• ベストアンサー

子供の性格に悩んでいます

小学校低学年の男の子についてです。 自分の思い通りにならないと、泣いたり怒ったりします。 親には手を出しませんが、お友達には手が出ることもあるようです。 これらのことは、お友達が嫌な思いをする、ということは頭では分かっていても、なかなかコントロールできないようです。 担任の先生に様子を聞いたら、「そのようなことはありますが、今までもお母さんに連絡するような大きなことはなかったので大丈夫です」ということでした。 このような子は周りにも見かけますし、しょっちゅうという訳ではなさそうなのですが、これはADHDを疑って、どこかで診てもらった方がいいでしょうか? また、診てもらったら、診断だけされるのではなく、今後そこで改善していく方法を教えてもらえますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小学校低学年とのことですが、まだまだ自分を抑えられるような年齢ではないため、気に入らないことがあると癇癪を起したり、友達に突っかかったりすることもあるでしょうね。これだけで一概にADHDとは断定できかねるのだと思いますよ。 ベテランの先生なら、ある程度の判断はつくと思いますから、担任の先生が大丈夫だといわれる以上、もう少し様子を見てもよいのではないでしょうか。 子供たちの同級生にもいましたが、その子たちはベテランの先生でも手を焼くような状態でしたから、先生がお母様に連絡するほどのことはないと言われるのなら、成長とともに落ち着いてくるのでは、とも思われますが。 どうしても心配でしたら、一度かかりつけの先生(小児科でよいと思います)に相談なさって、先生の目で必要と思われるようなら専門医を紹介していただく、というのがよいと思います。訓練が必要なら、そちらで受けられますから。 でも、男のお子さんだということですし、高学年になっても続くようなら問題ですが、今の年齢では、もう少し様子を見られても、という気もします。 お母様の目から見て、入学時と今とで、どうでしょうか。少しずつ成長してきて、前よりも癇癪を抑えられるようになっているのなら、きっと大丈夫だと思いますよ。 お友達に手を出すことについては、頭ごなしに叱るのではなく、たたかれたら誰だって痛いし、嫌だよということを教えてあげてください。 他人の痛みがわかるようになれば、やってはいけないんだなと理解してくれるのではないでしょうか。大変ですが、頑張って!

sunfiower
質問者

お礼

ありがとうございます。入学時から比べてみると、感情のコントロールの苦手さはまだまだありますが、それでもお友達の前では頑張って抑えようとしている姿はみられます。担任の先生はベテラン先生で、以前支援学級の先生でいらした方で、きっと発達障害のこともお詳しいと思いますので、hiroinjapaさんのおっしゃるように、もう少し様子を見てみようと思います。 頑張って、という言葉に励まされました。

その他の回答 (3)

noname#95415
noname#95415
回答No.4

うちの子は、もっと凄いです!! 外では普通。家では・・・生まれつき暴れる女の子です。赤ちゃんの頃、おかわりのミルクが遅くてタイミングを逃すと哺乳瓶を手ではらう。(まだ目の見えてない頃から) 離乳食になって・・(本人)早く食べたいのに遅れるとテーブルにある御飯を全て手ではらって投げる。泣くと暴れる。引っくり返る・物に当たる。テーブルや壁に頭を打ちつける。姉妹を叩く⇒手が痛いと気づき物で叩く。 現在、小学校低学年。お店でも気に入らないと引っくり返って泣く。家では更に凄い! 当たる所が無いと自分に当たる。髪を引っ張ったり顔をつねったり・・・。一人で引っくり返って暴れてぶつけて「痛い!」と叫ぶ。きっと知らない人は虐待でもされてるのでは?と思うでしょう。迷惑な子です。こっちが疲れます。超我まま・自己中です。自分の中で消化されるまで泣き・叫び・怒り・暴れる。ひどい時は、ほっときます。逆にひどくなるので・・。  男の子同士は結構あるんじゃないですか?女の子でもすぐに手を出す子も居ると聞きます。言葉より体の方が先になってしまうんですね。でも先生が「大丈夫」と言っているのなら、そんなに気にしなくて良いのでは?心配すればするほど、注意すればするほど逆効果になる事も。お互い“痛さ”を知るのもいい勉強です。人の痛みが分からないのは問題だと思います。ダメ!と押さえ込むのではなく、意味・理由など心で話してみては? 私は時には身をもって教える事も。同じ様に叩いたり。やった事と同じ事をしてあげるのです。で、「こうされると嬉しい?楽しい?」と聞きます。(穏やかに)多分「イヤ」と言うはず。その答えを待って、「相手も同じ様に痛くて嫌な思いをしたんだよね?やってはいけない事だよね?じゃーどうしなきゃいけない?」と聞きます。うちの子は「謝るの」と言うので謝らせます。(うちの場合は姉妹にのみ手を出すのですが)その時は、とにかく穏やかに!!を忘れずに!冷静を装って。怒りをグッとこらえます。 子供と同じ目線で話します。立たないで座って同じ目の高さに合わせて。いつもとは違う叱り方・話し方なので子供も、何か違う!と思うようですよ。

