• ベストアンサー

社会保険・雇用保険加入の段取り

この6月にデザイン関係の会社を起業したばかりの者です。 立ち上げの準備やら方々への挨拶回りに追われて まだ社会保険に加入していないのですが、加入の手続きは どのように行うのでしょうか? また書類等の準備は必要なんでしょうか? 余分な出費は抑えたいので、手続きなど自分でやれることは やろうと思うのですが「社会保険」「手続き」「加入」等の キーワードで調べてみても、どういう段取りでやればいいのか 何が必要なのかよく分かりませんでした。 ちなみに会社は私を含め3名で、うち1人は社会保険への 加入はしたくないと言っています。 (国保のみ加入し、国民年金は払っていないそうなので 金銭的に今は年金に加入できない、とか) このような状況なのですが、詳しい方がおられたら ぜひ教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anji55
  • ベストアンサー率59% (25/42)
回答No.1

1 労働基準監督署で保険関係成立届と概算保険料申告書を提出 2 上記の控え書類を持ってハローワークで雇用保険適用事業所設置届と被保険者資格取得届を提出 3 社会保険事務所で新規適用届と資格取得届、扶養家族がいる場合は扶養者届を提出 以上が大まかな段取りです。各申請書はそれぞれの所轄に置いてありますので貰いに行くついでに詳しいことを聞かれたらよいでしょう。共通の添付書類としては会社の履歴事項全部証明書(本店所在地と営業所が違うなら賃貸借契約書も)、雇用保険については雇用保険被保険者証(なければ履歴書)、社会保険に関しては年金手帳、扶養家族の所得証明書等です。 なお、労働保険も社会保険も要件を満たす人は強制加入なので、「入りたくない」「入れたくない」といった意志は無関係です。

Jericho0001
質問者

お礼

かなり手間も時間もかかるのですね。 加入に関しては、税理士に希望者のみと聞いていましたが、 これも違うようですし。加入に反対している人は 絶対に入らないと言っていたので、強制となると 全員入らない、という選択肢しか無さそうですね…。 明日改めて相談してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

零細企業をやっています。社労士にはお願いしていません。 各種の手続きを知りたいだけであれば、 大きめの本屋に行くと、個人事業や零細企業のための 総務・経理実務に関する本が置いてあります。 大体1500円~2000円くらいです。何種類もありますから、 比べてみて気に入ったものを一冊買うといいでしょう。 古本屋で古い版を買うと、制度が色々と変わっているので 頻繁に参照する設立当初だけは、最新のものを買うべきですね。 来年以降については、なにか変更があれば 役所からお知らせが来ますから、本に書き込んでおけばいいです。 ネットではよくわからなかったようですが、ある意味当然です。 不特定多数の起業者に対し、手間をかけてサイトを作ってまで、 無料でわかりやすく情報を発信する意味がないからです。 その点HOW TO本の情報は、有料だけあって親切ですよ。 各役所の公式サイトに行けば詳細な説明もありますが、 こちらは制度ごと役所ごとに別々なので、 ちょっとわかりづらいかもしれないですね。 社員の一部の非加入については、他の方の回答にもあるように、 こういう所で不特定多数に教えを乞うのは適当でないでしょう。 「法律はどこまで守ればセーフで、どこからアウト?」 と聞いているようなものだからです。 同じく小さな会社を経営されている方に聞くのが一番ですが、 それが駄目なら、とりあえず試してみることですね。 質問文に「会社」とあるということは、法人でしょうか。 であれば強制加入ですから、一部従業員の非加入は違法です。 違法ではありますが、そういう状態にするのが 可能か不可能かというと、可能です。 詳述は避けますが、どの制度も加入率が100%でなく、 しかも制度によって加入率がまちまちということは、 現実にそうしている会社が沢山あるということだからです。 勿論、法律を守らないことのリスクは、 たとえ従業員本人の希望であったとしても、 専ら会社と経営者が負うことになりますので、 自己責任でお願いします。

Jericho0001
質問者

お礼

一部非加入も可能ではあるんですね。 私が今の会社を設立以前に勤めていたところも 新しく社員が入る度に加入するかどうかを 聞いていたので、てっきりそういうものなんだと 思い込んでいました。 どういう裏技なのか分かりませんが、 社会保険事務所に行く前に電話でそれとなく 聞いてみようと思います。

  • yk1960
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

本来はこのような内容は小規模事業を営んでいる経営者や個人事業者 に直接聞かないと公には回答が難しい繊細な問題です。 ご質問の中に法人であるか個人事業所でスタートするのかが書かれ ていなかったのですが法人事業所でしょうか? そうであれば、もちろん先の回答にあるように強制加入です。 ・・・が現実は届出をしなければ違法とはいえ未加入状態となるだけ です。残念ながらそのような未加入状態の会社や事業所が世の中には たくさんあります。 (参考URLは古いですが朝日新聞記事です。) http://www.asyura.com/0403/hasan34/msg/890.html これらが現在、年金問題の一因ともなっているのですが。 なお、もし法人事業所でないのであれば 「常時5人以上の従業員が働いている個人事業所」が強制加入条件 となるので3人であれば法的に届出の必要はありません。 (ただし従業員の半数以上が加入を希望すれば加入はできます。)

Jericho0001
質問者

お礼

会社は法人ですので強制なんですよね…。 加入反対の人は、加入するなら待遇そのままで 外注扱いにしてくれと言っているので まだ決めかねています。 明日、話だけでも聴きに社会保険事務所に 行ってみるつもりです。 本当に難しい問題ですね。

関連するQ&A

  • 社会保険 厚生年金 雇用保険

    今日、会社から、手続きのため預けていた 国保と国民年金手帳、雇用保険 被保険者証が返ってきました。 社会保険と多分 厚生年金になるのですが 以前から、雇用保険だけは掛けてもらっていたのですが 契約更新と同時に 社会保険&多分、厚生年金にも加入することになりました。 社会保険証は 会社の名前入りの保険証と以前 使っていた国民健康保険証が 送られてきたので 後は私が国保を抜ければいいと思うのですが 社会保険加入日が10月1日になっていました。 私は国保の第3期分 を支払って しまったのはどうなるんでしょうか? 年金手帳はそのまま送り返されたかんじで 厚生年金に加入したのか どうかよくわかりません。 もし、加入したのであれば私はなにか手続きを しなければいけないのでしょうか? それと私は国民年金を一年分、一括で納めていあるので もし、厚生年金に加入してるのであれば二重に年金を納めることになるのは問題ないのでしょうか? あと 以前から雇用保険は掛けてあるのですが また、新たに雇用保険被保険者証が届き 被保険者番号も異なるので 多分、これは会社の手違いで二重に加入ということになると思うのですが これはまずいですよね~。 会社が結構いいかげんで あんまり信用してないので 私はどうするのが よいのか 教えていただけませんでしょうか?? 転職が初めてなので よくなからないのです。

  • 社会保険加入しましたが・・

    先月まで勤めていた会社から3月1日付け加入の健康保険証が送られてきました。 ですが、先月末に退職しているので、会社へ連絡し喪失の手続きをするようお願いしました。 そこで、国民健康保険に加入しているのですが、改めてこちらの手続きは必要で しょうか?社会保険に加入すると、国民健康保険の脱退をした記憶があります。 確か、社会保険に加入、脱退をしたら国保の手続きも必要だと思います。 こういうイレギュラーな場合はどうしたらよいですか? 役所への手続きは必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国保未加入で新しい会社で社会保険加入する場合の手続

    前職(派遣会社)を8月31日で退職しました。 社会保険に加入していました。 9/17より新しい会社に転職します。 前の会社には健康保険証は返却しましたが、いまだ健康保険脱退連絡票が届かないので(何度か催促しますが)、国民健康保険には加入していません。 新しい会社から国保の脱退手続きをするよう手紙が届きましたが(二重加入にならないように)、国保未加入状態なので特に何も私のほうで手続きするべきことはないですよね? あとは新しい会社のほうで社会保険の手続きはしてくれると思うので、私のほうでするべきことはないですよね? (厚生年金はその月の末日まで在籍していた会社が折半で支払う事になるので、国民年金の支払いもする必要はないはずです)

  • 社会保険加入後の退職について

    現在の職場を二転三転、色々ありすぎて 辞めようと思っています。 そこで質問です。 ①最初は小規模で人数を3人くらいで 社保に入る義務がなかったのですが 承認して 加入するようになり 4月25日から 加入しました。 6月で辞める場合 いつ辞めると社会保険料を 余分に払う必要がないのでしょうか? 6月29日に退職すれば 5月分の社会保険料を引かれるのみで 辞められるのでしょうか?ちなみに、給料日は末締めの翌10日払いです。 ②また、辞めたら 社保はいつまで使えるのでしょうか?退職前日までですか? ③国保に戻る場合 何月から保険料がかかりますか?去年の収入は非課税で住民税もかかっていません。 入り直す場合、自分でまた手続きに行くんですよね? 会社を辞めてから行けばいいのでしょうか? ④年金は 厚生年金に勝手に切り替わってますが 辞めた場合も勝手に国保に戻るのでしょうか? 私は 今まで非課税だったので全額免除の申請をして免除になっていましたが 今戻った場合また すぐに 社会保険に入るような働き方をしない場合 免除申請を新たに出来るのでしょうか? 社会保険料、国民保険料、国民年金、 厚生年金、住民税など 詳しい方 簡潔に分かりやすく 教えて頂けたら 助かりますm(__)m

  • 社会保険と国民健康保険 の重複加入

    フリーター時代、自分で国保と国民年金に加入していたのですが、正社員で採用になり、就職したのたので、社会保険、厚生年金に加入したものの、その会社を2ヶ月で退職してしまいました。就職していた期間が約2ヶ月だったので 社会保険には加入していましたが、国保を抜ける手続きを する前に会社を退職してしまいました。 なので、2ヶ月間は社会保険と国民健康保険の両方に 加入していたことになります。 それから数ヶ月後また、就職し、社会保険、厚生年金に加入し国保を抜ける手続きをした ところ、以前に勤めていた会社にいたという証明書はありますか?と聞かれたのですが そんな証明書などなく このまま ほおっておけば どんな不利益が私にあるのでしょうか? 今は会社員なので市役所にはなかなかいけないので どうするのが良いか教えて欲しいです。 あとどんなものが証明書になるのでしょうか? 私は持っていると言えば、一ヶ月分の給料明細くらいです。入社した日と退職した日は覚えています。

  • 社会保険加入に際してどなたか教えてください!

    私の夫は2月20日付で会社都合により仕事を退職して現在は失業手当をもらいつつ仕事を探している状態です。 私は5ケ月ほど専業主婦でしたがこのような状況になり4月からパートとして仕事に就きました。 2ケ月間、試用期間があり、試用期間の終了する6月の給与から社会保険がひかれます。 その際にですが会社に年金手帳などを提出して会社が年金加入の手続きに社会保険事務所?とかで手続きをしたら、私の夫が現在失業中という事が知られてしまうのでしょうか?実は面接の際に夫の職業を聞かれ、さすがに「現在無職です」とは言えず営業職ですと答えてしったものでこのような事情を会社には知られたくないのでとても心配です。ちなみに去年は私は扶養内(103万円以下)で働いていました。 あと、健康保険は主人が退職してからは二人とも現在国保に加入しています。 会社で健康保険の手続きをする際にも、今現在我が家が国保に加入していることなどが知られるのでしょうか? やはり、年金や健康保険の手続きの際には会社側に知られてしまうのでしょうか? どなたかお教えしていただけると助かります。 ちなみに2月~6月まで私も主人も厚生年金の支払い免除の通知がきております。

  • 国保未加入→社会保険半年→国保加入したら

    ご質問です。 お恥ずかしい話ですが、2014年10月で社会保険のある会社を退社しました。 それから無職だったのもあり金銭面の不安もあり国保の手続きをせずに未加入でした。 (2014年11月から2017年6月まで) 2017年7月から2018年1月まで社会保険のある会社に在籍しておりました。 国保に加入したいのですが、手続きをしていなかった未加入期間が長いので不安です。 国民年金の免除申請に行きましたら国保の事を聞かれ、社会保険喪失証明書を持って来てください…退社された日からの支払いになりますと言われました。 この場合、前の未加入分も含め支払いになりますか?

  • 社会保険は強制加入ではない?

    起業一年目の者です。 社会保険に加入しています。 先日「会社にお金が残らない本当の理由」(岡本吏郎著)という本を読んでいたら「本当のお金持ちは社会保険ではなくて国民年金・国民健康保険に加入している。会社をつくると社会保険に強制加入だと思っている人が多いが、私が直接社会保険事務所に聞きにいったところ、そうではなかった」との文章がありました。 それ以上の詳細は記載されておらず、「これ以上は本で書くことは出来ないが、さらに詳しく知りたい人は実際に社会保険事務所に聞きに行ってみると良いだろう」と書いてありました。 とても気になる内容なのですが、これは本当でしょうか。本当だとすると、今から国保に切り替えられるものなんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 社会保険の加入をはずれる

    <概要> 弊社は、前期赤字だった為、今期の出費を控えようと検討しています。 そこで、会社の負担を減らすために社会保険を一旦抜け、会社が回復してから、再加入したいと考えています。 <質問> ■そもそもそういった事は可能なのでしょうか? (以前『法人の事業所の場合、社会保険に加入することに法律でなっている。』と聞いたことがあるので。) ■1年の間に抜けたり入ったり自由にできるものなのでしょうか? (一旦ぬけて再加入する際、新規加入時と同じ手続き(書類等も含)が必要となりますか?) ■社会保険を国民健康保険に、厚生年金を国民年金に変更する際、 各社員の負担額はそれぞれどれくらい変動するのでしょうか? (単純に今払っている分の2倍と考えていいのでしょうか?) ■変更するにあたって、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、回答をお願いします。 他に指摘などがあったら厳しい意見でもいいので教えていただきたいです。 参考になるサイトなどがあったら合わせて教えてください。 宜しくお願いします。

  • 社会保険の加入について

    社会保険の加入について教えて下さい。 来週から働くのですが、入社日より社保加入手続きをされるようです。 年金手帳とか雇用保険被保険者証を、持ってくるように言われなかったので、会社の担当者に電話で尋ねてみました。 すると、「年金・健保・雇用保険の手続きは、それらを持ってきてもらわなくてもこちらで調べて手続きができるので、年金手帳・雇用保険被保険者証の提出は不要です」と言われました。 健保の手続きは分かるのですが、年金とか雇用保険で、番号も聞かずに会社が手続きをする事なんて、本当に出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう