• ベストアンサー

インターネット銀行や家族に秘密の預金の相続

銀行等に預金がある人が、突然事故や病気で亡くなった場合、家族の知らない口座の預金を相続できるのでしょうか?今の時代はインターネット銀行だと通帳は無いし、仮に通帳があっても死亡した本人が秘密の口座を家族に教えていなければどうしようもないと思うのですが。そういった場合でも興信所等で遺産があるかどうか調べることは可能なのでしょうか?

noname#109112
noname#109112

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.1

おそらく無理だと思います。 去年私の夫がなくなった際、たまたま私が夫名義でイーバンクに開設していたので分かっていましたが、 夫が私の知らないところでしていたら、そのままになっていたと思います。 信用金庫や郵便局や銀行など、一冊でも通帳が確認できる物があれば、それ以外にも定期や預金等があるか調べて貰えますし、必ず年に一度は自宅にハガキ等が届くので分りますが、ネット銀行に付いては調べようがありません。 今は個人情報とかで煩いので、赤の他人の興信所では手も足も出ないと思います。 また一度死亡が銀行に知れると、故人の通帳は封鎖されてしまいます。 法定相続人全員の署名と押印、印鑑証明証を揃え、相続人の一人を代表者として選任し、その代表者が銀行と相続の手続きをします。 それが終るまではびた一文自由に出来ません。 我が家では残金が少なかったので、書類を揃えたり送ったり送られたりでは足が出るので、其の侭イーバンクに寄付したような物です。 夫のお金はその後どうなったんでしょうね?

noname#109112
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても勉強になりました。 ネット銀行は先々のことも考えて利用しないと、埋蔵金のようにどこにあるのかもわからなくなってしまいますね。

その他の回答 (4)

  • ikneet
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

調査は可能でございます。 ネットバンクであろうが無かろうが、保有している口座はすべてわかります。もちろんどの口座に残高がどれほどあるかということも調査可能です。ただし、保有している口座の数が多ければ当然調査料金もふくれあがります。 以下、参考にして下さい。 http://www.disclosure-jpn.com/tantei-kyoukasho/34.html

noname#109112
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.4

人口数万人の田舎町で、銀行員から見た預金者とその家族構成、それぞれの顔や生死の状況までわかるようなところでは、こんな話があります。 父死亡直後であっても、「只今、父危篤のため、すぐ必要になる葬式代を父の口座から引き出せと父に言われて来た。委任状はこのとおり」と言えば、田舎の銀行員は「わざと騙されて全額引き出しに応ずる慣例」とのことです。これが法律の限界でしょう。 ここで一言でも「死んだ」と言ってしまえば、銀行員の好意も及ばない。とのこと。 それってみんな知ってる常識かも。逆にネット銀行では「わざと騙されてくれる銀行員がいないので」アウト。ちょっと、ていうか大いに的外れですみません。

noname#109112
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました。 ネット銀行はチョットだけ賢く利用するようにしないと長期的にみると何も残らなかったということにもなりかねないということが分かりました。

noname#210007
noname#210007
回答No.3

夫のイーバンクからも普通にメールは届いていますが、預金の事などはイーバンクにログインしないと内容まではわかりません。 ログインするには本人にしか分からないパスワードなどが必要です。 何処の銀行も同じですが、例え妻の私でも、守秘義務があるのでご本人にしかお応えできませんと断られます。 結局本人は死亡していませんと答えるしかない。 やはり預金などは、せめて妻には分るようにしておいて欲しいですね。

noname#109112
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのとおりだと思います。 使い物にならないお金は宝の持ち腐れですね。

  • pochi400
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私の取引先のネット銀行からは、毎月、パソソンや携帯にメールで、何月分のものをプリントアウトする準備が出来ましたと、月に一回はメールが必ず届きます。亡くなった後とかは、暫く携帯とか、パソコンのプロバイダー契約を打ち切らないほうがいいと思います。 生命保険も、一年に一度契約のお知らせがお手紙で来ますので、保険証券等も紛失してしまった場合も、契約が生きているかわかるので安心です。

noname#109112
質問者

お礼

ありがとうございます。 メールとかも知っておかないといけないですね。 情報が多い分、仕事量も増えた感じですね。 メールも本人しか分からないアドレスは調べようがないです。

関連するQ&A

  • 家族に秘密の口座

    家族に秘密で作ったネット銀行口座があります。 ふと思ったのですが、私が不慮の事故等で記憶が無くなったり死亡した場合、その口座はどうなるのでしょうか? 普通銀行でしたら通帳等から解ると思いますが、ネット銀行ではP.Cを使わないと諸々確認できないのでは? 家族はP.Cに関して全く解りません。 何か残しておいた方が良いのでしょうか?