sunfiower
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。ありがとうございました。 mmm555さんの子育ての様子をお聞きし勇気づけられました。甘えるわけにはいかないと思いました。やってはならないことをやってしまったら、その後どうすればいいのか、子供自身が考えることは大事ですよね。私は感情的になりやすいので、怒りをこらえるよう、気をつけようと思いました。

  • goomama27
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.3

発達障害の息子がいます。 担任の先生が大丈夫というなら、大丈夫ですよ。うちは、保育園から大変といわれ、小一で呼び出しがありました。私はやんちゃなだけと思っていましたがベテラン先生はわかります。 ややそういう傾向があるというだけではないですか? 年齢とともにおちついていくと思います。 診察などは、先生にいわれてからでいいと思います。 そういう子でなくたって男の子は友達に手をだすじゃないですか。大きくなっても。 自分の思い通りにならないと怒ったり泣いたりする・・・そういう時、親は怒らずに上手に気を紛らわせてあげるとおちついてくると思います。怒ってませんか? 親も感情的に怒ると、子供はストレスがたまり、外で暴力したりするようになると思います。大人も怒ってるとき、受け止めてくれると自分のおろかさに気が付くじゃないですか・・・。 親には泣いて怒っていいけれど、友達には我慢しようねという風にもつていくといいと思います。 ADHDは本当に大変です。 私も感情的にならにようにとわかっていても、ついつい感情的になり、いつも反省しています。

sunfiower
質問者

お礼

お礼遅くなりましてすみません。ありがとうございました。 ややそういう傾向にあることは間違いないと思います。 毎日つい怒り口調になってしまいます。それが子供のストレスになっているのでは悪循環ですよね。まず、私が気をつけなきゃいけませんね。 診察はもう少し様子をみてみようと思います。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

担任が大きなことはなかったので大丈夫というなら、たいした事ないと思います。 うちの子供は、3歳の時からボーダーラインにいるので・・。 今は小学1年生で、もう検査を受けていませんし(変化がないので必要なしといわれました)特別な教室に在籍していませんが、「あれっ?」と思う事がありますね。 個性として受け入れられる範囲です。 学校とも話し合っていますし、担任ともまめに連絡とっています。 今後のことは、私にもわかりません。 子どもの成長次第です。 診察とその後の療育が一体になっている病院はほんの一握りです。 ないとはいいませんが、ごく少数です。 たいていの場合は、専門医の診断を受けて、診断結果に基づいて、療育訓練を引き受けてくれる場所に通ったり、学校なら特別支援教室に在籍したりしています。 学校や保健所からの紹介もなしに専門医の診察を受ける場合は、予約しても時間がかかります。 1,2ヶ月待ちが普通な状態なので・・。 はっきりさせたいと思って診断を受けたいと思われるなら、すぐにでも予約したほうがいいですよ。 運がよければ夏休み期間中にいけるかも?

sunfiower
質問者

お礼

療育のことを詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 うちの子も、ボーダーラインにいて個性として受け入れてもらえるならいいのですが、子供が療育しなくてもいろんな経験を積み重ねるうちに成長出来るのか、療育をした方がよいのか、とっても悩んでおりました。 担任の先生からは個人懇談でしかお話を聞いてないので、今後もう少し連絡を取って様子をお聞きし、成長を見守りたいと思います。その上で必要であれば病院のお話も出てくるでしょうし、そうなった時にすぐ予約して診察を受けることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたらいいの?子供の性格・・・

