコントロールするのが、難しくなってきました。 日常生活、職場での生活も限界です。 発端は、妻、妻の両親、姉妹からの裏切り、恩を仇で返すような対応です。 自分なりに人間としての同情心を持ち、気遣いをし、我慢に我慢を重ねました。 二人の娘を転校させてまで、義父母と義姉のためにと我慢してきました。 しかし、その思いも踏みにじられてしまいました。 ひたすら気を遣ってきた自分が、情けなく、惨めで、怒りが収まりません。 常に客観的に判断するよう心がけてきたつもりですが、自分の心身が限界です。 冷静に気持ちを切り替え、怒りから解放される術はないでしょうか?

  • 言葉がでない

    出勤時の「おはようございます」の言葉がでません。 お礼の「ありがとうございます」の言葉がでません。 練習の時は普通に言えます。他の言葉は問題ありません ありがとうございます→すいませんにおきかえています 「おはようございます」は避けては通れません いつも、これが原因で職場の人間関係がぎくしゃくしてしまい、退職を余儀なくされます。 異常がでてからもうすぐ8年になります。 周囲の人には挨拶もしない非常識人間と思われています 毎朝が本当に辛いです。どうか、力をかしてください

  • 酔ったときの言葉

    職場の後輩(男)のことです。 数ヶ月前の話ですが、職場の飲み会で、その後輩に「○さんのこと、本気で好きです」と真剣な顔で言われ、じっと私のことを見てきました。 ただ、すぐ近くには職場のひとがいるし(もしかして聞こえていたかも)、一応酒が入ってるし、真にうけたら馬鹿を見ると思い、そのときは、何も言わずスルーしてしまいました。2時間くらいの飲み会でしたが、彼が酔っていたのかはわかりません。その直前までは普通に話してました。 実はその二週間前に、彼の誘いで二人で飲みにいっていて、すごく気が合って、お互い楽しい時間を過ごせたので、本気なら付き合ってみたいと思っていました。 ただ、その飲み会での事件の次の日、会社でその後輩の態度はまるで何もなかったかのようで、特によそよそしいでもなく、普通に話しかけてきたり…。私は、真意を聞いて見たかったので飲みに誘ってみたら、他の人も誘いましょう!と言われました。 でも、その後も、よく、職場で私がお手洗いなどで席を立つタイミングを見てあとをついてきて話しかけてきたり(これは偶然や勘違いではありません)、チャンスを狙って私と話そうとしてるのがわかるので、実は私のこと好きなのかな?とまた思い始め…。 好きと言われた飲み会から三ヶ月たってから、意を決して真意を聞こうと、話があるからと二人の飲みに誘いました。約束は取り付けたのですが、 そのお誘いメールのやりとりで、話って何ですか?僕何かしましたか?と言ってきたので、軽くヒントを与えて覚えてるか探ってみたのですが、ピンとこないみたいで。私って年下におちょくられただけかと思うと虚しくなり、メールでブチギレてしまいました。 実は告白してきたことや、私は本気かわからなくて無視してしまったこと。また、酔って思ってもないことを言うやつなんてひととして信用失くすし、あんたなんか顔も見たくない!など、まくしたて説教をしてしまいました。 後輩からは、「ごめんなさい。全く覚えてません。そんな大事なことを酔って言ったうえ、覚えてないなんて、僕は本当に最低な人間です。もう許してもらえないと思いますが、今後は中途半端なことを言って○さんを困らせたりすることは二度としません」と返信がき、表面上は仲直りしました。 覚えてないと言うということは、私を好きという気持ち自体否定してるということでいいんですよね??先輩に対してなので、はっきり気はないのに間違えて言ったので取り消して下さいとも言えないのでしょうが…。なんだかその返答の真意がよくわからなくて。 なんだか結局もやもやした気持ちのままで。 ただ、私は恋愛経験少ないですし、人の気持ちをよく理解できないですし、空気を読めないタイプなのでよくわからなくて。 よろしくお願いします。

  • 心配症過ぎると怒りにかわるのでしょうか?

