• 締切済み

ゼロからの社会復帰・・・ 教えてください!

30代前半、専業主婦。 主人と娘二人(小学校3年生と1年生)がおります。 主人の転勤に伴って、四月に東京から名古屋へと越してまいりました。 引越し後の片付けもひと段落、二人の娘も新しい小学校に慣れ、ようやく日々の生活も落ち着き始めましたので、名古屋で仕事を始めたいと思っております。 恥ずかしながら、経験ゼロ、資格ゼロ、派遣登録も初めて・・・ ゼロから第一歩を踏み出そうとしております。 希望としては、一般事務職、はじめは扶養範囲内での就業を考えております。 (1)登録しておくとよい優良派遣会社はどこでしょうか? リクルートスタッフィング、アデコ、テンプスタッフなど、大手派遣会社への登録を考えておりますが、名古屋に強い地元派遣会社というのがありますでしょうか? (2)皆様が実際、登録している派遣会社は? 対応に満足していらっしゃいますか?? おススメ派遣会社は??? (3)キャリアアップ講習、OAスキルアップ講習・・・など、無料または安価で受講できる派遣会社はどこでしょうか? スキルもゼロなので、働き始める前に少しでも身に付けられるスキルがあれば身に付けておきたいです。 (4)主婦で子持ち、派遣でお仕事されていらっしゃる方、上手に両立する工夫などありましたら、教えてください。 (5)9月から就業できればいいな、と思っておりますので、それまでどのようにスケジュールを立てて行動していけばよいでしょうか? 不安と自信の無さが文章に表れていてお恥ずかしいのですが、アドバイス、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.4

こんばんは。 派遣会社で登録対応をしていた立場から言わせていただきます。 非常に厳しいことを言いますが、もし、私が質問者様の登録対応をしたとしたら仕事の紹介しません。できません。 資格や経験があっても「人員削減」としてどんどん切られていくご時世です。 つまり、優秀な人材が余っているということです。 大手の派遣会社ほどその傾向は顕著でしょう。 そんな中で「就業するまでにOAのスキルを身につけます」などと言っても相手にされません。 私としては派遣ではなく、直接雇用のパートを探された方がいいのではないかと思います。 それでも「派遣でも探したい」と考えられているならば、もっと条件を緩くすることが必要でしょう。 No.2の回答者様のお礼に、就業条件を書いていらっしゃいますが、これが絶対譲れない条件ならば それ以外はできるだけ融通がきくようにすること。 例えば、事務にはこだわらない、期間限定業務でもいい、等。 その方が派遣会社としても紹介がしやすいですし、例え単発でも一度就業経験があれば、次回の紹介につながりやすいです。 実際、ノンスキルで1週間の願書受付からスタートして、最後には紹介予定派遣で正社員になった方を知ってます。 (その方は30代後半でお子様もいらっしゃいます) あと、子供さんの急な病気等、突発的な休みが発生する可能性があると思われるとそれだけ紹介が減ります。 できれば「何かあった場合はこういう風に対応しますので大丈夫です」と言えるようにしておくといいと思います。 きついことを書きましたが、これが現実です。 就職活動、がんばってください。

tototo1234
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます! 派遣会社で登録対応をしていた方からのご意見、大変参考になります。 皆様からのアドバイスをいただきまして、 派遣会社 ハローワーク アルバイト・パート・・・ いろいろな働き方を考えていきたいと思います。 派遣登録をした後は、アドバイスにありましたとおり、 事務にこだわらない 期間限定や単発のお仕事・・・ 絶対譲れない条件以外は、ハードルを下げて、就業経験を重ねていきたいと思います。 このご時勢ですから、お仕事をいただけるだけでありがたいと思って、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doroqich
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.3