    私の子供は今、4歳(年少・女の子・二人目末っ子)です。ちなみに上は男の子(小1)です。 悩みは、下の女の子の事で・・・。 この年の子をお持ちのお母さんは、当たり前でしょ、そんなこと・・・と思うかもしれませんが、自我が強くて、どう接していいかわかりません。 まずとてつもなく負けずぎらい。それが故に(私でも友達でも)置いていかれると、号泣(狂ったように・・・)何かで負けると、超テンションダウン。 おにごっこでも、気が向いた時しか、おにをせず、気が向かないときに、タッチされてなったりしたら、「もう、やらん。」(すねた感じで) おにごっこ以外でも、友達の言うことはほとんど気に入らないみたいで、グズグズ言います。 あとは、私に対してやきもちを焼きます。 お友達が「○○ちゃんのお母さん見よって~」 というので、見ようとすると、「抱っこ~」 「何で見るんよ!」と私の顔を手で覆ってみさないようにしたり、ず~っとグズグズ言ってます。 いつも自分本位なので、まわりのお母さんでよく思ってない人もいるみたいで・・・。 念願の女の子だったため、甘やかしすぎたのでしょうか・・・。 きつく叱って友達の言うことも聞かせた方がいいのでしょうか? 私はグズグズ言う娘に対してどうしたらいいですか? 教えてください(+_+;)

  • アスペルガー症候群 大人の

    ADHDについて質問があります。 私は少年時代、運動が苦手で、足が遅く、常にクラスや学年で最下位でした。 当時はとても悩み、辛かったです。一応、それを改善したいと思い、スポーツを始めたのですが高校になるくらいまで相変わらずでした。 勉強面では、国語が苦手で学年で最下位でした。日常生活では話の順序がわからないといわれます。 また、手の皮をむいてしまう癖と、頭をかく癖、唇をいじる癖が有ります。高校時代は担任の先生によく叱られました。 人前で話すことが出来ず、発表では質問に答えることが出来ません。 一応、懸命に努力して、勉強してきたので現在は大学院にいます。しかし、自分は毎日かなり勉強してきたのですが、忘れ物や順序だった思考がうまく出来ないので、周りに追いつけません。 最近、ADHDの特徴などを目にしましたが、自分に当てはまりすぎていて怖いくらいです。 そんな自分は、ADHDなのではないかと疑っています。 診断の出来る病院と、薬を出してくれる病院がありましたら教えてください 神奈川か東京の所でお願いします

  • 子供同士のトラブルについて

    子供同士のトラブルについて 元気でヤンチャな小3の息子がいます。 近所に住む、一学年下の男の子と仲良く遊べない時があり その子の親から、一方的なクレームの電話がきます。 今回、二回目の電話なのですが・・・ 以前は、DSのゲームソフトを息子に取られ無くなったので 弁償して欲しいという言い方をされました。 息子に確認したところ、取っていないという事で 息子の言葉を信じ、申し訳ないけれど ゲームの件は、はっきりしないのですみませんとお伝えし 相手のお母さんも渋々、ご理解してくれたという感じでした。 その後、相手の自宅から無事にゲームソフトが見つかりました。 そして、先日・・・ また、そのお子さんとトラブルを起こした息子なのですが・・・ 息子が嫌だという事をしてくる、一学年下の男の子の肩に 息子がイラついて噛み付いてしまい、ケガをさせてしまいました。 このケガは、一学年下の男の子の担任の先生が見つけ 弟に噛み付かれたと嘘の話をしたということです・・・ その日は、謝罪をして 息子にどうして噛み付いてしまったのか話を聞き 次の日に、謝罪と説明の電話を一学年下のお母さんにしました。 相手のお母さんは、男の子同士なので。。。などとは言って下さいましたが とても、面倒くさそうな電話の対応でした。 そして、一学年下の男の子は 他の年上のお子さんともトラブルがあるらしく その都度、相手の家に連絡は入れているそうです。 それに対して、一学年下のお母さんは 自分の子供が、年上の子とトラブルがあった場合 その親にクレームの電話を入れるか?という質問を私にしてきました。 私は、しませんと答えましたが この、お母さんはどうして、こんな質問をしてきたのか? ただの嫌味なのか? 今回、学校の役員で顔を合わせる機会が多く 毎回、自分の息子は何も悪いことはしていないのに・・・ という言い方がとても気になります。 今度、このお母さんとはどう対応していけば良いのでしょうか?

  • 子供の性格と幼稚園選び

    来春、年少に入園させる予定の息子がいます。 現在2つの幼稚園のプレの教室に通っていますが、どんどん迷ってきています。どうかご意見聞かせてください。 私のパートの為に、息子は週1,2回保育園に預けています。 先生には「●●くんは、本当に賢い子。お話も上手だし、トイレ、着替えも全部自分で出来て優等生で手がかかりません。個々で取り組む事は何でも諦めず集中力もすごいです。ただ、大人しく、お友達とみんなで取り組む遊びなどにはほとんど加わらず見ている事が多いです。 幼稚園などでは、もっと手のかかる子が沢山いるので、気をつけないと、もしかするとあまり先生の目にも止まらず、放っておかれる事もあるかもしれません。」と言われています。 一つの幼稚園は、大人数でわんぱく系です。 もう一つは、少人数でどちらかと言うとお勉強系です。 母としては、やはり自分の子供には目をかけてもらいたいという思いもあるので、大人しい息子には少人数制の幼稚園へとも思います。 その反面、男の子なので沢山のお友達と元気いっぱいに過ごして欲しいという思いも・・・。 息子は運動も勉強も歌も大好きで、どちらの幼稚園のプレも楽しく通っています。(私も同伴ですが) 「先生」は大好きのようですが、大勢のお友達とかかわるのが苦手のようです。 先日も、保育園へ送る途中で「今日はお友達と楽しく遊んでくるんだよ」という一言がプレッシャーになったようで、突然おお泣きで「行きたくない」とぐずりだしました。それからはもう、言わないようにしています。 体験談や、どんなご意見でもよいのでお願いします。

  • 7歳・子供の性格で悩んでます

    2年生の息子のことです。 普段から自分の好きなこと以外は全く集中力がありません。 学校やクラブ活動で整列して歌を唄う場面では、もじもじしたりキョロキョロしたりでじっとしていられません。もちろん唄いません。 宿題も自らはしないので私がするように促してもしません。 叱ってみたり、引いてみたり・・・ たまには主人と息子で真剣になぜやらないか話し合いますが、やりません。 出来ないわけではないのですが、もう「宿題」と聞くだけでイヤな様子。 それから大きな音を異常に怖がります。 自宅でさえ、トイレの水を流せません。 以前は「まだ小さいからそのうち直るはず!」と思ってましたが、7歳で音をこんなにも怖がるのはどうか、と悩んでます。 興奮すると我を忘れてしまいます。 1年生の時は仲良くしたい子に擦り傷を負わせたり、叩いたりしたこともありました。(先生やお友達のお母さんからの報告) 今はそれはいけないことだと分かってきたのか、その矛先は妹(4歳)に向きます。 おもいきり頭を叩いたり、突進したり・・・ 小さい頃からのしつけが悪かったのか、とも思ってます。 確かになんでも手を貸していた気もします。 3歳くらいまでは私も息子も友達もあまり居なかったし、主人は仕事で留守がち、実家も遠いのでずっとふたりでくっついていた状態です。 明るい方ですが、引っ込み思案です。 精神科で相談してみたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 子供の性格、何タイプ?

    三姉妹の母です。3年二女の性格のことで質問です。 家では、大きな声で兄弟と遊んだり騒いだりします。しかし、兄弟が何か間違ったことをすると的確に指摘したりもします。三姉妹の中で1番仕切っています。 真ん中が故に、状況や人の感情を読むのがはやく、上手く立ち回るタイプです。 勉強もよくできて、一年の頃から常にクラスで1番です。文化祭の発表会でも、自分で主役級を選び堂々としている。学級委員も自分で立候補してやりました。本人はしきるのが好きなようです。 先生からは、毎回手を必ず挙げている、授業中いつも言ってほしい答えを言ってくれる、しっかり自分の意見を言える、静かにするべき時に周りの状況を見てお友達に注意ができる、先生が忘れていること(ノートの返却やプリントの配り忘れ)にすかさず気づき、声をかける。など、頼りになる子と言われました。 その反面、休み時間など、男の子とは殆ど話さず、特定の女の子の友達と良く一緒に、本を読んだり、絵を描いたり、時には大縄跳びをしたりと過ごしています。 かといって、授業でグループワークとなると性別関係なくしっかり話すそうです。 ある男の子のお母さんから、〇〇ちゃんって大人しいよねー。と言われました。 私は、大人しいタイプと言われて少し違和感があったので『家では騒がしいよー』と答えましたが、ふと、自分の子は一言で言うとどういうタイプなんだろう?と思いました。 私としては、優等生タイプだなーと思うのですが、自分の子を優等生タイプってなんか角が立ちそうで言えないなぁと。 人に説明する時、上記の様な子供の性格を、簡潔にどんなタイプと説明できるでしょうか?

