• ベストアンサー

南瓜と一緒に炊く物

いつもかぼちゃだけを出汁・醤油・砂糖で炊いていますが もっとおいしくできるやり方はありますでしょうか? 作り方でも、一緒に炊く物を加えるといった物でもいいのですが。 どうかお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.3

こんにちは。かぼちゃおいしいですよね。 カボチャにも含まれる栄養素カロチンは、油と共に摂取すると栄養効果が上がると中学の家庭科で習った気がするので、油揚げを細かい短冊に切ったものを一緒に入れて炊くことが多いです。 「いとこ煮」と言ってアズキと一緒に煮る地方もあるようです。これもけっこうおいしいですよ。 和風限定の質問なのかな? 目先を変えてコンソメキューブなどで炊いて洋風にしてもおいしいです。それをつぶして牛乳と混ぜてカボチャスープみたいにしてもおいしい。 ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ナス、パプリカなどの各種野菜とトマトの水煮缶、コンソメで炊く料理もおいしいです。カレーに入れても。ただ、カボチャってすごく甘いのもあるので、入れる量によっては甘過ぎてしまうこともあるので注意。 検索したらいろいろレシピが出て来ると思います。

yuukiyuuki
質問者

お礼

いとこ煮も知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sisi82
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.6

私は小学生の頃、かぼちゃの煮物が苦手でした。 ある日、バターを最後に落とした物を食べたら美味しかったです。 それから食べれるようになり、結婚した今ではバター入り、バターなしをその時の気分で作り食べてます。 質問者様の材料に、最後にバターを落とすだけです。 他の方が上げていた、あずきを入れる方法も美味しいですよ。

yuukiyuuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 バター入れは簡単でよさそうです。ありがとうございました。

  • rose5210
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.5

以前TVで見て美味しかったので、こんな煮物はいかがでしょう? <4人分> さきいか 50g      煮汁 だし汁 1カップ じゃが芋 中4個         さきいかのもどし汁 1カップ かぼちゃ 1/2個         酒 1/4カップ                   水飴、しょうゆ 各大さじ4 1.さきいかをボールに入れ、ひたひたの水を加え、酒少々も加えて10分置く。 2.じゃが芋は一口大に切って酒と塩少々を加えて下ゆでする。 3.かぼちゃも一口大にする。 4.鍋にさきいかのもどし汁、酒を入れて火にかけ、かぼちゃとさきいかを加えてひと煮立ちさせ、水飴としょうゆを入れて5分煮る。 5.4.の鍋にじゃが芋を加え、落し蓋をし、煮汁が1/3量になるまで煮る。 さきいかを使うことで、出汁いらずです。水飴は砂糖でも代用できます。その場合はお好みで加減して下さいね。我が家はこれがお気に入りになりました。よろしければお試し下さい(^^

yuukiyuuki
質問者

お礼

さきいかですか? おつまみの? 勉強になりました。 ありがとうございます。

  • s-k-pooh
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.4
yuukiyuuki
質問者

お礼

3つもありがとうございます。 ベーコンって一般的なんでしょうか?(汗 ありがとうございました。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

ベーコンや鶏肉とゴボウさんなんてのも美味しそう (~ ~;)ヾ

yuukiyuuki
質問者

お礼

ベーコンですか。それはまだ見たこと有りませんでした。 ありがとうございます。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

煮物ならひき肉入れて、好みで片栗粉でとろみつけてます

yuukiyuuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます。(^^)/

関連するQ&A

  • 南瓜の煮物で角を切る理由

    最近南瓜の煮物をよく作るようになりました レシピはシンプルに種とわたをとり 市販のダシと薄口醤油で味をつけ砂糖を少々入れて煮ます しかしここで疑問ですがうちでは南瓜を食べやすい大きさに切ったあと 何故か南瓜の皮の角を切るんですがこれは何の意味があるんでしょう? うちだけかもしれませんが気になったので一応質問しました その他にもおすすめのレシピ栄養を効率よく摂取できるレシピ等 ご存知の方よろしければ教えてください 回答お願いします

  • 皮が黄色いかぼちゃ

    皮が黄色いかぼちゃ(ハロウィンに出てきそうなオレンジ色?黄色?っぽいかぼちゃ)をいただきました。 普通にかぼちゃを醤油と砂糖で甘く煮ました。 果肉部分は柔らかくて甘かったのですが、 皮が固くてどうしても口に残ってしまいます。 (皮は一部殺ぎ落とし処理もしました) このかぼちゃは料理にむいていないのでしょうか? もし他に適している料理方法があれば教えてください!! あと1/4カット残っています。

