• ベストアンサー

ゆでたまごに付けたらおいしいものって何がありますか

seijibooの回答

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.6

ごまだれ・ごまドレッシングで食べるのも美味しいですょ♪ 生野菜や温野菜にゆでたまごを添えたりしますがゆでたまごと相性良いと思いました。 http://www.mizkan.co.jp/kingoma/recipe/picnic/picnic03.html

noname#102936
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろな種類のものを冷蔵庫に入れて置けば 飽きずに楽しめそうです。

関連するQ&A

  • 味つきゆでたまご

    ゆでたまごの白身の部分に味と色を染み込ませた物の作り方教えてください。 醤油やだし汁で煮込んだだけでは色も味も染み込みません。

  • ゆで卵の食べ方

    さきほど、昨日のうちに作っておいたゆで卵をチンして食べました。 いつもなら塩をかけるところですが、今日はたまたま切らしていたのでガラムマサラをかけました。 できあがったゆで卵にガラムマサラを塗布し、食器とともに顔に近づけ、さあ食べるぞと思い、 エイヤッと箸を入れたところ、顔面で爆発しました。 パーンと大きな音を立て、ゆで卵が私の顔面に対して放射状に噴射されました。 とても痛かったです。 ゆで卵でこれほどの痛みになるならば、本物の爆弾などは本当に痛いのだろうなと、身をもって実感しました。 カーペットにゆで卵の残骸が飛び散って掃除も一苦労です。 恥ずべきは私の無知さでありますが、ゆで卵にこのような性質があったとしてはとても安心してガラムマサラをかけられるものではありません。 なぜゆで卵にガラムマサラをかける危険性が周知されていないのですか? 塩と醤油とマヨネーズ以外のものはかけてはいけないのでしょうか? やるせない気持ちでいっぱいです。

  • 焼き魚に合う醤油

    最近なぜか焼き魚にハマッてしまいました。 これまで焼き魚には、キッコーマンやヒガシマルといった一般的な醤油を使っていたのですが、 醤油にも日本全国に色々な物があることを知り試してみたくなってしまいました。 焼き魚に合うオススメの醤油がありましたら教えて下さい。 また、うなぎやあなごのタレに合う醤油もありましたら宜しくお願い致します。

  • おすすめのお醤油は?

    いつもお世話になってます。 主人がうどん作りを趣味にしたいと言い出しました。 カタチから入っていく方で、できればうどんのダシ(つけだれ)にあったオススメのお醤油などございましたら、教えてください。うどんに限らず、オススメのお醤油でもいいです。お値段とどこで入手できるかもお願いします。

  • ゆで卵がうまくいきません。

    お聞きしたいのですが ゆで卵を茹で、殻をむくと殻といっしょに白身がとれてしまいます。 先日は約半分になってしまい、小さな汚い感じのゆで卵で夕飯を食べました。 そこで 自分は いつもは 1、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した生卵を入れ、 2、1分位たったところでスプーンで卵の殻を割ります。そして引き続き完全に茹で上がるまで 3、10分位茹でます。 4、そして、水道水に少々さらし、荒熱をとってから皮をむきます。 以上なのですが、お湯に入れてから殻を割り、その隙間から 湯が侵入し後で皮が剥きやすいように やっているのですが・・・? どうも上手くいきません。 何が悪いのでしょうか?

  • 卵かけごはん

    こんにちは。 いつも決まって、卵かけご飯用の醤油と 小栗君がCMでやってましたが味の素を一振りしてから食べていますが、 オススメの食べ方ってありませんか?

  • 南瓜と一緒に炊く物

    いつもかぼちゃだけを出汁・醤油・砂糖で炊いていますが もっとおいしくできるやり方はありますでしょうか? 作り方でも、一緒に炊く物を加えるといった物でもいいのですが。 どうかお願いいたします。

  • 普段、持ち歩いているものについて

    皆さん、普段バックの中にはどんな物が入っていますか? 私はとにかく荷物が重いのです。 使っているバックは、基本的にリュックですが、 ショルダーにすると重くて、すぐ疲れてしまいます。 いつもどんな物がバックに入っているのか、教えてください! また、軽くする工夫や、こんなバックがオススメだとか、 なんでも、結構ですので教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • ◆お寿司屋さんの醤油は、スーパーで手に入りますか?

    初めまして、こんにちは。いつもお世話になっております。 お寿司屋さんに置いてある「お醤油」は、スーパーで手に入りますか? お寿司はもっぱら「回転寿司」で食べるのですが、生臭いのが苦手なこともあり、 いつも寿司ネタ(サーモンなど)の両面に、お醤油をたっぷり付けていただくのですが、 自宅にある醤油と味が全然違うのです。お寿司屋さんのは、お醤油をたっぷりつけても なんというか甘口で、例えばキッ○ーマン醤油などのような独特の「キツイしょっぱさ」がないのです。 スーパーで、「刺身しょうゆ」という商品を見かけましたが、 お寿司屋さんに置いてある醤油と同じものでしょうか? 自宅で、手巻き寿司などをするときに、是非お寿司屋さんに置いている ようなお醤油で美味しく食べられればと思っています。 ご存知の方がおりましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。 また、スーパーで手に入らない物であれば、販売しているところなど 教えていただければ幸いです。

  • ゆで卵・・・その他・・・

    以前男の一人暮らしの食生活の事で色々と質問させて 頂きました者です。その節はどうもありがと<(_ _*)> 今回もまたいくつか質問させて頂きます。 まずは卵についてですが、いつも10個入りパックを買い 賞味期限が近づくと3つ程ゆで卵にして毎朝食べます。 卵によって茹で上がると殻にひびが入る物がありますが ひびが入らない様に茹でる方法なんてありますか? 次に納豆。関西人のくせに大好きなのですが、通常は 白御飯の上にのせて食べますよね?ある時急に雑炊に 入れてみよう!って事で雑炊の出来上がる直前に入れ てみました。納豆って熱を加えると栄養価が下がったり しますか?また雑炊に納豆って発想は変ですか?^^; 次、袋入りインスタントラーメン。大抵麺と粉末スープ が別になってますが、最初に麺を茹でるとお湯が少し 白っぽくなります。これって自分の中では身体には余り 良くない物だと思ってるので、一度そのお湯を捨てて、 ポットに沸いたお湯を使ってスープを入れます。だけど 実際はどうなんでしょう?気にしなくてもいいのかな? 最後。そのラーメンを作る時、百円ショップのアルミ鍋 を使ってます。百円なだけに直ぐ傷も付いて、いかにも アルミが溶けてそうな感じもします。やはりステンレス 鍋に変えた方がいいでしょうか?鉄鍋はどうですか? いっぱい質問しまくって御免なさい<(_ _*)>