• ベストアンサー

交通事故の慰謝料請求についてアドバイスを

MCPの回答

  • MCP
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.6

私は2年前に事故にあったとき、保険会社の営業が言っていましたが、各社とも近年事故が異常に多発しているので、保険料よりも補償の負担が増大し、経営が困難になってゆく傾向にあるということでした。  確かに判例はありましたが、示談の場合は、あくまでも当事者間で争う傾向にあり、それこそ相手が悪ければ、どんなに相手に非が有っても、強引に過失割合を増やされる事例が多いと思います。  損保関係では、その会社の担当者によっても大きく変わり、悪質な被保険者の場合、保険ランクを下げてしまい、契約料金を上げたくないばかりに、損保関係者にネジ込んで、過失割合を下げるよう強要するケースも目立ちます。  私がされたケースでは、再度の現場検証の前に、修理工場へ持ち込んで、修理を終え(事故が原因の故障ではなかったのに、全て関連する部品を取り替えた上で)、修理(実際は事故前までの故障も含む修理の)全額を請求してきました。  修理が終われば、証拠はなくなるわけで、保険会社もその額を支払う結果になったのです。  前の方がおっしゃるケースは、あくまでも相手が良心的な場合に限られるわけで、今回のケースのように、悪質な感じがする場合は、十分にまた早急に対応するべきではないかと思われます。  警察官も言っていましたが、最近は当たり屋まがいな事をするドライバーが増えているそうですので、自分の身は自分で守らなければいけないと考えるべきだそうです。  中にはコツンと触るぐらいに追突(といっても、ほとんど車に外傷なし)されただけなのに、首が痛いとか頭が痛いなどと嘘を言って、多額の医療費や慰謝料を請求されたケースもありますので、人身事故扱いに早急にしてもらい、警察の公平な現場検証で白黒をハッキリさせなければ、自賠責だけの120万円上限の保証しか受けられないという(現実にはもっともっと小額)納得できない結果にもなり得ますので、心を強くもって全面解決を実現して下さい。

KM1002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料

    始めまして。 今年の3月に交通事故にあいました。 その件で慰謝料がどの位が妥当なのか知りたく、相談させて頂きました。 相手は車では無く、フォークリフトで、保険も未加入。 ○まず、フォークリフトが公道を走って良いものか?(ちなみにナンバーは付いてませんでした) ○片側1車線の道路を走行中、相手が横断しようとしていて、フォークリフトの爪と接触して、こちらが横転。(交差点やT字路では無く、完全な路外からの飛び出し) ○私の怪我は 右頭蓋骨骨折疑い有り、頚椎捻挫、腰椎捻挫、右肩打撲、右腕打撲、右足打撲 ○怪我の程度としては2日間の入院、週2日~3日の通院。 慰謝料は通院日数×4,200円×2と調べました。 しかし、実際、後遺障害まではいかなくても、頚椎捻挫と腰椎捻挫はかなり重い方と、医師の方にも言われました。 しかも、幼い子も2人居るため、病院も行きたくても行けない時があったり、痛くて動きたくなくて、行かない日も多々あります。 それでも、通院日数で慰謝料を計算されるのは納得出来ず、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく、相談させて頂きました。 無料の法律相談に行っても、具体的な数字や計算方法は伺えませんでした。 今もなお、通院しているにも関わらず、相手から示談の話しがありました。 相手が保険に入って居ない為、過失割合は決めてませんが、相手はかなり有名な会社で、起訴をされたら困るからと、今は相手が10私が0で動いております。 どうか皆さん宜しくお願い致します。

  • 交通事故(軽自動車同士)

    先日、信号のある交差点で私が青信号を時速40キロ程度で直進中に相手は助手席側から赤信号無視で側面に衝突し、車が1回転半して横転する事故に遭いました。 幸い私は骨や頭には問題なく頸椎・腰椎捻挫、全身の打撲で済みました。 相手にも怪我は無く通院してないそうです。 相手は自動車運転過失傷害の刑を受けることになるそうなのですが、84歳の高齢者で謝罪に家に来た時に全く誠意の伝わらない謝り方で頭に来て、厳しい処分をと警察の方に伝えました。 相手は私の車の存在はわき見をしていて気付いており、ぶつかってから赤信号だと確認をしたそうです。 そして救急車などは近くに居た人が呼んでくれて、相手からは救護されていません。 今後、保険屋さんだけでなく相手の方から慰謝料は貰うことが出来るのでしょうか? また告訴することは出来るのでしょうか? 車は主人から貰った1番高価なプレゼントでナンバーも主人の誕生日にしてあって愛着のあるもので、簡単に相手を許すことが出来ないんです。 アドバイスお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について。

    昨年10月に交通事故で腰椎捻挫と頚椎捻挫となりました。 その後、整形外科と鍼灸院に通い、まもなく半年が過ぎようとしており、症状固定もそろそろかと思っております。 整形外科通院が50日、鍼灸院通院30日です。 (50日×2)+30日=130日 130×4200円=546000円 慰謝料の計算は上記でよろしいでしょうか? また、事故の過失割合は私15対相手85に決定しましたが、慰謝料の計算に影響があるのでしょうか?教えてください、お願い致します。 また何かアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 交通事故 慰謝料