  • 相続発生に伴う銀行預金凍結

    預金者が死亡して相続が発生すると、銀行預金口座が凍結されるということを検索により確認しました。 ここで、相続発生と銀行側が預金者の死亡を認識する時期にズレが生じることになると思われます。 この場合において、相続発生後銀行側が認識するまでの間に、遺産分割協議前の相続人(つまり正当な権限を有しない状態の相続人)が預金を引き出した場合、後々銀行との間で問題になることはあるでしょうか?銀行側は民法478条で免責されるから、共同相続人間でもめることがない限り問題はないように思えるのですが・・・。 ご教示くださいますようお願いいたします。

  • 亡くなった伯父の銀行預金を相続したいのですが…

    伯父(父の兄)が亡くなり一年半ぐらいになりますが、伯父の銀行預金を父が相続したいと思っています。 伯父には二人の娘さんがいます。伯父が離婚されてから十数年連絡をとっていなかったのですが葬儀後父がその二人の娘さんに連絡し一度会いました。 その際に銀行口座にわずかですが預金があることも伝えています。 しかし娘さんたちは伯父に関することで一切かかわりたくないらしく、自分たちはお金は要らないからと遺産相続放棄の書類に判子を押してくれません。 この場合どうしたら亡くなった伯父の銀行預金を父が相続できますか。 それと伯父は障害年金をもらっており、死亡届を出した十日後に口座に振込みがありました。 そしてその振り込んだ分を返金してほしいと福祉局の人が、実の娘さんではなく葬式をあげた父に言ってきています。なのでその口座から返金したいのです。 弁護士さんに頼むと口座のお金がなくなってしまうのでやめたと父は言っています。 うまく伝えられたかわかりませんがこの場合どうすればよいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 銀行預金の相続対策

    本人に銀行預金が5000万円あったとします。 本人が死亡後は相続人に相続されるにあたり相続税が課税されるため、 生前贈与を相続人に贈与税の控除範囲(110万円/年)内で振込により行い、 予め死亡時の財産を減らして課税額を減らしておくことが一般的であると 調べ聞きました。 仮に本人の生前に、5000万円を引き出したとします。 そして、その現金を将来相続させたい人(妻子や孫など。法定相続人に限らず) に手渡しし、それを受け取った妻子や孫などが自分の口座に入金した場合は、 財産贈与した旨は税務署にわかるのでしょうか?また贈与税が発生するものなのでしょうか? あるいは極端な話、手渡しで受け取った現金をタンス預金したり、別の買い物や 投資に支払ったりしても、同様に贈与税につながる調査により検知され、贈与税が 発生するものなのでしょうか?(どこまで調査されるのかも気になります。) 税金対策をしたいという思い、及びそもそも税務署はどこまでどのようにして、調査を するのか、実態が知りたく質問しました。 銀行預金の最適な相続対策の一貫としてご回答いただければありがたいです。

  • 自分又は家族が死亡した場合、ネット銀行の預金を家族が別の口座に移動する事はできますか?

