• 締切済み

親に詐欺されたかも知れません

ghoyudの回答

  • ghoyud
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

raehpoi です。前のやつをなくしてしまったのでこちらで。  それは、あるかないかについて、ある割合はどの程度か、 そして、ある場合は、どのような対応を取るかは、全ての家 に国勢調査してそういう質問項目作らないと何とも言えませ んが。  2009年現在の日本に限って言うなら、100%どこの 家庭にもみんな起こるとは思わないですし、また、ほぼ0% でどこの家庭にも起こらないとは言えないでしょう。現に質 問者さんが嘘をついていないなら、質問者さんの家庭では起 きておりますし、新聞等を見れば、刃物で親と子や親戚同士 で殺し合いをやったとかいう記事もあるわけですから、質問 者さんと同じような状況やもう少しひどい状況も、少なくと ももう数例はあるのではないでしょうか。  ここから先は、私の私見になりますが、会社で言えば、内 部統制や監査といったキーワードに属する部類の問題ですね。 会社では内部統制というものが良好に働いていれば、こうい う問題は起きないわけです。小学校、中学校、高校や大学に も教員間の間でも、変な公務員が出ないように内部統制を働 かせるとかありますよね。市役所にも省庁にも、その中に、 もう一個、その中を統制する仕組というものが準備されてい ることがあります。では、家の中ではどうか。家の中はそう したものがなくても、うまくいくこともたまにはあると思う んですよ。なぜなら人間の絶対数が少ないからです。会社と かなって、何百人、何千人、何万人、何十万人という組織と なってきますと、入社試験をやると言っても、一人の悪い人 が混じる確率はそれだけ上がりますから、内部統制の仕組み がないとどうやっても変なことが起きます。でも、家の中は もともとの絶対数が少ないわけですから、その中に悪が一人 も混じってないってこともあるでしょうし、そういう家なら それで、変な監査担当者なる人をわざわざ作って、わざわざ 監査監査と、騒いで見て回らなくても、ミスは防げないかも しれませんが、故意的な問題は防げる可能性が高い。  しかし、世の中に悪はいる。悪が混じってる家なら、監査 体制を家の中でも整えるしかないのではないでしょうか。そ ういう家なら、家の中でも会社でやってるのと同じように、 監査、監査と騒ぐしかないんでしょう。きっと会社と同じよ うに。これは、私の私見になりますが。

関連するQ&A

  • ひとり暮らし 銀行印 失くしたかもしれないです、。

    ひとり暮らしについてすみません、またまた質問です。昨日なんとか内見に行って来まして、無事、今日審査が通り、 入居日も決まったのですが、 入居日の日にまた不動産屋さんに行き、毎月の家賃の支払いの口座の引き落としの際に使う 口座の通帳、キャッシュカード、銀行印を持って来てくださいということで 先程不動産屋さんからお聞きしたのですが、 その口座の通帳をつくったのが6年前でして なにが銀行印だったのか不確かなのですが 家賃の口座を伝えるときに銀行印がないと 通帳とキャッシュカードだけあっても駄目なのでしょうか? その場合入居日も伴って遅れてしまう可能性などありますか? ちなみゆうちょ銀行なのですが いちおう自分でも調べましたところ 通帳、マイナンバーカードなどの身分証明書、それと銀行印っぽいものを持っていけばそれが合ってたら、そのままそれを不動産屋さんに持っていけばよいけれども それが間違ってたら銀行印を新しくするのに10日間程時間が掛かってしまうとのことでしたが それだと不動産屋さんからして遅いでしょうか? なんか焦っていて支離滅裂ですみません、。m(_ _;)m 取り敢えず、不動産屋さんからして、銀行印だけあとから持って行くかたちにしても、大丈夫なものなのでしょうか?、。

  • 銀行に詳しい人お願いします!

    元旦那に、私名義の銀行通帳と印鑑を取られてしまいました。 その口座から、電気代とかの引き落としをしていたので、渡したのが間違いでした。 が、元旦那自身も、その銀行に口座があるので、そこに変えてね!と約束したのですが、そのままのようで、債務が私の方へ連絡が来ました。 どうにかその通帳を止める事は出来ませんか? 銀行に「元旦那に取られたので、通帳も印鑑も手元にありません!」と、連絡したら止めて貰えますか? 今は住所も苗字も違いますが、元嫁である事を証明出来る、公的な書類は、幸いにたまたま手元にあるので、コピーを送るなどで、本人だと、証明する事は出来ると思います。 とにかくその口座は、悪用される前に、廃止出来るでしょうか??

