• ベストアンサー

もう二度と景気は良くならないのか?

去年一気に景気が悪くなってから、全く景気が良くなる兆しがありません。もう二度と景気は良くならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

「景気が良くなる」という基準はどのようなものでしょうか。  実体経済が健全に回っているというレベルなら、2~3年で回復するでしょう。  しかし、アメリカのバブルはもうありませんから、堅実に仕事をすればやっていけるという状態で、手を広げても「儲かる」というレベルにはなりません。  バブル景気を期待するならだいぶ先になります。   物がどんどん売れて、マンションなど高額商品もよく売れるというのは、1970年の大阪万博までと1990年バブル崩壊まで、それと今回のアメリカのバブル景気崩壊までです。  ですから、約20年周期ですね。しっかりした経営をする会社は、経営陣にバブルの記憶のある人がいる間は、多少好景気になっても、警戒して過剰投資を控えますます。そのためバブル景気が起きる可能性は低いと言えます。20年というのはある程度経験を積んで中間管理職となった人間が経営トップに上り詰めるくらいの期間です。  そう考えると、バブル景気を知らない経営陣になったら、またバブル経済は起こるでしょう。今度は中国発のバブルかもしれません。

noname#90416
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

バブル崩壊の失われた十年の後に 失業率が5%を超えましたが、 その時にとられた派遣労働などの対策が この不景気で破たんしました。 潜在的・顕在的に失業者や低所得者を抱えたままだったということです。 好景気と言われながら国民が実感を得られない 原因はその辺にもあったと思われます。 日本経済は飽和状態にあり、 今後の成長は見込めず 少子高齢化で内需も右肩下がり、 新たな成長産業もなかなか出てくる環境ではないので、 まだまだ苦しい時期は続くと思われます。 二度と景気がよくならない。とは思いませんが。

noname#90416
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.2

日本では不景気がつづきます。経済企画庁を新聞でみたのですが、スウェーデンのように成長政策庁にかえて、官僚が先進国にキャッチアップする経済政策をかえたり、労働対策などまだだからです。まだ麻生首相就任以来の勢いであと半年何かするとなにかみえるかもしれないぐらい経済対策ができてません。まだ道路減税ではそこまで効果はでません。

noname#90416
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

不景気が終了したら 良くなります。景気は循環します ・去年一気に景気が悪くなってから、全く景気が良くなる兆しがありません。 こういうこと書いてるのですから あなたの生きているうちに、十度以上は (景気悪化した後に)景気が良くなるの見れますよ(@^^)/~~~

noname#90416
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この不景気はいつまで続く?

    100年に一度の、と言われておりますが、いつまで続くんでしょうか?景気回復の兆しとかないですか?

  • 景気回復の兆し

    漠然とした質問でわるいのですが、やや景気回復の兆しが見えつつありますが、景気を低迷していた理由とはどのような問題点があったのでしょうか?

  • 二度と好景気時代はやってこない?

    もう不景気もずいぶんと続いていますよね。 借金も多いし・・・。 もう二度と好景気時代は来ないと思いますか? あと、来るとしたらいつから来ると予想してますか?

  • 景気が良くなると円安になる?

    今、円安が進んでますが 元より、日本は景気が良くなる、例えば株価が上がると円安になり、不測の事態が起きると一気に円高になりますよね。 これはなぜでしょうか。景気がよい→円が強い→円高にはならないのでしょうか。

  • あなたが感じる現在これからの不景気度を%で表すと?

    個人個人で基準は様々ですが、 今、あなたが感じられる不景気度は100%の内何%ですか? 宜しければ 大体の年齢  未成年0歳~18歳  若人19歳~30歳  早熟年31歳~50歳  熟年51歳~65歳 老年66歳~80歳 高老年81歳~ でお答えください。 それと理由など頂ければ良いかと思います。

  • 日本にもう景気回復は二度とないのでしょうか?

    バブル崩壊以降・・・よく質問するといえいえ! 日本は戦後最長の好景気の連続だったのです! とかよく答えが帰ってきます。が・・・・・ 教えて頂きたいのはそのような机上の論理では なくて、実際の市場とか実際の家庭生活とかに おいてのお話です。現在もう現在と言うかもう 10年以上いや20年以上かも知れませんが・・・ 働けど働けど好景気を実感できないこの現実!? がエンドレスに続いているように思われます。 もう「日本に景気回復は二度とないのでしょうか?」

  • 不景気と好景気について教えてください。

    不景気だ不景気だとずっと騒いでますが この先好景気がやってくる可能性は有りますか? また何故未曾有の好景気だと騒がれるような景気状態にはならず バブル景気以降は景気が悪かったり、パッとしない時期が続いたのですか? どうすれば景気が良くなりますか? やはりアメリカよろしく戦争が一番の景気刺激策ですか? さらには好景気でも不景気でもない中間のような状態がずっと続く事は 有り得ないのでしょうか? またバブル景気以降は自民党が民に還元せず、大企業を儲けさせる為だけの 法案?方策?をとっていたから民は景気が良いと感じる事がないと 言うような話を読んだ事が有りますが、民主党に変わって何か良くなると 思われるような事は有りますか? 民主は民主で特定アジアの国の方にアンテナが向いているようですが・・・

  • 不景気、不景気といいますが…

    不景気、不景気といいますが… 質問です。みなさん不景気を感じるときはどんなときですか? 私は今月、給料がかなり下がりました・・・(´;ω;`) なのについついネットで買い物をしすぎでしまいます。 ネット見ながら欲しいけど買えない、と思うときに不景気を感じます。。

  • 不動産業界と言うのはどのような仕組みで景気が上がったり下がったりするの

    不動産業界と言うのはどのような仕組みで景気が上がったり下がったりするのでしょうか? 不動産と言うと土地とか建物の商売?くらいの知識です。 建築とか建物を壊したりとか、賃貸とかそういうものが不動産なんでしょうか? 私がここで聞きたい事は ・不動産業界の景気が回復する時はどんな時か? ・不動産業界の景気が低迷する時はどんな時か? ・今不動産業界が不況で、回復する兆しも見れないのは何故なのか? ・もし不動産業界が復活するとしたらどのようなシナリオが想定されるか?(無茶な想像でも良い) ・地震とかで都市が崩壊したと想定した時、不動産業界は儲けるのですか?(不謹慎ですが) この5つです。 よろしくお願いします。 不動産業界の定義は大きく捉えていただいて結構です。

  • 好景気と不景気

    好景気と不景気で流行するものの違いってなんですか? なるべく早めの回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 2015年に購入したプリンター、DCP-J557Nで紙の詰まりトラブルが頻発しています。ローラーのゴムの経年劣化が原因かもしれません。この記事では、ローラーのゴムの手入れ方法や改善方法について紹介します。
  • DCP-J557Nの紙の詰まりトラブルに悩んでいる方へ。この記事では、ローラーのゴムの経年劣化が原因で紙が詰まる可能性があることを解説し、ローラーのゴムの手入れや改善方法について詳しく説明します。
  • ブラザー製のプリンターDCP-J557Nで紙の詰まりトラブルが発生していませんか?この記事では、ローラーのゴムの経年劣化が原因で紙が詰まる可能性が高いことを紹介し、ローラーのゴムの手入れ方法や改善方法について解説します。
回答を見る