    こんにちわ。 初めて書き込みをさせて頂きます。 今回は彼女の母親の事で皆様に意見を頂きたいと思い、書き込みをさせていただきました。 母親は普段は優しく、温厚な方なのですが、彼女の話だと、半年に一回人が変わったように怒っている時期があるそうです。 その原因なんかは彼女自体わからず、時期がくるとただ耐えるのみらしいのですが、何が原因なのでしょう。 私事ですが、最近になって彼女が自分に連絡をあまりしなくなり、その間に職場で倒れたりして心配で連絡してみても繋がらなかったので、職場に直に連絡してみたのですが、数日後、その事で彼女が「なんでそんな事するの?ありえない」と怒られました。 一人娘で、自分と付き合い始めてから、親に連絡をしないで泊まりにきたり、連絡しなすぎてバイト先に電話がきたり、自分も彼女のお母さんもかなりの心配症なので、(お母さんは当然そうだと思いますが、、)心配が過ぎてその反動でなってしまったのかなぁと思っています。 自分自身、彼女の連絡をしてこない態度にイラってくるところがあり、心配過ぎてかなり怒っている時期があったので、今の自分の状態と連絡をしてこない娘を持った母親の状態が被っていたので、そのせいかなと思いました。 心配症が過ぎるといきすぎる行動をとってしまう場合があるのでしょうか? 怒っている時の彼女の母親は、普段使わないような言葉を使ってきたり、執拗に物に当たったりしてしまうそうです。 自分も最近そのせいか、情緒不安定な状態です。 何かわかる事がありましたらお願いします。

  • 怒り・皮肉屋・言い訳ばかりの自分

    職場での悩みです。でも全て自分の性格が原因です。 私は職場で、何かにつけ(理由・状況はいろいろ・・・でも何でこんな事でと思う場合も結構あります)怒りの感情がこみ上げ、抑えることができず爆発とまではいかなくても、周りが凝視するような怒りある話し方をしてしまいます。 普段、何気ない会話でも他人に対して皮肉めいた言葉をつい話してしまったり(自分を棚に上げて)、後で考えると自分で自分が横柄な態度に出ていたと思うような態度であったりします。 しかも何かトラブルめいたことがあると、上司にいい訳めいた、結局他人のせいにしてしまっている時もあります。しかも自分で自覚しているのです。 自覚している以上、それらをやめようと日常心の中で思っているのですが、ダメなんです。 自分のミスと分かっていて、それを上司から質された時、心の中で「全て潔く自分に全て非があると伝えよう」と強く言い聞かせても、いざ上司から叱責を受けると知らず知らずのうちに、最終的に責任逃れの言葉を発してしまっています。しかも最悪なことに責任逃れから自然に(?)嘘をついて逃げる始末・・・ 仕事ができる人間ではないのに、知らぬ間に他人の仕事振りを批評・皮肉ったり、たとえば取引業者には、ついつい自分が上であるかのような態度をとったりします。自分が恥をかかされたときは、逆上に近い怒りをぶつけたりもします。 でもこれらの行動をとった日の帰り際とか夜寝る前なんかに、ものすごい自分のおろかさ・自分の性格の嫌さに落ち込みます。 このままではダメだ、変わらねばダメだと自制してもすぐに本性が出てくる・・・自己嫌悪の極致のような気分ですが、こういうのって一生直らないものなのでしょうか?

  • 何か言葉をください

    はじめまして、私は中学生です! 私は最近悩んでいました。 何に悩んでいるのか分からないし、何に逃げたくて何が辛いのかも分からないのですが、とにかく外へ出たり、直接人と接するのが嫌で嫌でとりあえずとても辛かったのですが、それに加え人間関係のこじれ(部活)や休む間もないテスト等も重なり、絶不調です。 死という文字も考えてみましたが、したいことがまだある自分にとっても、今まで必死で生かしてくれた親にとっても最悪の決断だと思っています。 辛いということ。私は一番の原因は人間関係のもつれだということでしょう。 もつれ、直せないかな、と思っています、 そこでお願いです。 私を蔑む軽蔑の言葉でも、応援的なメッセでも、何でも結構です、アニソンのような、キラキラして今なら出来る!やれる!という勇気が出るような、希望のある言葉、絶望の言葉、どちらでも結構ですので私に何か言葉をください! 皆様に助けていただきたいと思っておりますので、どうかお暇のようでしたらよろしくお願いします。

  • 怒りを押さえられない

    私はいい大人で、こんな質問をするのはためらわれるのですが、お暇な時にご回答くださると幸いです。 職場のある嫌いな人に対しての怒りが押さえられなくなりそうで不安です。 殴るなどの軽犯罪に発展しないだろうか。 「ムシャクシャして」「普段はおとなしい人が」なんてワイドショーの定番コメントが、最近はやけに身に沁みます。 こんな状況をどうすれば? いくつかの答えは既にわかっているはずだとあまり他人に相談してはこなかったのですが、それも良くなかったのかしら。 どうぞご助言くださいますようお願いいたします。

専門家に質問してみよう