  • 預金が消えました。

    先日お金を銀行にいれました。 今日引き出そうとしたら全部消えてました。ビックリして通帳を取りに帰り記帳しましたが、摘要欄に取引などの記載はなく、ピリオドの印のみでした。 この通帳は子供の手当てが入る通帳でしか使っていなく、引き落としなどには一切使ったことがありません。 銀行に電話すると通常ピリオドだけはありませんと言われ、月曜日に口座を作った所に電話して聞いて欲しいと言われました。 これは私が悪いんでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?

  • 通帳がない場合の契約

    ソフトバンクからAUへ乗り換えをしようと思っているのですが、乗り換えるついでに僕名義で契約をしようと思っています。 まだ未成年なので親の同意書などが必要なのはわかったのですが、引き落としの支払先で悩んでいます。 一応全然使っていない口座もあるのですが、主に使っている口座がセブン銀行なんです。 なのでセブン銀行で契約をしたいのですが、引き落としの際は通帳と届出印が必要と書いてあります。 ですが、セブン銀行は通帳もないですし口座を作る際に印鑑等も押してません。 そこでお聞きしたいのですが、契約する時に引き落としでセブン銀行で契約する事は不可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • 都内在住で新生銀行を利用しております。

    都内在住で新生銀行を利用しております。 電気代の引き落としを、新生銀行からと考えているのですが、東京電力の申込書にて「通帳のお届け印」の箇所にはどのような記載を行えばよいでしょうか? 新生銀行の口座を開設した際、 お届け印は利用せずサインにて届を出しました。 どなたかご存知の方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 契約の時の預金通帳について!!

    必要書類に銀行印・銀行カード・預金通帳と書いてあるのですが、 預金通帳と言うのは普段使っている普通口座?のものでいいんですか? 後、それでいい場合銀行印が必要と書いてありますが、私の通帳には印影?がないのですが大丈夫なんでしょうか??

  • 20年以上前の銀行口座について質問です。

    20年以上前の銀行口座について質問です。 先日、実家の整理をしていたら、高校生の時に作った銀行口座の通帳がいくつか出てきました。20年くらい前のものです。 ところが現在は銀行が合併を繰り返し、名前も変わってしまいましたし、通帳だけ出てきて当時の銀行印が見つかりません。 このような場合口座に入っていたお金はどうしたら良いのでしょうか? 出てきたのは、「太陽神戸銀行」「三和銀行」「富士銀行」のです。 カードはありますが、暗証番号も忘れてしまいました。 微々たる額ですが通帳にはそれぞれ2~3万円の残高があり、もったいなく思います。 解約してお金を引き出すにはどうしたら良いんでしょうか?

  • 銀行の届出印を変更すると・・

    夫の銀行や郵便局の口座の届出印がその辺で誰でも買える認印である事がわかりました。 公共料金の引き落としのみに使っていたり、普段あまり動いていない口座はそのままにするつもりですが、給料振込み口座や比較的大きな金額を預けている口座に関しては届出印を変更しようと思います。 そこで、突然わいた疑問なのですが。 改印したい銀行口座のひとつが、生保やクレジットカードの自動引落しの口座として使われています。 もう記憶もおぼろなのですが、生保やカードの申込み時に『銀行のお届け印』として変更前(まだ変更していませんが)の印鑑を押した様に思います。 銀行の届出印を改印した場合、自動引落しをしている(我が家の場合は生保等)物にも何か変更事由が生じるのでしょうか? それとも、生保やクレカの申込み時にそれらの書類に押された"届出印"と、その当時の銀行の届出印が合致していればokな話なのでしょうか? (早い話が、今回は銀行の届出印の変更のみすれば良いのでしょうか?) 改印経験のある方、ご存知の方がありましたら教えて頂けると助かります。

  • 貸付信託

    親の古い通帳が出てきました。自動継続式 貸付信託・担保明細 のところに、数百万円の残高があるのです が、意味がわからないのです。 銀行に降ろせるものかどうかたずねると、「貸付できる金額の上限」みたいなことを言いました。 つまり、借りることになるから、それでもいいなら 降ろしますか? と言うのです。 これは、カードローンとかで借りられる上限のことなのでしょうか?  そのクセ、つい先日同銀行からハガキが届き、利息が わずかですが付いていました。 定期のようなもので、満期にならないと降ろせない、みたいなものでしょうか。

  • ジャパンネットバンクで月会費の支払いは出来ますか?

    フィットネスジムの支払い方法が、月会費が自動引き落としで支払われるシステムなんですが、 申し込みに「銀行の通帳と届け出印」が必要です。 ジャパンネットは通帳などないのですが自動引き落としに申し込み出来るんでしょうか? やはりみずほなどの銀行でないと出来ないのでしょうか?