  • 南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な色の残し方

    以下の材料でかぼちゃの煮物をつくったのですが(根昆布はなかったので、抜きました)、味はまぁまぁなのですが予想していた通り色が茶色く、料理の本に出ていたようなかぼちゃの綺麗な色が全く残りませんでした。かぼちゃの黄色が残り、見た目にもおいしく作るコツはありますか??また、煮崩れしにくい方法もあれば是非教えてください。 <材料>                   かぼちゃ   1/4個 根昆布20cm)2本 水       1/2カップ みりん、酒 各大さじ1 砂糖    大さじ2 醤油    大さじ2~3

  • べちゃべちゃのカボチャ

    雑誌にカボチャで作るだんご(?)という記事があり、作ってみようと思いました。作り方は、 1 カボチャを蒸してから実を漉す 2 そこに砂糖をカボチャの重さの5分の1量入れる。 3 それをピンポン玉ほどの大きさに丸め、小麦粉&水で溶いた小麦粉、最後に黒ゴマをまわりにつけて油で揚げる というものだったのですが、カボチャがべちゃべちゃになってしまい、漉したのはいいのですが丸まらなくなってしまいました。 砂糖も入れてしまったので甘いです。サラダにもできないし何かこれで作れるお菓子みたいなものはないでしょうか?

  • かぼちゃを使った簡単な料理

    結婚2年目の働く主婦です。 かぼちゃが大好きでよく、買ってくるのですが、 いつも同じ料理(醤油味の煮付けか鶏そぼろの あんかけ)になってしまい、主人にもっと違う かぼちゃ料理が食べたいと言われてしまいまし た。20分前後でできるかぼちゃ料理をレシピ 付で教えてください。 よろしくお願いします。

  • かぼちゃの煮つけ

     かぼちゃの煮付けを作りました。前回、芋の煮付けをつくったとき同様に、気に入りません。    作りかたは  南瓜を切って、面取りし、皮をところどころそぐ  出汁(カツオ+昆布)汁と酒お玉1杯半、みりんも同量、醤油(たまり)1杯  南瓜は皮を下にして並べる  強火にかけ、沸騰したら灰汁取りして、弱火で煮ていく。  落し蓋をして、ときおりお玉で煮汁をすくって上からかける  こんな感じなのですが・・・  なにが気に入らないかというと。 1 かぼちゃの大きさ(厚さ形など)がかなりバラバラ。均等になるように気をつけ  たのに 2 面取りしたら煮崩れしないはずなのに、しっかり崩れている   3 ほっくりとしてはいるが、味が強くてムキツケな感じがする  出汁は、すごーーく、美味しくとれたんです。  料亭にだしてもいいような美味しい含め煮を作るには、どうしたらいいでしょう

  • かぼちゃ・ダイコンの煮物の作り方

    男一人暮らし料理勉強中です。 かぼちゃ・ダイコンを買って来ました。煮物を作ろうかと思っています。調味料は醤油・ミリン・お酢・塩・砂糖があります。これで作れるでしょうか?作り方も詳しく(素人なもので出来るだけ詳しい方が嬉しいです)教えていただけないでしょうか? また、ニラが余っているので入れようかと思っているのですが、問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • かぼちゃ

    かぼちゃのお菓子(ケーキなど)かパンの作り方を教えてください。砂糖を使わないヘルシーなものをお願いします。

  • 白いカボチャ・・・

    こんばんは。 今回もよろしくお願いします(^^) 近所の方から、白いカボチャを頂きました。 その方曰く 「煮たらマズいカボチャだから、煮るな」 との事。 じゃあ、どうやって料理を?と聞くと 「薄く切って、バターで炒めて、鰹節と醤油をかけて食べる」 と・・・ どうやら、このレシピ以外は、作ってらっしゃらないようです。 で、検索してみると、 「白カボチャの煮物」などもあり、試しに作ろうと思いますが、 その他の調理法を教えて下さい。 よろしくお願いします(^^)

  • 砂糖と塩を間違えたかぼちゃの煮物…アレンジ方法は

    かぼちゃの煮物を作っていましたが、砂糖と塩を間違って入れて調理してしまいました。 完成してから気がついたのですが、塩と醤油を大さじ2ずつ入れたため、かぼちゃ自体がまるで塩水のような塩辛さ… こんなベタなミスをするとは、恥ずかしい限りで落ち込んでおります。 煮汁は捨てて、かぼちゃだけは引き上げてタッパーに保存しています。 煮物としての復活は絶望的だと思いますが、捨ててしまうのはしのびないです。 なんとか食べられるようになる調理方法はありませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。