• ベストアンサー

銀行預金の相続

30年ほど前に、当時本人確認が必要でない時に作った預金通帳があります。苗字も住所も同じですが、私は名前が難しい漢字なので読みは同じでも、違った漢字を使用して作りました。今でも時々出し入れはしてますが、この通帳に大金を入れても相続税等には申告しなくても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

昨年、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」ができて、 本人確認はより厳しく徹底されるようになっています。ご質 問の銀行口座についても、いずれは銀行から本人確認手続を 窓口でするように言ってくるでしょう。 相続税に対する税務調査は格別です。 銀行は税務署の調査に全面的に協力することになっており、 何十年も遡って預金の移動を銀行で調べます。その際には、 本人が書いた出金票や入金票の筆跡まで調べます。ご質問の 場合、通帳に入れた大金が他の口座から出金されたお金なら、 入金先を捜査されることになります。 銀行預金の履歴は税務署に丸見えなので、隠すのは無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#94859
noname#94859
回答No.2

あなたの預金口座に、あなたのお金をいくら入金しても、なんの問題も生じません。 仮に貴方が宝くじで一億円当たり、それを貴方の口座にいれたとして、誰の相続税が問題になるのかといういう疑問がでます。 貴方が残念ながらお亡くなりになったときに預金残高が「相続財産」になります。失礼ながら死んでしまった貴方が心配することではありません。 ただし、冒頭に述べた「入金」が、脱税で出てる資金ですと、この金はなんでしょうか?とあなた自身が税務調査を受けた時に尋ねられることはありえますが、相続税の問題ではありません。

gregnorman
質問者

お礼

質問の意図は「本籍と違う字体の通帳はどういう扱いになるのか?」 という事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被相続人名義以外の預金も相続財産となりますか

    披相続人名義以外の預金も相続財産なりますか。 下記の被相続人名義以外の預金があります。これらは相続財産に含まれますか。 (1)別家庭を持つ次男および次男の嫁名義の預金。預金の住所は次男の住所ですが通帳は被相続人とその妻が所有。 (2)同居の長男(未婚)名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻が所有。 (3)披相続人の妻名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻(本人)が所有。 これらは全て被相続人とその妻が管理しており、印鑑も他の被相続人名義の預金の印鑑と全て同一です。 注) (1)印鑑が同一だと被相続人の預金と見なされる可能性があるので印鑑を変えれおくように言われていましたが変更する前に亡くなりました。 (2)現在嫁ぎ先の長女からこれらは見なし預金で被相続人の財産であり相続の対象になると言われています。

  • 銀行預金の相続対策

    本人に銀行預金が5000万円あったとします。 本人が死亡後は相続人に相続されるにあたり相続税が課税されるため、 生前贈与を相続人に贈与税の控除範囲(110万円/年)内で振込により行い、 予め死亡時の財産を減らして課税額を減らしておくことが一般的であると 調べ聞きました。 仮に本人の生前に、5000万円を引き出したとします。 そして、その現金を将来相続させたい人(妻子や孫など。法定相続人に限らず) に手渡しし、それを受け取った妻子や孫などが自分の口座に入金した場合は、 財産贈与した旨は税務署にわかるのでしょうか?また贈与税が発生するものなのでしょうか? あるいは極端な話、手渡しで受け取った現金をタンス預金したり、別の買い物や 投資に支払ったりしても、同様に贈与税につながる調査により検知され、贈与税が 発生するものなのでしょうか?(どこまで調査されるのかも気になります。) 税金対策をしたいという思い、及びそもそも税務署はどこまでどのようにして、調査を するのか、実態が知りたく質問しました。 銀行預金の最適な相続対策の一貫としてご回答いただければありがたいです。

  • 相続手続きと預金通帳

    普段からお付き合いしている会計事務所に父の相続をお願いします。 父の通帳についてですが、どこどこの銀行に通帳が…こちらから申告するのでしょうか? 隠すつもりはありませんが、先に亡くなった母の葬式代、お寺、仏壇、法事、固定資産税、所得税、病院代など、その都度引き出してあります。(すべて必要物ばかりで私用には使わず明細はメモしてあります)。それからタンス預金は、あるような無いような金額ですが、この扱いはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット銀行や家族に秘密の預金の相続

    銀行等に預金がある人が、突然事故や病気で亡くなった場合、家族の知らない口座の預金を相続できるのでしょうか?今の時代はインターネット銀行だと通帳は無いし、仮に通帳があっても死亡した本人が秘密の口座を家族に教えていなければどうしようもないと思うのですが。そういった場合でも興信所等で遺産があるかどうか調べることは可能なのでしょうか?