    今年の8/14日に車同士の交通事故にあいました。 現在も過失は0:10(被害者です)鞭打ち腰椎捻挫で治療中です。 総治療期間92日。 通院実数45日。 車は全損扱いにすると全然お金が出ないので、修理と言うことで、93万かかりました。 総額120万を超えると慰謝料がもらえないのでしょうか? お詳しい方お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 ちなみに示談金と慰謝料とは同じなのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料等について

    交通事故の慰謝料等について教えて下さい。 一週間前ですが、私が信号待ちで停止しているところに追突されました。 事故処理は済んで100%相手の過失となり、車も修理している最中です。 お聞きしたいのは、治療費、修理費等の実費以外に慰謝料/保障等は あるのか、またそれがどのくらいの金額になるのかです。 仕事は普通の会社員でこれまで2日間通院のために休みました(有給休暇)。 最初の休みの時の通院で頚椎捻挫全治7日間と診断を受けましたが、 それほどの痛みも無いため仕事に行っていますので、あと1回くらい 有給休暇での通院でよいかと思っています。 (1)慰謝料、休業補償はどのように算出するのか。 (2)休業保障は有給休暇でも保障されるか。 (3)休暇無しでも通院回数が多いほど保障は高額になるのか。 (4)上記以外に保障は有るのか。 (5)いやらしい話ですみませんが、より高額に保障を受ける方法はないか。 について教えて欲しいです。 全くの被害であり、多少とはいえ痛みも続いています。相手の対応も 誠意が感じられませんし、仕事にも支障を来たしましたので、 できればたくさん保障を受けたいというのが本音です。

  • 当て逃げと慰謝料

    信号無視の車に横から衝突され、 頚椎捻挫と打ち身を追いました。 しかも当て逃げされました。 幸い犯人は2週間かけて見つけ出すことが出来ましたが、 その後2週間、まだ謝罪もありません。 どういった慰謝料がどの程度請求できるのでしょうか?

  • 交通事故 専業主婦 慰謝料

    昨年8月追突事故にあい、頚椎捻挫と腰椎捻挫と診断されました。 専業主婦で、総治療日数186日、実通院日数113日。過失割合10:0です。治療は、6ケ月で打ち切りとなりました。 先日後遺障害併合14級と認定されました。保険会社より、後遺障害保険金750,000円。 休業補償5,700円×82日=467,400円。障害慰謝料720,000円と明細書がきました。示談交渉となりますが、保険会社からの計算が妥当か教えて下さい。なお、未だ頚椎捻挫と腰椎捻挫は治らず、自腹で通院を続けています。どうぞ、教えて下さい。

  • 交通事故での慰謝料の請求

    前の車が急停車したので急停車したとろ、後続車に追突されました。警察も過失は相手が100%であること認めています。怪我は軽症で、医師の診断は「頚椎捻挫で事故日より2週間の通院・加療を要する」でしたが、2週間を超えて通院しています。先日、診断書を警察へ提出して人身事故へ切り替えました。私は71歳の定年退職者で、相手は一人暮らしの「もみじマーク」の女性です。通院・加療に毎日2時間くらい費やしています。怪我の方は首を動かすと少し痛い程度で大したことはありませんが、このままだと全くの当てられ損。このような場合、一般的にどのくらいの慰謝料を請求することが出来るのでしょうか? また、その手続きはどのようにすればよいのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料の金額について

    こんにちは。 過失割合が相手100%当方0%という事故の被害者です。 現在、整形外科で治療中なのですが相手が加入している保険会社からの資料を見ると慰謝料に関し一日4200円、治療期間内で実治療日数を2倍した日数に対して支払うと書かれていますが、これは整形外科でリハビリを受けに受診した日数×2×4200円という理解で正しいのでしょうか? 頸椎及び腰椎の捻挫という診断で特に腰の痛みが強く治療中ですが、事故直後の相手方ドライバーの言動が酷く、腰痛よりも事故後の対応に不満があります。もちろん保険会社が介入してからは相手ドライバーと話すこともなく不快な思いはしていませんが治療終了後に治療が済んだから計算式にのっとって支払いますよという感じでシステマティックにやられると、これはこれで不満が残りそうです。微々たる金額をどうこうしたいのではなく、怪我の治療は済んでも相手の言動は許していない事に関するいわゆる慰謝料というのは請求出来るのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について 

    一時不停止が原因の交通事故に関する質問です。信号のない交差点で、不停止で飛び出してきた相手の車に私の車が衝突した事故ですが、保険会社によると過失割合は8対2(自分)と説明を受けました。病院の診断書はありますが、相手のことを考えて、物損事故としています。ですが、相手からは事故後、謝罪の電話一つありません。仕事にも多少の影響も出ましたし、通院も仕事が忙しくてできなかっただけなので、相手の対応に納得がいかず、慰謝料がとらないかと考えています。この場合、慰謝料を請求することは可能なのでしょうか?可能な場合、いくらくらいとなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう