• ベストアンサー

忘れていたお米

annzuhanaの回答

  • annzuhana
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

食べれます。 風味は少し落ちているかも知れませんが、虫がわいてなければいいですね。 たかの爪やにんにくを小さいネットに入れておくと虫よけになるそうです。

noname#88030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 精米したお米の消費期限

    二年前収穫したお米で、約半年近く前に精米した、というお米を頂きました。 保存状態は、半年近くスーパーのビニル袋に入れて口をしばり、涼しい部屋に、ダンボールの中での保存で、虫はわいたりなどはしていません。 多量に頂いたので(頂き物の、さらに頂き物)すぐには食べきれない(毎日食べてもあと3ヶ月分はある)ので、どのくらいまでもつのか、気になります。 黄変米というのがあると知って、不安なのもあります。黄変米というのはどの程度、黄色いのでしょうか?独特のにおいなどはあるのでしょうか? 質問:上のような条件での米の消費期限の目安と、黄変米について詳しく教えていただきたいです。 今までの回答(こちらのものは検索して、かかったものはすべて目を通しました)や、いくつかお米のサイトをみたのですが、なかなかどのくらいの期限なのか、具体的につかめなかったので・・・(^^;)一概には言えないものとは思いますが、アドバイスをおねがいします。

  • お米が臭い。

    タイトルの通り、久しぶりにお米を炊こうと米を出したら、ふたを開けた瞬間に石油のようなアルコールのようなキツイ臭いがしました。 米保管用のプラスチック容器に袋ごと入れています。保管場所は棚の中。米唐番を2つ入れています。前回米を炊いたのは3ヶ月ほど前です。 米唐番だけをにおっても臭くなく、米粒だけをにおうと臭いです。 袋(ビニール?)に入れたままだからか、米唐番が悪かったのか、米が腐ってるのか、原因がわかりません。 同じような経験がある方、何かわかる方、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • お米の保存期限

    3週間ほど前にお米を10k買いました。 すぐ米びつに入れて、あと5k以上は残っています。 来週より訳あって実家に3ヶ月ほど帰るため そのお米をどうしようかと考えております。 お米の袋に記載されていた賞味期限は 袋を捨ててしまったため分かりません。 3ヶ月も米びつに放置したままでも お米は大丈夫でしょうか? ちなみに米びつの中には「米びつ名○」とか いうような名前の商品の防虫剤が 入れてあります。

  • 米に付く虫で困っています

    かなり前から米びつから出す米に数匹黒い虫が混ざっているなぁと思っていました。 先日、米びつの中の最後の米を出し切ったところ表面に上ってくる虫がパッと見でも15匹程!かなりびっくりしました。手で摘んで捨てたり、水が透明になるほど洗えばいなくなります。 多分種類はコクゾウムシ(?)というような虫かと思います。調べたところ、米に直接卵を産んで幼虫はウジのようで…それを見てからよけいに神経質になってしまいました。 そしてその後、米びつの横にある棚から新しい5kg入りの米袋を出したところ…白い袋が黒くなる程の虫が袋の中に!もちろん未開封です…。もったいないとは重いながらも米の白さすら半分位しかない米の袋を開ける事すら出来ずに捨ててしまいました。 そして米びつの中の米を残らず出しました。そして新しい米を米びつの中に少しずつ入れて使い始めました。 ところがその米にもまだ虫が数匹混ざっています。米袋の中を見ても虫はいないようです。米びつに混ざっているのでしょうか? 何か対策をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! それとこの虫や卵を食べてしまった場合は人体に影響はありますでしょうか?幼児がいるので心配です。

  • 米の保存

    一人暮らしの女です。 自炊をしているんですが 小食なため お米5キロ食べるのでも半年以上かかってしまいます。 お正月に買った白米がまだ半分残っています。 現在は常温で保存していますが 木造のアパートの為 昼間家の中は高温になります。 この場合、冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか? というか半年以上の前のお米はもう腐ってるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お米につく虫について

    先ほどお米を炊こうお米を洗っていたところ、クリーム色でイモムシ状の小さな虫が水に浮いてきました。 2合で4匹いました。 お米は今年の6月頃にスーパーで購入したもので、袋は開けずにそのまま寝室に置いてあり、 10日程前に袋を開けて米びつに入れました。 そこで質問です。 ・お米につく虫は主に「コクゾウムシ」と「ノシメマダラメイガ」が多いそうですが、コクゾウムシは 直接お米に卵を産み、その中で成虫になり出てくるということは、幼虫さんが米びつの中を うろちょろすることはないのですか? ・実は今年の夏前から家でシバンムシがやたら発生してます。 夏前に米びつの中に入り込んでいる奴も目撃したのですが、シバンムシの幼虫の可能性もありますかね? でも、今のお米は10日くらい前に入れたものですし、そんなに早く発生しますか? (米びつにシバンムシの卵が残っていて発生したとか・・・・) ・ネットでお米の虫を調べていると、農家から直接買ってるとか実家からもらったとか、そういう お米にわいてるのが多いんですが、スーパーで売ってるお米にも普通に卵が混じってるものなんですか?(店で買ってから2カ月以上放置してたので、卵が孵ったのでしょうか) 長々と申し訳ありません。 今までコクゾウムシもノシメマダラメイガも成虫にお目にかかったことがなかったのに、今回謎の幼虫が発生していたので、どこから来たのかなと思いまして。 (シバンムシだとするとここが発生源!?)

  • 米に「かび」がはえているのか?

    半年ほど前に新米5キロ袋入りを買いました。 新しい良いお米をもらったので、それを先に食べ、先日、この米の袋を開けて、米を洗い(とぎ)ました。 すると、洗った水が灰色と言うか黒いというか、水がとぎ汁で白いのではなく、少し黒い感じの水になるのです。 はたしてこれは、米にかびがはえたのでしょうか? それとも何か他の理由で、といだときに水が黒くにごるのでしょうか? 思えば、だいぶ前に、冷凍したお米を洗ったときに、矢張り黒い色のとぎ汁になったことがありましたが、これは腐敗とかカビではなく、何か他の理由によるものでしょうか? また、食べても大丈夫でしょうか?(もっとも、すでに焚いて食べていますが) ぜひ、教えてください。

  • 米からわいた虫でしょうか?

    半年前くらいに農家の方から精米していないお米をいただきました。 30kgのものが透明のビニール袋に入っていてぐるぐるにしばってありそれが硬い茶色い袋に入っている状態で部屋で保管していました。 その部屋というのは物置にしているので窓は締め切ったままで掃除はしていません、夏も窓は締め切ったままにしてありました。 お米の袋に3ミリくらいの白くて頭が少し赤くのび縮みして移動する虫が何十匹も! お米をもらってきた母からこれは米の虫ではないと言われました 理由は米からわく虫はグレーぽいそうです・・・白くて頭が赤いのは聞いた事がないといわれたのです。それに精米していないし、という理由です。 (1)お米からわいた虫ではないのでしょうか?掃除をしていないからわいたのでしょうか? お米は外にだしお米のあった場所を掃除しましたが その近くにおいていた服にもついていてかなりショック、 洗って使えばよかったのにとも言われたのですが取り切れなった虫が洗濯機の中でまわっていると思うと気持ち悪くてしょうがありません。 なんと靴の箱にもひっそりいました。いやーーーーーーーーー! なんとかまわりにあった服は処分したのですが、服の収納としていた部屋なのでとにかく服が山積みになっています。衣装ケースに入れていたものもあればそのまま置いていた物も、 (2)あの小さな虫はお米を取り除いたいまでも移動して繁殖しているのでしょうか? (3)服を一つずつ確認し一匹残らず虫を取り除かないと繁殖しますか? どうか教えてください・・・・

  • 米の中から虫

    買ってきた米の中から、虫が…という経験がある方、いますか? 私は主婦歴20年超え、その前も一人暮らし5年、その前も家事をしてきました。 一人暮らしの頃、米びつの中に小さい虫…その時はまさかと思い、米びつにテープまで貼ったりして、中に入らないよう…とかしてました。 しかし、つい近頃はじめて、買ってきた米の袋を米びつにあけたら、そこから明らかに生きていてすごく早く動く虫が!いたことがありました。 つかまえて捨てて終わりましたが… その後も。たまに、米の中に小さい虫が…ということがあります。 死んでいれば動かないので、余計わかりづらいです。 長年生きてきて、けっしてしょっちゅうなわけではありません。 世間の皆様、買ってきた米の中から虫が!ということはありますか? また、農家の方よりは、米を袋に入れる仕事している人のほうが、わかるかな?と思うんですが、 ドラッグストアで買った米の袋の中に虫が…ってこと、原因など、わかる方いますか? そのうちついに苦情出そうかとも思うんですが。どんなふうに?ということ、証拠の出しようもないと思うので、金を要求する気が全くなくても、クレーマーよばわりされそうで悩みます。 何かわかる方いたら教えてください。

  • お米の袋

    最近、もらったお米のビニール袋の中に「黒くて小さな虫」がいました。 ゾウムシでしょうか。形はゾウムシそのものです。5匹発見しました。 まだ袋にお米がたくさん入っているので心配です。 食べない方がいいでしょうか?