  • ADHDと性格の違いについて。

    ADHDと診断されましたが、日がたつにつれて自分が怠け者なだけな気が強くなってきました。 周りとのコミュニケーションが苦手だけど、母親と父親とは普通に話せます。 悩みとかは相談したことがないですけど。 母親にそれとなくADHDについて冗談のように聞いてみましたが、『確かに幼稚で言うこと聞かないことは多かったけど、普通。絶対ない。』と言われました。 父親が変な人で小さい頃から上から押さえつけるような接し方だった。(主に頭を叩かれたり、怒鳴られたり) それが原因かわからないけど、特に目立つような事はなかったと言われました。 ただ、他の兄弟と比べて、相手の顔色を見て行動することができない。 何度も同じことで怒らなければいけない。 勉強に対しての意欲、集中力がない。 人の言ってることをすぐに理解できなかった。 参観日の時も理解してないのにノリで手を上げていた。 女の子なのにがさつで、ランドセルが低学年の時点でボロボロ。 洋服や下着がちくちくするといって嫌がった。 公園に咲いていた藤の花を全部とってきてしまった。 というようなことはあったけど、まぁ、子供だからそんなもの、他と比べて異様なものではなかった。 今でも言うこと聞かないとか、今でも幼稚なのは(高校生の妹よりも幼稚で、小さい子供みたいにベタベタしてるらしい。)性格の問題じゃないか、兄弟と比べてもそこまで大差ない、障害とは思えないと言われました。 小さい頃からテストの点が悪かったり、長女だったせいもあり、怒られてばかりで、ネガティブな性格になったのではと言われました(誉めどころもなかったのが大きいと思います。今でも怒られたこととか父親に言われた言葉とかも鮮明に覚えてるけど、嫌な記憶しか残っていません)。 何だか自分でもたったこのくらいで障害といっていたらキリがないし、性格異常なだけじゃないかと、 父親がちょっと変なので、一緒に暮らしている内に性格に問題がでできてしまったのではないかと思えてきました。 仕事でいろいろ問題が出ているのも、自分では頑張ってるつもりでもできていないから。つまりは怠けているだけ。 もし、ADHDではなく、ただの怠けで性格異常の場合、どう、改善したらいいでしょうか? やらなきゃ、頑張らなきゃって思っても3日坊主どころか、すぐに忘れて、思い出して忘れての繰り返し。 全部その場しのぎ。 ADHDなら、まだ自分の事を許して前向きになろうと思ったけど、そうじゃないなら自分を許せるはずはないし、 情けなくて殺したいほど憎いです。 もちろん、頑張って前向きに性格が改善できるよう今後も努力はしますけど、もういっそのこと死にたいとも思います。 今、なんとか家の仕事は意欲を持って集中してできるようにはなったし、過食もなくなり、一日中寝ていなくてもよくなったのは、私が本当にADHDで薬が効いているおかげ? それともただのプラシーボ効果でしょうか? もう、なにがなんだかわからなくなって来ました。 ADHDと診断を受けて、同じ気持ちの人はいますか? また、やる気や集中力が続かないのが障害じゃないとして、怠け者な場合もう、どうしようもないんでしょうか?