    ◆現状◆ *自分・父・母と、新生銀行に「普通預金」・「定期預金」があります。  (新生銀行は正確にはネット銀行ではありませんが、「ネット上で預金の移動ができるか?」という質問の為、  題名にはあえて「ネット銀行」と記載させてもらいました。) *口座番号・パスワードなどはリストにしてあるので、家族中がお互いのものを把握しています。 *誰かが死亡した時に相続の件で連絡してくるようなややこしい親戚はいないと仮定します。 ◆質問◆ 1.もし家族の誰かが死亡した場合、こちらから銀行に一切死亡の連絡をしなくても、   新生銀行側が一般市民の死亡事実を知ることはありますか? 2.「5年定期」などの満期日前に口座名義人が死亡した場合、満期がきて普通口座に入金されるまで、その口座を残しておけますか?   満期日がきて普通口座に入金されてから、生存家族が別の口座に預金を移動したい。      3.家族の間で「もし誰かが死んだ時には、すぐにネット上で預金を移動させよう」と話しています。  (言葉は悪いですが、本人になりすましてという事です、)   これは法律上いけない事だとは知っていますが、現実的に可能なことでしょうか?   そうやって死亡した家族の財産を、相続書類など一切無く、ネット上での簡単な方法で、   残された家族に引き継ぐ事をやっておられる方はいるのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行預金の相続について質問です。

    銀行預金の相続について質問です。 先日父が亡くなり、家族は母と兄と私です。 ただ、父と母は、約20年前に正式に離婚しており、その後、約10年前からは同居しておりましたが、 戸籍は離婚したままの状態で、父は亡くなりました。この場合ですが、兄と私だけが、相続人ということになるのでしょうか?それから、父が残した銀行のキャッシュカードがみつかり、2つの銀行口座へ普通預金と一部、定期預金があるようです。通帳がまったく見つかりませんので、はっきりした金額は不明なのですが、両方合わせて、数百万程度、残されているようです。まだ四十九日の法要が終わっておりません。今後、新しい墓地の準備も必要なのと、父の気持ちを考えますと、私たち子供に、負担させまいと、少し残してくれたものと考えております。ですから、残された父の預金で、必要な全ての準備に充てることが、父への弔いになるとも考えています。それで、この場合、どのような手続きが必要なのか、ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。キャッシュカードの暗証番号は分かっていますので、残金の確認や引き出しは可能だと思いますが、死亡届により、自動的に口座が凍結されるような事も聞きましたので、そのあたりの事も含めまして、知識がありません。また数百万程度ですが、相続税などの対象にもなるものかどうかもアドバイス頂けたら幸いです。その他、父名義の不動産などは、一切ありません。以上、よろしくお願いいたします。

  • 銀行預金の相続

    父が亡くなり、相続人は母、私、妹の3人です。 銀行に、遺産分割協議書は作らず法定相続分の通り、 母が1/2、私と妹が1/4づつ相続すると伝えると 解約払戻金は代表相続人の口座に振り込まれるという話でした。 てっきり法定割合の通りそれぞれの口座に振り込まれると 思っていたのですが、 振り込まれた総額を、法定の割合に分配すれば問題ないのでしょうか? ちなみに預金総額は2,400万円ほどです。

  • 故人の銀行預金 相続

    5年前に無くなった母親の預金通帳が出てきました。 通帳記入すると数百万円の残高がありました。 キャッシュカードもあったので記憶にある暗証番号で降ろそうと しましたが無理でロックされました。 銀行に面倒そうな相続手続きを申請するつもりですが、母が死亡 したときの相続人は父、私、妹の3人なのですが父も昨年他界して います。相続人数が変わったことで面倒なことがありますでしょう か。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座名義人が死亡した時の相続税について

    銀行口座名義人が死亡した時にかかる相続税は、どの位かかるのでしょうか? 仮に、定期預金と普通預金を含め、預金金額が1,000万円あった場合の 相続税金額を教えて下さい。

  • 銀行預金口座の相続について

    先日、亡くなった妻の銀行口座が見つかり当該銀行にて相続払い戻しの手続きに行きました。 払い戻し請求書に法定相続人全員の住所・氏名を自書し実印を押印、添付書類は被相続人の死亡と法定相続人が確認出来る戸籍謄本・法定相続人の印鑑証明と言われました。 不思議に思ったのは、妻の死亡の事実と私が配偶者だと証明できる戸籍謄本と、私の本人確認書類で何故に支払いが出来ないのかという事です(遺産分割は相続人相互の協議ですれば良いことで、当該銀行には関係の無い事です) 当該銀行は上記の手続きが無いと支払いには応じられないとの事ですが、重要な個人情報である戸籍謄本や印鑑証明の提出が無いと支払いに応じる義務がないとの法的根拠は何処に有るのでしょうか?

専門家に質問してみよう