  • 孫名義の預金は、誰が相続することになりますか?

    孫名義の預金は、誰が相続することになりますか?   相続があり、預金の中に本人名義以外で孫名義のものがあった場合(これも相続財産として申告します)、この孫名義の預金は、誰が相続することになりますか? 遺産分割協議を行なって、孫ではなく、子(孫の親)が相続することになるのでしょうか?  

  • 相続における名義預金について

    はじめまして。この度こちらのサイトを利用させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。 相続で、被相続人(夫)が死に、相続人が妻のみであるという場合に、普通預金の名義が妻、しかし原資は夫という財産がある場合、これは 相続税の申告書に計上しなければならないのでしょうか? 名義と原資が夫であれば何も問題は生じないと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 相続税

    父が亡くなり相続税を申告するのですが、父が私名義で預金していたものや、父が出資した私名義の投資信託があります。10年程前から通帳や証券は私が持っており取引明細書は当方に郵送されてきています。 これらは申告しなければならないでしょうか?父は相続税の節税のためにしていたと思うのですが? 預金や投資信託は私が自由に引き出したり、銘柄変更などしていました。税務に詳しい方宜しくご教示ください。

  • 相続税の申告で残高証明書は必要?不要?

    相続税の申告で、被相続人の口座が普通預金だけであれば残高証明書は不要ですか? 通帳あるいはネットバンキングの履歴だけで良いでしょうか?

  • 銀行の預金引き出しについて

    父が病気で倒れ、意識は回復したものの、コミュニケーションがうまくとれなくなってしまいました。父が使っていた銀行の預金がいくらかあり、通帳・カードもありますが、いくつかある印鑑の内、どれを取引印にしていたのかわかりません。妻である母が事情を説明しましたが、通帳の住所も古いものから変えていなかったらしく、住所変更をまずしてほしいとのこと。本人を連れて行くなり、住民票など書類を用意するなりの対応をすれば、最終的には引き出させていただけるものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 銀行預金の相続について質問です。

    銀行預金の相続について質問です。 先日父が亡くなり、家族は母と兄と私です。 ただ、父と母は、約20年前に正式に離婚しており、その後、約10年前からは同居しておりましたが、 戸籍は離婚したままの状態で、父は亡くなりました。この場合ですが、兄と私だけが、相続人ということになるのでしょうか?それから、父が残した銀行のキャッシュカードがみつかり、2つの銀行口座へ普通預金と一部、定期預金があるようです。通帳がまったく見つかりませんので、はっきりした金額は不明なのですが、両方合わせて、数百万程度、残されているようです。まだ四十九日の法要が終わっておりません。今後、新しい墓地の準備も必要なのと、父の気持ちを考えますと、私たち子供に、負担させまいと、少し残してくれたものと考えております。ですから、残された父の預金で、必要な全ての準備に充てることが、父への弔いになるとも考えています。それで、この場合、どのような手続きが必要なのか、ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。キャッシュカードの暗証番号は分かっていますので、残金の確認や引き出しは可能だと思いますが、死亡届により、自動的に口座が凍結されるような事も聞きましたので、そのあたりの事も含めまして、知識がありません。また数百万程度ですが、相続税などの対象にもなるものかどうかもアドバイス頂けたら幸いです。その他、父名義の不動産などは、一切ありません。以上、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF to Data Ver5のダウンロード版をインストールしましたが、プリンタドライバCubePDFで作成したPDFファイルを読み込むと「読み込めません」と出ます。対応していないのでしょうか。
  • いきなりPDF to Data Ver5のダウンロード版をインストールした後、プリンタドライバCubePDFで作成したPDFファイルを読み込むとエラーが発生します。対応していない可能性があります。
  • いきなりPDF to Data Ver5のダウンロード版を使用しているのですが、プリンタドライバCubePDFで作成したPDFファイルを開こうとするとエラーが表示されます。いきなりPDF to Data Ver5はこのファイル形式に対応していないのかもしれません。
回答を見る