  • 子供がワイセツな事をされて困っています

    小学四年の女児の父親です。 先日、妻から「今日自宅で 娘(私の娘は、ADHD(多動)で 特殊クラスにおります)が 同じクラスの(やはりADHD)の小6の 男の子に ワイセツな事をされたようだ」と言われた。 娘の話だと その日その男の子が 家に遊びに来て 部屋で キスをしてきて  自分の性器に 娘の手をやり 触らせたとのこと。 次の日に 学校の特殊クラス担任の先生に 相談すると 先生から 二度としないように その子に指導するとともに 父兄に連絡して 家庭でも 指導してくれるよう連絡するとのこと 一応納得したのですが 実は、このようなことは、二度目で 一度目は、その男の子の家に娘が遊びに行った際 同じようなことをしてきて その時は、触ってくる程度で ふざけているようだったそうですが、そのときも先生から指導ならびに父兄への連絡は、していただきました。 そこで 昨日になり やっとその父親から電話があり  謝罪していただきましたが、 何か腹の虫がおさまりません ‘何で 電話なの’ ‘どうして直接 子供に謝りに来ないんだ’と 怒りがこみ上げてきました。 このような時、これ以降 学校、その父兄、PTAとの付き合い方を どのようにしていったらよいのか このようなシュツエーションに遭われた方 教えてください。 ちなみに私は、PTA副会長です。

  • 子供達との向き合い方

    もうすぐ5歳になる女の子と2歳7ヶ月の男の子の母親です。 とても恥ずかしいのですが、どうにもコントロールが出来ず子育てに対しイライラが募るばかりです。 手も上げてしまいます、暴言もあります、母親失格と上の子が生まれた時から思っていました。 もちろんかわいいと思っています・・・ですが、煩わしいと思ってしまうのです。 多分自分の思うようにいかないという事からでしょう。 子供に申し訳ないです・・・。 まわりのお母さん方はとても上手に子育てされているのに、私はなんでダメなんでしょうか・・・。 母親に成り切れてない子供・・・。 どのように気持ちを切り替えて子供達と接していけばいいのか全く分からないのです。 相談にのって頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供を褒められたとき、なんと返しますか?

    最近、子供を褒められることがよくあるのですが、 そんな時に、どんな風に返すといいのかと、 参考意見お聞かせください。 中1の息子はしっかりしたタイプで、次男なので、 気さくに色んな人と仲良くできるタイプです。 次男の事を小学校の時から大好きな友達(男)がいて、 そのお母さんに「うちの子、次男君の事がすごく大好きで!」 と、よく言われます。 そのお母さんは、子供に「次男君を見習いな!」と 言っているようです。 次男は前向きな性格で、勉強など割とできる方なのですが、 自慢などしないので、友達を嫌な気持ちにさせないようで、 素直にあの子のようになってほしいと、 他のママによく思われているようです。 なので、「次男君はどうだったの?」と引き合いに出されることもあるようで、 それをママ友にも言われます。 次男君みたいになってほしいと言われると、 なんて返したらいいかわからなくて、 「〇くんだって、いい子だよ!うちの子はいいやつだって言ってるよ!」 と返したり、〇くんの優しいエピソードなども息子から聞いているので、 「〇くんは、ほんとに優しい子だよ!」と言ったりしています。 それは本当に心から思っているので、伝えています。 〇くんのお母さんは、「そんなことないよ!うちなんてバカでどうしようもないよ 次男君みたいになってほしいんだよ」と返ってくるので、 褒めあい合戦みたいになり、どうしよう・・・。と 「あ、ありがとう・・・。」と言うしかないです。 他にも、2歳上の中3の子も、同じ学年のお母さんによく褒められます。 保護者会などで学校に行くと、 「息子君はしっかりしているよ!」と色んなお母さんに言われます。 でも、家では全然しっかりしている様子が感じられないので、 「全然そんなことないよっ!」と返してしまいます。 上の子は、部活で部長や、委員会で委員長などをしていますが、 割としっかり頑張ってしているようで、 顧問の先生にも褒められました。 でも、家では、ストレスから毒吐きもするので、 そんなにちゃんとやっているとは思わず、 注意することや、人に嫌な思いをさせないようにと、 言い続けてきたので、 他のお母さんからの印象がいいのに驚きました。 子供から話を聞いているのでしょうか? でも、家の様子を思うと、そんなにしっかりしていないので、 謙遜しかないです。 それに、中3の他の子の様子は息子も話さないので、よくわからず、 褒め返しができません。 たぶん、おだてや社交辞令もあると思いますが、 子供を褒められたとき、どう返すのがいいのでしょうか? こんなこと、実生活で相談できないので・・・。