こんばんは。 私も同じような状態で仕事を探しています。 社会人経験は接客業のみ。 →主人の仕事の都合で土日祝休みの9時~18時くらいまでの事務(未経験)で探しています。 派遣会社には10社以上登録に行きましたが、 『未経験歓迎』の求人は『社内選考により経験者の方で決りました』 と、全滅です。 事務はとても倍率が高いです。 そして、パソコン講座を開かれている派遣会社も多いですが、『仕事上での実務経験』が重視される事のほうが多いので、講座を受けたから必ずしもOKという訳ではないようです。 上記に書かせて頂いたように、 派遣=実務経験者優遇=即戦力 なので、 他の方がおっしゃられているように、 ハローワークの検索や、パートなどの直接雇用も並行して探されたほうがいいと思います。 経験しているので、身に染みてわかるのですが、まずパートで経験を積んで、派遣登録に行かれるほうが確実かと思います。 頑張りましょうね。

tototo1234
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます! ご自身の経験からのアドバイス、しっかり受け止めたいと思います。 派遣会社 ハローワーク アルバイト・パート・・・ まずはどんなかたちでも「働く」ことを第一に考えたいと思います。 事務はとても倍率が高いとのことですので、このご時勢ですから事務以外でも前向きに考えていきたいと思います。 ありがとうございました。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

どのような職種を希望するのか、それさえ確立されないで、派遣会社に登録しましょうと出かけても、門前払いされます。 このような仕事を紹介してくださいなら、話は早く纏まります。 これまで、就職されたことが無ければ、どんな仕事が世の中にあって、こんな内容なら自分でもやれそうかな??。。。。そこから入られた方が早いでしょう。 ハローワークへお出でなさい。パソコンで求人を閲覧できます。 仕事を家事の延長とお考えなら、即解雇と、お考えになり、つぎの諸点を考慮されてプランされるようアドバイスします。 (1)・・勤務時間・フルタイムか、パートタイムか。 (2)・・ウィークデーのみの勤務希望か、土日祭関係なしか。 (3)・・休日の曜日希望か。勤務先のシフト尊重か。 特別なスキルをお持ちで無い方は、この3点が就職希望先の条件とマッチしない場合は概ね不採用とお考え下さい。

tototo1234
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます! 特別なスキルも無いですが、「未経験 可」といった一般事務から仕事を始めて、興味を持った資格などを取得していきたいと思っております。 (1)勤務時間は9:00~17:00まで、残業なし (2)月~金までの勤務 (3)カレンダー通りにはお休みがほしいです まずは扶養範囲内での就業を目指しております。 派遣登録と同時に、ハローワークに出かけてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

別に派遣で無くても、直接パート募集をしている会社もあるので、片っ端から当たって見ては。 有期雇用契約より期間の定めのない契約でパートの方がいいと思いますけど。 事務職ならエクセルやワードができれば問題ないですよ。 (関数や段組などはやりながら覚えれば大丈夫です)

tototo1234
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます! アルバイト・パートという働き方も考えましたが、これから先、ゆくゆくは正社員での就労を考えておりましたので、派遣で経験を重ねていくのがいいのではないかと考えておりました。 エクセルやワードなどのOAスキルも、派遣会社の講習で習得したいと思っておりましたが、考えが甘いのでしょうね・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リクルートスタッフィングについて

    派遣の仕事を探している男です。 このたびリクルートスタッフィングに登録するつもりなのですが、 紹介の数ってどんな感じでしょうか? 自分、半端じゃないくらい派遣会社に登録しているのですが、(15社くらい)アデコにも登録しているのですが、アデコは割りと紹介の連絡を くれるのですが、他は一切音沙汰なし。ま、男だし、手に職もないので。。。ということで、リクルートスタッフィングに登録している方で 仕事の紹介ってどんな感じなのかと思い、経験者の方いましたら お話伺えたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 派遣会社の登録時研修

    一部派遣会社では、登録後、研修を受ける必要があるところがありますよね。あれっていうのは、必修なのでしょうか?研修を受けるまでは、紹介を受けたり、就業したりすることはできないのですか?実は、リクルートスタッフィングに登録に行こうかと思っているのですが、少しでも早く就業したいので、だったら研修のない派遣会社に行ったほうがいいのかと迷っています。

  • 派遣会社選びで迷っています

    先日も別の質問をさせていただきました。その時に回答して下さった方々、ありがとうございました。 今回の質問なんですが、今リクルートスタッフィングに登録していますが、なかなか決まらないので他にも登録しようと思っています。 そこで、事務系(できればデータ入力など)に強い派遣会社を教えて頂きたいと思っています。 今のところアデコかテンプで迷っているのですが、どちらが良いとかありますか? それか他にお勧めがあれば教えて頂きたいです。

  • アデコでの派遣登録の際に受けるスキルチェックは?

    来週、アデコに派遣登録に行きます。 登録の際に、パソコンのスキルチェックや一般常識などのテストを受けると聞いたのですが、どのようなものなのか詳細を教えてください。 アデコでなくても、他の派遣業者でも参考までに聞かせてください。

  • 派遣会社の研修制度について(就業してなくても研修受けられますか?)

    現在、契約社員として就業している者ですが、今の会社を辞めて派遣会社に登録しようと思っています。でも、Word・excelの基本操作すら今は忘れてしまっていて、まともに出来ると言えるのはデータ入力くらいです。 でもできれば時給の高い職種を選びたいので、派遣会社で紹介している研修制度をぜひ利用してスキルを身につけたいのですが・・・。 研修制度って、たとえば今派遣会社に登録しておいて、半年後に派遣先を紹介してもらうまで研修先でスキルを身につける・・・というような使い方をして良いのでしょうか。 それとも、派遣会社に登録して研修制度も利用するなら、今のレベルで働けるところに早く就業してください、みたいなことを派遣会社から言われますか? もし可能なら、登録だけして研修を受け、その間はまだ今の会社で働こうかなと思っているのです(派遣会社に時給が低めのところを紹介されて就業するよりは、今の会社の方が時給が良いので)。 アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • オススメ派遣会社を教えて下さい!!事務系のお仕事(オフィスワーク)を考えてい

    オススメ派遣会社を教えて下さい!! 事務系のお仕事(オフィスワーク)を考えているとしたら、 アデコ・インテリジェンス・リクルートスタッフィング・マンパワー・ジャパン の中ではどれがいいと思いますか?

  • 愛知県内での派遣でオススメな派遣会社

    正社員でしたが、現在一時的に派遣会社を使いたいと思っています。愛知県内、さらにいうと、豊田、日進、刈谷、三好、長久手あたりで就業できればと考えています。そこで派遣登録しようと思ったのはいいですが、派遣会社の数がありすぎてどこがいいのかわかりません。 ネットで調べてみた結果、 http://haken.30sweb.com/temp.html http://kuchiran.jp/business/temp.html などを見ると、リクルートスタッフィング、フジスタッフ、アデコ、スタッフサービス、テンプスタッフどこも善し悪しがあるような気がします。できれば時給より職種で選びたいと思っています。またこれらは全国的にどのこの派遣がいい、悪いといった事をうたっていると思いますので、東海地方でわりと紹介できる仕事が豊富という派遣のオススメがあればお教えください。お願いいたします。

  • リクルートスタッフィングへの登録

    リクルートスタッフィングに登録に行こうと考えています。 リクルートスタッフィングは適性検査や面談をすれば必ず登録してもらえるのでしょうか?他にもいくつかの派遣会社に登録しているのですが、以前登録しようと思って行ったある派遣会社では、適正検査や面談の結果、登録を断られたことがあり、リクルートスタッフィングはどうなんだろうと思い質問させていただきまた。これまで、リクルートスタッフィングで登録を断られた方っていますか?

  • アデコの派遣の評判

    妹がアデコの派遣に登録しようか悩んでいます。 派遣会社なんて悩まなくてもいいんじゃないかと思うのですが根が真面目な妹は派遣会社の掛け持ち登録をしたくないようです。 アデコの評判はどうでしょうか?

  • 派遣会社(WSSスタッフィング)の週払い規定

    バイト情報をみての名古屋のWSSスタッフィングという会社で就業を考えています。まだ登録前で、何となく給料の事だけ先に聞きずらいので知っている方が おられれば教えて下さい。 週払いOKとあり、規定ありとも書かれています。 上限とか給料の何%までとかってあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 学校で使っていたタブレットPCを久しぶりに使用しようとしたところ、キーボードが読み込まれずタブレット(タッチのみの操作)としてしか使えない状況です。
  • 何度もキーボードを抜き差ししてみましたが、読み込まれる気配がありません。
  • 長らく使用していなかったので故障の可能性もありますが、他に解決策があるのか教えていただきたいです。
回答を見る